• ベストアンサー

会社法

どなたか教えて下さい。 会社法に触れるのはどの項目なのでしょうか?(複数回答OK) ・脱線事故 ・リコール隠し事件 ・有価証券報告書虚偽記載事件 ・官公庁談合事件 ・保険金不払い事件 ・不正取引・損失事件 ・粉飾決算事件 ・顧客情報漏えい事件 ご回答、どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.1

どれも、取締役の責任として論じることはできると思います。 (脱線事故は、取締役にそれを防ぐ義務があることを 論じなければならないので、少し遠いですが) 会社法で明文で禁止されているものという意味でしょうか?

inouesh
質問者

お礼

ご回答ありごとうございます。 自分もあまり把握していないのですが、問題は会社法で罰することができる事件はどれか、だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 往生際が悪いと思いませんか?

    ライブドア(LD)の粉飾決算事件で、旧証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪に問われ、 ライブドア(LD)の粉飾決算事件で、旧証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪に問われ、1、2審で懲役2年6月の実刑判決を受けた元社長、堀江貴文被告(36)側が23日、「誤った会計処理方法との認識はなかった。2審判決には重大な事実誤認があり、量刑も重すぎる」とする上告趣意書を最高裁に提出したそうですが、ほんとに往生際が悪いと思いませんか?

  • 粉飾決算と役員の責任について教えてください。

    法律、初心者です。 詳しい方、無知な私に教えて下さい。 粉飾決算をしているのが世間に明るみに出て会社は倒産。 この会社は本来、赤字決算だったのに、有価証券報告書?に虚偽の記載で提出していました。 一連の粉飾に関わっていた人の責任はどうなるのでしょうか?? 取締役・監査役・監査法人アウトサイドの責任、教えて下さい。 条文等があるのでしょうか??

  • なんで容疑が偽計と風説の流布だけなの?

    今回のライブドアの件で、容疑が偽計と風説の流布のふたつによる証券取引法違反でしたが、粉飾決算による有価証券報告書の虚偽記載は容疑にならないのでしょうか? どうも用語を検索していると 直接の逮捕容疑は▽04年10月、LDM(当時はバリュークリックジャパン)が、情報誌出版会社「マネーライフ社」を株式交換で買収すると発表した際、実際には、既にライブドアが実質支配する「VLMA2号投資事業組合」が買収済みだったのに、これを隠して虚偽事実を公表した(偽計)▽同年11月、LDMの第3四半期の決算で、架空売り上げを計上して、本来は赤字だったのに黒字と虚偽公表した(風説の流布)疑い。 のようにあるのですが、本来は赤字だったのに黒字と虚偽公表したのに使った粉飾は虚偽記載にならないのですか?

  • *オリンパス*投資による損失と買収の損失の違い

    オリンパスは有価証券などで出た損失を 買収による損失に紛れ込ませていたのですよね。 買収による損失も結局は表面にでてくるのに、これが損失を隠すことになるのですか? 損失の内容が違うと決算時に影響が少ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 未上場会社の粉飾決算について。

    未上場会社の粉飾決算についてお尋ね致します。 未上場会社が決算書の内容を多少見栄え良くして銀行から融資を受ける、という話は良く聞きます。 良し悪しで言うと当然悪い事なのですが、上手く粉飾しているところはそれで銀行から資金を引っ張っているという事例は沢山あると思います。 上場企業がこれをやると、投資家を欺むき、虚偽の開示、申告をしたという事からライブドアのように証券取引法違反などで罰せられると思いますが、未上場企業の場合はどうなのでしょうか。 以下の場合どの様な罪に問われるのか1)2)それぞれについて教えて下さい。 1) 粉飾決算で実際には1億円以上の赤字であるが、5,000万くらいの利益が出るように決算書を改ざんし、その決算書をもとに銀行と交渉し、5,000万の融資を受けた。 2) 粉飾決算である事を役員全員が100%認識している場合、その罪はどの範囲にまで及ぶのか。 (「俺が全ての責任を持つ」と言って社長が強引に進めた。社長には誰も逆らえないので役員はそれを黙認し、経理部長もそれに合わせて決算処理をした。) 上場はしていないが、主要取引先や会社に縁のある個人に多数の株式を保有してもらっています。 情報が足りない場合は補足しますので、出来るだけ詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 粉飾決算はなぜ防げないのですか?

    オリンパスの粉飾決算事件ありましたけど、企業内部の経理と経営陣の癒着が原因で起こったことですか? 就職活動の話のネタとして詳しく知りたいのですが、企業の内部に公認会計士などをおいてるわけですよね? その人たちも経理部で働いてて、自分が不正をしてると知っていて、経営陣に粉飾しろと言われたことに逆らえず、粉飾決算を行ったわけですか? また、例えば中小企業で内部に公認会計士などをおかず、外部の税理士事務所などに会計業務を委託している場合でも、最終的には中小企業内の経理部の人がチェックするわけですよね? そこで中小企業側が、外部の税理士などに対して、粉飾決算を指示することなどは実際上あるのですか? また、企業に指示されて、うちはそういう虚偽の決算書類は作れません。などいうことはありますか?なぜかというと税理士は企業が顧客なので、逆らいたくないわけですよね? 実際問題どうなんでしょうか?

  • ライブドアの粉飾決算事件について

    TVのTBS放送によると、ライブドアの堀江氏がニューヨークタイムズ紙で、「自分はエリート官僚と財界のトップに嫌われ、深くものを考えない国民によって、罪に落とし入れられようとしている。」と言う様な事を語ったと報道されました。  株式市場の上場企業の粉飾決算事件は数多く、それでも、刑事事件に取り上げられませんでした。最近でも、日興コーディアル証券、ミサワホームと続いて起きていますが、何故ライブドアの粉飾決算事件だけ、刑事事件になってしまったのでしょうか。  検察庁には、粉飾決算に対して刑事事件にする、しないという法律的な根拠をお持ちでしょうか。特に、課徴金だけで刑事責任は問わないとかに対して。 こういう事件で一番困るのは、粉飾決算に乗せられて株を買う人たちです。私はその人たちへの保証が一番大事だと思います。 課徴金も当然被害を受けた人達に支払われるべきだと思います。 私は、深くものを考えない国民とは、言われたくないのでお尋ねします。 このとが、答えられないなら、ホリエモンの方に理があるように思うのですが、誰かご存知の方教えてください。

  • 日本テレビの粉飾決算(証券取引法違反)事件の記事がWikipediaに掲載されていたのですが・・・

    今、ライブドアの粉飾決算(証券取引法違反)事件が大問題になっていますが、下記のサイトにより過去に日本テレビも粉飾決算(証券取引法違反)をしていたことが分かりました。 で、その金額は当時の1969年時代(約37年前)で約11億円ということなんですが、現在のお金の価値にすると11億円という金額はどのくらいの金額になるのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えください。 日本テレビ放送網 - Wikipedia 引用「1969年10月11日 大蔵省の指摘により粉飾決算が発覚。過去数年分の有価証券報告書を訂正。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%94%BE%E9%80%81%E7%B6%B2 電網木村書店 Web無料公開『読売新聞・歴史検証』 (13-2)「日本テレビ、粉飾決算」の爆弾犯人は誰だったのか http://www.jca.apc.org/~altmedka/yom-13-2.html

  • 決算書の読み方

    ある会社の決算書注記表で「投資有価証券の売却に伴う瑕疵担保責任の履行による損失に備えるため、求償権の行使による回収可能性を検討し、損失発生見込額を計上しております」という文章があるのですが、投資有価証券の売却と瑕疵担保責任の履行との関連性がわかりません。どなたかご存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • オリンパス株で大損をしました。

    有価証券報告書虚偽記載によって、個人投資家として大きな損失をこうむる事となりました。 上場廃止にならない場合でも、西武鉄道やライブドアでみられたように 損害額 = 取得価額- 処分価額または事実審口頭弁論終結時評価額- 虚偽記載に起因しない下落額 の損失を請求できるのでしょうか? また、そのような訴訟は個人で弁護士を雇って実施しなければならないのでしょうか?集団訴訟のような形で対応するのことはできないのでしょうか? また、弁護費はどのくらいかかるのでしょうか? 有価証券報告書に嘘の記載をしていては、個人株主にとってはどうしようもないので、オリンパスに対して憤りを感じます。

このQ&Aのポイント
  • FMC-J939DNは二つの電話番号を使うことができるのか気になる方向けの製品です。
  • 接続方法は有線LANで、関連するソフト・アプリについては特に指定されていません。
  • お使いの環境によって電話回線の種類が異なるため、詳細な情報を提供することができません。
回答を見る