• ベストアンサー

なぜ今は多くの外貨に対して円高なのでしょうか?

全くの素人質問ですが、宜しくお願いします。 昨年、アメリカのリーマンブラザーズの破綻からアメリカの景気が悪化したのは分かります。 景気が悪化したことで米ドルの価値が下がり、 対米ドルに対して円高が進んだのかなと思います。 (景気が悪くなるとその国の通貨の価値が下がるようなイメージです。 もし宜しければこの点から説明していただけると幸いです) ここまではいいのですが、なぜ今、円は対ユーロ、対NZドルなど、 他の外貨に対しても円高が急激に進むのでしょうか。 景気の悪さと通貨価値が上記のような関係にあるとすれば、 アメリカの影響を強く受けやすそうな日本円も大きく下がり、 逆にユーロやNZドルは円に対して上がってもいいのではないでしょうか。 (もちろん欧州やNZも不景気のあおりがあるのでしょうが、 アメリカと強い関係のある日本ほどではないように思えます) また、ユーロと米ドルの両方が円に対して下がっているということは、 ユーロ 対 米ドルで見ると、ここ最近で急落or急騰したような 変化はないということでしょうか。 金融は全くの素人ですので、なぜ今、円がどの外貨に対しても 急騰しているのか全く分かりません。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

まず、今回の危機は2008年10月ではなく、2007年夏から続いている一連の流れです。 今回はアメリカが持っていた爆弾が暴発したようなものです。 ところが、アメリカは戦車の如く装甲が厚かった(体力があった)ので爆発地点近くだったのに以外と被害を受けませんでした。 一方、ヨーロッパなどはアメリカより爆発地点より遠かったのですが、装甲が弱かったので被害はアメリカより弱くなりました。(イギリスは金融に傾倒していたので金融危機に極端に弱い。ユーロは各国間の格差などもあり、元々ユーロ圏の維持さえ難しい) 新興国に至ってはアジア危機があったように、ちょっとの爆風で吹っ飛びます。 ですから、基本的にはアメリカが一番怪我が少なく生き残っています。 さて、日本円ですが、日本もアメリカに比べると体力は弱いので大きく被害を受けています。 ところが、日本円については2007年夏まで過剰に円安になっていました。ヨーロッパ、オーストラリア人、韓国人、中国人などが円安で「日本はモノが安い」と言ってやって来るほどに過剰に円安過ぎでした。ですから今回の金融危機がなくても近いうちに過剰に過小評価されていた円が見直されて円高になることは想定されていました。(それがいつかを判断するのは困難) そこで、今回の金融危機がその過小評価是正のきっかけになったというだけです。 >ユーロ 対 米ドルで見ると、ここ最近で急落or急騰したような >変化はないということでしょうか。 ものすごいドル高です。

gandhi-
質問者

お礼

回答有難うございます。 >今回はアメリカが持っていた爆弾が暴発したようなものです。 金融素人の私としてはそんなのがあったとは全く知りませんでした。 >(イギリスは金融に傾倒していたので金融危機に極端に弱い) これはどういうことなのでしょうか?すみませんが無知の私には具体的にどういう意味かわかりませんでした。 宜しければ補足いただけないでしょうか。 >そこで、今回の金融危機がその過小評価是正のきっかけになったというだけです。 他の方の回答にもあったように、日本円は本来高いはずだったんですね。 >ものすごいドル高です。 ユーロ圏が打撃を受けてるとのことで、ドルに対して下がるのはなんとなく分かるのですが、 日本円から見るとドルもユーロも同じように下がってますよね。 しかしユーロから見るとドル高になっているとは…。 見る立場が変わると変動の仕方も変わってしまうのがなんとも不思議です。

その他の回答 (3)

  • jpstyle
  • ベストアンサー率17% (98/545)
回答No.3

アメリカが悪化したので米ドル安、と言う前提を先に取り除いてください。今回の全世界の景気低迷では、ドル高になってます。 ドルは円に対してのみ下げてるんです。 通貨は2国間の関係で決まるので、たとえば、資本力のあるアメリカと資本力のないニュージーランドでは、圧倒的にニュージーランドのほうが下げが大きくなるのです。 そういう意味では、こういった不況ではドルと日本円はとても強いのです。 通貨が上がる要因はおもに通貨の需要と投機にあります。 日本は輸出が中心(しかもその総額は大きい)なので、外国から得た利益を円に換算するために基本的に円高に進む傾向があります。 週足や月足で見ると分かりますが、それぞれの山の頂点が一直線上(白線)に並ぶので、需要としてはその傾向が見てとれるはずです。 (ライン上の値は円買い投機が最少とみて、ラインより下(黄色線)くらいが平均値) むしろ、円はもうすこし円高になってもおかしくないくらいでした。 なぜ、やや円安寄りに推移していたかと言うと、円の利息が安いことから日本円で借りて外国通貨で運用するような証券が出始めたり、日本の個人投資家や主婦のFXなどが円安をすすめた要因になってました。 しかし、今回のような大崩壊が来ると、株や証券などを早く手じまいしないといけなくなります。つまり、これまでの外貨の流れの逆がいっぺんに起こるわけです。それと同時に投機としてこの方向に乗った円買いも出るわけです。こうしてできるのが円高です。いままで、日本円は売られて外貨が買われるのが多かったんですね。 (添付の画像のグラフを見てみてください。) でも、この円の高さは、本来の円の需要から考えれば相当であるとも取れます。本来高いはずなんですよ。 NZDやAUDなどは、経済力もない国が高い利息だけでお金を集めてたようなものです。資源は出ますから、サブプライム等による金余りが作り出した資源投資でさらに通貨価値を拡大してましたが、それの巻き返しが今回起こるので、やっぱりこの通貨は下落で当たり前なのです。 ユーロに関してですが、ユーロ圏はアメリカとの金融取引は多いので、今回の件で大量に不良債権の山ができるだろうと言われています。 日本でも10年かかったわけですから、かなり不安たっぷり。 それでユーロも売りなわけです。ユーロの月足データも見てください。 ここ数年、EU圏が堅調に推移していただけで、ちょっと上がりすぎという感じもあります。インフレ対策として高い金利があったので、これも巻き返しの対象になります。 最後にもう一度申し上げますが、 通貨変動の要因はおもに通貨の需要と投機にあります。 お金がどう流れたかを意識して、チャートと向き合ってみてください。

gandhi-
質問者

お礼

回答有難うございます。私には難しいところもありますが、なんとか理解しようと頑張ってみます。 >通貨が上がる要因はおもに通貨の需要と投機にあります。 円を買う人が多ければ需要高ですので、円高に動くわけですね。 まるで普通の商品と同じことなんですね。買いたい人が多ければ値段が高くなるというのは。 商品価値ではなくお金の価値がそのように決まるのはなんとも不思議です。 >NZDやAUDなどは、経済力もない国が高い利息だけでお金を集めてたようなものです。 なるほど…。分かるような気がします。 ユーロ圏は日本以上に大変なんですね…。

回答No.2

一般に不景気になると中央銀行が政策金利を下げます。日本以外の各国は、金利を下げ続けていますが、日本だけはもともと金利が低かったので下げる余地がほとんどありませんでした。ですので日本とほとんど国の金利差が縮小しています。これが円だけが高い原因の一つです。 詳しくは、「内外金利差の縮小」「金利裁定」などのキーワードで検索してみてください。 他の国に比べて、金融機関が証券化商品にあまり手を出していなかったためサブプライム問題の影響が少ない、個人の株式などのリスク資産保有率が低いため株価暴落の影響が低い、などの理由で日本は比較的強い、と思われている、ということもあるかもしれません。

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.1

私も専門ではないので簡単に説明をします。(ほぼ受け売りですが) アメリカ発のリーマンショックは全世界を巻き込んだのですが、その中で金融機関の痛手の少なかった国が有りました。 それが日本です。 日本は約15年前のバブル崩壊を経験していたので、あまり手を出しておらず、金融的にはそこまで壊滅的なダメージを負わなかった様です。 経済的(物流的)にはどこの国も変わらないぐらい(輸出をメインにしている国は特に)ダメージを受けました。 なので、日本が特別景気が良いわけでもリーマンの影響が少なかったわけでもないのです。 日本も本当に景気が悪いけれども、諸外国はさらに景気が悪くなったのです。 たとえは悪いですが、超ブス集団の中にちょいブスが居るとかわいく見えるような物です。

gandhi-
質問者

お礼

回答有難うございます。 日本は金融的にダメージが少なかったというのは意外でした。 まぁ私は無知のため金融的ダメージがどういうものかよく分からないのですが…。 毎日のように不景気のニュースを見る日本の方がまだましだというのは意外でした。

関連するQ&A

  • 円高?外貨安?

    ((1米ドル≒90円、100韓ウォン≒7円)) 円高円高と騒がれていますが、 実際 日本円の価値は上がっているのでしょうか? 外貨と比べれば 円高になっているのかもしれませんが、 それは、外貨(米ドルや韓ウォン)の価値が 急激に下がっているだけではないのでしょうか? 実際の日本円の価値も 下がってはいますよね?

  • 円高について

    円高について 最近は若干円安傾向にあると思います。 しかし、以前は円高でした。 これについて二つ質問があるのですが、 1、以前円高であった理由はなんでしょうか。 2、円高の定義とはなんでしょうか 特に2、についてなのですが、一般にいう円高というのはドルに対する円の価値についてのことを指すと思っていました。 しかし、ネットなどで、仮の円高だの、実質は円高ではないという意見を聞きました。 これらは対ユーロなどのほかの外貨に対して言っているのだと思われますが、 実質的に対どこの外貨の価値と円を結び付ければ一番、真実の円の価値を知ることができるとお考えでしょうか? 教えてくださいませ。

  • 円高と、円安

    円高とは、ある通貨と比較した際、市場に出回る円を買う事により、流通する円が……例えばドルより少なくなるので円の価値が上昇して、円高ドル安となってしまうことと捉えてもいいのでしょうか? となると、テレビとかで円高と言っていたのは、全貨幣に対する円の平均の価格と言う事ですか? つまりは、ドル対円、ユーロ対円、……等の、円の価格の平均と言う事なんですが、いまいちよくわかりません。 ドルに対する円は円高で、例えば、ユーロに対する円は円安という事はあり得ますか? 申し訳ないのですが、是非教えてください。

  • なぜ いつも円高?

    ユーロの信用不安で 円高になりましたね(3月 84円まで安かった→選挙前78円) ユーロを売って円を買うから、、、という説明ですが、対ユーロの円高はわかりますが、なぜ対ドルで円高に??? 株を見ても、景気を見てもアメリカの方が日本より今いいですよね。大統領選もあってまだ続く見通し。 それに対して政治を見ても、震災の後処理を見ても日本はすったもんだ、していますね。 なのにドルを買わずに、なぜ円に向かうのでしょうか?(ドルがまったく買われていないとは言いませんが、対ドルで円高ということはドルよりも円を買っているということですね) 円高で材料購入は良いのですが、製品が売れずに、トヨタ始め皆海外に行ってしまいます。 アメリカの製造業の空洞化は、金融・農作物・資源とあるからイイですが、日本で製造業がなくなったら、何も無い4等国になってしまいます。 なぜ 何があってもいつも円高なのでしょうかね?(震災があった時も 「復興需要」ということで円高に振れました、、、、これでは日本はやっていけません)

  • 円高について

    相変わらず円高が続いています今日この頃ですが。 なんかニュース見たら対ユーロも、円高だそうで。 ギリシャの財政がどうとか。 詳しくは良くわかりませんが。 質問です。 日本円はなぜこうまで世界に対して強いんですか? 先の大震災で日本が傾いたのに、相変わらず世界3大通貨、ドル、ユーロ、円の中で円高が続いています。 こんな小さな島国が、ここまで経済的に強いのはなぜですか? 日本だって、そんな景気よくないし変だと思うんですが。 よろしくお願いします。

  • リーマンショック以降の円高外貨安の件について

    質問ですが、昨年9月のリーマンショック以降、一時期大きく円高外貨安になりましたよね。 その時に、ドルよりもユーロや豪ドルの値下がりが激しかったです。 その理由は、ユーロや豪ドルがクロス通貨のため、ドル円、ユーロドルの影響を受けるためで、円高ドル安とユーロ安ドル高、が同時に起きたために、ユーロ円はドルよりも大きく下落したということでよろしいでしょうか? 豪ドルも同じ理屈と言うことでよろしいでしょうか?

  • 今は債券と外貨預金どちらがよい?

    素人です。 外国為替が全般的に円高となってるので外貨預金か外国債を考えようと思っているのですが、今のご時世、どちらがよいか悩んでいます。 数年単位の投資で考えているのですが、以下の点について教えてください。 ・今後の金利下振れを考えると外国債の今の高金利が魅力なのですが、償還時は円で受け取らず現地通貨、若しくは他通貨で外貨預金とすることは可能でしょうか? ・外貨預金よりMMFの方が金利が高めでよいという話を聞くのですが、MMFにするデメリットはなんですか?あと、MMFで長期で金利を固定することは可能なのでしょうか? ・ユーロ、豪ドル、NZドルで考えていますが、豪ドル、NZドルは長期的リスクが高い状態となっているのでしょうか?オーストラリア、ニュージーランドの経済情報が良く載っているサイトあったら教えてください。 ・最後に、外国債券や外貨預金の手数料がお得な銀行や証券会社知っていたら教えてください。 長々と申し訳ありませんがどれかひとつ分かることありましたら回答のほうお願いします。

  • 円高・円安になる要因は・・・

    こんにちは。最近、アメリカ経済の悪化からドル安(円高)方向にあると思うのですが、この場合ドル安からドルに対する円が高くなるというのはわかります。しかし、日本経済も決して良くはなく、むしろアメリカ経済を受けて悪化の方向に向かっていると思うのですが、USドル以外の通貨に対しても全体的に円高へ向かっているように思います。この場合はどのように考えればよいのでしょうか。通貨の価値は、その国の経済が上向けば上がり、下向けば下がるというわけではないのでしょうか。

  • 外貨MMFの米ドル、ユーロの利回り。

    投資初心者です。外貨MMFに興味があり色々と勉強中です。 利回りについて疑問があるのですが、現在どの証券会社でも米ドルは約0.11%、ユーロは約0.33%あたりです(若干の誤差はスルーして下さい)。 NZドルなんかは際立って高いですがその理由はなんだろう?と調べた所、手数料が高めの設定であること、通貨の安定性の面でリスクがあること(利回りのよさを売りにしてジャンジャン国債発行し、いつ国家破綻するかわからない危険を孕むと何かの記事でみました)、等の理由からとか。 これは納得できます。 米ドルは国際通貨だしユーロも世界の大国が集まる欧州の基準通貨ですから。単純にNZドルなんてあまり使わないし、そりゃあリスク負う分の高利回りがあるのね、と。 でも、米ドルとユーロのこの差がちょっと理解し難いです。上述したように、確かに米ドルは国際通貨ですが、ユーロもそれに続く安定性はあるのでは?それなのになぜ利回りにこんなに差が?事実、今の欧州は財政難の国が多いけれど、国家破綻に至ることなんてなさそう、欧州圏内で支え合って結局は持ちこたえるのでは?と思えてならないです。 それともNZドル同様、ユーロにも何か根本的なリスクがあるのでしょうか? もし私の考えが単なる思い込みでなければ、外貨MMFでもっとも需要があるのはユーロかと思いますが、どのサイトでもやはり1番は米ドル購入を奨めています。 どなたかご回答お願いします。

  • 円対外貨について

    こんにちは。久々に質問します。 円対ドルや円対ユーロなどの指標ではなく、円対外貨全体の指標みたいなものはないでしょうか。 最近、証券取引を始めようと思って、株の勉強をしていたのですが、円高や円安が株価に大きな影響を与えることが分かりました。 しかし、一般的に報道されているのは、対ドルや対ユーロ、対フランや対クローネなどの各国通貨です。 過去の外貨取引の記録から、円対外貨の相対値を割り出した指標が仮にあれば、世界から見て、円がどのくらいのレベルにあるのかが分かり、取引の判断がしやすくなると思ったのですが、いかがでしょうか。 まだ、初心者で分からないことが多いですが、皆さんの意見をお聞かせ願います。