• ベストアンサー

インターネットをずっとしていると、どうも気持ちが悪くなるんですけど・・・

gakushanekoの回答

回答No.6

No.5のgakushanekoです。 > 傷ついてしまった眼球表面は、いつか再生するのでしょうか??? 私は医師ではないので間違っているかもしれませんが,だいたい半日くらいで回復するらしいと聞いています。(もしかしたら,一晩だったかもしれません) しかし,その度合いがひどかったり,何回も飛んでくるミクロのホコリで眼球表面が傷つけられたりしますと,少しずつ回復までの時間が掛かるようになるそうです。 また,この状態を続けてしまいますと,眼精疲労だけでなく,近視などのトラブルまで発展するとも聞いています。 液晶画面でもなるようですが,特にCRTではひどいようなので注意が必要だと思います。 なぉ,ブラウン管TV,液晶TVも同じことが言えます。(まぁ,近づいてみる人もいないと思いますが・・・) また,プロジェクターTV,リアプロジェクターTVでは問題ないと思いますが,プラズマTVについてはまだ確認出来ていないと思いました。(私は,その危険性が多少はあると思っていますが・・・)

spitz
質問者

お礼

またまたお返事ありがとうございます。 そうですか、一応、体の方はがんばって再生しようとするのですね。 でも、その度合いが酷すぎると、体がついていかなくなる。 こういうダメージからの再生の仕組は、体のどこの箇所も一緒って感じですね。 CRTはホントに目に辛いですね。 プラズマテレビも問題あり?だとは、知りませんでした。 技術至上主義で、人体への影響が疑問視される時代は、まだまだ続くのでしょうね。 賢く自己防衛しなくっちゃ!

関連するQ&A

  • OEからインターネットに行きません。

    OEの文書中のアドレスをクリックしてもインターネットにつながらなくなってしまいました。IEの中でのネットサーフィンは可能です。何か設定が変わってしまったのでしょうか。教えてください。

  • PSPでインターネットをした場合

    パソコンでインターネットを有線で接続しているのですが、 動画サイトを見たり、ネットサーフィンをした後 ウイルスバスターでウイルス検索すると 必ずウイルスが発見されます。 PSPでインターネットをする場合 無線ランでネット接続し、 動画サイトを見たり、ネットサーフィンをした場合 PSPにウイルスは侵入するのでしょうか?

  • インターネットに接続出来てしまいました。

    自宅の2階でワイヤレスでインターネットが出来てしまいました。(コードレス?) そんなことがあるのでしょうか。 自宅の一階には別のパソコン(Windows Me)がADSLでつながっていますが、別のパソコン(デル製 WINDOWS XP)を持って行ったらネットが出来たのでワイヤレスでネットサーフィンしました。 先日、中部国際空港でもワイヤレスでインターネットが出来たので待ち時間に利用していました。最近はワイヤレスも珍しくなくなったのでしょうかね?自宅の2階で出来たのは驚きです。 近所の人の電波でしょうか。 使ってもよかったのでしょうか。 ちなみに1階では全く接続できませんでした。

  • ipod touchでのインターネット閲覧

    現在はノートパソコンでネットサーフィンをしているのですが、もっと手軽に楽しみたいと思い、ipod touchの購入を考えています。 無線LANがあるので、子供にPSPでインターネット接続できるようにしてもらってサイトを開いてみたのですが、パソコンの画面がそのままの大きさでPSPの画面に映っているようで、一部分しか表示されず(または真っ白で何もうつっていない)方向キーでいろいろ画面の位置をかえて見なければならずとても不便でした。 ipod touchでインターネットサイトを開いたときには、サイトの画面はどのように出てくるのでしょうか? 携帯電話で携帯サイトを見たときのように、全画面表示されるのか? それともPSPと同じように一部分しか表示されないのか? また、ネットゲームサイトのゲームなどはipodtouchでできるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えてください。

  • インターネットホームページ立ち上げ時間

    インターネットの立ち上げ時間について教えてください。 ネットサーフィンするときは問題なくさくさく動きますが、はじめにインターネットを立ち上げてホームページが開き終わる時間が少し長いと思います。 自宅のパソコンでも事務所のパソコンでも同じです。 これは特性なのでしょうか。 お詳しい方、わかりやすく説明して教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 外でネットをするのにノーパソとiPadどっちがE?

    こんにちわ。 近頃忙しく、なかなか趣味のインターネットサーフィンができず困っておる次第であります。 そこで、電車の中やちょっとした時間にインターネットサーフィンをするために、ノートパソコンかiPadの購入を考えておりまする。 ノートパソコンですと、電車の中でネットサーフィンするには座っていないとキツそうですので、立ったままでも使えるiPadの方がいいのかなという気がします。どうなのでしょうか。 主な用途は、ネットサーフィン、メール確認、動画視聴くらいだと思います。 よろしくお願いします。

  • インターネットの使いすぎを抑制するソフト

    見てくださってありがとうございます。 学生なのですが、調べ物などでインターネットを使うとどうしてもネットサーフィンをしてしまい、何時間も経ってしまっていた…ということが良くあります。 そこで、一定時間が経ったら一旦接続を切ってしまうとか、メッセージが表示されるとか、そういったフリーソフトを探しています。 「ゲームは一日一時間まで」と言えば分かりやすいでしょうか。 勿論自分の意志が大事だとは分かっているのですが、ついつい遊んでしまうので、それを抑えられるようなソフトだとありがたいです。

  • 10.1型ワイドのインターネットの見やすさ

    10.1型ワイドは、ネット見やすいですか? 使うのは楽天ショッピング 楽天レシピ 教えてgoo ヤフートピックスからネットサーフィン 時間があれば使いたいのが、無料のタイピングサイト グリーなどの無料ゲームです。   私が使うのに10.1型ワイドは適しているでしょうか?

  • パソコンでインターネットをすると身体に異変が。。。

    パソコンで特にインターネットで色々なサイトを見たり商品の値段を見比べていたりすると 頭の前の方がギューッと締め付けられるような、何と言うかそしてだんだんと何もする気が なくなってきて、これはやばいと思ってトイレに行ったり、別な事をしているうちに治ります。 最初の頃はたまたま調子が悪くなっていると思っていたのですが、 やっぱりパソコンでしかもインターネットでネットサーフィンなどをしている時に症状が起こります。 以前何かの本で読んだ事があるのですが、最近はパソコンをする若者に身体の異変が起こる との事を読んだ様な記憶があります。 もしそうであれば何でそうなるのでしょうか?このままパソコンを続けていて大丈夫でしょうか? 考えるととても不安になります。 どなたかアドバイス頂けると幸いです。

  • インターネットしかできないようにする

    Windows Xp のパソコンを使っています。 英語教室の子供たちに自由にネットサーフィンをさせているのですが、あちこち設定をいじるので困っています。 コントロールパネルなどを開けないようにするにはどうすればいいのでしょうか。 インターネットだけできればいいのですが。 よろしくお願いいたします。