• ベストアンサー

従業員の保険について

建設業ですが、先日社員さんが怪我をしました。共済にはいっていましたので、会社に共済金が振り込まれますが、明細を見たら「課税対象になる」とありましたが、従業員に払う分に税金がかかるのですか?こういった場合、会社でかけている保険なので、全額社員に渡さなくて良いということですか?会社が全額雑収入にしてもいいのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syomajin
  • ベストアンサー率25% (36/140)
回答No.3

 会社がかけているかけている共済や保険は雑収入になり課税されます。 全額払う必要がありません。前の方が書いてあるように通常規定を設けます。年齢、勤務年数、役職などで口数を変えています。もし不慮の事故で社員が亡くなった場合は100万円の支給し、残りをその社員の損失の穴埋めに使うつもりです。重要なポジションの人がいなくなったら、大変な損失です(社長である私も含め)。そのために規定を作り被保険者になってもらい保険を掛けています。社長である私が死んだら会社には数千万入ります。しかし残った会社はもっと大変です。それと当社では通院に日数にかかわらず1回のけがで、5,000円の見舞金を出すようにしています。

hachi-ok
質問者

補足

回答ありがとうございます。 1番の方が言われている「事前に規定を設けて・・・」の規定は、御社ではどうされていますか?家族経営で嫁の私を含め、社員は4人です。もし、差し支えなければ教えていただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

その共済制度とは、どの様なものでしょうか。 それにって、税務上の処理が変わってきます。 具体的に補足願います。

hachi-ok
質問者

補足

「中小企業共済」で、一名につき「月二千円」ずつの支払いで、怪我で通院の場合は、通院日数x\4000の共済金が支払われます。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

まず会社は全額雑収入に計上します。その上で、お見舞金として支払った金額を福利厚生費で支出します。 受け取る額と支払う額に差が生じることもあると思います。そうした場合「社員が怪我(死亡)で会社が儲けるのか?」と言われないように、事前に規定を設けておくべきでしょう。 共済に入ること(社員の同意が必要)。共済からのお金は一旦会社が受け取ること(できれば金額も)。社員に対するお見舞金はいくらなのか?(役職によって違うこともあるでしょう)などを明示しておくと、お互いに嫌な思いをせずに済みます。 共済に聞けば、雛形があると思います。

hachi-ok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。雛形の件、聞いて見ます。

関連するQ&A

  • 従業員が怪我

    運送業をやっています。従業員が怪我をしました。従業員は長い期間、病院に通いかなり費用がかかりました。現在、従業員が治療費全額を負担しています。会社で従業員のための傷害保険に加入していましたので、従業員にかかった治療費ぐらいは渡してあげようと思っています。給料になってしまって税金がかかったりしないでしょうか?

  • 従業員の家賃全額負担について

    当社では、一部の従業員の家賃を全額負担していることがあるのですが、 今までは、所得税課税対象となることを知らずに全額を、 賃借料として計上していたため、 今後、給与に計上することといたしました。 今までの分を税務署から課税漏れと指摘された場合、 どのような処理となるのでしょうか? 特に、既に退職した従業員の分はどうなるのでしょうか?

  • 従業員の事故について

    当社では社用車が1台(荷物運び用)しかないため、従業員はマイカー通勤しており、またその自家用車で営業に行くようになっております。 先日従業員の不注意で事故が起きたのですが、その事故車両の修理費用について御伺い致します。 相手方の修理については当社から修理費用を負担することになり、この費用はとりあえず全額損金計上しました。 それで従業員の修理費についてですが、こちらも当社で全額負担しようと考えておりますが、 この場合全額損金計上しても税務的には問題ないでしょうか? 当然ながら従業員の自家用車なので、保険も従業員が自分で加入しておりますが、今回は保険を使わないということになっております。 全額修繕費もしくは福利厚生費なのか、給与扱いで課税されるのか、それとも損金計上せず立替金として後日従業員から徴収したほうがいいのか悩んでおります。 ちなみに会社としては過失はあるにしろ、業務上の事故ということで全額会社負担で構わないと思っております。 ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 法人で支払っている保険を従業員に渡した時の仕訳

    小さな会社を経営しています。従業員が仕事中にケガをしたため法人名義でかけている保険で80万ほど保険金が入りました。 ①受け取った時の仕訳 ②従業員に渡したときの仕訳 を教えていただきたいです。 受け取ったとき ①通帳 80万円/雑収入 80万円 渡したとき ②給与 80万/通帳 80万円 で良いでしょうか?

  • 従業員への退職金

     従業員(役員ではありません。)が病気になり働けなくなってしまったため、会社でかけていた退職金共済を退職手続きをして、共済から従業員本人へ退職一時金が支払われました。  その1か月後、その従業員が少しなら働けるようになり、アルバイトで再度働いてもらっていました。  前述の退職金共済のほかにも、会社でその従業員を被保険者として生命保険をかけており、その保険は継続して入っていました。  その半年後、その従業員が病気のため、死亡し、生命保険金が会社に入金されたので、遺族に対して死亡退職金を払ってあげたいのですが、税務上、この退職金は損金にはできないのでしょうか?  一度、退職金共済から本人へ退職金が支払われおり、その1年ぐらい後に、会社から退職金を支払うことの税務上の問題点を教えてください。      

  • 住宅補助の節税対策で従業員が得をするのはどっちです

    住宅補助の節税対策で従業員が得をするのはどっちですか? その1: 住宅補助に4万円を会社が出す。従業員は6万円の賃貸物件に住む。 家賃補助は家賃の50%までしか適用されないので会社は4万円の家賃補助をその従業員には1万円減額の住宅補助は3万円とした。従業員の支出は6万円の物件で3万円。全額が住宅補助適用で給与課税対象が0円となる。 その2: 従業員は6万円の賃貸物件を探して来て家賃補助も4万円を受け取る。従業員の支出は2万円。しかし1万円分が給与と見なされて所得税の対象になって税金が取られる。 どっちが従業員は得ですか?

  • 従業員に支払う見舞金は課税対象か否か?

    こんちは。 当社は会社名義で従業員に対してガン保険を掛けています。 先日従業員が皮膚がんになり保険金100万円が降込まれました。当社側から従業員に対して支払うお見舞金は金額にしていくらまでが給与課税対象外の金額になるのでしょうか? よく社会通念上の金額を超えない額と書かれていますけれど良く理解できないので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 台風災害の保険収入

    青色申告初心者です。 アパート経営に際して、台風で大きな損害を受けました。 その分保険収入もあったのですが、申告に向けてどう記帳したらいいものか悩んでいます。 修繕してくださる会社さんの多忙さもあり、建物の修理はまだ全ては完了していません。 そのため、保険料は修理全額に相当する額ほど出るようですが、それに対する支出はまだ半分もないです。 この保険料はやはり課税対象の「収入」としてしわけすべきなのでしょうか。 分かりにくい文章ですみません。

  • 従業員の社用車での事故

    先日自社の従業員が、通勤中に社用車で人身事故を起こしました。 事故状況は、従業員の赤信号無視で、幸い先方様の命に別状はなく、全治1週間のケガで済みました。 社用車は、一応任意保険に入っており、先方様への保証は保険で全額賄えるのですが、車が古い為車両保険には入っておらず、こちらの車の修理費は出ません。修理代は8万円かかるという事でした。 そもそも従業員を20名抱える当社は、会社の規定として、社用車の通勤使用は認めていないのですが、その従業員だけ、生活が苦しく車を手放さなければいけない為どうしても頼むと懇願され、他の従業員全員に了解を得て(当然反発はありました)、仕方なく特例で通勤使用を許可しました。 その矢先にこのような事故を起こしたのですが、車輌の修理代は、従業員に請求してもよいのでしょうか? 一応通勤中は会社の責任といえど、後から聞いた話によると、過去に他の従業員が通勤中に軽い事故を起こした時は、会社に報告せず全て当人自身が処理をしていたそうです。そういった例が何回かあったらしいので、その手前、今回の件で会社が全額負担すると、他の従業員にも示しがつかない と心配しています。 保険を使えば、次年の保険代はその分高くなるであろうし、会社がその従業員だけの為に金を使うのは不公平だから、その分は請求するべきだと他の部下から言われました。 又、保険屋から、先方さんのお見舞いに会社からも行った方が良いと言われました。しかし部下が、そんな物はやった本人の問題で、一応保険は使うけれど会社は車を貸しただけだから行く必要はない!!本人が解決するべきだ。と反対され困っています。 事故に対しての規定を作っていなかった私にも責任があるのですが、その従業員に対して、どのような厳罰が適しているのか、大変困っています。どうかお力添えをよろしくお願い申し上げます。

  • 雇用保険は後日まとめて払っても失業保険はでますか?検健康保険正社員所得税

    先日友人から相談を受けましたが私では力不足ですのでどなたかお助けください。 私の友人は一年前からうそ臭い有限会社で働いているのですが彼は正社員として雇用されていると言い張っています。 ただ給与明細を見てみると雇用保険が支払われていません。 法人であるならばそれは払うことが義務ですよね? また税金も確定申告制とのことです。 彼は確定申告をするすべも知らないのでまたまとめて払うことになると思います。 この度私の友達は会社から一方的に5万円程の減給処分を受けております。会社は彼を辞めさせたいのでしょう。 もし彼が会社を辞めた場合には失業保険は出ないことになります。 会社に訴えて過去の分の雇用保険を今からでも支払って貰えば友人は今後半年間失業保険を受け取ることができるのでしょうか? またもし今からでも間に合うとするならば雇用保険を払って貰うに当たって必要な証拠としては一年分の給与明細と会社が有限会社であるといった証拠書類、彼が正社員であったという証拠書類が必要になってくるのでしょうか?そういったものの入手方法を踏まえてどなたかお教えください。 また正社員で雇われていたかそうでなかったかを会社にバレズに確認するにはどういった方法があるのでしょうか? 会社は正社員で雇っているといっているようですが私にはとてもそうは思えません。従業員にはそのように言って実際はバイト扱いで雇っているような気がしてならないのです。 アドバイスのほうよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう