• ベストアンサー

企業の面接

mappy0213の回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

過去いろんな質問があるので一度見てみましょう。 まず基本的なのは志望動機、当社を選んだ理由、なぜこの業種を選んだのか等ですね あくまで自分の言葉で言いましょう。 面接官も緊張しててネコをかぶっているのは分かっています。 きれいごとだけ言ってても分かりますよ(笑)

wing21
質問者

お礼

そうですね、きれいごと言ったり面接官に媚びてもすぐにバレますよね。 答えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 第一志望の業界、企業がないため面接が進みません

    現在、就職活動中の女です。 私は第一志望の企業があったのですが、最終で落とされてしまいました。とてもショックで、今はどの業界・どの企業でもいいや~と思い、適当にいろんな企業を受けています。 その結果、ESや筆記・一次面接は通っても、2次面接でことごとく落とされています。なぜなら、強い志望理由が無いからです。このままでは最終面接、内定まで進めそうにありません。 そこで、どうしたら本当に行きたいと思える企業を探せるのでしょうか?また、第一志望ではない企業にも「御社に入りたいんです!」っていう熱意を見せるにはどうすればいいのですか? アドバイスをお願いします。

  • 2次面接のことなのですが

    2次面接のことなのですが 現在就職活動を受けていて、ある企業で1次面接を無事通過し、2次面接が次にあるのですが、志望動機やら自己PRやら、よく聞かれる質問は、だいたい1次面接で聞かれたのですが、2次面接でも同じようなことを聞かれるのでしょうか。 また、聞かれた場合は1次面接と同じことを言ってもいいのでしょうか。

  • 面接辞退した企業に、内定した企業の社名を聞かれました

    こんにちは。私はこの間就職活動を終えた専門学生です。 この間第一志望の企業に内定を頂き、その企業への就職を決めました。 その企業の他にもう一社受けていて、昨日その企業に二次面接辞退の連絡を入れました。 電話で連絡をしたのですが、その時に辞退の理由を聞かれ、「他社から内定を頂いたので」という事を答えたら、「差し支えなければ企業名を教えて欲しい」と聞かれました。 とっさのことだったので、つい正直に企業名を答えてしまったのですが、これはどういった理由で聞かれたのでしょうか? 辞退した企業には、面接の時にも、他に選考を進めている企業と、どの程度まで進行しているかを聞かれていました。その時既に第一志望の企業の最終面接を控えていたのですが、志望度を聞かれたとき「御社が第一志望です」と言ってしまいました。 これは何か調べられたりするのでしょうか? それとも私の考えすぎで、ただ参考までに、ということなのでしょうか? 内定ではなく面接辞退で、「うちが第一志望と言ったのに何故他に入社するんだ」とか、一度出社するようにいわれたりするケースもあると聞き、実際に私の友人も「他社から内定を貰った」という理由で面接辞退した企業が、わざわざ後日に電話をかけてきて、電話で説教(というか皮肉のようなことを)言われたそうなので、不安です。 面接してくださった人事の方が結構厳しそうな方だったので、かなり心配しているのですが、企業がこのように内定を貰った企業の名前を聞いてくるのは、どういった意味があるのでしょうか? 宜しければアドバイスお願いします。

  • 選考(面接)の早い業種(企業)

    今年就職活動が開始する大学生です。 人前で話すのがすっっごく緊張してしまうタイプなので、早めに面接を受けて慣らして行きたいと思うのですが、面接を早く行う業種又は企業がわかりません。。。 ご存知の方、よかったら教えてください!!!<(_ _)>

  • 面接について

    私は現在就職活動中です。先日IT企業の面接に行ってきました。その結果が本日来たのですが、不採用でした。その理由が「あなたの人柄の良さは分かったのですが、SEを目指すというアピールが感じられなかったから」と書かれていたのですが、面接では学生のとき力を入れた事や趣味など聞かれた事を答えるという形で1時間ほど面接をしただけで、志望動機や自己PRは聞かれませんでした。そのような状況でどうやってSEになりたい!ということをアピールすればいいのでしょうか?

  • 面接での志望動機について

    まずは、自己紹介から就職活動中の31歳♂です。高校卒業後、就職して3年で辞めたあとはずっとフリーターです。 今、事務を第1志望に就職活動をしてるんですが、面接で、志望動機でどう答えていいのか困ってます。まだ、○○の会社って決めてないから、というのもあるのですが、仮に決めたとしても、具体的な志望動機って思い浮かばないんですよね。 どうしても抽象的になってしまう。それでは良い印象は与えないですしね。 職安の求人票なので、その会社の情報量そのものが少ないというのもあるんですけどね。 ちなみに高卒後の最初の就職の時の面接は形だけでした。筆記試験もありましたが、実に簡単なものだったので、参考になりません。後はバイトの面接ばかりなので、まともな経験が無いというのが、実情なんです。 近々、就職面接会というのがあって、1日に多くの企業と面接予定なんです。まだ、その企業の詳しい情報は入ってないんです。 回答しづらいとは思いますが、宜しくお願いします。

  • 面接アドバイスをお願いします

     経済学部の大学3年生です。就職活動がうまくいかなくて焦っています。内定ゼロです。どうかアドバイスをください。  とくに、面接で落とされてしまいます。比較的若い方の面接は通るのですが、役員の方や40代以上のベテランのような人事の方の面接は全敗してしまいます。 今まで受けた面接では・・ ()内は自分で考えた敗因です。 ・ITベンチャー企業→一次面接×(準備不足。初めての面接で、何も対策をしていなかった。) ・マーケティング会社→一次面接×(準備はばっちり。きちんと答えれた。でも志望度が低く、正直内定だけが欲しかったのでそれをみやぶられたのかも・・) ・ITベンチャー企業→最終面接の一つ前の役員面接×(志望度は高かった。対策もばっちり。しかしやや圧迫的な面接で泣きそうになってしまった。) ・地方銀行→最終面接の一つ前の役員面接×(対策はばっちり。しかし志望度は低く、他に回ってる会社が他業種なので、それを正直に答えてしまい、志望度が低いことがばれてしまったかも。) ・テレビ局→一次面接×(企業研究不足。事業内容の質問に答えられなかった。圧迫的な質問に泣きそうになってしまう。) どうかアドバイスください。来週には大本命の2次面接があるので参考にさせてください。

  • 面接について

    私は現在就職活動中の大学生です。私は本格的に就職活動を始めたのが遅く、今までに2回しか面接を経験していません。そういった状況なのに今度第一志望の面接があるのですが、具体的にどういった対策をしていけば良いのでしょうか? また、面接の最後に質問時間があると思うのですが、どのような質問をするのが良いのでしょうか?因みに私は面接官の方に対して、社風など個人的な質問をしていました。 この点を踏まえアドバイスを宜しくお願いします。

  • ベンチャー企業での二次面接

    完全退職し、現在は転職活動中です。 とある1社について質問するのですが、 書類選考→一次面接を終え、 明日、二次面接に伺います。 この会社がベンチャー企業なのです。 調べたところ、総従業員数は4名。 一次の面接官は社長(代表者)さんでした。 二次の面接官も、同じ方なのでは?と思います。 二次面接にあたって、持参するものは特に言われていません。 今までの転職活動では 一次(人事部スタッフ)→二次(人事部長)など、 面接官が変わるという一般的な会社の経験のみです。 同じ面接官の場合、 二次面接に向かうにあたって、 何を心構えにしたら良いかわからず悩んでいます。 ちなみに一次では、退職理由や志望動機、職務経歴などの 一般的な質疑応答でした。 ベンチャー企業での面接の経験がある方、 もしくは面接「する」立場の方の アドバイスを頂けたら大変助かります・・・。

  • 役員面接について

    現在大学4年生で今就職活動真っ只中です。今のところ順調に選考が進んでいて来週第一志望にしている会社の役員面接が行われます。 役員面接まで進めば落とされることは滅多にないという話を聞いたのですが本当のところどぉなんでしょうか... 第一志望の会社なのでかなり緊張しています。 ご意見まってます。