• ベストアンサー

相続の財産分与の事で教えて下さい。

自分の親の話なんですが、親の親兄弟の最後の一人が亡くなってしまい。 実子がいない為、親の従兄弟同士で財産分与する事になりました。(預金のみ)ウチを入れて四組で分けるのですが、今まで面倒見ていた所がほぼ受け取り、数十万づつ他の三組で分けると言う事に決まりました。その数十万受け取る所の1組が財産いらないから勝手にやってくれと言うのですが、印鑑証明(印鑑も?)をくれません。〔ほぼ受け取る所〕が、銀行から下ろせないから印鑑証明くれと、しつこくすると、訴訟でもなんでも起してくれと言い。頑なに拒否!(ウチの知らないイザコザがあるのかも?)どうやって印鑑証明を手に入れたら良いですか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

相続の手続き上、現状の状態で、実印の押印と、印鑑証明の入手は無理です。 まず、その方に納得が行かない点を聞き出す事だと思います。 お金なら、再度割り振りを一考する事も一案だと思います。 取り付く島も無い状態でしたら、下記URLのように、まず調停から進める事になると思います。

参考URL:
http://tt110.net/05isan/F2-bunkatu-tyoutei.htm
no1gattu
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 まず調停からになりますね。 〔参考URL〕を参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

数十万で分けることになりましたといっているが、実質上合意が出来ていないとしか思えません。 分割協議書にはんこを押さなければ、、、。 審判か調停になれば法定分での分割になるので、ということを言っているだけのように思います。 正式に、面倒を見てきたことで寄与分を主張した上で調停をすることが 適切であると思います。 合意なき協議は、調停審判に頼らなければ、遺産に一生手をつける事は出来ません。 時期のメリットが有ればそれはそれでいいですが、逆なら悲惨です。

no1gattu
質問者

お礼

おそらく数十万では納得いかず調停での法的分での分割を望んでいるのかと、しょうがないからもう一度コンタクトとってダメなら一番もらう所に裁判所に行ってもらう事にします。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

印鑑証明は勝手に入手できないでしょう。 銀行には手続基準があるでしょうから、こういうケースにどう対処するかは銀行に問い合わせないといけませんが、銀行の丁寧さ度合いはこういうときの対応のまじめさで判断できるかもしれませんね。 印鑑証明出すのも嫌な人ですから、相続放棄の手続も嫌でしょうし、遺産分割協議書の手続も嫌がっているんでしょうね。 決め手はあまりないでしょうね。裁判で、その人の権利不存在確認をしてもらうというのも現実的ではない感じもします。 なぜそんなことをいうのか、その理由を解きほぐしていって、その結果その心をほぐしていくしかないのかもありません。

no1gattu
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 銀行に提出できる相続放棄を証明する何かが欲しいのですが、このままでは正になすすべがありません。 どうしたら良いか、なぞです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財産分与

    ど素人の疑問・質問になりますが ご了承ください。 主人とは再婚です。 前妻に子供がいて 私の子供とも 養子縁組してます。 賃貸してたマンションに 四月に帰りますが 二人で話してるうちに 「貴方が先に亡くなったらどうなるの?」ってなりました。 退職金はでますが 早期退職なので 年金まで 10年チヨットはあります。 ローンを払ってしまったらわずかです。 周りに 亡くなる人がいますけど 百万 二百万程度の預金があっても 大それた分与手続きもなく分けて終わってる? 気がしますけど… 少額の場合は 皆で 現金を 少しづつ分けて 終わってるんでしょうか? 法律手続きをとらなくても自分達で 分けてるのでしょうか? うちの場合も 預金が 沢山ある訳では ないんですが マンションが 財産みたいなものですが これって 主人が亡くなったら 主人の実子に連絡して 承諾貰わなければ 私が 相続できないって 事になりますか? 二百万 三百万の預金も 全て 出した上で 等分となる訳でしょうか? 私達は 財産家でもないのに 一々 弁護士にお願いして 実子+養子に 全て 明ら様に オープンにするのか すごく疑問です。。 うちの場合は 実子がいるから そうせざる得ないのですかね。 周りでも お葬式が終われば 何の話しも 聞いた事が ないので。。 どうしてるのか 不思議だねって 主人と話した所です。

  • 財産分与について

    離婚前の家族構成です 自分、妻、子供2人。妻は再婚で上の子は連れ子になります。 その後離婚し実子の親権は自分で連れ子は前妻が親権となります。 離婚時 公的書類にて財産分与として自分が前妻に毎月支払う。となっています。 お互いの死亡時の事は書いてません。 この状態で前妻が死亡した時に、財産分与は支払う義務はあるのでしょうか? 法的に支払いをしなければいけない時、誰に支払うのですか? また、前妻が亡くなった時、前妻にもし財産があった時(貯金や生命保険、死亡保険など)実子である子供には財産の分与はないのですか? 申し訳ありませんが教えて下さい。

  • 預金の財産分与について

    夫と別居中の妻です。離婚調停において財産分与を要求したいのですが、相手の預金額がわからない状態です。相当あるだろうということは予測しているのですが、別居開始時の預金額を証明できません。弁護士に依頼すれば調べてくれるだろうとは思いますが、費用を支払う余裕がありません。相手は一円も渡したくないという主張なので、調停は不調となり裁判になると思うのですが、別居開始時の預金額を証明できなくては、裁判の場合、財産分与はゼロになってしまうのでしょうか。例えば夫婦の状況から大体の妥当額を予測して分与してもらえないのでしょうか。  また、お互いに通帳開示をした場合、(別居開始時の預金額)-(結婚開始時の預金額)が共有財産だというのが原則だと思いますが、別居開始前に多額の預金を下ろした履歴があると、財産隠しだと見なされて分与額に影響するでしょうか。  よろしくおねがいします。

  • 離婚時の財産分与に関して、質問です。

    離婚時の財産分与に関して、質問です。 財産分与のとき、夫婦の預金、不動産は折半になると聞きました。 結婚前の預金や不動産に関しては、財産分与の対象にならないとの事ですが、 預金に関しては、定期など、満額になり金額を上乗せして書き換えにしたりしてますし、 不動産も旦那の親が建てたもので、両親が亡くなり、現在は旦那の名義になっていたりします。 どこからが、結婚前の財産とすればよいのでしょうか? また、財産分与を決める時、夫婦で話し合いが決まらない場合は、弁護士を入れたほうがよいのでしょうか? 弁護士に頼むと、どれくらいの費用がかかりますか?

  • 預金の財産分与時について

    夫 実子二人 妻(専業主婦・ 連れ子二人・養子縁組してます) (1)再婚してからの妻名義の口座がある 場合。 ※妻が死亡した場合 夫と子供で 分けますか? 夫だけですか? (2)夫が死亡した場合 妻の口座の預金も 夫の預金も 全て 財産分与扱いに なりますか? ※もし 妻の預金も 財産分与対象になる場合 妻の口座は 無意味…ですよね。 宜しく お願いします。

  • 離婚での財産分与について

    妻と現在別居中の60歳男性です。妻は実家に帰り両親と同居して1年になります。来年に離婚を考えておりますが、問題は財産分与で困っています。金銭管理を妻に任しており、1000万円ぐらいの預金を持って出てしまい、私の預金は、400万円ほどです。不動産の家は、6年前に親から私が相続したもので財産分与の対象にはならないと思います。たして1400万円の半分が私の財産分与の対象になるのかどうか教えていただきたい。子供はすでに独立しており養育義務はありません。また今後の生活費や慰謝料として1000万円を妻に渡して離婚することも考えています。

  • 離婚の財産分与について

    いつも参考にさせて頂いております。 よろしくお願いいたします。 離婚の財産分与についてなのですが、数年前に私の親が残してくれた遺産(不動産)を売却して得た預金があります。 この預金は夫婦の共有財産を折半した上で、それとは別に全額、私が貰えるのでしょうか? ちなみにその預金から生活費や自動車などを購入してしまっている場合は、手元に残った預金は私が貰える、購入した自動車は折半…といった感じでしょうか?

  • 再婚の場合の財産分与

    主人には 実子が二人 私にも 子供が二人 います。 周りの話しを聞いていて 財産分与とか 問題なく終えている…と言うか ご主人が亡くなった場合 妻が そのまま 家に住み 預金も 妻が持ったまま 今まで通り普通に 流れているんですが… 妻名義に 生前全て変えてあったからと 一々 もめるのは どんな理由からなんでしょうか? ちょっと 説明が上手くないのですが 亡くなって お葬式がすみ どの手順で 財産開示に なるんでしょうか? 普通の家庭なら 無事に終えて そのまま 普段の生活へ…ではないんですよね? 不動産があり 多少の預金までも開示 妻のへそくりも開示。 どこで こうなるのか 不思議なんです。 不動産は名義変更となれば わかる気はしますが 預金などは 夫婦しか知らないのに 誰が どうやって知り 請求してくるのか…とっても不思議なんです。 夫名義預金がなく 妻名義預金になっていた場合 税務署が 嗅ぐってくるのは なんとなく理解できますが 税務署=財産分与にいく 行程が よく 分からないのです。 周りは お葬式を終えて 子供に分与もなく 普通に生活していると 友達から また聞きなんですが。 絶対 開示 弁護士 分与へ移行するのですか? 幼稚な疑問なんでしょうが 片方が亡くなったからって片方が生きてるのに って 感じなんです。 再婚だから 分与なのか 再婚でなくても 同じなんでしょうか。 周りは 皆 穏やかに普通通りなんですが。。 うちは 両親現在で まだ 分与経験は ないんです。

  • 財産分与

    長文で恐縮ですが、財産分与についてご相談させていただきます。 病気の母(89歳)が世帯主で法定相続人は養子の父と18歳から遠くに別居し疎遠の姉(59歳未婚)と近所に住んでいる長男(54歳)の私の3人です。 先日母から郵便局の定額預金証書を見せられ、私の4人の家族(妻と社会人の息子二人)の個々の名義で一人1000万づつと姉名義で1000万の合計5000万(小額で30枚程度に分散)を、姉に内緒で全て私にあげたいと云ってきました。父(90歳)は5000万も含めてお金のことは全て息子である私のしたいようにすれば良いと言っています。従って財産分与については実質的に私と姉との話し合いになります。両親の思いは寝たきりになっても最後まで面倒を見てほしいということですが、これまでの入退院においても妻と共に充分に面倒を見てきましたし今後も変わりません。定額預金証書の住所は両親の現住所であり証書の印鑑も全て両親の印鑑です。その他銀行に郵便局と同じ印鑑で母名義で3000万ほどあります。同じ銀行に父名義でこれも同じ印鑑で3000万ほどあるようです。両親の思いはこの6000万と現在の自宅の土地(4000万)について姉に公言し財産分与の対象にしようとしています。 正直言って私の気持ちは郵便貯金の5000万が貰えるのなら貰いたいと思っていますが、この5000万についてはみんなが口を閉じていれば姉にバレることはないのでしょうか? バレるとすればどういったことからバレるのでしょうか? 逆にバレないように防ぐ手段というものは無いのでしょうか? 恐縮ですがご回答をお願いします。 補足させていただきますが、自宅の土地は私が受け継いで手放さないことを両親に約束していますが、姉は売却して分けたいと思っているようです。そのため、私としては姉には公言する財産の1/2である4000~5000万ほどを現金で渡す考えでいます。そうすれば私にとって思いである土地の売却は必要なくなると思いますし、姉も理解してくれると思います。 両親は遺言書を残してまで、の気持ちはないようです。 因みに母は残り半年の命と医者から宣告されました。 どうかよろしくお願い致します。

  • 離婚に伴う財産分与について

    離婚に伴う財産分与について教えて下さい。 現在は私は会社員、妻は看護師です。 私(夫)名義の通帳の預金で生活していますが、妻は妻で自分の働いた給料などは全て妻側で管理しています。 喧嘩がたえずよく離婚話にはなりますが、もし離婚したら妻は自分が働いたお金は共有財産ではないととんでもないことを口走ります。子供が2人いますが、夜勤などいくと 家でめんどうもみています。洗濯などもします。しかし自分の物は自分の物 あなたの物は半分私の物って感じです。 あと母親が亡くなり相続財産の預金が1000万ほどありますが、(このお金は生活で使ってる私名義通帳には入金していない) 別に口座を開設して預金しております。 離婚になり財産分与になるとその相続で親から頂いた物にさえ分与が与えられてると思っております。 これは絶対おかしいですよね? 財産分与の境目は一体どこなのでしょうか? 1、私名義 生活費 ここから妻も買い物もする。 2、 妻名義 自分の給料全て。たまに自分の好きな物をそこから購入している。 私は中身も知らない

【M-DWM01DB】macbookでの使用
このQ&Aのポイント
  • MacBook Airでエレコム製品M-DWM01DBを使用する際に、Windowsノートパソコンでの設定が引き継がれない問題と、エレコムマウスアシスタント5でのボタン6の認識問題について質問があります。
  • MacBook Airでエレコム製品M-DWM01DBを使用する際に、Windowsノートパソコンでの設定がmacbookに引き継がれない問題と、ボタン6の認識問題について質問があります。
  • MacBook Airにおいて、エレコム製品M-DWM01DBを使用する際に、Windowsノートパソコンでの設定が引き継がれない問題と、エレコムマウスアシスタント5でボタン6が認識されない問題について質問があります。
回答を見る