• 締切済み

ヒューズ管について

最近、ヒューズ管に興味を持って、あれやこれやと調べております。 興味を持つきっかけとなったのは・・・ヒューズ管の中に消弧材と称して、珪砂とか鉱石のパウダーを充填しているヒューズ管があることが分り、なぜなのか、と言う疑問に接した時点から、興味を持つようになりました。 これに対する疑問の回答はこのOKWAVEで検索して得られました。つまりこの消弧材はアーク放電がもたらす被害を最小限に抑える役割りをしております。 ところが更に調べていくうちに、新たなる疑問にぶつかりました。即ち、以前のヒューズ管はガラスから出来ておりましたが、最近のヒューズ管中で、アルミナ製のファインセラミックスからできているヒューズ管があることに気づきました。 ガラス製のヒューズ管と比べてセラミックス製ヒューズ管(碍子ヒューズ管)の特性・メリットはどんなところにあるのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数9

みんなの回答

回答No.2

> 消弧材として珪砂と鉱石粉との機能性の違いはあるのでしょうか? わかりません. ヒューズの選定は,紹介したSOCのカタログの先頭に載っているように, http://www.socfuse.com/j/products/pdf/Catalog.pdf 価格(これが第一),形状,使用電圧,定格電流,対応安規(RoHS指令も)で決定しています. 使用材料については,メーカー任せ(RoHS指令に対応していれば変なものは入っていない)です. どうしても知りたかったら,メーカーに訊いてみたらどうでしょうか?

回答No.1

ガラス管とセラミック管ヒューズの違いはカタログやデータシートを見ればすぐわかります. 例えばこれを見ると,短絡遮断容量がガラス管はAC250V100A(p.17),セラミック管はAC250V1500A(p.28)となっています. http://www.nscable.co.jp/products/book42/book42.pdf なお,短絡遮断容量についてはこちらのカタログでは定格遮断電流(容量)になっていて説明があります(p.177). http://www.socfuse.com/j/products/pdf/Catalog.pdf 安全規格の都合で,セラミック管ヒューズを使用することはよくあります(ただし,ガラス管より高価).

kyoko31
質問者

補足

ご親切なご回答有難う御座います。 もう1つ質問なんですが、ヒューズ管を買う時に、消弧材としてオーストラリア産の珪砂とか、アメリカ産の鉱石粉をヒューズ管に充填しているものがあり、どちらを購入してよいのか迷う時がありますが、消弧材として珪砂と鉱石粉との機能性の違いはあるのでしょうか? 判る範囲でご教示願います。

関連するQ&A

  • 社外品のキーレスを取り付けました。その後・・・

    こんばんは。お世話になります。 http://okwave.jp/qa/q6700774.html 以前、社外品のキーレスを取り付ける前に、↑こちらで質問しました。 その節は本当にお世話になりました。 そこで、No.5の回答者の方から、とても興味深いアドバイスをいただきました。 アンロックにルームランプを連動させる方法です。 で、今日頑張ってみたんですが、うまくいきませんでした。 いろいろと試しているうちに、ダイオードを逆につないでしまったようで、 キーレスのヒューズを飛ばしてしまいました。 http://item.rakuten.co.jp/okoshi/2303/ ↑このキーレスの配線図によると、15Aのヒューズを使っているようになっていますが、 実際に入っているのは、「F8AL250V」と書いてあるガラス管ヒューズです。 近所のホームセンターに売っているガラス管ヒューズよりも、かなり小さいです。 なので、市販のヒューズホルダーに付け替えて15Aのガラス管ヒューズを入れようと思うのですが、 そういう処置で大丈夫でしょうか?

  • 管ヒューズ

    12V 0.5Aの管ヒューズをホームセンターで探していました。 自分が探していた商品の見た目はこんなものです。 http://www.marutsu.co.jp/images/mm12/190401/0000000200071018_2.jpg 本題に入ります。 そのホームセンターに並んでいたのは、『100V 0.5A』『 100V 1A』または『200V 未満 ○○A』と書かれているものばかりで、『12V ○○A』と書いたものがありませんでした。 それがこれです。 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/appleby/cabinet/45/10001345_1.jpg なので、自分は「AC100VとDC12Vのヒューズって物が違うんだ。」と納得して、途方にくれていたら、 「そうだ。車の電気系統ってDC12Vだ!」ということを思い出して、カー用品店に行くことにしました。 結局カー用品店で買ったのがこれです。 http://ec2.images-amazon.com/images/I/41hVY2owMdL.jpg 「めでたしめでたし」ですが、商品自体には0.5Aとしか刻印されていません。パッケージはさておいて、物自体はホームセンターで見たものと全く同じ見えて仕方ありません。 あまり物が同じに見えるので、「12V 0.5A用も100V 0.5A用、物は同じなのでは?」と疑っています。 やはり物は違うのでしょうか?

  • ミニ管ヒューズがすぐ切れる

    DVDプレーヤー、pioneerのDVR7000を長年使っていましたが、突如主電源が入らなくなり、中身を見た所、ミニ管ヒューズが切れていました。 新しいものに交換して、コンセントをさした途端、ヒューズが切れてしまいます。 何度やっても同じ事が起こってしまいます。 部品を調達したりして、何とか、自分で直す方法はないでしょうか、お詳しい方、ご回答頂けますでしょうか?宜しくお願いします。

  • ガラス管ヒューズ

    ガラス管ヒューズ DC24V 1A用って存在するのでしょうか? 現在、暫定的に AC250V 1A用に取り替えたのですが、 何か問題は有るのでしょうか? 又、直ぐに交換した方が良いのですか?

  • ガラス管ヒューズについて(詳しい方)

    ヒューズが切れていたようなので交換をしようと思っています。 切れたヒューズ(A)はT500mA、L250Vと書かれています。 手元にあるヒューズ(B)は、500mA、0KAと書かれたものしかありません。 電源はおそらく250Vを用いていると思うのですが、 (B)のヒューズでも大丈夫なのでしょうか? (B)の方は何も書いていないので100V用??? 250Vでも使えるのでしょうか??? ヒューズ線を見ると、(A)はぐるぐる巻きの線なのですが (B)は1本の細い線です。 ヒューズに詳しい方よろしくお願いします。

  • ガラス管ヒューズの選択

    ガラス菅ヒューズで教えてください。 いくつかの用途でガラス菅ヒューズを購入しようとしてサイトを見たところサイズ・容量(A)以外に電圧(250V/125V)の記載がありました。これはどのように考えて選択するえば良いのでしょうか? (1)バイク、車用 DC12Vの場合はどっちを?(バイクはそのまま使用、車は後付けホルダーで使用) (2)家庭の電圧は100V±10%なので125V? (タップにホルダー使用)   大は小を兼ねるので250Vの方がベター? 結論とできれば考え方も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 管ヒューズの中の線はどこから買えますか?

    管ヒューズの中の線はどこから買えますか?

  • 速断ヒューズ(ガラス管)探してます

    ガラス管タイプの速断型ヒューズを探してます。 電流値は、100mA~800mAクラスのものです。 メーカ型式お教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ガラス管ヒューズの種類

    今の車本体はブレード(ミニ含む)ヒューズですね。平型ヒューズとも言いますね。 スペックも定格電圧32V以下 5A、10A とか になっています。(車を想定したDC用ですね) ところで、シガーソケット(プラグ側)にガラス管ヒューズが入っていますが、交換用を探すと、 定格が250V とか125V とかになっています。たぶんAC用なのですが、DC用のガラス管ヒューズというのはあるのでしょうか? どうも見つけられないのですが、、、。 シガー以外にも、テスター内のDC計測用ラインにも同じくガラス菅ヒューズがあります。 スイッチの定格などではAC125V と書いてあるならDCには使えない、とかDCの定格が記載してある物を選ぶように、と言われるので、、、。 ご存知の方お願いします。

  • ナビのガラス管ヒューズがとんで困っています。

    トヨタ純正メーカーOPのDVDナビ(26006)を、ホンダエアウェイブ(DBA-G11)に取り付けるべく悪戦苦闘中です。 トヨタのオス10P・6Pをもぎとり、エーモンの配線コネクター12個を使って結線したのですが、ナビについて いた1Aのガラス管ヒューズがとんでしまいます。 配線は穴があくほど確認し間違いありませんが、理由が分かりません。 ヒューズのアンペアを上げていいものか、悩んでいます。 〔補足〕 配線し終えた10P・6Pの端子それぞれをテスターで調べてみたのですが、ショートしている様子はありません。 不思議なのは、ホンダ側が20Pから24Pに変換しオーディオ(ケンウッドCX-484)につながっているのですが、そちらは問題なく通電しています。(こちらにはヒューズはありません。) うまく書けませんが、図式するとこんな感じです。 ホンダ側 純正20P→→→→→純正24Pオーディオへ トヨタ側(もぎ取り分)  ↓ 10P・6Pナビへ