• 締切済み

迷っています

センター試験で失敗し、いままで予定していた大学を受けることができなくなりました。 考えていなかったところなのでどういう大学なのかよくわかりません。 経済的な面でも国公立優先を考えているのですが、 ・上越教育大学 ・高崎経済大学 ・日本大学法学部 これらの中で一番良いと思われるのはどれでしょうか。 また、新潟の地元で就職を考えています。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.3

公務員だと日大の方がいいと思います。 理由は ・都心にある大学なので公務員予備校が充実している。 ・一般に法学部が公務員に強いと言われている。 といったところです。 私は高崎経済の学生ですが、 高崎経済の公務員への実績はここ数年悪化しています。 何年か前から学内で公務員対策講座を始めましたが、 あまり成果は出ていないようです。 高崎経済はそれほどいい大学ではありませんよ。 一昨年は教員が学生を自殺に追いやるという不祥事がありました。 その教員は一端は懲戒免職になったものの、 去年になって処分が軽減されて、大学に復帰しました。 他にもゼミの時間が不足して学長が辞職など、不祥事が相次いでいます。 また、高崎経済は大学の設備・環境も悲惨です。 無計画な学生増のせいで、設備の増築は追いつかず 学生で大混雑し、駐輪場不足の影響で自転車で溢れています。 教員一人当たりの学生数も国公立大学ではトップクラスで 私大と比較してもかなり多いので、全然少人数教育とは言えません。 さらに高崎経済の職員はいい加減な仕事をしており、態度も悪く、 職員の手違いで学生が思わぬ不利益を被ることもあります。 私なんて大学の手違いで2年の後期の必修科目の外国語と 必修科目の基礎演習(ゼミナール)の 時間が重なってしまい教務課に相談に行きましたが、 無茶苦茶な対応をされました。 私が、必修科目の外国語とゼミの時間が重なったと 教務課の坊ちゃん刈りの若手男性職員に言ったら、 時間割も確認せずに 「そんなはずはない!!!!お前の勘違いだろぉ!!!!」 と怒鳴りつけられました。いや重なっていると言って 職員に時間割を確認させたら、詫びもせずに 「じゃあ、このゼミは無理。他のゼミに変わって」と言いわれました。 急に他のゼミに変われって言われても困るので、 何とかして欲しいと言ったのですが、「だからそれは無理だ!!!!」 というばかりで結局見捨てられて、 無理矢理他のゼミに飛ばされました。 私が教務課に相談に行った時に 時間割も確認せずに「そんなはずはない!!!!」と言い放ったことや、 事前にガイダンスや掲示板などで、外国語と基礎演習の時間が重なったらどうなるかなんて 学生に全く知らせていなかったことから、語学とゼミは重ならないようにしていたつもりだったが、 何らかの手違いで語学とゼミの時間が重複してしまったのでしょう。 また、私が教務課に相談したら、職員は時間割も確認せずに「そんなはずはない!!!」 と言ってきましたが、職員ですらきんと時間割を把握してないということになります。 こうした職員の言動からも仕事の「ずさんさ」がうかがえます。 そもそも「まともな」大学ならきちんと単位を取っているにも関わらず、 必修科目と必修科目の時間が重なるということはあり得ません。 もしこういう手違いがあったら、学生に迷惑にならないように 何らかの救済をするか、それも無理なら学生にお詫びをするのが筋でしょう。 しかし高崎経済大学の職員はこうした最低限の 初歩的な仕事すら出来ておらず、 学生に迷惑をかけているのが現状です。 高崎経済では時間割すらまともに作れないのです。 このように高崎経済大学では「非常に悪質でずさんな」 業務が行われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.2

新潟で就職するのであれば、上越教育大学が良いのではないかと 思います。 最近は教育学部を出たからといって教員になるとは限らないのは よく知られたことですし、就職で不利になるとは思えません。 高崎経済大学は群馬では知名度が高く就職に有利ですが、全国的な 知名度が低く県外では他の2大学よりも不利だと思われます。 日大は全国的な知名度があるのである程度有利になるかと思います が、他の2大学と比較して大きな費用対効果があるかどうかは微妙 です。 公務員のみを志望するのであれば学歴はあまり関係ないのかも しれません。 総合的に考えても上越教育大学、高崎経済大学、日本大学の順 に志望順位を決めるのがよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.1

あなたが何をしたいかによりますよ。 上越教育大は教員養成を目的としています。当然卒業には教員免許取得が条件になります(初等教育=小学校の教員養成を行う大学ですから小学校の免許取得が必須で,教育実習にも行かなければなりません)。教員になりたいならいいでしょうが,そうでない場合はあなたが大学入学後やりたくもないことをやらされることになり辛い思いをします。 それに,教員養成の課程を出て最初から教員を目指さないというのは傍から見ると奇異に映ります。従って就職活動ではその点を聞かれますし,それに対する明確な回答を持っていないと就職活動での苦戦が予想されます。 従って高崎経済大学が無難でしょうね。 ですが,経済学・経営学に興味がなければ入った後あなたが苦労しますよ。 勉強したいことをメインに考え直しましょう。 もし今の成績で勉強したいことがなければ浪人しましょう。 日大は私立ですよ。

spy48
質問者

補足

実は家業がありまして、それだけでは食っていけないので副業(どちらかというとこっちが主になっちゃいますが)というかたちで就職を考えています。 市役所の公務員か、教員、と安定した職業に就けることを目標としています。 ですがやはり教員は自分に向いていないと感じてはいますので、公立では高崎経済がいいのかもしれませんね。 以下質問の補足です、 日大の法学部と高崎経済経済学部だとすると一般的にどちらが就職に強いのでしょうか。 また、就職は公務員を目標にしています。 私立と公立のかかるコストとメリットを考えてどちらが良い選択が意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出身大学と教育採用試験について

    高3受験生です。現在地元の新潟大学の教育学部を目指していますが、厳しいものがあるので上越教育大学も視野に入れています。 ただセンターを失敗すれば上越教育大学も厳しくなります。そこで自分なりに私立大学を調べて、明星、武蔵野、國學院の教育に出願しようと考えています。問題はその後の教育採用試験なんですが…。地元の大学が採用する人数が多いと聞いたときは地元の先生になりたい人が多いので当然なのでは?と思いました。しかし最近東京の私立大学出身では採用してもらえないのではないかと考えています。今はいわゆる学閥なるものは存在しない、公明正大な試験だと言われていますが、それは表向きの話ではないのでは?と思い、不安で仕方ありません。新潟の周辺国公立ならまだしも東京の私立で採用されるのか不安です。教員という夢に向かって努力を惜しむつもりはありませんが不安の種はつきません。今の地方の教員採用試験は公平なものなのでしょうか?

  • 大学選びの中での質問

    閲覧ありがとうございます。現在高2で将来は美術教師になりたいと考えています。 できれば地元福島の高校の教師がよいのですが、お仕事ができるならどこでも 構わないと思っています。 ということで大学選びで迷っています。先生からは、地元で採用されたいなら 地元の国公立大学に行きなさい。と言われました。 しかし、絶対地元!などと言うわけではないので今の候補としては ・上越教育大学 ・東海大学 ・跡見女子学園大学 を考えています。親と東日本大震災の影響で別居していて親は新潟にいます。 なので新潟の方が金銭的負担も少ないし、小中高の免許も取れるので良いかなと思いました。 不安は、上越教育大学は小学校の教員がメインの大学なので採用試験の 際に何か不利になることはあるのかが不安です。 そこがわからず進路決定に踏み切れません。 何の情報でも構いませんので教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学選択(法学部の公務員就職)について

     私は今高3の受験生で、法学部への進学を考えています。将来は地方公務員になりたいと考えていて、それなら法律を学んでおくのが有利、と言う話を聞いたのがきっかけだったのですが、学校の授業で政治・経済を学んでから、学問自体にとても関心がわきました。(法曹関係の仕事に就くことは考えていません)  しかし法学部のある大学は多くあり、大学選択についてとても迷っています(国公立志望)。私は新潟県に住んでいるのですが、地元大学(新潟大学)に進学した方が就職には有利なのでしょうか。しかし、視野を広げたいと思っているので、関東・北陸、中部などにある国公立の法学部に通っていた・いる方がいらっしゃいましたら、どんな雰囲気だった、とか就職について(率や学校の支援など)など、いろいろと教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 同志社か浪人か

    今年同志社法学部に合格した高3です。でも、センター試験に少し失敗して、神戸大学法学部をあきらめて経済学部を受験しましたがおちてしまいました。来年センターのリスニング導入などが不安で元々現役志望だったので、同志社にいくつもりでした。すると、同志社経済に合格した友達が浪人して国公立を目指すと聞いて、悩み始めました。このまま同志社に行くのか、一浪して国公立目指すべきか、的確なアドバイスお願いします。

  • 小学校の教員採用試験について質問があります。

    高3受験生です。まだ入試も終わってないのですが気になることがあったので質問します。 自分は小学校教員志望で地元の新潟大学や上越教育大学を目指しているのですが、センターを失敗したときのために文教、國學院、武蔵野、明星あたりの私立大学を受験しようと考えています。もし関東の学校に行っても新潟県の教員採用試験を受けるつもりです。もちろん一発合格を目指しますが落ちてしまったら新潟で講師として働いて翌年の試験を受けたいです。しかし講師になれるかどうかもわかりません。そこでもうひとつの手段として考えたのですが倍率の低い(かといって簡単に受かるわけではないですが)都市部の採用試験も一緒に受けて、もし新潟に落ちて都市部に受かったら現職の職員として働いて翌年の新潟の試験を受けたいと考えています。簡単に言うと都市部の自治体の教員として働きながら別の自治体の教員採用試験を受けることは可能か?ということです。わかりにくく気が早い質問ではありますがわかる範囲でお答えいただけるとうれしいです。

  • 地元就職は地元大学が有利?

    将来地元に就職を希望しています。 地元就職なら、特に女子は地元国公立がいい、と言われました。 今までは、他県のそれなりに有名な国公立に受験しようと考えていましたが、それなら地元の方がいいかなと考えるようになりました。 (センター試験が終わるまでは決められませんが) 地元就職なら地元国公立大学の方が(特に女子は)有利なのですか?

  • 教育・福祉系の就職について詳しい方お願いします

    私は国公立の教育学部を目指していた者なのですが、 センター試験で失敗してしまい国公立に出願しません でした。そして私立は教育系の学科と興味関心のあった 福祉系の学科を受け、どちらに進学しようか迷っています。 教育系の学科では以前からの夢であった小学校の教員免許 がとれます。しかし教育学部ではないし偏差値的にも 高い大学ではないので採用試験に通るのはすごく厳しいん じゃないかと思っています。それにセンター試験を 失敗するぐらいなので小学校の先生になれるんだろうか?などなど… 一方福祉系の学科ではこれからの時代就職に有利なんじゃ ないかなと勝手ながら思っています。(福祉施設など) また社会福祉士や児童福祉士といった職業もいいなぁ と思っているのですがこちらも公務員ということで 教員同様なるのは難しいのでしょうか??

  • 推薦で入りやすい国公立大学はどこですか?

    高校3年生ですが、経済的な理由で私立大学は進めません。センター試験を受けて合格できる力(自信)はあまりありません。法学部か経済学部方面で、推薦で比較的入りやすい国公立大学を教えて下さい。どこでもかまいません。

  • 妹の進路について。大学中退して公務員or大学再受験

    初めまして。dradragon_2011と申します。 私は、地元の国立大学の大学院に通っています。 妹の進路のことで悩んでいます。 妹は美術系の私立大学に通っているのですが、就職率が悪くて悩んでいるようです。 妹は今3回生で、今年休学しています。 学科は、できて2年ほどで、就職率が20%程度らしいです。 また、大学全体の就職率もかなり低いみたいです。 本人の希望は、 ・まともな企業に就職して、独立して一人暮らしをしたい。 ・国公立の4年制大学でしっかりと勉強したい。  学部は特に問わない。現在考えているのは、法学部と経済学部。 ・栄養士になりたい。 の3つで、上のものほど優先順位が高いようです。 妹は (1)管理栄養士を目指して4年制国公立大学に入学する。 (2)栄養士を目指して専門学校に入学する。 (3)初級公務員になる。 (4)復学して、美術系大学を卒業する。 (5)夜間の4年制国公立大学(経済学部か法学部)に、社会人入試で入学する。 の5つの選択肢を考えています。 金銭面から、4年制大学は国公立しか行けません。 (1)、(2)、(4)は以下の理由で却下しました。 (1)あまり勉強してこなかったため、学力的に難しいと判断しました。 (2)国公立の4年制大学でしっかりと勉強したいので、専門学校には行きたくないようです。 (4)就職率が低いことと、将来を考えて4年制国公立大学でしっかりと勉強したいようです。 選択したのは(3)と(5)です。 (3)現在勉強しているのですが、4割くらいしかとれず、かなり厳しいです。 (5)滋賀大学経済学部の社会人入試を受けます。   現代文と面接だけなので、しっかりと対策をすれば受かるのではと考えています。   もちろん、入学後は死ぬほど勉強しないといけないのは承知しています。 この判断に関して、意見を頂けないでしょうか。 妹が今年大学に受かったとしても、3浪と同じ扱いになってしまうため、就活が心配です。 初級公務員に受かってくれれば良いのですが、難しそうです。 私は、妹が今年の受験にすべて失敗してしまった場合、専門学校で栄養士を目指したほうが良いと考えています。 しかし、妹は再び公務員試験、大学入試に挑戦したいようです。 皆さんは、どう思われますか? 両親は完全に放任で、私と妹で考えているのですが、私はとても不安でなりません。 なので、助言を頂ければ幸いです。

  • 学校の選択のことなのですが

    私は今年受験をした浪人生です。 国公立狙いでセンター試験も終え 今、どこの大学に出願するか迷っています。 神戸大学狙いだったのですが、センターの失敗で 志望校を変えうと思っています。 大阪市立大学 奈良女子大学 京都教育or大阪教育大学 大阪府立大学 京都府立大学 神戸市外大 でまよっています。 近畿圏であることが最優先で 英語の教員免許がとれることが必須です。 何か大学からでも部活を始められたらいいなと思っています。 (柔道をずっとしていました) 私は、金銭的な面から自宅浪人で 誰からも有効なアドバイスがなく 困っています。よろしくお願いします。