• ベストアンサー

不妊治療

kirari1122の回答

回答No.3

こんにちは。 私は結婚4年目で結婚と同時に子作りを始めました。 生理周期も安定、基礎体温もつけていましたがなかなか妊娠できず1年後に不妊専門のクリニックに通い始めました。 私の通っているクリニックも患者さんが多く必要以上の話はされない先生でしたので、質問事項をメモして無理にでも聞いていましたよ。質問すれば丁寧に答えてくださると思います。 私も同様の検査を一通りしましたが異常なしでした、ただ高温期は少し低く短いとの事で生理5日目から排卵誘発剤(クロミッド)、排卵確認後にはホルモン剤(デュファストン)を飲んでいました。 治療も薬や注射で頑張ってきましたが妊娠せず、ピックアップ障害の可能性が高いとの診断で治療開始1年後に体外受精をすることになりました。 体外受精(受精2日のもの)を2度しましたが妊娠せず半年間お休みすることにしました。それと同時に子犬を飼い始め、治療のことも考えないようになりました。 そして、半年後3度目の体外受精(今度は胚盤胞まで育てたもの)をしました。高温期の体温がいつもより低く最初から期待していませんでしたが、無事に妊娠していました。現在妊娠3ヶ月です。 先生も半年休んでいたので薬の反応が良かった事と体外受精の2ヶ月前から体を動かす仕事を始めていたので、それが冷え性改善にもなり妊娠という結果になったのではないかとの事でした。 1日も早く質問者様にも赤ちゃんが授かるといいですね。

suika07
質問者

お礼

すごくうれしい回答をいただきありがとうございます。 私もピックアップ障害なのかもしれないと思いました。リラックスすること(子犬を飼うなど)、運動は大事なんですね。 今日も病院でした。この先生とは半年間頑張ってきたのですが、妊娠できない毎日の生活に疲れてしまい、今日は先生と目を合わせることもできませんでした。でも、kirari1122さんの話を聞いて、メモをもっていくなどして、少しでも相談できるようにしていきたいと思いました。 今月はお休みで、来月に体外受精です。今月は治療のことを忘れてゆっくりしたいと思います。kirari1122さんのように幸せの天使がやってくることを夢見て。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 不妊の治療

    今、子供がほしくて毎月がんばっています。 数ヶ月基礎体温をつけていますが、あまり高温期と低温期の区別がつきません。 市販の排卵検査薬は反応ある為、陽性反応の前後でタイミングをとっています。 ただ基礎体温がバラバラなのが気になり病院へ行きたいと思い東京都立川市にあるAクリニックへ電話したところ体外受精までしない方は予約できないと言われました。 まだ検査も何もしていないのですぐ体外受精とまでは考えていないので、他の病院をあたろうと思うのですが、平日19:30か20時くらいまでやっている不妊治療の病院知りませんか? 多少遠くてもがんばります。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療 高温期が短いことについて

    結婚10年34才♀です。 長文になります。 いつ子供ができても良いと思っていたので避妊はしていませんでしたが一度も妊娠の兆候はありませんでした。 昨年10月より不妊治療を再開し、同い年の主人にも精液検査をうけてもらい、私自身も血液検査や卵管造影等の一通りの検査を受けて全て異常なしです。 5ヶ月間のタイミング療法で妊娠の兆候はありません。 通っている不妊外来では指定の基礎体温表を購入し内診のときに担当医に見せることになっています。通い始めてから今までの基礎体温で高温期が5~7日くらいしかなかったり、高温期なのに急激に下がってガタガタになったりすることに気づき、そのことについて担当医に相談しましたが「ホルモンもきちんと出てるので基礎体温は気にしなくて良いです」と言われました。 高温期が短かったりガタガタでも、それに関しての治療もなく妊娠された方はいらっしゃいますか? 担当医は以前から内診の前に基礎体温表を見せても全く見ておらず、2度目に高温期のことがやはり気になってと相談すると「では、人工受精にステップアップしましょう」と提案されました。主人と相談すると言って即決はしませんでしたが、このままステップアップするべきか悩んでいます。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 不妊治療にて

    不妊治療しているものですが 先日卵管造影の検査しました。結果、卵管の先のラッパ上のところは普通花が開いた状態ですが  右側は花が閉じかかった状態。 左側は花がきれいに開いてなくぐじゃぐじゃ状態。 両方とも、液を入れると一度その地点で止まって 静かに流れ出ていく状態とのこと。 たしかに検査したとき 液体を入れると子宮が破裂しそうなくらいいっぱいになって 左右の卵管のレントゲン撮るうちに 痛みがなくなってました。 ふさがってはいないらしいですが 卵子は受け取りにくいですよね。 で、質問ですが (1) 排卵した場合 私のように受け取り口が狭い場合、卵管が卵子を受け取らない場合でも排卵した状態で基礎体温は上がるのでしょうか? (2) 卵管が卵子を受け取らない場合は生理はやっぱり無排卵の時のように 少ないのでしょうか? (3) 基礎体温の低温期の最後の最低温度がなく、自然に高温期になっていくのですが、卵管に入らないから排卵日の一番低い温度がないのでしょうか? (4) 体外受精してください。て言えば すぐしてくれるのでしょうか?? 10数年前出産経験あり。3年前には妊娠できました。タイムリミットまじかです。。 よろしくお願いします。

  • 高齢の不妊治療

    先日、友人(間もなく43歳で不妊治療の経験はないです)の事でこちらでアドバイスを頂き、高齢に強い不妊治療の病院を探すことを教えていただきました。 そこで、東京、千葉で高齢の不妊治療の得意な病院をご存知だったり、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。 それから質問なんですが、 年齢的に血液検査の後、すぐに体外受精をする場合の出産までの成功率というのは、色々なほかの検査、治療の手順を踏んだ場合とでは変わらないもんなのでしょうか。 一度妊娠(自然妊娠)はできたものの、育たなかったという過去があるために、もし体外受精は成功してもその後の自分の身体に戻してからが心配だと言っていました。 それと、年齢的リスクは承知しておりますが、体外受精によりそのリスクは高くなるのでしょうか。それとも自然妊娠と何ら変わらない確率と思っていてよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療が辛い

    33歳で、5歳の子供がいます。 平日は事務職の仕事をフルタイムでして、育児休業もとれる環境・とれる条件が整ったので子供を作ろうと解禁しましたが出来ず、昨年6月に婦人科通いを始めました。 当初は、すぐにできると思っていたのになかなか出来ず、次第に落ち込むことが多くなりました。特に基礎体温が下がり始め生理直前の期間は本当に辛いです。またこの30日は無駄だったと。 先月には勇気を出して卵管造影検査など検査を一通りし、私に排卵障害があること、夫の精子数がWHOの基準の半分くらいであることから今月9月に初めて人工授精に踏み切りました。 人工授精の成功率が低いことは承知してましたが、黄体ホルモンの注射の影響なのか体温がいつもより高いことで必要以上に妊娠を期待してしまい、でも今月も生理が明日にもなりそうな程低体温になってしまいました。 相談できる相手のいない私は様々なHPで情報を集めたり、不妊専門の病院のサイトを見たり、体外受精についても調べ始めたり。。。 夫にこの気持ちを素直に伝えました。結果が出ない・辛い・体外受精も考えられないか等等。 夫から帰ってきた答えは、「人工授精はまだ1回だしもう少し続けよう」。正論だと思います。でも、失敗することばかり考えて少しでも確立が上がるなら体外受精をしたいと思っていることなども言うと、「そういう相談は病院の先生にしたら?」「体外受精っていくらするん?確実じゃないんやろ?」等等。私も「いい病院で体外受精してもらってそれでダメなら諦めもつくけど」とは言いましたが、夫は「じゃあ子供は諦めるのか」に私は「体外受精から人工授精にステップダウンだってあるし・・・」、夫「そんなの意味がない。最初からしなければいい」 夫の言ってることは正論なんでしょう。でも私の気持ちを分かってくれず「お前と話すといつも意見が食い違う。」と言われ突き放された気持ちです。初めて不妊のことで大泣きしてしまいました。 毎日毎日基礎体温とにらめっこし、グラフを繋げ、薬を飲み、内診を我慢し、注射を何回もして、極度の怖がりの自分を奮い立たせて検査や人工授精などをしてきた頑張りすらも自分のことでない夫には分かってもらっていないのかもしれない。頑張っているのに結果が出ない、なのに正論ばかりで気持ちを分かってもらえない。。。 きっと夫に答えを言ってほしいんじゃなくて、一緒に自分のことのように考えて悩んでほしいんだと思います。でも夫はあまり悩んでいる様子もなく、不妊治療に関しても詳しくはなく。。。私が不妊の本や色んなサイトを見ていると「不妊博士になっている」と言われ、私も「自分の治療の内容すらも分からず医師の言われる通りに知識すら無い状態ではいけないと思う」と言いましたが、分かってくれてないみたいで。 夫も子供を望んでいるはずなのに、気持ちがすれ違い悲しいです。 体重の減量も必要なので、専門のところでダイエットして排卵障害を克服できないか・・・、いやそれと同時に不妊治療もするべきでは。 考えがまとまりません。夫に相談をして傷つけられるのも嫌。 そんな気持ちの時、経験者の方はどうされてきましたか?

  • 不妊治療・・・低AMHでもうまくいく?

    35歳、不妊治療をはじめて1年半が経ちます。 タイミングを1年と人工授精を6回しましたが、妊娠にいたらず・・・子宮鏡検査もフーナーも問題なしです。今はクロミッドと高温期にhcg5000を2回うっています。 そろそろ次のステップにと思い、体外受精の勉強会に主人と参加し、やってみようと思いました。 その準備として風疹の抗体検査とAMH検査をしました。 風疹は抗体があったのでよかったのですが、AMHの数値が0.63ng/mlとすごく低くてショックでした。もう追い詰められた感じです。泣けてしょうがなかったです。 35歳なのに50代の数値。原因はなんでしょう? もしかしてもうすぐ閉経してしまうのではないかと不安です。私は生理が不順になったことはなく、生理痛もほぼないです。ただ7年前に大きな子宮筋腫で開腹手術の経験があります。 病院ではAMH数値が低くても妊娠はできるけど、あまりのんびりはできないと言われました。 その前にちゃんと妊娠、出産できるようにダイエットをすることになりました。今のままだと血栓ができやすかったり、妊娠しても私自信に悪い影響が出ると言われました。 なのでダイエットして秋ごろ体外受精する予定です。 仕事なんかせず、28歳で結婚してすぐ不妊治療しておけばよかったと少し後悔しています。子供がほんとにできないかもと焦りがあります。救いは主人が できなかったらできなかったで二人で楽しく暮らせばいいよ。今、頑張れることがあるなら頑張ろう。 と言ってくれることです。 AMHを増やすことはできませんが、少しでも妊娠しやすい生活や食事、積極的に摂ったほうがいい栄養素など教えてください。 AMH低くて妊娠、出産された方いましたら、意見を聞かせてください。

  • 不妊治療はじめました

    こんばんは。 33歳、基礎体温による自己タイミング法を4周期試しましたが、赤ちゃんがやってこなかったので年齢を考慮し今日から不妊治療をスタートしました。 不妊治療専門のクリニックで自宅から通いやすく、実績のある所に行ってきました。 妊娠のメカニズムや不妊治療の進め方などを詳しく説明してもらいました。 そこでの不妊治療は「タイミング法を3周期で駄目だったら人工授精を3周期、それでも駄目だったら体外受精を考え始めましょう。」 と言われました。 ちょっと進め方が早いような気がして心配になってきました。 半年で結果が出なかったら体外受精? 12年前妊娠して人工中絶をしてしまったのですが、それは不妊治療にとってはとても前向きに考えられる事で、妊娠する体だとも言われましたが、10年以上前の話しだし、パートナーも違うし。。。 やっぱり、3周期で人工授精に進むのは早いでしょうか? 出来ることならタイミング法で自然妊娠を!と思う自分と年齢のこともあるし早いうちに人工授精に進もう!と2つの思いが葛藤しています。

  • 不妊治療中です

    今、不妊治療中で11月に顕微受精をして失敗におわりました。私は多嚢胞性卵巣で自然排卵が難しいので薬で生理をおこしています。今月も基礎体温が高温にならないため、プレバノールを飲んで生理がきました。薬を飲んだ次の日から高温になったのですが、整理2日目の今日も高温でした。生理がきたのに体温が高温のままなんてあるのでしょうか?明日から2月の顕微受精にむけてプレマリンを飲み始める予定なのですが高温期にのんでも大丈夫なのでしょうか?

  • 不妊治療を続けるべきか悩んでいます

    結婚して5年目になりますが、なかなか子供ができなくて悩んでいます。 去年から不妊治療のため婦人科に通い始め、タイミング法を しつつ色々検査をした結果、主人が重度の男性不妊であることがわかり 人工授精や体外受精でも難しい数値なので、顕微授精を勧められました。 うちは経済的な余裕も無いのでそこまでの治療をする気はありません。 しかし精神的なショックが大きく、ここ数ヶ月間病院には通っていません。 基礎体温も全く計る気になれません。(計っていた時期は正常でした) ストレスのせいか、ここ2ヶ月ほど1週間くらい生理が遅れてきます。 今まで通っていた病院の先生は非常にはっきりとものをおっしゃる方で 正直言って診察を受けること自体ストレスでした。 病院を変えてまた通うべきかどうか非常に迷っています。 また今日リセットしてしまい、何にもやる気が起きません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 不妊治療中のセックスについて

    現在、妻と不妊治療で病院に行っていおり、体外受精を行っています。 不妊治療で採卵,受精卵の戻し,等の過程でいつまでセックスってやっていいんですか。 採卵後は休まなければならないだろうし、受精卵を子宮にもどした後はセックスしたら だめになりそうだし。 みなさんどのようにしていますか。

専門家に質問してみよう