• 締切済み

ORP(酸化還元電位)の文献

私は現在卒業論文を執筆している学生なのですが,論文に載せる参考文献のことで困っています. OH,フッ素,オゾン,過酸化水素,次亜塩素酸 のORP(酸化還元電位)について 企業から出ている薬品の説明書などから 次の値を得ました. --------------------------------------------------------   OH : 2.85V   フッ素 : 2.87V (Wikipediaでは2.89V)   オゾン : 2.07V   過酸化水素 : 1.78V   次亜塩素酸 : 1.63V -------------------------------------------------------- しかし,参考文献に企業の説明書を書くわけにはいかないので, それぞれのORPが載っている本や論文がないものかと探しているのですが なかなか見つかりません. そこで,もしみなさまの中に もし上述の物質のORPが載っている本・論文をご存知の方がいらっしゃいましたら 教え頂けませんでしょうか?? もちろん複数冊・複数本になっても結構です. 私自身で探しきらないといけない事なのは分かっているのですが なかなか見つからず,時間的に厳しいもので... 誰かよろしければなにとぞよろしくお願い申し上げます.

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.4

化学便覧「基礎編」の標準電極電位のところに、出ています。卒論にはそのように書けばいいと思います。標準電極電位とは、水素ガスの標準圧力を1気圧としたときのものです。pH 7のところを基準にするものは、中間酸化還元電位といいます。生化学分野ではこちらを使う場合があります。 最近の学生さんは化学便覧は見ないのかなあ・・・

sh5-kwjr
質問者

お礼

ありがとうございます! 私は物理系なもので, “化学便覧” と聞くと 『化学』 の人しか使わないものなのかと勝手に思い込んでいました... お恥ずかしいです... 図書館行って借りようと思います!!

  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.3

理科年表 [東京天文台 編] 1999年で調べました。    質問者さん      理科年表   フッ素 : 2.87V       2.87   オゾン : 2.07V        2.70→他の文献 2.07   過酸化水素 : 1.78V    1.76   次亜塩素酸 : 1.63V    1.63       OH : 2.85        出ていません→他の文献でも                    見つからず    以上 参考にしてください 

sh5-kwjr
質問者

お礼

ご丁寧に記述くださり,ありがとうございました! 早速図書館行って借りてきました!!

noname#160321
noname#160321
回答No.2

これってpHと関係あるはず。ま、それは置いといて。 HO・、H2O2は、↓ http://quimicanova.sbq.org.br/qn/qnol/1993/vol16n4/v16_n4_%20(18).pdf Landort Bernsteinかなー。

sh5-kwjr
質問者

お礼

ありがとうございます! 今から読みます!

  • Budger
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.1

「化学便覧」に載ってるように思うんだけど。 それに,「SciFinder」や「Chemical Abstract」で文献検索したら見付かるようにも思うけど。

sh5-kwjr
質問者

お礼

ありがとうございます! 検索してみます!!

関連するQ&A

  • 化学の問題教えてください

    次の物質の標準還元電位を求めてください。酸化力の大きいものから順に並べてください。 F2+2e^- → 2F ^- の反応において2.87V 塩素、オゾン(酸性下)、過酸化水素(酸性下)、過マンガン酸カリウム(酸性下)、過酸化マンガン酸カリウム(中性下)、酸素(水を生成する場合)、臭素、二クロム酸カリウム(酸性下)、フッ素、ヨウ素  解き方と答えを教えてください。 詳しい解説だとありがたいです。

  • 化学反応式

    過酸化水素による次亜塩素酸ナトリウム溶液の分解反応式が分かりません。どなたか教えてください。

  • 過酸化水素と塩素共存化の分別定量

    過酸化水素と塩素(次亜塩素酸)共存化での分別定量をしたいのですが、DPD、ヨウ素滴定とも共に干渉するらしく正確な測定ができません。 それぞれを定量する手段があれば教えてください。 水道水中で電気分解して過酸化水素と次亜塩素酸を生成しています。 また、水道水の硬度が高い場合の影響もあれば教えてもらえると助かります。ヨーロッパのミネラルウォーターのような水など。

  • 化学の問題教えてください

    次の物質の標準還元電位を求めてください。酸化力の大きいものから順に並べてください。 塩素、オゾン(酸性下)、過酸化水素(酸性下)、過マンガン酸カリウム(酸性下)、過酸化マンガン酸カリウム(中性下)、酸素(水を生成する場合)、臭素、二クロム酸カリウム(酸性下)、フッ素、ヨウ素  解き方と答えを教えてください。 詳しい解説だとありがたいです。

  • 化学の問題教えてください

    塩素、オゾン(酸性下)、過酸化水素(酸性下)、過マンガン酸カリウム(酸性下)、過酸化マンガン酸カリウム(中性下)、酸素(水を生成する場合)、臭素、二クロム酸カリウム(酸性下)、フッ素、ヨウ素  の標準還元電位を教えてください。 調べたのですが、資料によって、マイナスで表記されているものとされていないものがあり、大きさを比べることができませんでした。 特に、過マンガン酸カリウム(酸性下)、過酸化マンガン酸カリウム(中性下)、二クロム酸カリウム(酸性下)が分かりません。 教えてください。

  • 次亜塩素酸ナトリウムで手の消毒はできますか?

    手の消毒に次亜塩素酸ナトリウムのものはありますか? 学校からのお便りによると、ロタウイルスが流行っているそうです。 それによると殺菌には、熱湯、次亜塩素酸ナトリウムとあります。 そして逆性石鹸やアルコールには殺菌効果はありません。とのことです。 手の消毒用のアルコールを買っていたのですが、効果がないということで、手の殺菌はどうすればよいのか教えてください。 うちにあるキッチンハイターは、次亜塩素酸ナトリウムがはいっていましたが、それを薄めて使うのは怖い気がしますが、いいのでしょうか。 ロタでも除菌できると信じていた家にある洗濯用のワイドハイターは、次亜塩素酸ナトリウムは含まれず、過酸化水素がはいっていました。 洗濯用にも次亜塩素酸ナトリウムのものが必要ですね。

  • オゾンと海水、次亜塩素酸と海水の反応について

    オゾン(O3)を海水に吹き込んでも、次亜塩素酸(HClO)を海水に入れても、 生成するものは、大部分が次亜臭素酸(HBrO)だという文献を読んだことがあるのですが、 逆に、違うものが生成することはあるのでしょうか。 もし違った場合、酸化力の違いによってそれらが起ったりするものなのでしょうか。 マニアな質問ですが、詳しい方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • 卒業論文の参考文献について

    私は高卒で就職したので教えて欲しいことがあります。 大学生が卒業論文を書くときの「参考文献の書き方」は、大学の授業で教えてもらえるものでしょうか? それとも、指導教員に聞かなければ「参考文献の書き方」はわからないものでしょうか? 私も本は読みますので、参考文献と書かれている本もあります。 本を読めば、ここで質問しなくてもわかると思うのですが、私の考え方は間違っているのでしょうか? 大学のテキストであれば、専門分野の本を読まれるでしょうから「参考文献」も書かれていると思います。

  • 参考文献について質問

    大学生です。 論文というかレポートを書いていて疑問に思ったのですけど、参考にした、もしくは引用した資料があるとき(○○ 2006)という風に書いて、巻末に参考文献リストを作って  ・○○(2006)「~~~について」『□□論集』1-20△△大学 というふうに書きますよね? そこでもし同じ著者で参考にした文献が複数あって、その文献の発行年数が同じとき ・○○(2006)「~~~について」『□□論集』1-20△△大学 ・○○(2006)「……についての考察」『△△紀要』1-20□□大学 というような場合、(○○ 2006)とするだけじゃどっちの文献を参考にしたか分からないですよね? こういう場合どう記述したらいいんでしょう? 論文の書き方について詳しい方お願いします・

  • 混ぜるな危険を混ぜると・・・

    よく、洗剤なんかで混ぜるな危険って書いてありますよね。 あれは混ぜたら何が発生するんでしょうか? ちなみに混ぜるのは塩素系漂白剤の 次亜塩素酸ナトリウム(ClNaO)水溶液と 酸素系漂白剤のうすい過酸化水素水(H2O2)です。 これらが混ざって事故が起きたこともありましたよね。 出てくるのは塩素ですか?塩化水素ですか?それとも・・・ 話は変わりますが木酢液(酢酸)に食塩(塩化ナトリウム) を入れて出てくるのは何ですか? こういう化学式を計算してくれるソフト(できればフリーで)って あったりしませんかねぇ・・・。