• ベストアンサー

VAIO Note PC type Eの内蔵HDD交換で128GBしか認識しない件

VAIO Note PC type Eの内蔵HDD交換で128GBしか認識しない件 VAIO Note PC Windows XP SP3(型番:VGN-E81B/B ,2004年10月発売)で、 変更前HDD:IC25N080ATMR04-0(80GB)HITACHI製=>変更後HDD:WD2500BEVE(250GB)Western Digital製 へ内蔵HDDを変更しました。 しかし、windows XP SP3のコンピュータの管理ーディスク管理で見ると128GB(NTFSフォーマット)しか認識していない。 マイクロソフトサイトから本現象を調査した。 「Windows XP で ATAPI ディスク ドライブに対して 48 ビット論理ブロック アドレス サポートを有効にする方法」 http://support.microsoft.com/kb/303013/ja =>URLから確認したことを以下に示す。 確認1:48 ビット LBA サポートを使用する場合は、Windows XP SP1 以降を適用する必要があります。 =>現在SP3であるためOK 確認2:最新の ATAPI ドライバを使用しているかどうかを調べるには、 %systemroot%\system32\drivers フォルダの Atapi.sys ファイルの バージョンが 5.1.2600.1135 以降であることを確認します。 =>c:\windows\system32\drivers\atapi.sys 5.1.2600.5512 でOK 確認3:ハード ディスクの容量が (128GB)137 GB を超えているか=>WD2500BEVE 250GB でOK 確認4:Windows XP Home Editionは次のレジストリ サブキーの EnableBigLba というレジストリ値を 1 に設定することによって、48 ビット LBA をテスト目的で有効にできます。 場所:HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters\ =>「1」に設定し、OS再立ち上げしたが128GBのままである。 確認5:BIOS が 48 ビット LBA に対応しています。=>不明 以上のことから、BIOSまたはハードウェアが48 ビット LBAに対応していないと考えられるが、 質問1:何らかの方法で内蔵HDDフォーマット後の232GBまで使えないのかを教えてください。 質問2:内蔵にする前に外付けのPCMCIA-IDE接続とUSB接続でも232GBを認識していたのに、 なぜ内蔵すると認識されないのか理由を教えてください。(外付けと内蔵で何が変わり・認識容量が変わるのか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matuozz
  • ベストアンサー率43% (114/264)
回答No.3

その状態でマイコンピューター右クリックして「管理」「ディスクの管理」 で残りの領域が見えるはずです。ただ232Gをひとつのパーテーションには出来ません。 なぜならパソコンは起動するときBIOSを経由して起動するからです。 なおそれでも残りの領域が見えない場合はそのパソコンはINTELのチップセットを使用しているので INTELのIAAというのをインストールします。

itou228
質問者

お礼

回答かりがとう チップセットはIntel i855GMです。 「INTELのIAAというのをインストールします。」の説明をもっと 詳しくおねがいします。意味不明で分かりません。 <<< 参考:PC WizardでのSystem Summary >>> > Mainboard : Sony Corporation Q-Project > Chipset : Intel i855GM > Processor : Intel Pentium M 725 @ 1600 MHz > Physical Memory : 1536 MB > Video Card : Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller > Hard Disk : WDC (137 GB)

itou228
質問者

補足

インテル&reg; 850 チップセット ファミリ Performance Software - Intel&reg; Application Accelerator - Primarily for mobile chipsets iaa222_enu.exeをインストールしてOSを再立ち上げしたが、 現象は変わりません。=>何か他に方法はありませんか? <参考> 搭載HDDは250GB1個で、ディスクは4分割しています。 c:44.8G、d:25.0G、g:4.65G、h:53.4G >total:128GB

その他の回答 (3)

回答No.4

参考までに、 HDDをフォーマットした時にベーシックディスクとして作成した場合、同一HDDにはパーティションを4つまでしか作れないので注意してください。

itou228
質問者

お礼

回答かりがとう。 128GB以上のHDDを認識さえすれば、無料のソフトのEASEUS Partition Manager 3.0 Home Editionを使って、4つのパーティション内で容量変更が最大容量内で可能です。 尚、参考情報ですが、LINUX ubuntu8.10をインストールしてGNOMEパーティションエディタ:Gparted0.3.8では233.88GBまで認識しています。LinuxはBIOSの情報は使用しておらず独自に動いているみたいです。128GB以上に新規パーティションを作ろうとしましたが、残念ながら4パーティション以上は作成不可でした。 現状win XP, DATA, recovery, win 7&Linuxの4つが必要です。 やはり、BIOSで認識して容量変更しか手はないと思います。 あとはメーカの対策BIOSが入手できるかにかかっています。

noname#208124
noname#208124
回答No.2

2. 担当先が変わります 内蔵ならBIOSから容量を取得するので(厳密にはXPはBIOSから取得してないけど) 未対応の場合128GBと言ってくる以上128GBとして認識するしか有りません 外付けの場合外付けの機器内にあるIDEとUSBの変換を受け持つチップが全ての担当になります 内蔵側とは何の関連性もない赤の他人ですので変換チップが対応していればBIOS未対応とは無縁です そしてUSBのストレージ規格には128GBの壁自体存在しないので変換チップ←[USB]→OS間で認識の問題が起こることもありません

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

ビッグドライブですな。この問題は、外付けHDDには関係ないのです。 BIOSが対応していないので、どうしても無理なのです。 http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=66986&pageNo=3 もし可能であれば、ここのリンクの様に120GBまで対応とは表記されません

関連するQ&A

  • HDD(160GB)の認識について

     80GBから160GBに内蔵ハードディスクの交換をしました。OS上(ディスクの管理)からは160GBの領域が確認できるのですがBIOSでは84GBになっています。 OS上で160GB認識できているので問題ないように思いますが、BIOSで認識できていないので気持ち悪いです。 このまま160GBのHDDを使って問題ないでしょうか。 BIOSは最新のものにしました。 エプソンダイレクト MT-3500 ATA66 WIN2000 SP-3

  • BIOSでHDDが137GBしか認識されない。

    BIOSでHDDが137GBしか認識されない。 PCのスペックです↓ Sony VAIO typeFlight VGN-FJ22B チップセット インテル 915GM Express CPU Pentium M 750 メモリー 2G HDDを60G→500G(WD5000BEVT)に交換したところ WndowsXP(SP3)上では認識しているのですが、 BIOS設定画面では137GBと表示されてしまいます。 SonyのサポートサイトにはBIOSのアップデートがあり、 アップデート済みです。 WindowsとLinuxをデュアルブートしようと思っています。 [パーティション] Windows150GB Linux150GB データ用200GB Linuxをインストールして起動してみるとどうも BIOSが137GB以上の位置にあるLinuxを読み込めていないみたいです。 調べてみると915GMチップセットでは137GBの壁はないようですし、 SATAのHDDでも問題はなさそうでした。 BIOSの設定画面を確認しましたがHDDの設定をいじるところはありませんでした。 また、EnableBigLba 値を作成して48 ビット LBA サポートのレジストリを有効にする方法 を試してみましたが再起動してBIOS画面を確認しようとしたら 「MBR:1FA」と表示されてBIOS画面が表示されなくなってしまいました。 やはりこのPCでは137GB以上を認識させるのは無理なのでしょうか? ご教授願います。

  • SP1で320GBを超えることも可能のようだが・・

    XPSP2と2000SP4しか137GB以上は認識でないと聞いたのですが >>Windows 2000 SP3 および Windows XP SP1 以降で使用される ATA/ATAPI ドライバ (atapi.sys) は、137GB を超える IDE ハードディスクをサポートしています。しかし、標準では 137GB 以上のドライブを扱う場合に使用される 48 ビット LBA が有効に設定されていません。 >>コンピュータの BIOS が 48 ビット LBA をサポートしている場合、次の手順で Windows の 48 ビット LBA サポートを有効にすることで、137GB を超える IDE ハードディスクの全容量を正しく扱えるようになります。(Windows 2000 SP2 以前は 48 ビット LBA をサポートしていません。また Windows XP で SP1 + hotfix を適用せずに EnableBigLba を有効にすると、データが破壊される可能性があります。) >> >>[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。 >>HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \atapi \Parameters を開きます。 >>メニューから [編集]-[新規]-[DWORD 値] をクリックし、EnableBigLba 値を作成します。 >>EnableBigLba 値をダブルクリックし、データに 1 を記入して「OK」します。 >>48 ビット LBA サポートのレジストリを有効にしていない場合でも、137GB までの容量は認識されます。 できないことはないようですが具体的にどうやればいいのでしょうか? パーティーションを分けてくっつけるとかそういう作業でしょうか? 例えば 120GBにOSをインストールして分けていた200GBをあとから1つにする  こういう事できるんですか? OSがおかしくなったりしませんか? あと自分の作ったCDがSP2になっているか調べたいのですが・・ そのままインストールしたらどうなりますか?

  • 内蔵HDDドライバー認識

    FMV BIBLO NB12Aから取り外した内蔵HDDを別のPCにつないだところ内蔵HDDが認識されません。これを認識させる方法を教えてください。たぶん単にドライバーがないだけだと思うのですが。 ご回答ほうよろしくお願いいたします。 内蔵HDD:東芝製 内蔵HDDのOS:XP home SP3

  • 250GBのHDD(HDT722525)が128GBしか認識しない

    1.BIOSが128GB以上のドライブに対応していること 2.Windows2000の場合はSP3以上、XPの場合はSP1以上である事 3.Windows2000では、レジストリに項目を追加する事   (HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters\にEnableBigLbaを追加し、値を0x1(DWORD)とする) 1.2.3について間違いなく満たしているにも 関わらず、Windowsで128GBしか未割り当て領域が出ません。Cドライブは80GBで、Dドライブに250GBのを接続しようとしています。 atapi.sys とか ケーブルとか ドライバが この他に関係する要因でしょうか? windows2000SP4なのですが、何かのきっかけで? atapi.sysが古くなってしまったとか、 ケーブルが古い?(BIOS上では250GBを認識しています) とても困っています。どなたか助けてください。

  • WINDOWS98は何GBまでHDDを認識するのですか?

    WINDOWS98を使っていますが、HDDを交換したいと思っています。 ノート型のIBM 380Dという古いPCの内蔵の2.5インチE-IDEでHDDを入れ替えたいと思っているのですが、現在内蔵E-IDEと同じ容量のHDDはありません。 いま売っている40GBとかありますが、これに交換して動かすことができるでしょうか? 一応外付けでSCSI 8.3GBのHDDを接続してますので、6GB以上の容量を認識できないということはないはずです。 また、windows98で接続できるHDDの容量はいくらまで認識できるでしょうか? ディスクトップ型も持っていますが、3.5インチでは容量の少ないHDDが少なく,100GB以上(現在60GB)を接続しても認識できるかわかる方教えていただけませんでしょうか?

  • 内蔵HDDの一台を認識しなくなりました

    内蔵HDDの一台を認識しなくなりました CPUをIntel Pentium G620 BOX 2.6GHzからi5-2500Kに変更しました。 そして起動にトラブルがあったのでC-MOSをリセットしました。 BIOS設定画面で「PCH SATA Control Mode」を「AHCI」から「IDE」に変更しています。 ・HDD1を認識しません。 XPでもWin7でも同じです。 BIOS画面にもWindowsのディスク管理画面にも表示されません。  どこか設定が違うのでしょうか。 ・CPUを変更前(C-MOSリセット前)では認識していました ・当初はHDD2も外付け(USB)HDDも認識しませんでしたが、いつのまにか認識するようになりました。 ・SATAケーブルと電源ケーブルも差し替えましたが変わりません。  ・HDD2は非常に安定していた機器ですので壊れるということは考えにくいのですが・・・・確認する方法はありますか    M/B:GIGABYTE GA-H67MA-D2H-B3    メモリ:2GB×2    HDD0:SATA 2TB Hitachi DS5C3020ALA632             (WinXPPro32bit&Win7Pro764bit)    HDD1:SATA 500GB Hitachi HDT721050CLA362    HDD2:SATA 500GB Hitachi HDT725050VLA360    困っています    是非アドバイスをお願いします。

  • なぜ内蔵HDDが認識されなくなったのでしょうか?

    Windows8を10にアップグレードしたところ、 それまで幾度起動してもずっと認識されていたデータ保存用内蔵HDDが 突然全く認識されなくなりました。 ディスクの管理の項目から見ても物理的に認識されていない様子です。 PCのパーツは一切変わっていません。 HDDそのものは触れてみると振動し回転している音もします。 何か確認すべき点があれば教えて頂けませんでしょうか。

  • 250GBのHDDが何故か127GBとして認識してしまいます。

    初めて質問させていただきます。 HDD MAXTOR 7Y250MO のHDDをシリアルATAにて2台設置しております。 初めのHDDは(E)2台目は(D)です。 OS:SP2導入済み マザー:ASUS P4P800SE(BIOS更新済み) 【説明】 まず、1ヶ月程前にHDD250GBをひとつ設置。 正常に動作&容量も250GBに認識。 3日前にまったく同じ種類のHDDを設置。 BIOSでは250GBと認識しておりますがXP上では127GBまでしか認識しません。 はじめのHDDは問題なく認識したのにまったく同じHDDで同じ様に設置したのに対して容量を認識してくれないことってあるのでしょうか? ちなみに商品の不良と思いソフマップにもっていくと正常に動作した模様・・ その上新しい同じ機種のものと交換してもらい設置したものの同じでした。 こういった現象を解決するにはどうすればよろしいでしょうか? ご存知の方どうかよろしくおねがいします。

  • 内蔵HDDが突然認識しなくなりました

    日立製のHDD(2TB):Hドライブ、WD制のHDD(2TB):Iが突然認識しなくなりました。 どちらも内蔵です。 Cドライブから、ファイルを保存用のHDD:Iに移動しようとしたところ突然PCが重くなったと思ったらフリーズしてしまい1時間放置しても回復しそうになかったので、強制終了させました。そのご、再び起動したところ、H,、Iが認識されず、Cドライブしか認識されませんでした。 コンピューターの管理のディスクの管理でもCドライブのみしか確認できませんでした。 1週間前にCrystalDiskInfoで調査した結果は、不良セクタなど一切ありませんでした。 使用OSは、Win7 64bit です。 解決法などありましたらよろしくお願いします。