• 締切済み

飲んだ母乳の影響は何日後、肌に現れますか?

赤ちゃんの湿疹で悩んでいます たとえば、たくさん大豆を食べた場合 母乳にたべすぎた大豆の影響が出るのは何日後でしょうか? そして、それを飲んだ赤ちゃんの肌に 湿疹として出るのは何日後でしょうか? わたしの食べた何によって影響してるのか 知りたいのです

みんなの回答

回答No.2

赤ちゃんは何ヶ月でしょうか? 湿疹は生後半年までは、環境や肌着、乾燥などで湿疹が出やすい状態です。 ただ湿疹が繰り返し出たり、かゆみが強かったり、じくじくしたりするとアレルギーも否定出来ません。 しかし、お母さんがアトピーなどの病気がなければほとんど大丈夫だと思いますよ。 たくさん食べたとしても、毎日、大量ではないですよね?! ご質問者様の食べたものを考え前に、赤ちゃんのスキンケアを気をつけてあげて下さいね。 乾燥しないように保湿ケアは欠かせません。 赤ちゃんにあった乳液やクリームをつけ、湿疹が全身にでるようなら小児科か皮膚科を受診し処方された薬をきちんと指示までつける・・・ そして湿疹がひどくならない様にすることも大切ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.1

母乳を飲ませていましたが 歯医者に行って痛み止めを処方されました。 子供の顔にぶつぶつが出始めたのは24時間後(私の場合、次の日のお昼過ぎ)でした。 後日小児科医に聞いたら飲んだ後、二日ほど控えるとよかったかもと言われました。 処方した歯科医には「もっとも弱い痛み止めですが 赤ちゃんに影響が出たら1週間は母乳はやめてください」といわれました。 赤ちゃんの肌はもともとオイリーなのでお風呂で石鹸でよりごしごしすると直りませんか?。 (生後3ヶ月ほどの赤ちゃんの話ですが・・・) チョコレートなどの甘いものもぶつぶつになりやすいと聞きますよね。 でも母乳育児中は甘いものがとても欲しい・・・・(笑)。 よくなるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食物アレルギーと母乳

    子供に食物アレルギーがあることがわかりました 小麦や卵が強く、大豆はレベル2です わたし自身、母乳育児のためにベジ生活をしてきました そのため乳・卵は食べていませんが ずっと小麦や大豆製品は食べてきました 小児科の先生は、小麦・卵は2歳までは完全除去 加熱して食べるから母乳は気にしなくてよいと言っています 大豆に関しては、魚たんぱくから試して大丈夫なら 豆腐・・・と言っています 今までの様子を見ていて思うのは ずっと小麦を食べていたわたしの母乳で 子供の湿疹は減ることはあっても増えることはなかったように思い 逆に、豆乳を使った料理を食べた翌日 子供の湿疹が増えたように思います つまり、レベル6の小麦より レベル2の大豆の方が湿疹が出るように思うのです これから、離乳食が進み いざ豆腐を試すのが怖いです アナフィラキシーを起こすような食物アレルギーの場合 母乳のころから湿疹がひどかったりするのでしょうか? (予知できるのか?ってことです) 子供は湿疹はほとんどありません 見た目にはすごくきれいです 乳製品は陰性でしたが 試す場合は粉ミルクから試した方がいいのでしょうか? そのときはどれくらい? 生後1ヶ月のころは飲んでいたので大丈夫なのでしょうか・・・・?

  • 食べ物の母乳に与える影響

    育児のストレスと、もともと甘いものが大好きということで毎日甘いものをたくさんたべてるのですが、母乳に何か悪い影響はあるのでしょうか?母乳が高カロリーになり、 それを飲んだ赤ちゃんは太るとか?

  • 飲食物が母乳に影響を及ぼすまでの時間

    コーヒーのカフェインや食べ物の脂肪分・糖分等が、母乳を介して赤ちゃんに影響する、という話をよく聞きますが、大体何時間くらい前に口にしたものが影響するのでしょうか? 「すぐ」と言われていますが、一体どれくらい前のものか、気になっています。 現在1ヶ月の娘の母なのですが、どうしてもコーヒーが飲みたいため、1日1杯だけ飲もうと思っているのですが、母乳に一番影響されにくい時間帯を考えていたところでした。 体験談やアドバイス等お教えいただけたら幸いです!

  • 母乳不足は脳の発達に影響しますか?

    現在二ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てています。 体重がなかなか増えない(二週間で一日あたり10グラム)ことを母に言うと、この時期に栄養が足りないと脳の発達に影響するから、ミルクを足しなさいと言われました。 保健婦さんに相談すると、吸わせれば吸わせるほど母乳は出るようになるから今が頑張り時だ!と言うし、どうしたらいいのか分かりません。 本当に脳に悪影響があるなら、すぐにでもミルクを足したいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 母乳について

    母乳で育てている赤ちゃんの体重増加の事ですが、1ヶ月健診時に50~60g/日増加しています。先生から母乳の飲ませ過ぎですね。少し減らして下さいと言われました。ミルクを飲ませていたらミルクは飲ませないでいいと思いますが、母乳の場合でも減らさないといけないでしょうか?もし減らさないといけない場合1日体重はどれくらいがいいのでしょうか? また友人は、1ヶ月健診時、15g/日での増加。母乳のみで育ててます。赤ちゃんはよく泣き、機嫌もいいのですが、頻回母乳で、ミルクは足さなくてもいいのでしょうか?

  • 母乳に影響の少ないおやつ

    0歳の赤ちゃんを母乳で育てています。 夜に少しミルクを足しますが、8割母乳です。 悪いと分かっていてもおやつをやめられません。 3時ころになると疲れも出てくるのか、糖分がないと力が出なくて・・・。 チョコレートやアイスクリームも、少しなら良いのでしょうが・・・、 沢山食べてしまい、自己嫌悪です。 しかも、身体に良さそうな、ナッツやドライフルーツなどでは物足りません・・・。 次の中で母乳に影響の少ないおやつはありますでしょうか。 (全て私の好きなものばかりです・・・) チョコレートは大好きなのですが、食べると明らかに赤ちゃんのご機嫌が悪かったので、 控えないといけません。 他にも、おすすめのおやつがあれば教えていただけるとうれしいです。 ・おまんじゅう ・ケーキ ・チーズ ・スイートポテト ・大学芋 ・チョコレート ・じゃがバター ・プリン ・しょうが湯 ・ゆず茶 ・フルーツ

  • 赤ちゃんの肌

    1/17に赤ちゃんが生まれました。嫁が赤ちゃんに母乳をあげたり、寝かすとき等に頬をしょっちゅう触ってるせいか、口の周囲や頬が赤くなってるのですが、これは触りすぎなのでしょうか? 大人の肌と赤ちゃんの肌は違うから触りすぎは良くないと嫁に言ったのですが、可愛くてしかたないらしく、それでも触ってるのです。肌が赤くなっていて心配です。 よろしくお願いします。

  • お菓子を食べて母乳をあげるとアトピーになりますか

    5ヶ月の子供の肌が赤くガサガサでずっと治りません。頬と目鼻の周り耳の周り、手首、足首がひどく、おなかや胸にも斑点のように赤いガサガサがあります。2・3ヶ月前からの湿疹もなかなか治らず、やっとよくなってきたと思ったら今度はガサガサが痒くてかきむしって血が出るほどです。アトピーではないかと心配です。甘いものを食べていると母乳に同影響しますでしょうか?私自身は特に詰まって痛くなったりということはないのですが、母乳が原因でアトピーになるようだったらすぐにでも食生活を見直そうと思っています。

  • アラキドン酸?乳児湿疹・母乳に良い食事について。

    3ヶ月半の赤ちゃんがいます。 ひどい乳児湿疹で小児科に通っています。 私の食事ですが、妊娠中からオーガニック・和食の粗食・インスタントや体に悪いお菓子などは控えて、今も良質の母乳の為に続けています。(むしろそれが自然になったので苦痛はないです)買い物は旬楽膳や宅配などでします。 アレルギー検査がまだできないため、とりあえず卵をやめてみて、と言われ卵も食べていませんが、改善と悪化を繰り返しています。ちなみに湿疹は全身で、最近は頭にかさぶたもできるようになりました。顔がひどく、汁が出たり治ったり。 色々ネットで調べていて少し思ったのですが、 大豆ってもしかしてよくないですか? 和食なだけに、大豆製品ばかり摂ってます。 例えばお味噌汁(具沢山)もそうですし、油揚げ、厚揚げ、納豆、豆腐(大豆まるごと豆腐だったり)、おから、など、明らかに大豆でご飯食べてます。 アレルギーの可能性もあるのでしょうが、病院に通っている為、今は卵除去といわれている時期ですし、大豆の完全除去はまだしないつもりです。が、少し控えめにしたほうがいいでしょうか? 詳しい方よろしければ教えてください。

  • 母乳への影響は...

     最近出産し、母乳で育てていますが、妊娠中は胎児への影響を考えて趣味のパチスロは止めていました。  夫は「気分転換にパチスロでも行って来たら?」と言ってくれるのですが、パチンコ店のたばこの煙を考えると母乳への影響が心配です。  やはり有害に決まっている、という事であれば行かないつもりです。子供が一番大事なので。  副流煙の方が体に悪いと言うことはやはりパチンコ店に入る事は避けた方が良いのでしょうか。

ネイティブ印刷とは?
このQ&Aのポイント
  • ブラザーのプリンターとChrome osパソコンを繋ぎたいのですが、ネイティブ印刷で対応可能というアドバイスをいただきました。これはどけにあるものでしょうか?
  • パソコンのOSはChrome osで、プリンターとは無線LANで接続されています。プリンターはブラザーの製品です。ネイティブ印刷での接続が可能か検討しています。
  • ネイティブ印刷とは、特定のOSやデバイスに対応する印刷方法のことです。ブラザー製のプリンターはChrome osパソコンとのネイティブ印刷に対応しています。
回答を見る