• ベストアンサー

精神保健福祉法32条について

先ず、カテゴリー違いであればお詫びします。ドコが最適か、教えて下さい。 母が、痴呆症によりグループホームで1年半生活しています(要介護2判定)。 体は至って健康で特に大きな問題はないのですが、まだ66歳で老人医療の枠外の為、医療費が馬鹿になりません。 先日、精神保健福祉法32条を申請すれば大幅に減額されるとの情報を得、早速主治医に相談した所「精神科の医師“のみ”しか、申請できないのでは?」との返事が来ました。 又、仮に精神科の医師にお願いして、申請・受領されても、他の医療機関(主治医)では取り扱いできない との事ですが、その通りですか? 痴呆症の場合、精神科からのアプローチと脳神経外科からのアプローチとあるようですが、何れも根治法がなく、医療的にはアリセプト投与しかない現在、申請する医師の専門により、申請できない場合があるのでしょうか? (痴呆症が『精神疾患』に含まれるとの情報は、事前に得ておりました。)

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.1

まず主治医の返事のことですが間違ってるでしょう。 精神保健指定医と32条の適用にかかる診断について 混同されているのではないかと思われます。 32条適用には「厚生省令で定める医師の診断書」 (同法32条4号)が必要ですが。これは指定医という ことではありませんし、精神科のドクターである必要 すらありません。内科医でもよく診断書を作成されて おられます。 32条の適用は、医療機関1箇所のみになります。 患者票というものに対象医療機関が記載されており、 通院先を変更する場合には保険所へ届けが必要です。 社会保険や国民保険のようにどこの医療にでも適用 できるものではありません。精神疾患の治療に関して であれば精神科だけでなく脳下でも内科でも適用の 可能性はあります。むしろ診療科目よりも処方などが 適用のポイントになっているようです。詳しくは 保険所の担当に尋ねてください。

jean-luc
質問者

お礼

ありがとうございました。早速、市の福祉課に電話で確認したところ、同様の解答を頂きました。参考URL等(全文など)があれば、又宜しくお願い致します。 しかし、これだけ患者に有利な制度であるにも関わらず、医師や介護者側が未だに内容を全く知らない事実に驚愕します。

その他の回答 (3)

  • oryo
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.4

私は32条適応患者です。 通院や、精神障害者のためのディサービスには利用できます。 1つの病院で1つの適応ですので、A病院では診察、B病院でディサービスという場合には、それぞれに申請書が必要になります。 これは、ドクターより言われてます。 URLは忘れましたが、ベストプレイスを探す旅というHPがあります。 ここを参考にしてみると良いと思います。 このHPで、32条を申請する気になりましたから・・・

  • marutaka
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.3

「精神科の医師”のみ”しか、申請できないのでは?」との事ですが、正確には、32条の申請は精神科を標榜している医療機関で受け付けているということです。医師の専門性は関係がありません。 当然、申請が認められた後、内科疾患等で他医療機関に受診された場合には適応されないでしょう。本来は、申請した医療機関でも精神科疾患以外は適応できないことになっていますが、実際のところそこまでは厳しくしてないようです。 詳細等は役所の精神保健関係に問い合わせてみられては如何でしょか?

jean-luc
質問者

お礼

ありがとうございます。 良く調べてみたところ、 >精神科を標榜している医療機関 と云う程、厳密ではないようですね。 以下、条文の抜粋 「健康保険法第43条第3項各号に掲げる病院若しくは診療所又は薬局その他病院若しくは診療所(これらに準ずるものを含む。)又は薬局であって政令で定める もの(その開設者が、診療報酬の請求及び支払に関し次条に規定する方式によらない旨を都道府県知事に申し出たものを除く。次条において「医療機関等」という。)」 >実際のところそこまでは厳しくしてないようです。 とのご指摘の通り、運用に個人差があるように見受けられます。もし申請が受け入れられても『指定医』と『医療機関』の区別もつかない程度の主治医が、融通の効かない運用をするのではないかと危惧しております。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

この制度は、精神科に通院する医療費を軽減する制度のようです。 参考urlをご覧ください。 なお、保健所に電話などで確認されたらよろしいでしょう。

参考URL:
http://www.seifukai.org/html/sodandayori4.html

関連するQ&A

  • 精神保健福祉相談って、こんなもの?

     入院歴2回・通院歴1回・かかりつけ医ナシの状況で、保健所の精神保健福祉相談に訪れた際の会話記録です。嘱託医、精神科医の診察というのは、所詮はこのようなものなのでしょうか? 一般の方の率直な感想、専門家の方の専門的なご見解を聞かせてください。  なお、現在は別の幾つかの医療機関で「アスペルガー症候群の可能性が高い」と言われました。 ★相談申し込み (保 健 所)  [主訴]*障害者手帳等、支援制度について相談。  [返答]*要、医師診断       → 嘱託医による精神保健福祉相談を薦められる。 ★1回目 ~精神障害者保健福祉手帳の申請~ ※場所=嘱託医の医院  本人 (受診目的を告げ、過去歴を語り始める。) 医師 (即座に発言を遮り、踏ん反り返って) 「手帳を持つメリットなど何1つないから、止めろ! 家族構成は? 働いた経験は?」  本人「=(省略)=」     (引き続き、家族の健康状態[入院等]の実情を語り始める。) 医師 (再び、今度は手をかざして発言を強く制し、) 「医師でもないくせに、何を一人前に生意気に診断していやがるんだ! それは医師が判断し、対応する(=喋る)ことだ。患者風情は黙っていろ!」    「働いた経験がないのなら、1日1~2時間、週に2~3日のアルバイトから始めろ。」    「とにかく、家を出て働け!」  本人「……」 医師「私は、何も言わなくても見ただけで全てが分かるんだ。君のことも、パッと見ただけで全てが分かった。それに、私は診断書などというものをテキトーにしか (=デタラメにしか) 書かないタチでね、全ては性格的なものである。それが私の診察方針であり、何でも病名を付けて枠にはめこむ古い体質の精神科医とは訳が違うんだ! (=自分は特別で有能な精神科医である!) 」  本人「……」 医師「それでも手帳を申請したければ、申請書を窓口に出しておけ!」 ※以上、3~4分で終了。手帳の申請書は窓口で、事務員さんに渡す。 ※申請書には誤りや不備が目立ちすぎ、後日、保健所より確認の電話あり。 ★2回目 ~精神障害者保健福祉手帳の受取方法の確認~  本人「障害者手帳は届いていますか?」 医師 (喋り終わる前に発言を遮り) 「手帳を持つメリットなど何もない! 働け!」 ※プライベート・ネタを1つ、独り言程度に喋りながら、1分強で終了。 ※窓口で、手帳は自宅に郵送されることを教えて貰い、後日、到着。 ★3回目 ~ハローワーク障害者コーナー用「主治医の意見書」相談~  本人「意見書を書いて頂きたいのですが…         」  医師 (即座に発言を遮り、) 「障害者であることを公表して職安に行くなど、何を考えているんだッ、バカ者!」     (以下1~2分間、意味不明の罵詈雑言)  本人 (話題を変えて) 「今までの経歴などをメモにしてきました。ご覧いただけますか?」  医師「私は、そういうもの (=口頭ではなく文書化したもの) は絶対に読まない。」 (と言って、そのメモを目の前で廃棄。)  本人「……。それでは、こちらに臨床心理士の方はいらっしゃいますか? いれば、その方とお話ししたいのですが。」  医師「ああ、そうしなさい。」  本人「最後に改めてお伺いします。意見書は書いて頂けないのですか?」  医師「障害者コーナーなどに行くな。意見書は、どうしても書いて欲しければ、帰りに窓口に出しておけ! テキトーに(=デタラメに)書いて、絶対に障害者コーナーに行けないような病名を書いておいてやる!」 ※以上、5分前後で終了。意見書は翌日、窓口で受領。  そこに書かれていた診断名は「精神分裂病(現・統合失調症)」 ※引き続き、臨床心理士(女性)と30分間ほど対話。  その際、カルテを見ながら「薬物療法は“必要なし”と書いてありますね。」と言われる。

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    私の精神科に通っていて、今年で6年目になりますが一向に症状はよくなりません。 統合失調症(軽い幻覚、幻聴も伴う)を発症しています。 最近症状が悪化してしまい、仕事を辞めてしまいました。 同居している男性がいるので生活はなんとかなっているのですがそれが精一杯で、医療費まで回らない状態です。 なので精神障害者保健福祉手帳を発行してもらおうかと同居している男性にいろいろ調べてもらったところ、 > 精神障害に係る初診日から6か月を経過以後の日に作成され、作成日が申請日から3か月以内のもの とありました。 精神科に通って6年目になりますが、今通っている精神科は引っ越して変えたのでまだ二か月目です。 医師のほうには6年前からということを伝えているのですが、やはり今通ってる病院でも6か月を経過しないと申請出来ないものなんでしょうか。 いつまた職に就ける状態になるか分かりません。 同居している男性に医療費まで払わせるのがとても嫌で、どうしていいか分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    今うつ病を3年ほど患っています。ネットで手帳があれば医療費の負担が安くなるなど 書いてあったので医師に診断書を書いてもらおうと相談してみたら、 「この程度では書けない」と言われました。 経緯をお話ししますと今まで近所の心療内科に長年かかっており、SDSでは65点くらい 薬も一日18錠くらい飲んでいます。薬代だけでも一回行くと6000円くらいかかります。 それで心療内科に相談したら、「精神科のある病院の医師でないと書けない」と紹介状を もらい遠い精神病院に昨日行ってきた次第です。 それで、質問なのですが 1、手帳申請のための診断書はどういった状態だと書いて貰えるのでしょうか? 2、6ヶ月以上の通院が必要とネットで調べてたら見つけたのですがこのまま遠くの   病院を通い続けるべきでしょうか。 3、参考までにどういうふうに言った場合にはすぐ書いて貰えるとか   そういったのはありますでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 精神障害者保健福祉手帳の申請について

    うつ病で2年ほど精神科に通院しており、まだ完治の予定はありません。 この度、病院から医療費の助成、または、精神障害者保健福祉手帳の申請ができますので 検討して下さいと言われ簡単な資料を渡されました。 資料だけでは良くわからないため、インターネットで地域の情報を確認したところ、 1)医療費助成…現在の3割負担が1割負担に軽減される。 2)精神障害者保健福祉手帳…所得税、県民税、市民税が1部控除される。 とのことでした。 今後の医療費負担を考えれば、医療費助成は非常に助かります。 また、病気の為(それだけではないのでしょうが…)、会社での昇進も 遅れてしまっているため、所得税の控除も収入面でありがたいと思います。 ただ、私はうつ病ではありますが、休職とかなく会社にも勤めており、 一部(人事の上部と所轄の上司)しか私が精神科に通院している事を知りません。 そのため、所得税等の控除を会社に申し出れば、人事担当者(労務管理者)に 私が精神障害者でることがわかってしまします。 今、私のいる部署のすぐ隣なので個人情報が漏れない保証はありません。 この制度を利用するに当たり、上記のメリット、デメリット以外のことがありましたらご意見下さい。

  • 精神障害者福祉手帳と障害者年金について

    うつ病歴1年半の者です。 先日、医師から「精神障害者福祉手帳」の申請と、「障害者年金」の申請を勧められました。 今仕事はしていませんが(気分に変調があってできない)、まさか認定を受けられるほどの状態であるとは自覚していませんでした。 医師曰く、「あなたの生活状況ならば、まずとれるはずです。」とのこと。 このことを身内に話したところ、あまりいい返答はありませんでした。何かがひっかかっているような雰囲気を感じました。 率直に教えてください。 メリットとデメリットがあるのですか? 申請後に症状が軽減(好転)すれば、対象外となりますか? メリットは、医療費の軽減と生活費であると医師から説明を受けましたが、デメリットについては何もおっしゃいませんでした。 申請には3か月ほどかかるとのことで、早めの決断が良いらしいのですが、少々迷っています。 なお、自立支援の適用をいただいているので、医療費は軽減されています。

  • 精神衛生法32条適応について

    精神衛生法32条を申請しようと思い、医師に相談したところ、「肩書きに傷がつく」と言われました。 かなり年配の先生で、32条自体あまりご存知なかったようですが。ちなみにその病院は普通に「○○医院」と掲げてあり、特に心療が専門ではありません。 医師は精神科の何かを大学で取得しているようですが(証明書みたいなのを飾ってました)。 私は医療系の国家資格を持っています。32条が適応されている患者は県庁まで名簿が回るそうですが、名簿は公表されないですよね? 現在は療養のために退職していますが、32条を適応すると、再就職などの際、何か困ることはありますか? あと、就職の関係で実家を離れているため、二つの病院(一つは上記の地元の医院、もう一つは職場の近くの心療内科)にかかっています。32条を申請するにはどちらがいいのでしょうか? 初めの診断は地元で、その薬を処方してもらうためにこちらの心療内科にかかっています。医療費自体はこちらのほうが断然かかっています。 こちらの心療内科の先生は「32条できるよ」と言われていました。 32条は申請をすれば医療費が少し安くなるようですが、認められるまでの医療費についてはもうムリですか?もしかしたら医療費控除を受けれるくらい高くなるかも、と思って、レシートは全部あります。ちなみに現在、初診から3ヶ月くらいです。 無職で無収入のため、是非32条を使えたらと思っています。 できれば専門家の方からのお返事お待ちしております。

  • 精神障害者保険福祉手帳の申請について・・・

    自分は現在心療内科通院中の17歳の者です。 そしてそこの少し冷たい医師は鬱病で自立支援医療の申請が通りました。 その前の医大では強迫性障害と診断されました。  ですがそこでは何故か自立支援医療を適用させてくれないというので 近所の心療内科に変えたのですが、やはり強迫観念の症状は酷い時も あり・・・なんとかデプロメールで抑えている状況です。  そして少し落ち着いていますがまだ完全には治ってなくて アルバイト先で強迫観念にとらわれて退職し、昼夜逆転し、朝起きれないという睡眠障害も起きています。  なので自立支援医療だけではその医師曰く強迫性障害では通らないし 鬱病的な状態も出ているので、鬱病で申請しましょうという事に なりました。 しかし実際に一番影響があるのが強迫性障害なのです ! 「実際に調べてみると強迫性障害でも申請は可能だった。」 それで鬱病で申請が通りやはり長期化の傾向がありそうなので 幅広い援助をしてくれる精神障害者保険福祉手帳の申請の方もお願いしたくて電話で聞いてみると「未成年は無理!おじさん世代が取るもの。もっと自分で頑張れば!」 と冷たく返されました。 自分はしんどいなか努力をして旧大検も取得したのに・・・ 免許も取って行ってるのに・・・ と非常に辛くなりました。 それで町の精神保健福祉センターで尋ねて みると未成年でも申請は可能だと言われました。  なのでその先生にはこの事実を伝えて、 自立支援医療ではあくまで精神通院のみであるし、もっと幅広く 自分の自立を支援してくれる精神障害者保険福祉手帳「あくまで治るまで割り切ってその後は返納」の申請をしたいのですが、 電話であのように言われてしまって自分も先生にどう言っていいか わからない状況です・・・・  親は先生次第だというのですが・・・ どのように先生にこの事実を次の診察で上手伝えたらよろしいでしょうか? 本来ならこんなものの申請にこだわらずに自分の力でやりたいのに それが出来ない今の自分が惨めな気持ちになります。

  • 精神保健福祉手帳取得前後の医療保険加入について

    精神障害者手帳の取得を考えています。 既に医師に診断書もいただき、あとは諸々の書類を揃えるだけの状態となっています。 今現在私は医療保険に加入していません。 27歳女性。結婚、出産予定は多分一生ありません。 診断名は「気分障害」です。 終身型医療保険に加入をしたいのですが、手帳を貰う前後、もしくは申請している間。 いつ加入をすれば良いでしょうか? 家族は手帳取得前に、と言うのですが、手帳取得予定の事を伝える必要があるだろうし、手帳取得後に加入できる保険を探すのも同じことではないかと思います。 お知恵を貸していただけるとたすかります。

  • 精神障害者健康福祉手帳2級という免罪符

    どうしても、1日も早く取得したいと思ってしまいます。 精神科医からは、今はそこには拘らずいきましょう。 と言われて以来、通院日にこの話を持ち出すことはしないようにしていますが、 心の中では今もまだ拘っています。 病状に関わらず、現在通院している精神科の初診日から1年半経過しないと申請できないみたいなんです。 私が初めて精神科を受診したのは16.7年前ですが、だからといって申請できるものではないようです。 取得したい理由は、これまでの自分の最悪の人生は自分のせいではなくて病気のせいにできるからです。自分を許せると思います。 ゴミクズのような生き方をしてきましたが、自分をダメ人間だと思うのを終わりにして、救われたいのです。 現在通院しているところの医師含め2名の医師の見立ては、双極性障害2型の疑い 病状は、軽躁状態⇄鬱状態のサイクルがあり、ひきこもり16年、喜怒哀楽が激しい、不安症 などです。 通い始めてまだ日は浅いですが、主治医は良い先生だと思うので、信頼していけば悪いほうにはいかないと思うようにしています。 でも、まだ精神障害2級に拘泥してしまって苦しいです。 早く免罪符が欲しい、手に入れるまで私の精神の安らぎはないと思ってしまってます。 どうしたら「まぁ、いっか」と思えるでしょうか? どうしたら早く取得できますか?

  • 精神保健福祉法第32条について

    うつ病で通院しています。 医療費の自己負担が社会保険で5%、国民健康保険で0%になる制度があるそうですが、精神病の診断をされた者なら誰でも例外なく受けることができるのでしょうか? また、今まで3割負担で支払った医療費も32条の適応になって返ってくるのでしょうか? 傷病手当の請求は提出しましたが、普通に働いて得る収入の約半分しか支給されないようですし、更に支給されるまで約3ヶ月かかるそうで、現在、収入が無く医療費すら困っています。 どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。