• ベストアンサー

アクセスすると本当にみるのかたずねる

こんにちは。 ページにアクセスすると、このページをみますか?[OK / キャンセル]というダイアログメッセージを表示したいのですが、どうすればいいのでしょうか。OKを選択するとそのままこのページを見れます。キャンセルをクリックすると、たとえばhttp://google.comへ飛ばします。 できればonLoad等で設定したいです。 Javascript初心者です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos_k
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

IE6 環境のスレイプニルで動作確認しています <script language="JavaScript"> <!-- // ブラウザ立ち上げ時に起動 window.onload = function() { if (window.confirm("このページをみますか?")) { // Yes なら top を表示する location.href = "./index.html"; } else { // No なら google を表示する location.href = "http://www.google.co.jp/"; } } //--> </script> こちらの方がアクセビリティやらユーザビリティ的にはいいのですが 質問内容どおりにする( F5(更新)をする度に毎回出るページでいい) なら else を消し、if を以下にように書き換えると OK ならそのページを見続けることが出来ます // No なら google を表示する if (window.confirm("このページをみますか?") == false) { location.href = "http://www.google.co.jp/"; } 私は更新する度に出てくるのは NG かなぁと私的に思います

JIFT00
質問者

お礼

ありがとうございました。 やりたいことが、思った通りにできました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JavaScript ダイアログ確認の件で

    ホームページを開いていて、閉じるボタンをクリックすると、ダイアログが表示して、閉じる場合はOKボタン。キャンセルをクリックすると任意のページへ移動させるJavaScriptってどのようになっているのでしょうか? ソースを見て真似してみたのですが、上手く出来ませんでした。 どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • Accessマクロでのエクスポート

    Accessマクロで「書式設定を保持したままエクスポート」を使用し、テーブルをExcelにエクスポートしています。 終了時に、正常終了メッセージを出力していますが、エクスポート時のファイル選択ダイアログで「キャンセル」を押下した際も、この終了メッセージが出力されてしまいます。 マクロのアクションカタログにて、「ファイル選択ダイアログでキャンセルが押されたか?」を判定することはできますでしょうか?

  • Accessデータ入力について

    Access2000です。 フォームにてデータ入力をしており、以下の処理をしたいと思っています。 **** 1レコードの入力が終わってENTERで格納する前にメッセージを表示する。 メッセージのOKを選択するとレコードがテーブルに格納される。 キャンセル等を選択するとそのレコードはテーブルに格納せず削除される。 マクロでやってみたのですが、初心者なのでよくわかりませんでした。 力を貸してくださいませんか。

  • アクセスのエラー??

    前任者が作った個人的なアクセスシステムで、印刷ボタンを押すと「実行時エラー’2501’Open Reportアクションの実行はキャンセルされました。」Visual Basicコードでアクションを実行するDoCmdオブジェクトのメソッドを使おうとしましたが、表示されたダイアログボックスで(キャンセル)がクリックされました。たとえば、Closeメソッドを使って変更を行ったフォームを閉じる場合に、変更内容を保存するかどうかを確認するダイアログボックスで(キャンセル)がクリックされました。といったエラーが出て⇒デバッグするか終了の選択が出ます。何もキャンセルなどしてないのですが、どうすればいいでしょうか?ちなみに、終了して再度、印刷ボタンを押すと、実行時エラー91(オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません。)というのが、出ます(;_;)私はほとんどアクセスは、わかりません。どなたか詳しい方宜しくお願いします。

  • Googleマップと印刷ダイアログボックス

    googleトップの左上にある「地図」をクリックした次のページの、 右上の方にある「印刷」をクリックした時の表示を再現したいのですが、 Googleマップを配置、onloadでprint();を実行しても、 印刷ダイアログがGoogleマップの表示が完了するより 先に開いてしまい、何も無いページを印刷しようとしてしまいます。 どうすればマップ表示後にダイアログを出せますか? 参考になるソースやサイトがあれば、教えてください。

  • IEをgoogle cromeに切り替えた後で!

    Internet Explorer から googleのcrome?何とかに切り替えたら、慣れないことと馴染めないので、 そのgoogleのcrome?何とかをアンインストールしたのですが、インストールするまでは、 パソコンのトップページにあるアイコンをクリックすると、そのHPとかネットにアクセスできたんですが、 google何とかをアンストールしたものの、以前と同じようにネットにアクセスできなくなりました。 トップページにあるアンコンをクリックすると、ファイルを開くプログラムの選択と言うダイアログが出るのです。 推奨されたプログラムと言う項目にIEがあるのですが、そのつどOKをクリックしなければならなくなりました。 それに、「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う。」 と言うレ点を入れられるようになっているので、レ点を入れても、 またネットを開くとき、そのつどファイルを開くプログラムの選択のダイアログが出るのです。 どうしたら、元のIEで、ネットがすんなりできるようになるのでしょうか?

  • 終了していない文字列型の定数です・・・と出ます。

    javaScript使用可能・不可能の表示 ↓ 「OK」「キャンセル」ボタン付きのダイアログボックスの表示 ↓ OK→次のページへ キャンセル→ダイアログボックスを閉じる というようなスクリプトを作ったのですが、最初は上手く動いたのですが、すこしダイアログボックスの文字を変更すると、終了していない文字列型の定数です・・・ というエラーを吐いてきます。 どうやらここの文字が多すぎるとエラーを吐くのですがどうなのでしょうか。 http://mekipedia.cocolog-nifty.com/test.txt これがタグのデータです。 このテキストデータでは表示できるようなので、文字コードか何かでしょうか・・・。 では、よろしくお願いします。

  • アクセスすると自動で閉じられるページ

    さっそくですが。 http://maplestory.nexon.co.jp/popup/ad-maple-close.asp 上のページへアクセスすると、webページを閉じますか?のメッセージ が表示されます。つまり、アクセスすると勝手に閉じるようにしてきます。 こんな風にするにはどうすればよいのでしょうか。 また、 <A href="javascript:w=window.open('http://google.com','','scrollbars=yes,Width=250,Height=100');w.focus();">ポップアップ</A> これをアクセスすると自動で実行し、アクセスしたとたんにポップアップが表示されるようにしたいのですが... こんな要望がかなうのでしょうか. できるなら方法を教えてください. 説明不足でしたら補足します.

  • 不正アクセス・・・?

    先日ネットをしていたところ、googleであるページに辿りつきました。 何の気なしに開くと、IDとパスワードの確認ウインドウが出たので、キャンセルをクリックしました。すると何故かそのページが表示されてしまったのです。 その時はそのままページを閉じました。 ですがあとで調べたところ、どうもそこはあるサイトの会員にならないと見られないページだったようです・・・。 まさかこんなことで・・・と思いつつも、どうにも不安です。 この場合不正アクセスになるのでしょうか?

  • 1日1回しかアクセスできないページ

    1日1回しかクリックできないおみくじを作りたいと思っています。 クリックするとポップアップウィンドウが出て、大吉!などのイラストが出るというようなものを考えています。 その日に1回アクセスしたら、あとは何度行っても同じページが出るか、「また明日引いてね!」みたいなダイアログが出るようにしたいです。 色々調べてJavascriptでおみくじが作れることはなんとなくわかったのですが、1日1回しかクリックできないというふうにするにはどうしたらいいかがなかなか見つからなくて困っています。 (1回ボタンを押すと一定時間押せなくなるというものは見つけたんですが、更新するとまた押せるようになってしまうものでした…) お恥ずかしいことにプログラミング初心者ですが、知っている方がいれば教えて頂けないでしょうか? そもそもおみくじを作れるのはJavascriptで合っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう