擁壁を隣地に埋められてしまった!経緯と解決策を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 2年前に不動産屋の仲介で土地を購入し、家を建てたが、隣地が所有者変更し、盛土をして擁壁を埋められてしまった
  • 所有者の工事についての事前連絡はあったが、同レベルに盛土する予定はなかった
  • 擁壁代を請求するためには正当な根拠が必要なので、法的な助言を求めることをおすすめします
回答を見る
  • ベストアンサー

擁壁を隣地に埋められてしまったのですが

はじめて質問します。2年前に地元不動産屋の仲介で土地を購入し、家を建てたのですが、奥に2m位低い旗竿の空き地が隣接し、その通路が我家の西側にあります。通路は道路よりスロープ状に下がっていて、不動産屋のアドバイスもあり、我家の敷地内に擁壁を建てました。ところが、家を建てて1年位で隣地が仲介の不動産屋に所有者が変わり、売り地にするのに低地の旗竿地では売れないと思ったのか、我家と同レベルまで盛土をしてせっかく建てた擁壁をわずか2年弱で土の中に埋められてしまいました。隣地側には壁等を建てて盛土をしていません。工事がある事の事前連絡は口頭でありましたが、盛土をして同レベルにする事は聞いていませんでした。それに、その工事をした所有者が家を仲介してくれた不動産屋とゆうのも頭にきています。しかし、この工事があったのは、1年近く前の話で、正月に親戚で集まった際話に上がって、埋められてしまった擁壁代を貰うべきだと言われ、そんな事が出来るのか気になって来たのですが。どなたかご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naghisa
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

自治体、お住まいの市には必ず無料法律相談があります。 また国が作った法テラスがあります(参考URL)。無料だったと思います。 不動産屋は、土地についての法律を熟知しながら、こちらがしらないと、平気で常識はずれなことをしてきます。 交渉の仕方を相談して、境界の塀を作ってください。といえばいいです。 交渉のこつは、相手が困ることを見つけることで、こっちが困っていても痛くもかゆくもないですから。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
cerely
質問者

お礼

今まで、不動産屋の社長が同じ町内会に住んでいるので 波風立てない様にと少し思っていたところがあったのですが やはり皆さんのお話を聞いて、泣き寝入りはいけないと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.2

貴殿の擁壁が埋められたと言う事は厳密に言うと貴殿の敷地内に勝手に盛土した事になります。 当然貴殿の了承が必要だった事になりますので問題となります。 水抜きパイプがあったのであれば今後の排水にも少なからず影響するでしょう。 残念ながら業者でもこの様な認識が欠落している方が散見されます。 直接その業者と折衝しても納得出来る回答は得られないと思います。 擁壁の建築費を請求する事は出来ないと思いますが、他の観点から何らかの対策を講じさせる必要はあると思います。

cerely
質問者

お礼

ありがとうございます。厳密に言うと、擁壁と同レベルに土は 盛られていますが、上部は境界として地面に見えています。 水抜きも南、東側に側溝が廻っていて擁壁部分にはありませんでした。 今度、市の法律相談に行きたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣地側の擁壁に土を接するなと言われた。

     以前に、分譲宅地を購入し、家を建築しましたが、最近になって、「敷地境界の擁壁は私側の費用でつくったものなのに、お宅の敷地の擁壁代わりにされているから、お宅側で擁壁を作って、一切の土をこちら側に接することのないようにして欲しい。」と、隣人Aさんから要求されました。  擁壁の高さはブロック3段で、土地の購入時には、我が家の方は50cmほどの盛り土になっていました。そして、お隣は駐車スペースとしての空き地となっていますが、隣人Aさんの言い分によると、境界の区切りとして、幅12cmのブロックを3段積んだそうです。しかし、そのブロック積みはどう見ても、ただの境界の仕切りではなく、この盛り土の土留めとして作られた擁壁にしか見えません。  そして、この盛り土や擁壁の工事を知っている人によると、隣人Aさんが、自分の土地の表土が邪魔で、その捨て場として、擁壁を自分側に作り、我が家である隣の土地にその表土を移動させた結果、盛り土になったのだそうです。この擁壁や盛り土を工事した業者と、我が家に土地を売った業者は同一です。  盛り土をしたのは我が家に土地を売った業者であり、我が家はそういう現状の土地を買って家を建てただけです。こちらの土が隣家のブロック積みに接していけないのなら、この土地の盛り土をした業者に責任があるのではないでしょうか。このような場合、隣家の言い分は正当なのでしょうか。また、隣人Aさんのブロック積みを擁壁として盛り土工事をし、こちら側に擁壁工事をせずに土をお隣に接したままにして、土地を販売した業者には問題ないのでしょうか。長い間隣家は何も言ってきませんでしたから、青天の霹靂という感じです。

  • 隣地との境界に擁壁をつくりたいのですが。

    隣地が畑で高低差が70cm位あります。(隣地が高い) 現在境界に石積みで土留めをしていますが、数十年前の施工であり所々崩れたり、石がせり出してきています。 石積みは当方の敷地内にあり、境界線は石積みの面から30cmほどのところになります。 畑の所有者は、境界線が石積みの面の内側である事は承知しています。 質問1 石積みが崩れそうなので、石積みを擁壁に作り替えようと思っていますが、境界線ぎりぎりで擁壁を設置しても良いのでしょうか。 質問2 費用負担を畑の所有者に求めることは可能でしょうか。その際に、法的な根拠はあるのでしょうか、あるいはあくまでもお願いの範囲での要求となるのでしょうか。 質問3 この状態のまま放置したとして、万一石積みが崩れた場合、復旧工事は誰の責任で行う事になるのでしょうか。 質問4 石積みの上は周辺の農地への通路として使用されています。その場合、通路として使用している方へも費用負担の要請は出来るのでしょうか。 以上ですが、よろしくお願い致します。

  • 隣地の盛り土と境界ブロックについて

    20数年前にひな壇造成の土地を購入しました。南側の隣地は原野で、我が家より60~80cm高くCB(幅15cm)で土止めをしてあります。中に鉄筋が入っているか否かは判りません。隣地との境界杭は明示されており、CBの中央よりやや隣地側にあります。購入時にこのブロックについて質問したところ、「隣地の所有者との間にはっきりとした文章は交わされておらず共有構造物で、なにかあれば当事者の話し合いで」との説明を受けています。 最近、所有者が転売して不動産屋が宅地に造成する計画があると知りました。まだ売買されてはいませんが、不動産屋が調査にきて盛り土をして造成する予定だと申しました。私は境界ブロックは共有なので、勝手に盛り土することはできない筈だと申しましたところ、人の土地について口を出すなと私をクレーマー扱いします。こっちはこっちで勝手にやると話し合いにもなりません。しかも、調査のために私の敷地で無断進入です。直ぐに所有者に連絡して、当の業者は介在させないように依頼しました。聞いてもらえるかどうかは判りませんが。 私の考えでは、宅地に転用するならば、現在のブロック塀は撤去して、境界線で擁壁を新たに造成するのが筋だと考えますがいかがでしょうか?転売されて不動産屋が造成工事を勝手に始めてしまった場合、当然中止を申し込みますが、聞き入れてもらえない場合は裁判所に差し止め請求を出す以外に方法はありませんか? よろしくお願いいたします。 蛇足ですが、先の不見識な不動産屋は20数年前に我が家を造成した業者の関連の者でした。そして、我が家は地盤の不当沈下を起こして基礎の補強を行い建て替えました。さらに、我が家の反対側の擁壁はクラックが入り補強工事も行いました。この業者にはもう顔も見たくないのですが…。

  • 隣地の擁壁について

    元々のブロックの既存の擁壁を新たにRC擁壁にするので私の家の敷地に工事用フェンスを取り付け 更に出入りにも使用したいと工事業者から昨日報告されました。着工は6日からと・・・。 私の家と隣では高さが約1.7メートル段差があります。(私の家は低い方です) 3階建てもその時に知りました。 しかも他の隣地には新しくブロック塀を作る事で承諾を取ったそうです。 私の家は古いのと再建築が出来ないので何かの場合にはどうする事も出来ません。 とても納得のいく話しでは無いし、勿論承諾もする事は有り得ません。 今も基礎工事で家が大きく揺れたり騒音も朝から夕方までほとんどで物凄く嫌です。 もし、断っても強行に出られたり、勝手に敷地内に入られたりした場合は警察ですか? それとも行政の建築基準局などに相談すれば良いですか? 良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • 隣地境界線に沿ったRC擁壁について

    擁壁について良くわからないため教えてください。(宅地造成規制区域内です) 現況地盤は隣地と同レベルです。隣地より、2.3m掘り下げて駐車スペースにする予定なのですが、(駐車場の奥に擁壁を回し宅地とします。)隣地側は住宅が建っています。 駐車スペースを広く取りたいがため、擁壁を可能な限り隣地境界に寄せたいのです。(敷地は前面道路より2.3m高く、道路側が法面です) その場合、2.3mの崖を逆L型擁壁でささえることになると思うのですが、擁壁背面側の施工スペース確保が必要なため、やはり隣地境界線から一定距離開けるしか方法はないのでしょうか? その場合最低どの程度離れが必要でしょうか。 また、プレキャスト擁壁であれば、ある程度寄せられるかもと考え調べてみましたが、大臣認定を取得した擁壁としてはL型、逆T型擁壁はありましたが、逆L型擁壁は見つかりませんでした。逆L型の認定品はやはりないのでしょうか。ぜひご教示願います。

  • 隣地境界擁壁の費用負担と責任について

    我が家は緩やかな斜面上の段差のある敷地で、一部分は隣地と同じ高さですが、大部分は1.3m低くなっています。これまではこちらの敷地内でその段差を処理していましたが、今回家の建て替えで、隣地境界で切土して敷地内を平坦にする計画になっています。 隣地とは二辺で接しており、一辺は石垣が組んであり、特に問題ありません。問題となっているほうを切土して、石垣が出てくることを期待していたのですが、残念ながら出てこず、土留めをしなければならなくなりました。(解体済み、来月着工予定。) 隣地は月極駐車場なので、車の加重も掛かり、高さもあるのでしっかりとしたものを作らないといけないと思います。 元々は斜面で、盛土して石垣を組んであるような土地なのですから、隣人に擁壁を作る義務があるように感じますが、どちらが作るべきものなのでしょうか?こちらが作るとしても、相手が絶対に崩れてこないほどの丈夫なものを作ることは考えにくいです。

  • 擁壁工事代金について

    長方形の敷地(300坪)の半分にアパートが建っており残りは畑となっている土地と隣地の水田は約80Cmの段差があるためコンクリート柵板(コンクリートパイル留め--30年位前に設置)で区画されているのですが柵板のかなりの部分が傾いているため思い切って擁壁を作り替えようと考えています。区画の長さは54mありアパートと境界までの距離は3m位でこの部分がアパート入居者の居室への通路となっています。境界側より50Cm位の所に金網のフェンスが54mに亘って設置されています。隣地の水田所有者の協力を得て擁壁工事を行いたいと考えているのですがどのような工事が適しているか、またその場合どれ位の工事代金になるか教えて頂けないでしょうか。 なお、素人判断ですが工事期間中のアパート入居者の通路確保を考えるとプレキャストよりブロック積みの方が適しているのかなと考えています。

  • 敷地内に造った擁壁とフェンスの費用負担について

    隣地とは1.8m位の高低差があり(隣地が低い)擁壁とブロック塀が有ります。ここの所有者と境界確認をしたところ隣地側に擁壁の下の部分は3cmほどはみ出し、かつ傾いている事が判りました。しかも境界線と思っていた擁壁と塀はすべて敷地内にありました。隣地はその後売却され建築業者が建売住宅用に1m位の盛り土をしました。その後業者から擁壁と塀が越境していると言われ撤去し、新しくブロック積の擁壁とフェンスを敷地内に設置しました。塀の傾きは10年以上前から知っていたので直すつもりではいましたが、24年以上も前からある擁壁や塀の撤去費用や新設費用も全額負担するのはどうもしっくりしません。全額負担は当然なのでしょうか。

  • 境界上の擁壁の費用負担

    隣地との高低差があるため、敷地購入当時、当該敷地境界内側ぎりぎりに擁壁がありました。 その後、隣地がさらに地盤面を低くし、高低差をさらに拡大したために当初の擁壁では不十分と判断し、 その隣地所有者が、隣地敷地内に境界ぎりぎりに当初の擁壁を補強する形で擁壁を造りました。そのため、 擁壁が二段階状になっています。40年近く経った現在、当該敷地の共同建住宅を建設するにあたり、 隣地にある2段目の擁壁が崩れかかっているため、隣地所有者負担で擁壁を補修させることはできるでしょうか。 擁壁を隣地所有者と共同で造ったのであれば、当時費用負担の取り決めがあったのかもしれないところですが、 土地購入時(当該土地は隣地所有者から購入)の写真を見る限り、1段目の擁壁しかなく、2段目の 擁壁は、後から隣地に建物を地盤を下げて建設する際に造られたので、2段目の擁壁にかかる費用負担 は全額隣地所有者と考えていいでしょうか。もしこのまま、当該土地に共同住宅等を建設した場合、その 影響で擁壁が完全に壊れ、さらには隣地建物にも損害を与えてしまっては、隣地所有者に擁壁を負担させ るどころか、当方が擁壁や隣地建物を損壊したとして費用負担が生じてしますので、なんとか隣地所有者 に崩れかかっている二段目の擁壁を修理させたいのですが、いい方法はないでしょうか。

  • 擁壁の費用負担について

    はじめまして。田んぼを造成し新築中です。 隣地の田んぼの地主が、地目を畑に変えて盛り土をし、 土留めとして我が家の擁壁を無断で使用しようとしています。 業務用ショベルカーが入って大量の土を運んでおり、 我が家と同じ高さまで盛土するようです。 そのあと土地を売りに出すつもりでいると他から聞きました。 土を運び始めたのは我が家が新築することを知ってからで、 擁壁を造ることを知った上でのことです。 境界線確定に立ち会っていただいていますので。 この擁壁は隣人にも利益になるので、使うのなら折半を申し入れる つもりです。ただ、折半できるのは境界線上に擁壁がある場合と 認識しております。境界線から数cm敷地内に寄せて擁壁を設置しました。 もし、費用を負担してもらい擁壁を共用するとすれば、 金額のめやすはどう考えたらよいのでしょうか。 擁壁にメンテナンスが生じた時は、隣人にメンテナンス費用を 請求できるかどうかも心配です。 納得していただくには、どう話をしたらよいのでしょうか。 隣人ではなく作業をしている業者に話してもよいのでしょうか。 ちなみに反対側のお宅の擁壁も無断で使っているようです。 どうかよいアドバイスをお願いいたします。