• ベストアンサー

田母神前空幕長が設けた歴史観・国家観の幹部教育について

kotoshikosの回答

回答No.3

3番に賛成します。 学校で教えられなかった部分の、外国や日本の歴史、国際情勢などを広く教えるべきだと思います。 その上で、日本で失われてきた、戦友を愛し、家族を愛し、故郷を愛し、美しい日本を愛し、その国土を命がけで守ることの重要性を教えるべきです。 (間違っても、日本は侵略国家であり、悪い国だなんて言うべきでは無いと思います。) 現在のように(1部だと思いますが)日本の近代歴史観、政治問題への関与を厳しく制限して、偏狭な軍事関連訓練ばかりを惰性的に行っていると、かえって国際感覚の乏しい危険な武装集団となってゆく可能性があるのではないでしょうか。

7087
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 万が一の有事の際、 守るものの価値がわからなければ、 どれだけ訓練をしても実力を発揮できない。 命がけになれるわけがありません。 その通りで、 国を悪く言う軍人など、どこの国にいるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 統合幕僚監部って?

    自衛隊には去年、統合幕僚監部という組織が設置されましたが、この組織と今まで陸空海三自衛隊にそれぞれ設置されてきた幕僚幹部とはどういう関係にあるのでしょうか?それぞれが並列的に存在してるのでしょうか、あるいは3つの幕僚監部の上に統合幕僚監部があるのでしょうか? またこれらの組織と自衛隊の命令系統はどうなっているのでしょうか?

  • 自衛隊幹部候補生 採用について

    自衛隊幹部候補生試験で、最終合格はしたものの採用に漏れるということはありますか? 今年度の航空自衛隊一般幹部候補生試験に最終合格した者です。 9月7日に広報官から最終合格の連絡があり、数日後に航空幕僚監部か ら合格通知が送付されるとのことでしたが、まだ届いていません。 しばらくしても届かなかった場合は、採用に漏れたという可能性もあるのでしょうか?

  • 田母神俊雄氏について!

    今さらの質問ですいません! 昨年、論文問題で航空幕僚長を更迭された田母神俊雄氏についてですが、何故、危険人物と批判されるのですか? 論文を読みましたが、あれのどこが問題なのでしょうか? 「先の戦争で日本の侵略は濡れ衣」 「昔の日本はいい国だった」と言ってるだけで何故、問題視され、航空幕僚長を更迭されなきゃいけないのかわかりません。 今の日本そして自衛隊には絶対に必要な人物だと思います。 国に愛国心を持つのは、海外では当たり前のスタンスなのに日本じゃ愛国心を持つ人を危険人物扱いにするのは、先の戦争で負けて戦勝国に植えつけられた歴史観の後遺症なのだと思いますが、皆さんはどう思いますか?

  • 正式名称が思い切り長い架空兵器

    皆様こんにちは。 小説や映画等々、様々なサイエンスフィクションの世界におきまして、 表題にありますような嫌になるほど長ったらしい名前の架空兵器。 皆様、こちら何かしらご存じのモノがございましたら、ぜひとも当方に ご教授頂けませんでしょうか。 ただいまのところ当方が把握している限りでは、1984年のリメイク版 ゴジラに登場致しましたスーパーXという架空兵器が、最も長い正式 名称であります。 こちら、「陸上自衛隊 幕僚幹部付実験航空隊 首都防衛隊」所属の、  陸上自衛隊 幕僚幹部付実験航空隊 首都防衛移動要塞T-1号  MAIN SKY BATTLE TANK スーパーX が正式名称とのことであります(ふぅ)。 皆様、誠にくだらない質問で大変申し訳ないのですが、ひとつお暇な 時にでも何卒ご回答よろしくお長い、ではなくお願い申し上げます(礼)。

  • 公務員に思想・言論の自由ってないの?

    田母神航空幕僚長は「わが国が侵略国家だったなどというのは濡れ衣だ」などと主張する論文を発表して、更迭されましたが 公務員や自衛隊には思想・言論の自由はないのでしょうか? 仮にないとすれば、日教組なんて全員教員クビだと思うんですが なぜ彼らは政治活動が出来るんですか?

  • 田母神前空幕長って格好良いですね

    何であんなに格好良くスパッと言えるのでしょう? 何でも良いと言う自暴自棄な感じでもないしね。

  • 歴史教育に神話って本当ですか?現状を教えて下さい

    いつもお世話になります。 去る日曜日4月19日に九州で放送(多分、週遅れではないと思います。)があった「そこまでいって委員会」で「日本の神話が歴史教科書に載る」との話がありました。 少し、調べたのですが良くわかりません。 私個人の見解としては、日本は建国2600年とか言い出す愚かな日本人が増えないか危惧しております。 これはまるで某国の大統領が某国5000年の歴史という発言と同じレベルです。 道徳、或は他の科目名でもいいですがそれで神話を教える分には私は構わないと思います。 しかし、神話は歴史に「神話のお話」としても載せるべきではないと思います。 これから、日本は米や豪に慰安婦像撤去、設置させないなど求めなくてはなりません。 それには日本の歴史教育が以下に公平で信ぴょう性のある歴史を載せているか?世界に訴えなくてはなりません。 そんな神話を歴史として教える国家を西洋は認めるでしょうか? 日本は古く有史以前は考古学で立証された事象、或は合わせて中国の古書による裏付けの古代史で、卑弥呼で始まって良いと私は思います。 有史前、後にかかわらず専門家が史実と認めた事だけにすべきと私は考えます。 日本はこれから世界に対し「韓国の歴史認識に、日本に対する偏向」があることを訴え、広く知らしめ従軍慰安婦問題の像の撤廃、設置の阻止、米教科書の韓国主張丸のみの記載を削除など求めなければなりません。 あるいは慰安婦の横の記載内容を変えさせ、世界的な慰安婦像にしなければなりません。 そこで、本質の質問に入ります。 === Q1.歴史教科書に神話がいつから?、対象学年は?、どの程度?記載されるのでしょうか? その他の情報やそれに関するリンクを教えてください。 Q2.私は以上のように考えます。 神話レベルが歴史教科書に記載されることは賛成ですか?反対ですか? その理由を教えてください。 Q3.この神話を歴史で教えることは従軍慰安婦などの問題で不利になると思いませんか? その他、これに関するご意見があれば自由にご意見を下さい。 === (私が探した参考リンク) 自由社版『新編 新しい歴史教科書』でどう教えるか? ↓↓ http://yokohamakyokasho.blogspot.jp/2010/09/blog-post_22.html 建国記念日に思う~歴史教育と「日本の神話」 ↓↓ http://blogs.yahoo.co.jp/nagachanterm/11027219.html なお、お礼など多少、遅れるかもしれませんが必ず返信したいと思います。 以上 宜しくお願いします。

  • 将来:自衛官

    現在、中学生2年生ですが将来は自衛隊の幹部に なりたいと思います。高校は米国への留学が 決定しているので、それを卒業しだい防衛大学校に 入ろうと思っています。希望は航空要員です。 幹部候補生学校では飛行要員を希望し、卒業後は 輸送機のパイロットを目指して最終的には 将官になりたいと思います。 いろいろなサイトで勉強しましたが 指揮幕僚課程や幹部高級課程に合格するのは もちろんですが、他にどういった事をする必要が 有りますか?このgoo内では政治的根回しが必要と 書かれていましたがどういう事なのでしょうか。 こういう大人の事情の様なものの知識は疎いので 教えてください。お願いします。

  • 日本=侵略国家はぬれぎぬ空自幕僚長はだめ??

    「侵略国家はぬれぎぬ」=空幕長が懸賞論文で独自史観-中国などの反発必至 ・航空自衛隊トップの田母神俊雄航空幕僚長が「日本が侵略国家だったとはぬれぎぬだ」  などと主張する論文を民間企業の懸賞論文に応募、最優秀賞を受賞したことが31日、分かった。  一貫して日中戦争を正当化する内容で、ホームページ(HP)で公開されている。  中国などアジア諸国から反発が高まるのは必至で、国会でも追及されそうだ。 最優秀賞というのはいいことなのでは? 公務ではなく私的なことならば別にとやかく言えないのでは? 先ほど更迭されたとニュースで流れましたがいったいなにがダメなんでしょうか? でもこの人は前にも問題発言があったんでしたっけ? 問題児なのですか? よろしく教えてください!

  • 歴史における「中立」とは

    1.右側の人は戦後教育や自虐史観の克服というような事をいいますし、 左側の人なら市民の声、アジアの声、国際社会の声などと言います。 そして互いに相手の史観が偏向していると非難し、自分の側が真っ当 で正しいと主張します。 しかしどちらも結局は自己の思想に都合のいい見方をしている事は否めません。 かといって、では一切評価を交えず事実だけを列挙すれば偏りがないのかといえば、 その「事実」自体に論議が生じるわけですし、人の営みにかかわる「事実」は無数に 存在するわけで、その中からどれを抽出して歴史を編纂するかですでに思想が影響してきます。 いったいに歴史という学問において「中立」とはどこに求められるのでしょうか? 2.また時には歴史への評価がその人の思想の影響を受ける、という以上に、 国内での政治的対立や外国との交渉や紛争において優位を得るための理論武装に 歴史学が使われている事も見受けられます。 言い換えれば何かを主張するための手段に学説が生み出される、という状況でしょうか。 これもまた日本が、韓国が、アメリカがという問題ではなく、いずこの国でも、またどんな立場の人でも 往々にして行われていることだと思います。 政治、民族、国家、イデオロギー、個人の感情等と学問を分離するにはどうしたらいいのでしょうか?