• ベストアンサー

やねでりあ

先ほど 屋根のリフォームで やねでりあ とゆうセールスの人がきました、サイゼリアという会社は知っていますが、この会社どんな会社ですか、ご存知の方教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.1

サイゼリア(正しくはサイゼリヤ)は千葉の市川発祥の格安イタメシファミレスですが、おっしゃっているのは「パッとサイデリア~」の新興産業とかいう会社のことでしょうか。確かもう2003年に倒産したと思います。計画倒産ともいわれてます。 この会社では、サイデリアだけでなく屋根デリアも発売してましたよ。会社名でなく商品名で記憶しています。でも、外壁は新しくなって目立つけど屋根はあまりね。どちらも既存を残し新しいものをのせるカバー工法ですが、耐震性に対する配慮がなく、とめつけも悪く評判は良くなかったようです。きっとその時の材料がまだ余ってて在庫持って動いてる人がいるんでしょうね。もしくは材料はまだ作っているか、そういう名前を特許もないので新たにつけたかでしょう。 そうじゃなくても屋根のカバー工法はよくあります。 どれも、耐震チェックをせずに「大丈夫軽いですから」と見栄えだけ良くするためにのっけて行くようですので考えものです。 この手の業者は建築士不在の単なる施工業者で耐震検討なんてできません。リフォームのみで稼いでいて建設業登録はしている可能性はありますが、まず、建築士事務所登録はありません。 正しい住宅の維持管理になるのかよく考えてくださいね。

tora54
質問者

お礼

ご親切に 有難うございます 昨夜遅くに2人でまた来ました、いくらぐらいかとたずねると、今はいえませんとのこと、それでおかしいと思い、やめました、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トタン屋根の修復2

    先ほどトタン屋根の修理について聞いたものです。 トタンの大きさは7m×50cm程度が1枚です。 電話帳で調べたのですがリフォーム業者でいいのでしょうか? それとおおよそで結構ですので見積もりも教えて下さい。

  • オンテックスで一番評判良い耐震向けの屋根材

    地震で瓦が崩れ、屋根のリフォームを行うことになりました。 ご近所の旦那さんが社員ということもあり、リフォームのオンテックスと言う会社にお願いしました。 今回は耐震に力をいれたいのですが、聞いたところはっきりと耐震に特化した屋根材というのは特にないようです。この場合はどういった屋根材を使用するのが一番良いのでしょうか? 特に口コミは当てにならなかったので、屋根材に詳しい方いましたら宜しくお願いします。

  • 屋根の上に屋根を載せても大丈夫なのか教えてください

    屋根の上に屋根を載せても大丈夫なのか教えてください。 屋根の上に屋根を葺く施工方法ってどうなんでしょう? 個人的には剥がしてから葺いた方が良いと思うのですが,屋根の上に屋根を葺く施工方法を取っているリフォーム業者って悪徳業者ですかね? まず,屋根の上に屋根を葺くということを想定して構造計算していないですよね? そして,そういう屋根の上に屋根を葺く業者が構造計算をしなおしてるというのを聞いたことがないし,構造計算を新たにやったらそれだけで30万円くらいのコストが掛かると思う。 どういう理屈で家が新しい屋根材の重みをプラスしても耐えられるか判断しているのでしょうか? 適当ですか? 太陽光発電パネルの設置もぜんぜん建築のプロと思えない適当に乗せてますよね。 家の重心というか剛心?をちゃんと考慮してるとは思えない,ただ単に太陽が東から登って西に沈むので太陽中心に配置してますよね。 載せている家には見向きもしない。地震でグニャといってしまったらどうするつもりなんでしょう? 構造体の柱の位置も知らない。 壁量計算もしてくれないのになぜ屋根の上に屋根を載せようとするのだろう? これって悪徳リフォーム業者ですかね? それともただ単にこの施工会社の担当者がバカなだけですか? 剛心大丈夫ですか?と聞いても頭の中が???だったように見えました。 そんなアホな会社に頼むと家がねじれて倒壊する気がしますが,よく都道府県知事はこんな業者に免許を交付しているなあと思いました。 屋根の上に屋根を載せても大丈夫なのか教えてください。 むろん構造計算はしてません。 担当者の頭の中では大丈夫なようですがその科学的根拠は0です。 我が家の図面すら見ていません。 質問内容: 屋根の上に屋根を載せても大丈夫なのか教えてください。

  • フラット屋根の塗り替え相場は?

    某ハウスメーカーの家に住みだして、もうすぐ8年になります。 先日8年目点検でそこの会社のリフォーム子会社の人が家に来たのですが、フラット屋根の表面にチョーキング現象が始まっているそうで塗り替えを勧められました。 早めに修理する方がいいとか、フッ素コートだと16~20年もちますとか言われて、見積もりを出してもらったら150万円という金額でした。足場代、駐車場の屋根の取り外し代、屋根周りや玄関ドア、シャッターの収納部分の塗りなおし、水圧洗浄などなどたくさん項目がありました。 相見積もりも取らずに契約してしまったのですが、今考えると向こうの言いなりで、こちらが素人なのをいい事に言いたい放題だったかなと思います。 まだクーリングオフできるので、考え直そうかと思っていますが、実際相場はどのくらいで、今回の見積もりはどうなんでしょうか? 経験された方やよくご存知の方、よろしくお願いします。

  • 屋根の釘が抜けていると業者に言われました

    一戸建ての家に住む者です。 先月、呼び鈴が鳴ったので玄関のドアを開けると、作業着を着た男性が立っていて、 以下のことを言われました。 以下要旨です。 ・ただいま、ご近所の○○さんの外装(外壁?)リフォームをやっている  ×××(業者名)です。 ・このたびはいろいろとご迷惑をおかけしております。  ご近所にご挨拶に伺いました。  なにかご迷惑をおかけしておりませんか? と、ここまでは、近所の建築や引越などでよくあることなので、いいのですが、 疑問は、以下です。 ・私どもの職人が、今回のリフォームで○○さんの屋根に上って、  ご近所の屋根を拝見したところ、お宅様(私の家)の屋根の釘が抜けかかっていると、  職人が申しています。 ・つきましては、後日、よろしければお宅様の屋根にハシゴをかけて、  屋根のその部分をDVDに撮影し、  そのDVDを差し上げますがいかがでしょうか。 ・撮影の作業と、差し上げるDVDは無料です。  撮影のためにハシゴをかけさせていただくことになりますが、  所要時間は30分ほどです。 ・そのDVDを、お宅様のお知り合いの業者に見せて  ご修理されてはいかがでしょうか。 以上です。 たしかに数軒となりの家で、数日前から外装のリフォームをやっています。 だから、その業者のスタッフなのかなとは思います。 撮影したDVDを、 「お宅様の知り合いの業者にお見せになって修理されてはいかが」 とはいっても、 実際には、今回訪問に来た業者が 「もしよければ、ウチで修理させてもらえませんか」という流れになると思います。 その流れ自体は、セールスとしては正常で、理解の範囲です。 しかし、疑問は以下の2点です。 1.屋根のクギが抜けるということはよくあることなのか?   抜けている場合、どんな不具合があるのか。   箇所によって違うと思うが、雨漏りなどの具具合があるのか? 2.実際にはクギの抜けなどはなく、   ハシゴに登った際に、   下から見えないのをいいことに、   ちょっとクギを抜いてみて、それを撮影するという、   詐欺ではないのか? 疑問2については、今回の業者が詐欺なのかどうかは知りようがありませんが、 このような詐欺の前例があるのかどうか、ということを知りたいです。 「このような詐欺の前例」とは、 ・たしかに数軒となりでリフォームをやっていて、  訪問してきた業者もどうやらその業者であり、  リフォーム業も生業としてやるが、  その一方で、その業者が悪徳な行為もするという例 ・まったく違う人間が、  住宅街でリフォームをやっている現場を探し回り、  リフォーム現場を見つけると  そのリフォームの業者を装っての  完全な詐欺   以上について、業者の方や、ご経験者様などのご回答があればお願いいたします。

  • 築35年リフォーム済みから8年屋根の吹き替えが!

    屋根のリフォーム後、壁やふろ場などのリフォームをしました。 屋根リフォームから8年ほどたちました。 屋根のリフォームでおすすめはどのようなものでしょうか? どのような特徴がありますか? 10年か15年ぐらいで取り換えなければならないやつでリフォームしました ずっと変えないでいいやつでリフォームした方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいしまます。

  • 屋根の修理について

    築33年の木造二階建住宅で、コロニアル葺きです。 先日アンテナ工事を頼んだ業者さんに、屋根が一部ブカブカしていると言われました。 また最近屋根材が一部落ちているのを見つけました。 見たところ剥がれ落ちている様子はないので、当家のものかは不明ですが気になります。 そこで一度業者さんに見てもらおうかと思っています。 屋根に塗装したのは10年近く前なので、おそらく塗りなおしを提案されると思うのですが、 問題は、ブカブカしていると指摘された場所です。 そこでお聞きしたいのですが、 1.そこだけ修理というものができるものなのか。また費用は全面張替えよりも安くできるのか? 2.また塗り直し+部分補修をするくらいなら、ここで張替え(もう一度コロニアルか、はたまたもっと安価でいいものが開発されているのか?)た方がいいのか。 また、既存の屋根の上に重ねて張ってしまう工法あると聞きました。 それぞれメリットやデメリット等ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 リフォーム関係は悪徳業者の話題が多いので、折衝前に予備知識を付けておきたいと考えています。 ちなみに10年ほど前に内装水周り一通りリフォームしていますので、当面建替えの予定はありません。 できればあまり費用をかけないで済ませたいと考えています。

  • 屋根張替えの相場

    初めて質問させていただきます。 只今、築30年超の在来工法木造一戸建てのリフォームを検討中です。 中古を購入し約10年前に内装の一部と屋根外壁の塗り替えをしました。 今回二箇所のリフォーム業者さんに来ていただき、やりたいことを伝えましたが、概算で屋根の葺き替えに大きな隔たりがあります。 A社は大手ハウスメーカーのリフォーム部門から独立し、地元中心に実績を積んでいる最中で、知り合いも小さなリフォームを頼み、凄く安いというわけではなかったけれど内容と人の印象は悪くありませんでした。 概算はコロニアルを現在の屋根の上に葺くというもので100万位。 B社はテレビコマーシャルもよく見る大手ハウスメーカーのリフォーム部門です。 概算はガルバリウム鋼鈑(字が違う?)で現在の屋根は取り払うので、石綿撤去費や下屋根にのったバルコニーも撤去が必要とのことで、約160万。 正しいやりかた、適正価格 というものがあるのなら、 是非教えていただければ幸いです。 ヨロシクお願いいたします。

  • モルタル屋根が反っていて、接着しましょかと言われた。

     訪問販売なんで、してもらおうとは思わないんですが、リフォーム会社が来て、「屋根のモルタルが熱で反って隙間が空いています(見れば確かにホンの少し反っているが雨漏りなんてない)。雨漏りの可能性があるので、屋根に上がらせていただいて、接着剤をつけて押さえる20分ほどの作業なのですが、どうですか。」と言われました。もちろんすぐには信用できないので「ちょっと考えてから」と断りましたが、 質問1.業者が言うような修理は必要なのでしょうか。 質問2.築12~13年の屋根は修理時なんでしょうか。

  • 屋根置きベランダ

    屋根のリフォームをしたところ、サッシの下部と屋根の間に 隙間がなくなってしまいました。 そのため、アルミのベランダを付けることができなくなってしまいました。 この屋根の形状では、どのようなベランダを付けることができますか。 鉄製なら付きますか。ベランダの材質はアルミか鉄くらいですか。

筆まめ11の移行
このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンに筆まめ11の住所録を移行したい。
  • 古いパソコンはWindows8.1、新しいパソコンはWindows10。
  • アドバイスが欲しい。
回答を見る