• ベストアンサー

根とで共犯者を募集したら

先日ネットで知り合った男三人が若い女性を連れ去り殺害した事件の裁判の報道がありました。 その時思ったんですがまた同じような書き込みがネット上にあるのを見つけた警察(サイバー犯罪対策専門の)はどういった行動をするのでしょう? つまりこの時点では犯罪は行われていないのだから取り締まれないのではないのかと思います とするとこういった犯罪を未然には取り締まれないのではないでしょうか? それとも書き込みを削除したり警察はするのでしょうか? ご存知の方宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gerappa
  • ベストアンサー率50% (85/170)
回答No.3

微妙な問題ですね。 実際に犯罪行為を実行する意思があり、作戦計画を練って、その為の共犯者を募集する為に、サイト等で募集したとすれば、それは『実行の着手』となり、取り締まることは可能です。 逮捕されれば、○○未遂罪となります。 ですがこの場合、警察(検察)は、その最終目的である犯罪行為について立証する責任があり、その為の客観的な証拠収集を徹底的にしなければなりません(例えば、銀行強盗なら対象の銀行の見取り図や、具体的な計画書とか、殺人なら凶器の入手事実とか)。 一番困るのは「な~んちゃって」です。 つまり、せっかくそうした書き込みをした容疑者?を逮捕しても、実行の為の何の準備も成されてはおらず、容疑者にも「あれ信じたの。冗談ですよ~」と言われることです。 つまり如何なる犯罪も、ただ頭の中で考えているだけでは取り締まれないからです。 でもだからといって、冗談と言っても、そうした不謹慎の度合いを著しく超えるような書き込みに関しては、警察もプロバイダーに削除の申し入れをするでしょうが、これはあくまで任意であります(表現の自由との兼ね合いがあるので・・・)。 なので微妙な問題なのですが、ただ言えることは、例え実行する意思は無くても、例えば特定(特定できなくても可)企業の食品に毒を入れようとか、商店の商品に火を着けよう、○○学校に殴り込もう等と言うような書き込みをすれば、それだけで偽計業務妨害罪、或いは威力業務妨害罪となり、列記とした犯罪行為となりますので、逮捕されてから「な~んちゃって」(冗談)では済まなくなります。

bethankful
質問者

お礼

捕まっても「なんちゃって」ってのがあるんですね。 すると警察としてもますます難しい対応を迫られますね。 そういえば捕まえて処分は“厳重注意”なんてこと聞きますもんね 参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#100277
noname#100277
回答No.2

厳密には犯罪が行われて無くても取締りの対象に出来ると考えてます。 「***未遂」や「***準備罪」等と・・・ ですが、ネット上に成ると難しいですね。 「現場」での「視認」が出来無い以上「既遂」同様の取り締まりは困難で、実態としては削除で対処するしか他の手段は無いと思われる。 他は1に準じます。

bethankful
質問者

お礼

削除も業者頼みなんですよね? やっぱり「何でもありのネットの世界」という感じがします それにしても対策には時間かかりすぎの気がするんですが 基準が難しいのか、当局のやる気が足りないのか 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
bethankful
質問者

お礼

ご紹介いただいた記事の内容からすると 接続業者かサイトの管理者に削除の協力を求めるということですから逆に言えば警察自体は独自で対処出来ないという事ですね? まさに法整備を急がねば!ですね 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リンゼイさん殺害事件と韓国メディア

    なぜ韓国メディアはリンゼイさん殺害事件を報道しないのか?日本で韓国人による勇敢な行動(駅で線路に落ちた人を救出しようとした李さん のような件)があった場合、これでもかというほど韓国人をほめちぎる報道をし、日本人による残酷な事件、犯罪があれば、まるで鬼の首でもとったような報道をする韓国メディアがなぜ、この事件については報道しないのか?実は今回だけではなく、以前起こったルーシーブラックマンさん殺害事件の時も報道しなかった。もしかして、犯人はまたかという思いがするのは私だけでしょうか?

  • 「少年法による実名報道」とインターネットの書き込み

    「少年法による実名報道」とインターネットの書き込み 「少年法と実名報道」について大学のゼミで研究しようと思っているのですが、疑問に思う事があります。詳しい方答えを教えて下さい! Aさんという若者がいたとします。 Aさんが未成年の時にある罪を犯し、それが20歳以降に判明され、容疑者→有罪となった場合は、通常ニュース、新聞では匿名で報道されますよね? もしAさんがインターネットの掲示板で名誉毀損罪や業務妨害罪にあたる書き込みを未成年の時にして、20歳以降に発覚された場合も匿名扱いなのでしょうか? インターネットの掲示板は警察等の命令等により削除されるまで、ネット上にずっと書き込みがあり続ける状態なので、20歳以降も犯罪が持続(?)している状態なのではないでしょうか。 そのような私の解釈が正しいのでしたら、ネットの書き込みによる犯罪を例え未成年の時に行ったとしても、削除時にAさんが20歳以上なら実名報道されるでしょうか? 学説では分かれているのでしょうか。 最近、このような事件が増えているので、この事について調べてみたいです。 どなたか分かる方教えて下さらないでしょうか?

  • 男であることが嫌になりませんか

    保護者会長で見守り員の男性が女児を殺害しました。 教員や警察官の性犯罪もしばしばニュースになっています。 こういう事件があると、どんな男性でも警戒されることになるでしょうし、 まちがって何かあるといけないので極力、女性と1対1でかかわるのはやめておこう と思います。考えすぎでしょうか?男であることが嫌になりませんか?

  • 犯罪に関わるサイトを警察が確認したら

    例えば自殺の仕方、誰かを殺害するための共犯者を募集するサイトがあったとして警察はそれを発見したらそのサイトをネット上から削除できるのでしょうか?そしてサイトを立ち上げた人物を特定できるのでしょうか? もし削除できるならそれは警察のネット犯罪の捜査員が削除するのか、それともプロバイダーとかが警察の依頼を受けて削除したり立ち上げた人物の個人情報を提供するのでしょうか?

  • マブチ事件で出てきた「警察庁指定124号事件」って何ですか?

    マブチ事件の報道に『警察庁は、千葉県の二事件と青柳さん殺害事件の計三事件を「警察庁指定124号事件」に指定している。』という記載がありました。 「警察庁指定124号事件」って何なんでしょうか? その内容と根拠となっている法令あるいは通達などを教えてください。

  • 小論文を添削してください!

    小論文を書いてみました。 事故を未然に防ぐにはどうすればよいか、という課題でした。 アドバイスお願いします!  地下鉄サリン事件とは、1995年に東京都内の地下鉄車内で、カルトのオウム真理教がサリンを散布したテロ事件である。13人の死者および6000人以上の負傷者を出し、国家のテロ対策に課題を残した。しかし、オウム真理教による犯罪はこれが最初ではなかったのである。それらの問題を警察が徹底的に究明しなかった結果、防げた事件も防ぐことができなかったのではないだろうか。    この事件の前にオウム真理教が起こした主な事件に坂本さん一家殺害事件と松本サリン事件がある。坂本さんが教団を調べていた弁護士だったために狙われたのは確実だった。しかし、警察は十分な証拠を見つけられなかった。松本の事件では、教団がサリンの製造に成功したことを決定づけた一方で、事件の首謀者がオウム真理教だと証明できず摘発に乗り出せなかった。坂本さん事件から6年間もあったのにもかかわらず警察はなぜ地下鉄サリン事件を未然に防ぐことができなかったのだろうか。  当時、経済はバブル後の後退に陥っていて国全体は不安感に包まれていた。教団に1万人もの信者が集まった背景には人時との心を満たすことができなかった会社や家庭など、社会の在り方にも問題があったと言えるだろう。そんな不安定な状況の中、国家として混乱は避けるべきだと判断したのも理解できる。しかし、このような態度が諸事件の解決が進まなかった原因ではないだろうか。事件が社会情勢に今、影響を与えなくとも将来大惨事につながる可能性があるということを常に念頭におくべきである。したがって、地下鉄事件の以前の事件がたとえ大きくなくとも警察は過去の事件を徹底的に検証するべきだったのだ。さらに、事件を解明していれば対策も立てることができたに違いない。 地下鉄サリン事件はたくさんの人の命を奪うこととなってしまったが、同時にテロに対する国家の在り方を根本から見直す機会ともなった。このように、事故防止のために最も重要なのは事件の過程の検証、解明、防止対策の構築である。これらの欠如がサリン事件を引き起こしてしまったことを我々は忘れてはならない。つまり、徹底的な調査をし、対策を立てることで新たな事件を未然に防ぐことが可能になるのだ。

  • 富田林署から男が逃走した事件の逃走後の被害について

    大阪府警富田林署から男が逃走した事件について。 現時点で報道されている窃盗やひったくり事件が, その男の犯行かどうかは分かりませんが, その男が逃走中に窃盗など新たに犯した犯罪について, 富田林署がその男を逃がさなかったら起きなかった犯罪ですから, 富田林署の過失は明らかだし,その過失と逃走後の犯罪との 因果関係もはっきりしていると思うので, 被害者は受けた被害に対して, 富田林署あるいは大阪府警あるいは大阪府に 損害賠償を求めることができますか?

  • 厚生省元次官事件のテロ報道について

    素朴な疑問です。 今回、旧厚生省の元次官(夫婦、夫人計3人)が殺害された事件がありました。 最初にメディアでは「テロ事件である」との報道一色のようでした。 質問は 何を根拠に「テロ事件である」という報道がされされたのでしょうか? 私の記憶では、詳細は覚えていないのですが2件目が起こった後に テレビ報道で警察の人が「テロの可能性もある。」と言っていたのを見ましたが、根拠はこの発言だけなのでしょうか? 「もある」というこの発言は「他の可能性が高いが、テロ...」というように聞こえるので、「テロ事件である」という報道一色の根拠にはならないと思いますが.....。 この殺害に関して犯人捕まったみたいだし、ほかに要求主張が出てないので「テロ事件である」という報道は「うそ」だったみたいですね。

  • ネットで犯罪を予告はなぜ捕まるのか

    最近はネットでの犯罪予告の事件がよく報道されていますよね。 「~日に~を爆破、殺害する」など様々ですが・・・でも実行していないのになぜ捕まるのでしょうか? では実際に話している中で同じことを言っても捕まるのでしょうか? 文字として残しているからか、不特定多数に発信していることが問題なのでしょうか? それですと街中で大声で言ったら捕まるのでしょうか?人に対して「お前を殺す」と言うのとはまた違うのでしょうか? 冗談だとわかるかどうかが問題なのでしょうか? 質問だらけですが、犯罪予告の逮捕の線引きは何なのでしょうか?

  • 秋葉原事件のような犯人の掲示板への書き込みの拾い出し作業は誰がするの?

    犯罪捜査について質問します。 最近、犯罪者の掲示板への書き込みが増えていますよね。 犯人の書き込みを捜査当局が拾い出し作業中と新聞によく載っていますが、どの部署が拾い出しをしているのでしょうか? 事件前に、書き込みが発見されれば生活安全部の刑事も捜査本部に加わりますよね。 では、事件後に書き込みをしていたことがわかった場合、誰が拾い出しをするのでしょう? 捜査一課の刑事さんでしょうか? それとも、生活安全部にあるサイバー犯罪対策室が拾い出しをするのでしょうか? それとも、別の専門部署があるのでしょうか? 調べてみたのですが、判らなかったので教えてください。 よろしくお願いいたします。