• ベストアンサー

引き渡しの日に整腸剤なんて渡しますか?

ブリーダーさんから5ヶ月のMピンシャーを買い、今日引き取りに行きました。 これまでも何も病気はなく、私たちが引き取りに行ったら丁度引き渡し前の獣医さんの健康診断から帰ってきたところで、結果は特に以上はなしということでした。 しかし、新しいところに行くとおなかを壊すことがあるからと、整腸剤と言って真っ白い丸い錠剤を細かく砕いた薬を二種類もらいました。 明日から1週間朝晩と二回、二種類を1粒ずつ飲ませるようにと言われました。薬名は整腸剤というだけで何も聞いてません。(明日朝一で聞くつもりですが。) よくよく考えると、今までペットを飼ったとき整腸剤をもらったことなどなく、”おなかを壊していたら飲ませる”のではなく、”明日の朝ご飯から飲ませるように”というのがなんか引っかかります。 本当は環境変化のための整腸剤ではなく、ずっと下痢をしていたからとか他に病気があってそれを隠すためなのかなと不安になって。。一週間分というのも、一週間後に何か病気を発見しても引き渡し前からの病気だと言わせないため?と考えてしまいます。 さらに、病院の診断書ももらってません。(明日すぐにファックスか郵送してもらうつもりですが。) 心配なので、明日自分たちで獣医さんに薬共々見てもらおうかとも思っているのですが、引き取りに行った日に、健康であるのにも関わらず白い錠剤をもらったことある人いますか? また、獣医さんに見てもらう場合、薬を飲んでいない状態で診てもらった方がはっきりするかなと思って朝のお薬をあえて飲ませないことにしようかとも考えているのですがどうでしょか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75728
noname#75728
回答No.2

ブリーダーです。 健診結果について至急するべき事 1.引渡し日当日の健康診断書(原本)をもらう。   都合の悪い箇所を修正(消去)される可能性があるので   コピー不可です。FAXの場合は後日原本を郵送してもらう。 2.ブリーダーが出し渋るなら健康上、何らかの問題があった   可能性があるので、自分が信頼できる獣医に見てもらう。   そこで直接法による便検査を受ける。(便持参不可) 1.の場合   健診結果に問題が無かった場合は予防的措置なので   ブリーダーの指示に従い、投薬を続ける。 2.の場合   検査結果をブリーダーに連絡(補償内容の確認)   獣医の治療方針に従う。 以下、私の憶測です。 同腹などに原虫(ジアルジアやトリコモナスなど)が見つかり 現在は症状(下痢等)が出ていないが、感染している可能性が あるので、予防的投薬を勧められたのではないかと思います。 質問者さんのご不安も解りますが、この原虫類は日和見感染で 丁寧に検便してもなかなか見つけられない性質のものです。 検便で見つかった時にはすでに症状が悪化している場合が多く、 小さな子犬には命取りになる可能性がある事からも、 予防的に投与するブリーダーが大勢を占めます。(←獣医も推奨) 私はお渡し前に駆虫していますが、それでもストレスがきっかけで 発症する子も中にはいます。(完全駆虫は難しい。) 個人的な意見ですが、ブリーダーさんを信頼なさって 指導を受けた通りになさるのが良いかと思います。参考になれば…

ya616
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございました! 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hotdog55
  • ベストアンサー率29% (176/605)
回答No.3

う~ん2種類・・・ 1種類なら「ビオフェルミン」の可能性もありますが。。。 でもそれならストレスからくる下痢もあるので自宅にあれば飲ませてねって感じで勧めますが渡す事はしません。 もちろんうちの子で体調不良などがあった場合は延期または受診後に薬と共にこういう状況なのでと言って渡しますが。。。 体調不良を隠してまでは渡しませんね。。。 今現在の体調がよければ別に飲ませない状態で検便等をしてもらう事をお勧めします。 他の方が書いていますがジアルジアなどはストレスからも出てきますのであまりご心配なさらずに。 とりあえずは獣医で診てもらったほうが安心ですよ~

ya616
質問者

お礼

回答ありがとうございました!参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maron0612
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

ペットショップで仔犬を買った際に、しばらく犬用のエビオスだったかワカモトだったか忘れましたが購入させられ1瓶なくなるまで飲ませて下さいと言われた覚えが。。。(7年前だから記憶が定かではないですが) その類ではないですかね?

ya616
質問者

お礼

一つはビオフェルミンだったみたいです! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 整腸剤

    夏になってからお腹を壊すことが多く感じ、それを機に飲み物は氷を入れず一気飲みをしないようにしたりアイスもほぼ食べなくなり、、出来ることから気を付けていても下すことがあります。 なので、昨日夜から新ビオフェルミンSを飲み始めました。 今日も朝昼飲んだのですが、夕方少し腹痛があり軟便から下痢になりましたが2回で落ち着きました。 お腹壊してたときも薬飲むほどではなく、数回トイレ行けば落ち着く程度でした。 夕方お腹壊した時も原因がわかりません。 スイカやメロン食べましたが量はそんなに食べてないですし、、ビオフェルミン調べると副作用はほぼないと書いてあったので食事が原因なのかなと思ってます。 とりあえず夜は飲むのをやめましたが、また明日から飲んでも平気でしょうか? 飲まないで様子見たほうがいいのでしょうか。

  • 妊娠前・妊娠中の薬

    明日で妊娠6週目に入る妊婦です。 10日ほど前に頭痛薬のナロンエースを飲んでしまいました。 何か影響はあるのでしょうか? それと、排卵日の1週間前から排卵後3日ほど、胃腸の少子が悪く、お腹の風邪と診断されたので病院でお薬を頂き飲んでいました。 薬の名前は、ビオフェンという整腸薬と後は胃薬が2種類でした。 胃薬の名前は忘れてしまいました。 抗生物質などは入ってなかったと思いますが大丈夫でしょうか? 何か、胎児に影響があるのではないかと、とても悩んでいます。

  • 整腸剤で逆に下痢してる?

    11か月の子供ですが、2週間下痢がつづいています。 2週間前ベビーダノンヨーグルトをはじめて食べさせたところ、数時間後に下痢。その日は7回で、翌日から2~3回で、機嫌もいいしおしっこもよくでていたので1週間ほど様子をみていました。 離乳食もおかゆをミキサーでトロトロにしたものや野菜をトロトロに煮込んだものにかえ、果物やたんぱく質などは控えてみましたがかわらず、小児科を受診したところ、ミヤBM、アドソルビン、カラシミーゼが処方されました。先生はお腹の聴診をして、『音は大丈夫だね。これのんだら治るよ。』と言われました。 ところが4日内服を続けて、下痢は治まるどころか5~7回に増えています。おならのたびに粘液っぽい黄色の下痢で、肛門周囲も少しただれてしまいました。抱っこしていても、お腹のゴロゴロ音が聞こえます。 薬がきれるので再度受診すると、先生はお腹の聴診をして『うん、下痢だね。長いねえ。感染性の下痢じゃないと思うから、下痢止めも出そうね。』と、前回の整腸剤に加えてロペミックを処方されました。 どうして前回は音は大丈夫だったのに、今回はすぐ下痢って言うんだろう・・・とは思いましたが、指示どおり内服させました。が、、やっぱり下痢です。今日すでに4回・・・。 そういえば私も、胃腸炎でラックビーを飲んでる間中下痢で、やめたとたん治ったことがあります。 整腸剤やめてみたほうがいいのでしょうか?それとも他の病院にかわったほうがいいのでしょうか?

  • 原因がわからない・・・

    M・ダックス♂と♀、6才の子を飼っています。 ♂は、至って健康なのですが、♀が「脂漏症」と診断されました。 この子は、夏になるとにきびのような湿疹ができ、ものすごく掻いたり、脱毛したりします。今年は特にひどく体中に湿疹ができ背中の部分がひどく脱毛しています。 去年あたりから湿疹ができはじめ、その頃は獣医さんにもらったお薬を飲ませば、 完治に近い状態だったのですが、今年は全然・・・ だんだんお薬も効かなくなったようで、湿疹やかゆみは治まるものの、治る気配は 一向に無くなってしまいました。 つい2週間程前に、別の獣医さんに見てもらいましたが、やはり「脂漏症」と診断され、ダニなどは発見されませんでした。 錠剤をもらいこれで様子をみるよう言われたのですが、やはり完治する気配は皆無に近い様です・・・ 獣医さんに「(犬の)皮膚病と耳の病気は完治するのに時間がかかる」と言われたのですが、かゆがる子を見てると、そうのん気にも構えられず。 とにかく原因がわからず、シャンプーを色々試しているのですが、可もなく不可もなくという感想です。(獣医さんに薦められた薬用シャンプーは、うちの子にはあってないようでしたし) ♂とも生活も何もかも一緒なので伝染性のあるものとも考えづらいですし。 うちの子は、このままずーーっとお薬を飲ませるしか方法はないのでしょうか。 どなたか、何か良い方法ご存知でしたら、ぜひアドバイスお願い致します。 長文になり、すみません。

    • ベストアンサー
  • おなかのはり><

    おなかがぱんぱんに 張っています。 妊娠中でもないのに 妊婦さんみたいです。 子宮のほうも張っているので、 婦人科系の病気かも?と思い、 婦人科にいってみても 異常なし。 整腸剤、ガスピタン 等 お薬もいろいろ試し、 徹底的なベジタリアンフードを 心がけていますが、 おなかがパンパン>< たまにガスがでるのですが、 ものすごくくさいです。 産婦人科のお医者様は 「まあ 不定愁訴でしょう」 と診断なさって、消化酵素のお薬を 処方していただきました。 でも 治る気配がないです。 やはり不定愁訴なのかしら。 拒食と過食も2週間前まで あったので><

  • 薬の保存方法について

    父のことでご相談します。 70になる父が近頃具合が悪く、病院でお薬を処方してもらいました。 毎食後に錠剤を3種類か4種類+粉薬を一種類です。 その錠剤を父は「いちいち毎回開けてられるか」と面倒がって、全部パッケージ(?)から取り出してしまいました。 粉薬の袋も開封しました。 そしてその粉薬の袋の中に、一回分に飲む錠剤を全部入れて……つまり、粉薬の袋を開けて錠剤を放り込んでいるのです。 お腹の中に入れば同じとはいっても、何種類もの薬をむき出しで混ぜてしまっても大丈夫なのでしょうか。 さらに一週間や十日後に飲む予定の薬まで開封して、常温保存しておくことが不安でなりません。 このような保存方法に危険性がありましたら、ぜひお教えください。 宜しくお願いします。

  • 眠くならない抗ヒスタミン薬について

    お医者さんでもらう抗ヒスタミン薬の中には眠気が起きにくい種類もありますか? 市販の薬にもある場合、そちらも加えて教えていただきたいです。 じんましんがよく出るので服用しています。 皮膚科が隣町にしかないので、主にドラッグストアでレスタミン(錠剤)を買っているのですが、あまりに眠くなって困っています。お医者さんの薬もかなり眠くなりました。現在、手元にないので薬名はわかりません。第一世代、第二世代、いろいろあるようなのですが、詳しく教えていただけたら助かります(主に眠気の強さについて)。

  • 助けてください

    2週間ほど前から軟便が続き、初めはそれだけだったものの胸の苦しさやお腹の不快感、軽度の吐き気なども増えてどんどん体調が悪くなっていっています。 急いで消化器内科に行ったものの一つ目のところではストレス性と診断され、薬を出されましたが効きませんでした。2つ目の消化器内科では(一つ目のところが定休日だったので仕方なく)胃カメラをしてもらったものの健康そのものだそうで、腸の薬をもらいましたが、効いてるのかわかりません。 明日も明後日も治らなかったらどうしよう、誰にもわからない病気だったらどうしようそんな不安な気持ちを抱えながら毎日を過ごしています。 私は一体どうしたらいいのでしょうか。 (大人になってから病期になることがあまりなかったので、専門のかかりつけ医などはいません)

  • 生後45日のヨーキーに噛まれる!

    3日前から生後45日になるヨークシャー・テリアを飼っています。家に来た翌日にかかりつけの獣医(うちには、ラブが1匹います。)へ行って、健康診断をしてもらいました。ところが、このヨーキーは生まれた環境が悪かったのか、耳とお尻にダニがいました。もちろん、ちゃんと治療をしてもらいました。獣医からは、1日2回の飲み薬と耳の中に入れる薬をもらいました。 ところが、耳に薬を入れるときに暴れるので固定(固定しているつもりなのですが、もしかして押さえつけているかも・・)するのですが、それでもかなり抵抗してきます。 そのせいか、昨日から檻に手を入れるとすぐ噛み付いてきます。きっと私の手を怖がっているのだなと思い、お腹を撫でたりあごを撫でたりして「この手はこわくないよ~」とアピールしたり、時には「ダメ」と叱ったりしていますが、聞く耳もたずでまったく効果がありません。 噛んだ時に「痛い!」と大きい声をだしても、一瞬たりとも噛むのが止まりません。この先大きくなってもこのまま直らないのではないかと不安です。甘噛みしている感じでも無く、私の手を嫌がっている感じです。 何か良いアドバイスをください。ちなみに家に来た初日は、抱っこすると指を舐めるだけで全く噛みませんでした。

    • ベストアンサー
  • 一週間くらい前から喉の奥に何か詰まるような違和感があります。

    一週間くらい前から喉の奥に何か詰まるような違和感があります。 朝に腹痛もあります。 食事の後に食べた物が 詰まってる感じが して気持ち悪いです 普段も何か 鼻水のようなものが 詰まってる感じが たまにして 変な感じです。 耳鼻科では 異常なしと言われ 内科にいったら 精神的なものと言われ 整腸剤と神経を落ち着かせる薬を貰いました でも この錠剤も 喉に引っ掛かって 気持ち悪くなります これも精神的なもの なんでしょうか? またこの薬を飲めば よくなるでしょうか? 薬ってどうすれば うまく飲めるでしょうか なんか不安です。 回答お願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 彼氏とのエッチがまだできていない私。彼氏の性欲が減退しているのか悩んでいます。
  • 私は性欲が高まっているのに、彼氏は性欲が減退しているようです。
  • 彼氏とはいつも素股みたいな感じで擦り合っていますが、正常位が恐くて入れられません。どうすれば無事貫通できるのでしょうか?
回答を見る