• ベストアンサー

つまらない夫婦喧嘩

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.11

せっかく仲良く暮らすために 結婚したのに、 いったい何やってるんですか? 人生300年くらいあって うんざりするほど夫婦一緒にいられるなら 1日2日、無視してだんまりもいいですが せいぜい40年、50年しか一緒にいられないのに。 まず、 あなた様の中で きちんとこれだけは守ろうというルールを作らないと。 黙って無視するのは絶対しないこと。 必要以上の会話は、怒りで頭がくらくらしている時は 出来ないかもしれないけど 冷静になったら、とにかく 何かしてくれたこと それに対してぶっきらぼうでも 「有難う」を必ず言うこと。 朝、どっちかが家を出て 離れる時には 絶対に無視したり 挨拶無しや笑顔無しで 見送ったり 挨拶無し笑顔無しで 勝手に黙って仕事に行ったりしないこと。 人間何が起こるか解りません。 朝に家を出て行った人が 晩には無言の帰宅(縁起でもないですが、お亡くなりにってしまうことです)ということもありえるのです。 朝には生きていても、夕方にはむくろになっている これが人生の無常です。 その時に「あの別れが最後だったなんて」と後悔しないために 喧嘩をしても 出かけるときは機嫌を直して笑うこと。 特にどっちかが悪いか解らないような 微笑ましい喧嘩ならなおさらです。 旦那さんの大好物を作って待っていましょう。 「ごめんね。あなたの大好物作ったからね。」としょんぼり下向いて 演技してみては?

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩を押さえる秘訣を知りたいです

    夫婦喧嘩を押さえる秘訣を知りたいです 結婚、7年目になりますが毎朝些細なことで嫌な雰囲気になります。ちょっとでもその雰囲気を和らげたいのですが、ダンナが起きてこなかったり子どもが朝ご飯をしっかり食べないとイライラしてダンナにあたってしまいます。 何か悟りのようなものが開けたらよいのですが、性格的にできそうにありません。こんな私でもできるイライラを押さえる秘訣を教えてください。

  • 夫婦喧嘩

    昨日の朝旦那とくだらないことで、ケンカしてしまいました。 仕事から帰ってきたら治まってるかなと思っていたんですが、ずっと怒っていて、何か質問しても、無視します。 私は時間が経てば治まるので、夜には普通に接していたんですが、旦那の態度にムカついて謝ろうと思っていたんですが、謝れませんでした。 今日の朝お弁当作っても持って行きませんでした。 私は悲しくて寂しくて朝から一人で大泣きしてしまいました。 時間が経っているので、謝りづらいです。  付き合っていたときは、メールや電話で仲直りしていましたが、今は一緒に住んでいるので、どうやって仲直りしたらいいのかわかりません。 旦那は話も聞いてくれないです。 何かいい仲直り方法あったら教えて下さい。 ちなみに結婚しまだ2ヶ月です。

  • 夫婦喧嘩したあと

    私と旦那は2人とも20代です。 旦那とは仲良いときもありますがケンカもします。 ケンカしたあと謝るのはいつも私から、直接恥ずかしくて言えなくてもゴメンネとメールで謝ったりします。 昔は旦那のほうが折れて旦那が謝ってくれたこともあったんですが、最近?結婚してから?は旦那が謝るより私が謝って仲直りすることのほうが多いです。 私はケンカしてもすぐ仲直りしたくなって謝ってしまいます。 ケンカしてるときは私も怒ってるんですが、ケンカしてしばらくすると旦那とケンカしてしまったことを後悔して寂しくて1人で泣いたりして、早く仲良くもとに戻りたいと思って先に私が謝ってしまいます。 私は旦那に先に謝ってほしいです(笑)。 男性ってなかなか自分から謝らないですか?どうしたら旦那も謝ってくれるのかな…? 皆さんは夫婦喧嘩したとき、どっちから謝りますか? 私達夫婦みたいに嫁からいつも先に謝るのは悪いことじゃないですか?

  • 夫婦喧嘩のこと

    こんにちは、お世話になります。 我が家の夫婦喧嘩のパターンは、いつも私がイライラして夫にきつい態度をとる→夫が私の2倍も3倍も怒って口をきかなくなる という感じです。 この前も、私が風邪をひいたとき、風邪薬を夫が自分の書斎にもちこんでいたので、「ちょっと!!持ち出さないでよ」と怒ってしまったら、逆切れ。 「朝ごはんもいらない、夜も外で食べてくる」と仕事に行きました。夜帰宅したときは、少しは機嫌がなおってました。3日後には元通りです。 その前は、夜、私が仕事で疲れていたため、夫が話しかけてくれたのに無視してしまったところ、自分の部屋に閉じこもり、3日後まで口をきいてくれませんでした。 いつもこんな感じです。もとはといえば私が悪いのかもしれませんが、しょっちゅう泣く1歳の子供と仕事、体調もくずしがちなので、ついいらいらすることも。。 夫が怒るのももっともですが、ちょっと怒りすぎなのでは?と思います。自分のことを棚にあげておいてナンなのですが、もっと他人を許す余裕をもとうよ、と思います。 逆に私は夫からあたられても、そのあと謝ってくれればすぐに水にながします。 皆様のだんなさまはどんなかんじですか?よろしくおねがいします。

  • 妊娠中の夫婦喧嘩

    今日くだらないことで夫婦喧嘩しました。 私達は、共働きですが私の方が残業が少ないことから、私の方が家事をします。 ただ、私は大雑把で旦那は細かく、よく注意されるのですが旦那は普段家事をそんなやらず、私がほとんどやってるのにとイラっとしてしまいます。 今日は、マンションのゴミ捨てについてで、ビンを捨てるのにわたしが不織布の袋にいれてだしており、旦那がそれをみて、「こんな出し方してる人いるんだと思ったらうちでびびった。」といってきました。確かに私がちゃんと出し方を確認してないのが悪いです。私は、「ごめん気をつけます」って謝りましたが、旦那は口数少なくなり、「回収するときに不織布の袋の方が良い理由はなに?」みたいに問い詰めてきました。私は理由もなにも、正直に「いや私が悪いよごめん」っていってるのに、「謝ってほしいんじゃない、理由を聞いている、もしかしたらそっちのが合理的かもしれない。考えるんだよ。」と、なぜかちゃんと自分のやったことに理由をつけろといってきます。私がルールを確認せず、適当に出したのが悪いだけで、ただ一言「これでだしたらまずいんじゃないかな?直そ!」レベルのことで済むことなのではと思っています。また、ビンも全て旦那が飲んだ酒の瓶でわたしは酒を飲んでないし、旦那はゴミ出し積極的にしないくせに、注意だけしてくるのが引っかかってしまい、イライラしてしまいました。じゃあ、自分がやれと、、、。 喧嘩にもなりたくないので、理由を「リサイクルするから袋から出すと思ってた」といっても、「それじゃあ手間すぎだろ」とかいってきます。もうなにを答えればいいのかわからず、「帰ってからゴミ出しルール確認すればいいじゃん!考えすぎなんだよ!もっと人の気持ちも考えて!全部上から目線でやだ!」みたいなことをバーっと言ってしまいました。すると、多分カチンときたみたいで、黙り出して怒り始めました。後から、聞くとめんどくさいと思ってたらしいですが、、。 そこから、わたしもいいすぎたと思い、一度ごめん、仲直りしようっていいましたが、態度変わらず怒ったままです。その後帰宅後に私はビンゴミを出し直して、夕飯の支度とかをやり始め、まだ険悪なので、「いいすぎた、ごめんね」といいました。旦那はまだ怒ったまま、「別にいいよ。怒ってないし」といいますが、態度が明らかに不機嫌で、本人いわくめんどくさいらしいです。 私的には、旦那が悪くないとしても人を嫌な気持ちにさせたなら謝るべきだと思い、「わたしがいいすぎたのが悪かったけど、旦那の言い方も良くないからこうなったんだよ」といっても、「言い方気をつけてたし、突っかかってきたのはそっちじゃん。ネチネチ怒ってきて」と言われて、カチンと着てしまいました。わたしは妊娠中ってこともありイライラするのが嫌で、「いつまでこの険悪な空気続くの?」と聞いても、「時間が解決するんじゃない」と人ごと、目も合わせません。頭にきて涙が止まらなくなり、そこから話すのをやめました。夕飯も無言。旦那は途中、なにしてるのとか、顔みてきたりしましたが、話すと涙がでてきてしまい、話せないため小声か無視になってしまいます。きっとめんどくさいなって思われてると思うと余計に。。なんでこんなくだらない喧嘩になってしまったんでしょうか。 わたしから話しても不機嫌で返されるので、ストレスで話しかけたくなくなりました。 いつもその日に喧嘩は解決するのですが、無理そうです。 妊娠の影響もあると思います。 お互いに謝って仲直りっていう方法が一番だと思うのですが、自分が悪くないって謝らない男の人はなんなんでしょうか。 謝っても期限がわるいのであれば、ほっといてよいでしょうか。 もう、妊娠もあり喧嘩がしんどいです。

  • 夫婦喧嘩しています

    新婚夫婦の旦那です。(駆け出しのひよっ子です) 結婚から半月で喧嘩をしてしまいました。 妻は凄く愛想が悪く、冷たい態度です。 仲直りの方法、今後どうしたら良いか教えて下さい。 同居して最初は、ご飯・洗濯・掃除とかは私が殆どやっておりました。 しかし、妻は感謝の気持ちも無く、私のやり方にケチを付ける始末で、 逆に私のストレスが溜まっていき、最後に爆発。 私は「礼の一つも言わずに文句ばっかり!」と言ったら、 妻は「ストレスが溜まる前に言えばいいじゃん!」 「黙っていたらわからないよ!」と言われ、そういうことならと 昨日、私は思ったことをそのまま妻にきつく言ってしまいました。 今の妻は、朝ご飯は自分のしか作りません。 ご飯、洗濯なども黙ってやってしまい、させてもらえなくなりました。 一番辛いのは攻撃的な妻の態度で、スキンシップも相手にされません。 自分の直さなければならないところはわかっているつもりです。 妻の文句も、悪気で言ってるわけではなく、「直したほうが良いよ」 のアドバイスであることはわかっています。 怖いのは離婚です。 仲直りするには難しいと思いますが、アドバイスをお願いします。

  • 彼とケンカ

    ケンカの内容なんですけれども 旅行先の早朝(深夜バス利用) 朝ごはんに何を食べるのか話し合っていて 私はマックに入ろうと言ったのですが、彼は朝から重いものを食べたくないとのこと。 彼はパンを買ってどこかに座って食べようとのことでしたが 食べる場所がないので、私が断りました。 私は彼の後ろをついて行きながら、どーする?どーする?と声かけしていて(彼のイライラ(1)) 彼は駅周辺を行ったり来たりしていました。 私が、さっきっから同じ場所を行ったり来たりして、全然決まらないじゃん。と私が機嫌悪くなり、不貞腐れた表情で言い(彼のイライラ(2)) じゃあ、好きなもの、自分で食べれば?俺は食べないから。 と言われました。 1人でコンビニでおにぎりを買いながら 仲直りしたいと思い 彼の元へ戻って、何か朝ごはん食べない?っと聞いたら さっき、いらないって言ってたの聞いてなかった?(彼のイライラ(3)) これで彼の怒りは爆発しました。 その後は私が泣き、彼がごめんねと言って、その場は仲直りしました。 この旅行は宿泊先やら、交通チケットやら すべて彼が準備してくれていました。 後日、私から改めてケンカしてしまったことへの謝罪や話し合いを設けなかったことにもイライラし、2ヶ月くらい不満を貯めていたそうです。 彼が一生懸命探してくれいるのに 不貞腐れてしまって、機嫌が悪くなってしまったこと また、旅行の手続き等、彼がすべて行ってくれていたのに、しっかりと感謝しなかったこと。 反省しています。 このケンカを客観的にみると どこに問題があったのでしょうか。

  • 夫婦喧嘩の解決方法

    結婚一年で臨月の妊婦です。 夫婦喧嘩の解決方法について相談させてください。 いつも喧嘩になっても旦那は「もういい。」と私の話を聞くことも、自分の気持ちを話すこともしません。 だいたいはしばらく時間を空けて私から謝ります。 私から謝っても旦那も謝ってくれるわけでもなく、態度を改めてくれるわけでもなく何も変わりません。 その状況に再び私もイライラしたり、辛くなったりするんですが、旦那の言い分としては「謝ってくれても気持ちを切り替えれない。でも言いたいことも無い。そのうち機嫌もなおる」らしいです。 私としては、どちらかが謝れば一方も謝り、納得できない部分がある場合は話し合いをして解決していくのが理想です。 これもお互いの考え方の違いであり、どちらが正しい、間違ってるというのも無いと思いますが、話し合って少しでも早く仲直りしたい私と、いつか気分が変わった時にいつもどうり接します~という旦那との喧嘩の解決方法をアドバイスしてください。 私が言いたいことを直接話しても、何の反応もなく、メールや手紙で伝えても同じく何の反応もありません。 私が悪いな…って思ってるときは謝って、旦那が許してもいいなって思ってくれたタイミングで仲直りでも良いと思えるのですが、明らかに旦那に非があるときや、お互い様の場合も私から折れて謝り、その先は旦那の気分次第ということに納得できません。

  • 夫婦喧嘩その2

    昨日も質問させていただきました。 ありがとうございます。 夫婦喧嘩は当然1日では収まらず。 何も話してくれず部屋にとじ込もってしまってます。 私としては不平、不満等なんでも話して解決できる家庭を作りたいんですけど、奥さんは溜め込むタイプ。 うまく話をしてくれるようにするにはどうしたらよいのでしょう。 いつも喧嘩して謝っていると自分のことばかりと言われてしまいます。 仲直りしたいだけ。奥さんの気持ちを無視してると。 仲直りはしたいです。奥さんの気持ち、考えも聞き出したいのですが、中々はなしてもらえずしつこく問いただしてしまい、結果せめてしまってるのかな。とも思いますがどうしてよいかわからすにいます。 うまく夫婦ともどもやっていける方法はないのでしょうか? 喧嘩はエスカレートする一方で離婚にならないか心配でしょうがないです。 この文だけでは難しいでしょうが私の欠点等指摘いただけると幸いです。

  • 夫婦喧嘩をしてしまいました

    今朝夫婦喧嘩をしてしまいました。 私たちは共働きで2歳の息子がいます。 旦那は自営で休みが最近なかったので今日は久しぶりの休みでした。 休みなので息子のお迎えをお願いしたところ、明日保育園まで送ってくれるといっていたので、朝出るときに旦那を起こしたら、そんなこといってない休みの日くらい寝かせてくれよ!と切れられ、私も時間がなくせかせかしてたので、自分が送るっていったから起こしたのになんでそんなに切れられなければいけないのって感じでイライラしてしまい喧嘩になりました。 私がそこでなにも言わずに寝かせてあげたらよかったんでしょうか? 旦那は頑固なので私が謝らなければ終わりません。