• 締切済み

住宅ローンの保証人について教えてください。

主人が義父の住宅ローンの保証人になっています。義父は銀行から借り入れしています。でも、団信に加入していれば、保証人っていらないはずですよね?? これって、団信に加入していないという意味でしょうか?? 主人は、『義父が病気になったり、死亡した場合は支払いの義務はないといわれたから保証人になった』と言っておりますが、じゃ一体なんの保証人??なのでしょうか?? 私たちは5年後くらいに家を購入しようと考えていました。 でも義父が家を購入したのは7年くらい前、かなりのボロ屋敷を勝手に購入し、みんなで改装してすんでいたみたいです(主人が大工なので)。 なのでまだきっとローンは残っているはずだし、主人が保証人だから、自分達の家を購入するのは諦めなきゃいけないのかな???と思ってしまいました。2軒分のローンなんてとてもじゃないけど払えないし。。。。 住宅ローンで保証人が必要な場合はどんなときでしょうか?? アドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13277)
回答No.2

団信はあくまでも死亡時や重度障害を負った時に支払われる生命保険です。 死亡や重度障害を負った訳ではないが支払いが困難になった場合(勤めていた会社が倒産して給与が得られなくなった等)は団信から保険金が支払われませんので、保証人に債務の保証を求める事があるのだと思います。

rara0308
質問者

お礼

ありがとうございます。 病気時には主人に支払いがくるのですね。 なんだか怖くなりました。。。

noname#184449
noname#184449
回答No.1

元業者営業です >団信に加入していれば、保証人っていらないはずですよね?? 全く別問題です。団信は「生命保険」。保証人はおそらく「連帯保証人」でしょう。 団信は生命保険ですから、お父様に万が一のこと(死亡、又は重篤な病気、事故により支払能力が喪失した場合)があれば、保険金で住宅ローンがチャラになります。 >団信に加入していないという意味でしょうか?? おそらく加入されてます。 >『義父が病気になったり、死亡した場合は支払いの義務はないといわれたから保証人になった』と言っておりますが、じゃ一体なんの保証人??なのでしょうか?? 連帯保証人は平たく言えば「お父様が支払えない場合(健康にもかかわらず)、借金を肩代わりする」と言う事です。 特に連帯保証人は主たる債務者(お父様)と同じ債務を背負います。 例えばただの保証人の場合、お父様が支払えなくなった場合、銀行があなたに借金の請求をしてきても、あなたは、「先に、お父さんに請求してください。」ということができるのです ところが連帯保証人である場合には、銀行が請求してきても、こういったことは一切主張できないのです。つまり、法律上は本人に請求しているのと同じになります。 故に昔から「連帯保証人にだけはなっちゃいけない」と言われているのです。 >住宅ローンで保証人が必要な場合はどんなときでしょうか?? 住宅ローンで連帯保証人が必要なケースは概ね以下の通りです ●共有持分がある。(例:ご主人様、奥様で持ち分●対●とかのケース)  この場合、奥様が連帯保証人になることがほとんどです。 ●主たる債務者に融資することに対し、銀行が何か不安を感じている。 現在、以上の理由以外で連帯保証人を住宅ローンで付けることはあまりありません。連帯保証人を付けない代わりに保証料(数十万~数百万)を支払います。(借入金額、期間により違います) 故に、もしもお父様が保証料を支払っているにもかかわらず連帯保証人がご主人様になっているという事は、失礼な言い方ですがお父様の信用が今一つなのでしょう。 >自分達の家を購入するのは諦めなきゃいけないのかな??? 基本的には別問題ですが、それは金融機関が判断することです。 しかし、決して「大丈夫」とは言えません。前述のように連帯保証人とは債務者と同等の債務を負う事になってますので。 今迄支払に滞りがなく、ご主人様の収入、属性に問題がなければ融資を受けることも可能性はゼロではありません。 何れにせよ金融機関次第ですから、その時に相談してみて下さい。 ご参考まで。

rara0308
質問者

お礼

有難うございました。 無知な私でも理解しやすく、大変勉強になります。 義父に不安は銀行側は確かに感じていると思います。今思えばよくローンが通ったなって思います。連帯保証人なんですね。 なんだかとても怖くなりました。 義父は58歳です。65まで働くとしてもあと7年。。。返せる額なのか聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    主人の実家は10年前に建て替えをしており、現在の家の名義は主人になっています。 住宅ローンは主人が申込しており、義母が連帯保証人となっています。 ローンの申込書には、団信に加入しているとのは義母となっているようなのですが、ということは義母がなくなると主人の返済義務はなくなるということなのですか?

  • 住宅ローン・団信について教えてください

    義父名義の土地に義父と主人の名義で家を建築しました。 銀行のローンを主人名義で組んでいます。 事情があって、主人と私は今この家には住んでいません。 現在、ローンのほうは義父と主人とで支払っており、 滞納したことは一度もありません。 団信にも加入しておりますが、 主人に万が一のことがあった場合 団信のほうからは保険金がおりるんだろうか……と心配になっています。 別に今、主人がどうこうということではないんですが。。。 詳しい方いましたら、ご回答をお願いします。

  • 住宅ローン

    主人と私の名義で住宅ローンを組みました。  三井住友銀行です。  団信保険に加入しました。これって無料でしょうか?三大疾病の保険加入には何%か料金が掛かると言ってました。  団信は何も言ってません。あと、主人が亡くなった場合住宅ローンがなくなり、奥さんは払わなくて大丈夫ですよ、と言われましたが本当でしょうか?

  • 住宅ローンの「保証料」「団信」について

    こんにちは、私は最近、中古マンション購入のため、いろいろ住宅ローンについての情報を集めているのですが、ローンを組む際に「保証料」とか「団信保険」とかありますよね。 まず、私の現在の解釈としては「団信」はもし私がローンを完済する前に死んだら変わりにローンを完済させてくれるもの、 「保証料」は私が生存していても破産して払えなくなったらローンを肩代わりしてくれるもの、と捉えているのですが、これで間違っていないでしょうか。 ところで、たまにこの2つが任意の商品とかがありますよね。 初期費用としては少ないにこした事ないのですが、「団信」は加入してなかったら、もしもの時に、残った家族(独身ですので、親兄弟)に迷惑がかかる、「保証料」なしで「連体保証人」が必要の場合も、連体保証人に迷惑がかかると想像できるのですが、「保証料」も「連体保証人」もなしという商品に付いてのデメリットが想像できません。 このような商品のデメリットを御存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。また、私の解釈に間違いや不足がありましたら、こちらも御教授よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの保証人に義父

    検索しても似たような内容が見つからなかったので質問させて下さい。 いま新築の住宅を土地を買って建てようと思っており、主人の名義で住宅ローンを受けることになり仮審査をろうきんと地銀で受けました。 ろうきんは希望額2000万に対し、1600万ならOKという回答をもらい、地銀では私と義父が連帯保証人になれば2000万OKと回答をもらいました。 しかし、義父は連帯保証人にはならないといっており先に進めずにいます。 銀行の担当者のかたが言うには主人は若いので義父が連帯保証人でなければ本審査は無理ということでした。 1)この場合、連帯保証人に義父がならなければ本審査は通らないのでしょぅか? 2)他の銀行を回った方がよいでしょうか? ちなみに、 主人))24歳・4年目(会社員)・年収390万 私))23歳・2年目(現在産休、4月より復帰)・年収100万前後 娘2才と0歳・3人目の予定なし 車のローン150万 頭金はありません。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの保証人

    新築マンションの購入を契約しました。主人が住宅ローンを組もうとしているのですが、保証人というものは通常保証会社になるものだと思っていました。しかし、不動産会社のほうから保証人を立ててくださいと言われました。その場合妻である私が保証人になることになってしまうようなのですが、私は派遣社員で収入も少ししかありません。このような場合でも保証人になり得るのでしょうか。また、妻が保証人になるというのはよくあることなのでしょうか? ちなみに主人は会社を経営しており、決算書が赤字のためこのようなことになったのだと思います。自営の場合、決算書が黒字になるまではいわゆる普通のローンは通らないのでしょうか? 頭金の一部はもう支払い済みですが、もしこのような条件(保証会社の保証が受けられない)なら購入はできない、と言った場合、この支払い済みの頭金の一部は戻ってこないものでしょうか。

  • 夫の連帯債務者が義父

    検索したのですが、求めている回答が探せなかったので 質問させてください。 来年、義父の家をリフォームして二世帯住宅にする予定です。 主人単独で住宅ローンを申し込んだのですが、義父を 連帯債務者とするように言われました。 申込書では、申込人甲が主人、申込人乙が義父ということになります。 主人一人でローンが組めた場合、団信に加入していれば 万が一の場合、ゼロになるので住宅ローンについては 心配していなかったのですが、義父が連帯債務者ということに なりますと・・・ ・義父65歳、収入あり は団信に加入することができるのでしょうか? ・夫と義父が団信に加入したと仮定して、 主人が義父より先に万が一にことがあった場合、義父にある程度の 支払い義務が発生するのでしょうか? この場合、義父は払っていけない可能性が大ですので、今入っている主人の生命保険の増額を検討しようと思っています。 ・義父が先に他界した場合 この場合は、残っているすべてのローンを引き続き主人が払っていくことになるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 住宅ローン団信について

    住宅ローンの団信について教えて下さい。 友人の夫が自殺をしてしまいました。 この場合、団信で保証されるのでしょうか? それともこのままローンを返済しなければならないのでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • 住宅ローンの連帯保証人はどこまで?

    10年前に実家の土地・新築住居を購入の際、公庫住宅ローン1500万円・返済期間25年(団信・保証会社有)を収入合算で組んだことを思い出しました。 10年前当時は、父(55才会社員)、母(パート)・私(長女会社員)で同居しており、父の年齢・収入ともに不足しているため、収入合算でローンを組んだと思います。 当時は同居でしたので生活費を入れておりました。 しかし6年前に私は結婚をし、主人の転勤で他市に住み専業主婦となりました。そのときから生活費などは一切渡していません。 現在は父(65才アルバイト・年金)・母(パート)・次女(契約社員)の3人で住んでおり、月々の支払いは父の退職後も滞ることなく支払っています。 そこで、ふと何点か気になったことがあるので御教授ください。 (1)収入合算の当事者である私は連帯保証人ということで間違いないですよね? 万が一、ローンの支払いができなくなった場合には連帯保証人である私に支払義務が生じると思います。 その場合、私の資産(結婚前の貯蓄と自家用車ぐらいかな)で足りない場合、私の主人まで支払う義務が生じますか? (2)今後、私が就職し収入を得た場合に実家の住宅ローンの一部を返済することにおいて、何か問題は生じますか? (3)現在の状況では難しいとは思いますが、今後借り換えローンが組めた場合、私は連帯保証人でなくなると考えていいでしょうか? (4)私が実家の連帯保証人になっていることは、今後、主人の名義で住宅ローンを組むときに何か問題になるでしょうか? 長文となってしまいましたがよろしくお願いします。

  • リフォームローンについて

    こんばんは。ぜひ教えていただきたいのですが…。 近々、リフォームを検討しており、 400万のローンを組みたいのですが、銀行のローンは、 団信が必須加入で、団信に入れない主人では、 加入必須のローンが組めません。 そこで色々と探してみたのですが、 (1)有担保のローン 金利3% 手数料約20万  (2)団信が通ったとして、(一応ダメ元で審査中)金利3.3%  手数料保証料などで40万 担保なし リフォームローンってのは、こんなに手数料や保証料が かかるものなのでしょうか(^_^;) 自宅購入の際の住宅ローンで担保を設定してありますが、 更に担保を設定するのは気が進みません… (担保をはずすときにまたお金がかかると聞いたことがありますが、そうなのでしょうか?) あと1つ、いわゆるノンバンクで、金利も安く連帯保証人だけで 無担保、団信なしというものが審査に通り、 保留していますが、ノンバンクの場合、手数料等、かなり かかるのでしょうか? ノンバンクのイメージがあまりよくないのですが、 何か利用する場合、注意点はありますか? 質問ばかりで恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します!