• 締切済み

選挙公約

守らなくても良いのはなぜですか? また、地方選挙では自分の政治的展望などなく、国が方針を変えるたびにコロコロ方針を変える。地方自治の意味無いので、そういう知事はいない方が知事給与の節約ですよね。

noname#75355
noname#75355

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

守らなければなりません。そんな知事を知事にしたのは選挙民です。いやなら有権者が次回の選挙で当選させないことです。

関連するQ&A

  • 選挙の質問について

    地方選挙(知事選、その他)って、政治と行政のどっちのカテのほうが良いですか? (投票に行くべきかどうかについて尋ねたいのですが・・・)

  • 国政選挙の意味

     ニュース報道等を見てて思うのですが、郵政反対派の某選挙区の中継で「地元のために..」と叫ぶ大物政治家がいますよね。  前から疑問なんですが、国会議員て国(日本)のために政治するんじゃないんですか?「地元」のために政治をするのは県知事等ではダメなんですかね?  国会議員てどうして「国のため」に政治しないんですか? 「地元」さえよければ国が潰れてもいいと思ってるんですかね?  そんな政治家があまりも多いような気がします。 それと地方の有権者はやはり「地元」に公共工事を持ってきてくれる人に投票するんですか? それって違う気がするんですが、長年の「伝統」だから考え方変えることは出来ないんですかね?

  • 国政選挙の立候補者や選挙結果

    第16回衆議院選挙(第一回普選)など、過去の選挙に立候補した名簿や、地方の選挙結果(得票数など)を知るためには、どのような文献にあたればいいでしょうか。 また、選挙録などは地方自治体の選管などへ行けば閲覧させてもらえるのでしょうか。戦前のものなどは残存しているものでしょうか。 政治史には疎く、日本史辞典など見てもよくわかりません。 ご存知の方にお願いします。

  • 選挙人名簿登録と選挙管理委員会について

    選挙人名簿登録と選挙管理委員会について教えてください。 色んな選挙があります。 市町村の議員選挙、市町村の長選挙、都道府県の議員選挙、都道府県知事の選挙、国の衆議院議員選挙、国の参議院議員選挙、などです。 聞いた話ではそれぞれ選挙管委員会が違うそうです。 自分の家の近くの投票所は市役所の職員?がなんかやってますが、これは選挙管理委員会の委員とは違うでしょうが、それぞれの選挙に対する選挙管理委員会が県別?市別?で違うみたいです。 これはどんな条文に明記されているのですか? 地方自治法調べましたが、どうやらこの割り振りについて書いてなかったです。 振り分けと条文何条とか教えてください

  • 統一地方選挙とは何ですか?

    統一地方選挙は4年に一度全国で一斉に行われる選挙であるということはウィキペディアで知ったのですが、 3つほどお聞きしたいことがあります。 (1)統一地方選挙の無い年は各都道府県、市町村でバラバラに選挙が行われるという理解で良いのでしょうか? (2)現在、静岡などで行われている選挙は統一地方選挙ですか? (3)統一地方選挙を行う意味、メリットは何ですか? 政治について勉強不足なもので申し訳ありません。 良かったら教えてください。

  • 統一地方選挙と国会議員の政党は関係あるんですか?

    統一地方選挙と国会議員の政党は関係あるんですか? 統一地方選挙と国会議員の政党は関係あるんですか? 都知事や県知事が自民党だとか民主党だとかいってますよね? それが国の政治に関係あるんですか? 例えば法律は国会で決まりますし、県知事や市議が民主でも自民でも国が決めたことには従わないといけませんよね? 無所属の議員に、実は民主が推薦している、実は自民が推薦しているのがありますよね? その場合はどうなるんですか? 他に、無所属の議員で自民と民主と共産とかたくさんの政党が推薦をしている議員がいますよね? この場合もどうなるんでしょうか?

  • 「なぜ選挙にいくの?」と聞かれて答えられますか?

    たまにあまり政治に興味がない知り合いに 「なぜ選挙にいく必要性がある?」 ときかれることがあります。 「いかないという権利を行使した」とも いわれたことがあります。 ・選挙に行かれる方  →何と答えるのが妥当でしょうか? ・行かなくてもよいと思う方  →選挙がない国がいいと思いますか? ※深く考えると  日本では大人になるまで「政治とはなにか」  ということを教えていないのではと  勘繰ってしまいます。 分かりやすい言葉でうまく伝えることが 肝要なのかと思います。 ご意見お待ちしています。

  • 地方自治、選挙制度

    日本の現状を踏まえて「最も適した地方自治のあり方は何か?」「最も適した選挙制度は何か?」皆さんのご意見を頂戴したいと思います。当方政治に関して無知に近いのでできるだけ解りやすく書いて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 選挙関連

    茨城県では昨日県知事選挙が告示され(投票日は27日)、全国レベルで結構話題になっています。 理由は1、現職知事71歳が全国現職で最高の7選を目指している。2、ほか2人はほぼ政治経験なしで、52歳と53歳と若い。3、支持率が低下中の安倍政権がどれだけ自民党の有力議員を送り込むか?など。 私の質問は、県内にいる議員、自治体首長など政治経歴がある人物が何故、立候補しないかという疑問。

  • 日本にあった地方自治

    地方参政権について、「地方自治は民主主義の学校」などの言葉があるようです。 現状では、人気の知事や市長がいるなどで注目度があがるなどなければ、投票率も上がらないのが現状かと思います。 国は防衛や外交などで地方はより地域のことで、国と地方ではやはり意味合いも違うとは思うのですが。 グローバル化でメガ都市は必要でしたが、現状では国土が東北から南西まで長い日本の地方の性格とは何かと思います。 日本の地方選挙は、なぜ注目されないのでしょうか? 日本にあった地方参政権は現状とは違うものでしょうか?どのようなものでしょうか?

専門家に質問してみよう