• ベストアンサー

バイクの盗難対策(保管場所)

先日ホーネットを購入して納車を待つだけなのですが、早速盗難が不安でつらいです 交通量の多い国道に面したマンションに住んでいるのですが、次のうち盗難・イタズラされにくい保管場所はどちらだと思いますか?また、盗難対策についても教えてください。 1.マンションの前の通路 主要国道沿い(でも真夜中は閑散)なので人の目が気になって盗みにくい? 2.マンション1階奥の駐輪場 幅2m奥行き10mほどなのですが誰もつかってなく階段の奥にドアがあり、外から見えないのでプロの盗人には気づかれないと思いますが住人にイタズラされ放題? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kossynaho
  • ベストアンサー率23% (104/445)
回答No.2

1番と2番ともちゃんとマンションの管理人には許可を取ってありますすか? 1番はマンション敷地であっても住民が通るのであれば公道と同じですよ。 許可を取ってなくてあいてるからと言ってバイクを置くと快く思ってない人に問題にされ集会等で突きあげを食らいます。 バイクにカバーを掛けて置くと盗難や邪魔以外にも放火される問題も出てくるてマンション全体の問題になるのです。 あと他にバイクを欲しいのに置き場所を我慢してる人からの苦情もありえるでしょう。 イタズラされても文句はいえません。 管理人の許可を取ったら集会とかでバイクをここに置くのでよろしいですかと住民全員に許可を取るように配慮しなければいけません。 共同住宅に住むとゆうことは自分勝手なことはできないとゆうことです。 駄目ならバイク専門の駐車場を借りるしかないでしょうね。 路上駐車は違法ですし放火や盗難や悪戯の危険があるので絶対駄目です。

gooyouki
質問者

お礼

中の駐輪場は使いにくく皆一番の場所に原付をおいていて、大家さんも黙認しているような状況でバイクもう一台程度は置けそうです。通路自体は確保されています。 マンションの規模も小さく一人暮らし7世帯程度が入っている状況ですが若い人が多く、イタズラの可能性は高いのかもしれないですね。 集会などの交流はないのですが他の住民の邪魔にならぬよう気をつけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

盗まれにくいのは 2番でしょうね。 窃盗団の手口は、トラックで走って、通り掛りに見つけた二輪車を、数人で「えいやっ」と担ぎ上げて、荷台に載せて走り去ります。 人の目も何も気にしてません。 あっという間で、堂々とやってるから、無関係の通行人には怪しまれる隙も与えません。 いたずらが心配なほど、モラルの低い住人ばかりのマンションなのですか? そんなに心配なら、近所にコンテナボックス型で二輪保管庫としてもレンタルしてる所が無いか探してみたら? こんなの→http://www.furuki-fudosan.jp/container/index.html

gooyouki
質問者

お礼

やっぱり2番のほうが良さそうですね。 若い人が多いのでちょっと心配ですね。 でも盗まれるよりはマシですね ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MTBの盗難、いたずら対策

    PEUGEOTのMTBを持ってます。 購入当初はマンションの駐輪場(平面)に置いてましたが、パーツの盗難やいたずらに何回か遭ったため、ベランダに移動しました。 その後はさすがに盗難やいたずらには遭わなくなりましたが、ベランダまで運ぶのが面倒なので、だんだん乗らなくなり、今では無用の長物と化しています。 しかしベランダに置いておくと、緊急時の非難の際に邪魔になるし、子供がよじ登ったりして危ないので、これ以上ベランダに置いておきたくはないのですが、何かいい方法はありますでしょうか? ちなみにマンションには二段式の駐輪場もあり、ここの上段に置けば被害は少なくなるでしょうか?ただ、二段式の駐輪場に止めるためにはタイヤをもう少し細いのに変えないといけないのですが。

  • バイクの駐車場所

    最近バイクを購入したのですが、マンションの駐輪場なるものはありますが、バイクが1台も停まっていません。しかたなしに路上脇に停めていて2日間ほどで、警察の警告の紙が貼られていて、それといっしょに、手書きで移動してくださいという紙も貼られていました。おそらくマンション住人によるもの。警察の紙は時間は22:00と記載されていました。 今まで同居中の住人がバイクを同じところに停めていても、貼り紙などはなかったのですが、私の場合はすぐに貼られてしまいました。このような場合、停める場所がないマンションでバイクを駐車するには、どうしたらいいのでしょうか?強引に駐輪所(自転車ばかり)に停めてもいいのでしょうか。バイクにいたずらなどされると心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バイクの保管について。

    現在はビッグスクーターに乗っているのですが、来年の頭に大型二輪の購入を考えているのですが、一つ問題があります。 それは保管場所なのですが、自宅はマンションでビッグスクーターを置く場所すらなく徒歩で3、4分歩いたところにある野外の駐輪場に高価ではないワイヤーで地球ロックして置いています。 今乗っているスクーターを売り、新しく買うバイクをそこに置こうと考えているのですが目の届かない場所なので少し不安です。 このような環境で大型二輪を所有している方いらっしゃるでしょうか? もしいたら、どのような対策をされているのでしょうか? アドバイスしていただけたら嬉しいです。 *今のところ、防火カバーとキタコロック(5万円くらい)の購入を考えています。 保管場所の詳しい説明。 ・自宅から徒歩3、4分(300mくらい) ・地球ロックできるような固定物アリ ・野外 ・自宅周辺でバイクの盗難、イタズラなどの噂は聞きません。 ・前に二車線の道

  • クロスバイクを購入したんですが・・・。

    一人暮らしをしている大学生なのですが、先日、ついにバイト代を貯めてアビオス・プレイヤーというクロスバイクを買いました。買う前は私の住んでいるマンションの駐輪場に停めとこうと思っていたんですが、どうにもその駐輪場が不安で・・。というのも、すぐ隣にコンビニが在り、またその駐輪場はマンションの住人じゃなくても誰でも入れるようになっているんです。しかもその地域も大学生ばかり住んでいてあまり、なんというかきっちりしていないんです。 苦労して買ったバイクです。盗まれるのも、いたずらされるのも嫌です。何か安心できる知恵を分けていただけませんか?

  • 盗難防止アラームを付けたい!

    こんにちは。 先日、バイクのアクセサリーの一部を盗まれました。 場所は自分のマンションの駐輪場です。 盗まれる前、最後に停めた時刻が深夜で、翌朝は結構早い時間に無い事に気づきました。 犯人のメドは大体判ってます………余計に悲しい。 同じマンションの住人で駐輪マナーの全くない人です。 愚痴っぽくなりましたが本題です。 現在、盗難防止アラームを取り付けようと考えてます。 しょうもないイタズラの次はきっと鍵穴やシートあたりが狙われそうです。 現在取り付けを考えているのが、ナンカイの「ハイパーバイクアラーム」です。 バッテリーから電源供給まではいいのですが、テールランプ等に接続もしなければならないらしいです。 「素人にも簡単に出来る」みたいなキャッチフレーズですが、本当に出来るんでしょうか? また、他にも性能の良いアラームがあれば教えて下さい!

  • 絶対盗難にあいたくないです!教えてください。

    こんにちは! 念願かなって、バイクを購入しました。 しかし、バイクは盗難が多いと聞き、とても心配です・・。 うちはマンションなので、一階の自転車置き場に置くことになります。 駅に近いこともありあまり治安がよいとは言えず、 マンション駐輪場の自転車も頻繁に盗まれています。 後輪にU字ロック、前輪にはワイヤーで駐輪場の柱に繋いでいますが、 今日高校生が(たぶん住人ではない)何人かたむろしていたので気になります。 皆さんの防犯対策をお聞かせください。 また、評判のよい鍵のメーカー名、製品名など教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 団地通路の迷惑駐輪バイク、自転車の処理に困っています。

    団地の役員をしていますが、団地建物内通路(幅1.5mくらい)の住民のバイク、自転車の迷惑駐輪に困っています。車椅子の通行や引っ越し時などに大きな荷物を運ぶ時にじゃまになったり、火災などの際、消火活動や非難に支障が出るため、団地では通路への駐輪は禁止しています。指定駐輪所へ移動をお願いしているのですが、盗難やいたずらをされるとの理由で断られてしまいます(確かに盗難いたずらは多いです)。 駐輪所へ移動してもらうにはどのような方法が良いでしょうか。また、団地役員会では強制的に移動することも検討しているのですが、他人の所有物を勝手に移動することに問題は無いでしょうか。 その他、同様な問題を解決した方がいましたら、アドバイスなどをお願いします。

  • 破壊行為・パーツ盗難で…

    今年初めから、原付を4回もイタズラされました。 いずれも、盗難目的というよりは、イタズラ・嫌がらせという感じでした。 シートを強引に開けられていたり、ライトやボディを割られていたり…。 今年3月からは、HORNET250に乗っています。 原付時代に上記の様な被害にあっていたので、 頑丈な鍵を付け、シートもかぶせています。 駐輪場にはセンサライト、ダミーですが防犯カメラもどきを付けました。 警告書も壁に張りました。 しかし、ここ1ヶ月の間に、2回やられました。 2回共、ボディを強引にこじ開けられ、中にあるバッテリーを盗まれました。 精神的にも金銭的にも苦しんでいます…。 このような破壊行為やパーツ盗難に対して、何か効果的な対策はないでしょうか? またいつ犯人がやってくるか分かりません。 よろしくお願いします。

  • HONDAホーネット 250 盗難防止の件。

    最近免許を取りまして中古ですがホーネット250を 購入し納車待ちです。駐輪場は部屋のすぐ近くなんですが盗難防止グッズを使おうと思っています。 一般的にU字ロックやディスクロックを使うようですがホーネットの場合U字ロックは幅内径と高さ内径はどれくらいの物を購入したらいいものでしょうか? 前向きに停めるので後輪に使用したほうが見えて効果的かな?と思っています。よくホーネットの後輪はサイズが180という呼び名をするようですが単純に180MMと理解すればいいのかもわからない状態です。あと振動でブザーが鳴るような機器もつけたほうが有効でしょうか?ご存知の方教えていただけるとうれしいです。

  • 都内でのバイクの駐輪場事情

    残念なことですが、先月と今月とバイクへのイタズラでパンクをさせられました。 昨日、自宅マンション前のマンション住人が駐輪場がないため、 自転車を置いてるマンション前の公道に停めていた所をパンクさせられました。 引っ越してきたばかりで、先月から駐輪場を探していますが、 都内の自宅付近には全く駐輪場がありません。 車の駐車場はあってもバイクは不可、もし、停めるなら車と同じ2万円以上の駐車場代を 払えとのことでした。 管理会社に警告をお願いしても、公道に止めているわけで管理外である。 それにマンション住人のイタズラかはわからないので知らないとのこと。 このマンション管理会社にイタズラ防止の措置を取らさせるには、どうしたらいいでしょうか? 最低限、マンション住人が被害にあって警察が事件として扱っている等の記載をしてくれだけでも、 犯罪抑止になるはずなんですが…。 明日、修理に出し、再度一から駐輪場を探しますが、 駐輪場ってどうやったら見つかるのでしょうか? 手当たり次第に地元の不動産に聞くしかない? 駐車場や家の敷地の空いてるスペースに、 多少のお金を払って止めさせてもらうという交渉は常識はずれで無理なことなのでしょうか? 駐車場がずっと空いているのに、お金を払っても、ダメという不動産や、 車と一緒の駐車場代金ならという無理なことを言う所は、いくら交渉してもダメなんでしょうか? 今、空いている駐車場が埋まるまでの間だけでもいいので、 3000円くらいで停めさせて欲しいのですが。 みなさんは駐輪場の管理はどうしていますか? ここは都内23区の住宅街です。