• ベストアンサー

自分を受け入れること

Counsellorの回答

回答No.5

そのままでいいがな。 知ってるかもしれませんが、人は他人と自分を比べる生き物です。 男性は社会的地位や収入を。女性はルックスを他人と常に比較しています。 「ありのままの自分を受け入れろ」って言われたって、自分に自信が無かったら難しいですよ。 でもちょっと発想を変えるだけで、負→プラスのエネルギーに変えることを人はできるってテレビで言ってました。 あなたは他人と自分を比較してそれがストレスになってるのですよね。でもそのエネルギーをばねにして自分を磨くといいですよ。 「あの人と比べると自分はだめだ~・・」と落ち込んで引きこもるのではなく、 「あの人みたいになろう」とか、「将来こういう大人になりたい」って参考にするんです。 他人と比較して落ち込むのはみんな一緒。でもそんな時あなたは素敵な他人を参考にして魅力をガンガン吸収しましょう。 余談ですが、女性は自分よりかわいい人を見つけた時に行動が2つに別れます。 自分より綺麗な人をひがんだり粗探しをして自分のことは磨かない。 もしくは綺麗な人のメイクやファッションをお手本にして、自分を磨く。 比較するところまでは一緒ですが、その後の行動で自分が落ちるか上がるか変わります。 私は後者の方がいいと思うので、自分より素敵な女性がいたら参考にさせていただき自分を磨きますね。 自分より魅力的な他人を目の当たりにすると、ひくつに人はなりがちです。 でも自分より素敵な人に会えたらそれは自分を磨くチャンスだと思います。お手本にできるのですから。 今の自分が受け入れられないのなら、自分を成長させていけばいいのです。 ぜひ自分を磨いて素敵な人になってください。いつか自然と自分を受け入れられる日がきますよ。

chicca17
質問者

お礼

いま何となく自分を磨いている最中です;;磨いてることになるのかわかりませんが… 回答ありがとうございます*

関連するQ&A

  • 自分の外見に自信を持つには。

    私は自分の外見に自信がありません。 顔もそんなに可愛くないし、ちょっとぽっちゃりしています。 今年の5月に結婚するので、 最近は彼の後輩や友達など色々な人に紹介されます。 やっぱり、彼の知り合いからは 「カワイイ彼女だね」とかお世辞でもいいので言われたいと期待していました。 ですが、そのような言葉は一回も聞けませんでした。 そのことを友人に相談したのですが、 友人からも「そんなことないよ、可愛いよ。」という言葉はかけてもらえませんでした。 他人に褒められるのを期待してはいけないとは思っています。 ですが、外見をすごく気にしているので、他人からの評価がすごく気になるのです。 そして、何も言ってもらえないと、 可愛くないというのを突きつけられた気がして、落ち込んでしまうのです。 最近では、「どうせ私なんて可愛くないから」と落ち込んで卑屈になっています。 更に、「また可愛くないと思われる」と思い、 誰かに紹介されることや結婚式まで憂鬱です。 このままではいけないと思い、 私なりにダイエットをしたり、キレイになる努力をしています。 ですが、なかなか気持ちは戻りません。 未だに落ち込んでるし、卑屈になっています。 落ち込んだり、卑屈になってると、表情まで暗くなり、 更に可愛く見えないので、悪循環です。 落ち込んだり、卑屈なのを治すにはどうしたらよいでしょうか? マイナス志向をなんとかプラス思考にし、結婚式を楽しく迎えたいのです。 気の持ちようだとわかっているのですが、なかなか自分では治りません。 アドバイスをお願いします。

  • 「ありのままの自分」って何だ!?

    人間関係でずっと躓いて来ました。 愛されたい、受け入れられたいと切望しながら求めるばかりの自分。 取り繕うことでしか人と関われない自分、与えないで愛されたい自分。 でも愛されるにはそれ相応、いやそれ以上の対価を支払わなければならない、 そんな重苦しさを感じて愛を与えられない与え方が分からないと ウジウジ自分はなんて可哀想なんだと悩んで苦しくなっていましたが、 「他人は自分なんかに興味ない」「何もしなければ愛されない」 「愛されている人を見ていきなりああなりたいと思うのはやめよう」と 自分に言い聞かせて、自分の苦にならない、嫌にならない範囲で 人に親切にしよう、優しくしよう、見返りを求めない範囲から 始めようと自分に言い聞かせて、カウンセラーの先生に「何か掴めそう」ですと 話してみたら「それは今までの取り繕っているあなたとさほど変わらないし、 ありのままのあなたは愛されないということになりますよ」と言われました。 じゃあ過去を掘り下げて子供時代に親に受け入れてもらえなかったからだとか ウジウジ悩んで自分は可哀想だとか一生言ってればいいのかよ!と感じました。 ありのままの自分で愛されなかったのなら、ありのままを変えるしかない。 ありのままを愛された経験なんてないし、このまま一人でウジウジしてても 愛されることなんてないんだから、とにかく愛されたいとか宣う自分に蓋をして 少しずつでも他人にとってプラスになる人間になるしかないじゃないか。 何もあげなければ愛されることなんてないし、他人はそんなに他人に興味が ないのなら興味を持たれる相手にとってプラスになる人間になるしかない! ありのままの自分=他人に何もしない、求めているだけの自分なのだから そんな自分が愛されるわけないし、そんな自分は自分で愛せるわけなんてない。 だから必死に悩んで出した答えは、見返りを求める気持ちや愛されたい欲求を 抑えながら徐々に人に与える方向にシフトしないと愛されたい愛されたいと ずっとウジウジ悩む自分のままで一生終わるのだから、そう思って出したのに ありのままの自分は愛されないとか何なんだ!ありのままを愛してくれなんて ただのエゴでそんな奇特な他人なんてこの世の中に いるわけないし、何かを得るには何かを犠牲にしないといけないんだろ? 3ヶ月ずっとカウンセリングに通って悩んで悩んで気落ちして酒に逃げて 消えたくなって苦しくなってその果てにやっと出した答えなんだよ! ありのままの自分で愛される、何ですかそれ? ありのままの自分なんかで愛されるわけないじゃないか!そんなバカげたエゴ まかり通るわけないじゃないか!と思います。 ありのままの自分で愛される自信って一体何ですか?意味が分かりません! ありのままの自分で愛してくれと言って愛してくれるような奴はいませんよね? 愛される、なんて自分が決めるんじゃなくて相手が決めることなのに・・・

  • 私はありのままの自分を受け入れられないでいます。

    私はありのままの自分を受け入れられないでいます。 どうしたら自分を受け入れることが出来るのか、分かりません。私は今18歳です。学生です。今までずっとある持病を抱えていました。(今はもう完治しています。)生まれてからずっと病気と付き合ってきて、その影響からなのでしょうか自分に対する自信がなくなり、不安や憎しみやその他いろいろなマイナスな感情を抱えてきたまま成長してしまったんだと思います。 病気が完治して1年になります。いまだに私は弱いままです。強くなろうしているのにちっとも変っていないような気がするのです。どんな回答でもかまいません。もうどうすればいいのか、どうしたらこんなマイナスな自分から脱却することが出来るのか。どうかよろしくお願いします。

  • 「ありのまま」「自然体」な自分とは、結局何?

    なかなか悟りきれない男です。 質問はタイトルそのままです。 こういう類の大体の悩みが、 ・「自分」には2種類ある ・それは「ありのままの自分」と「ありのままではない自分」である ・その2種類の自分のギャップに納得いっていない ということ(と考えること)に集約されるかと思っています。 ありのままとか、自然体とかっていう状態は、存在すると思いますか? 存在するしない以前の感覚でしょうか? であるならば、 言葉にするとしたら一体どういうことでしょうか? ピーンときそうな言葉をお持ちでしたら、 教えていただけないでしょうか? すんごい漠然とした質問ですみません、 漠然とした回答でも結構ですので、 よろしくお願いします。

  • 自分を受け入れるってどういうことでしょうか?

    自分を受け入れるってどういうことでしょうか? 高校三年男です。自分に自信がありません。僕は自信をつけるために有志活動やボランティアに積極的に参加してなるべく人と関わるようにしたり、国家資格取得に挑戦したりして今まで頑張ってきましたし、これからも続けていくつもりです。ところが、これらの事を実行しても自信がつけることができませんでした。 このままではいけないと思い、なぜ自信がつかないのかを色々と探してみたところ、ありのままの自分を受け入れていないから自信がないということが分かりました。しかし、どうやって自分を受け入れたら良いのか分かりません。「頑張った」と自分を褒めても、「絶対に自信をつける」と自己暗示しても、何か違和感を感じる自分がいて素直に自分を受け入れることができずにいます。まだまだ努力が足りないのかもしれません。 質問ですが、自分を受け入れるということはどういうことでしょうか?特に自信のなさを克服した方や、人生経験の豊富な方の回答をお待ちしております。

  • ありのままの自分を受け入れると、どんな気持ちになるのでしょうか?

    ありのままの自分を受け入れると、どんな気持ちになるのでしょうか? 楽しくなるのでしょうか、それとも苦しいこともやはりあるのでしょうか。 ありのままの自分を受け入れようと決心したのですが、今までそういう発想をしたことが全くなく、未知の状況に対する恐怖のようなものを感じています。 最終的には自分で確かめるしかないのですが、参考までに、ありのままの自分を受け入れたことがある人に気持ちを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 本当の自分を見せられない

    人に嫌われたり、避けられるのが怖くて、ありのままの自分をなかなかクラスメイトに見せられません。 どうすれば、自分に自信を持って本当の自分を見せられますか? 御回答よろしくお願い致します。

  • ありのままの自分ってなんですか?

    よく人間関係を円滑にするにはありのままの自分を受け入れる、といいます。 僕は今他人にありのままの自分がだせずに困っています。 学部時代、図々しく生きることがかわいがられると思っていて、結果として自分勝手に生きていました。やりたくないことはやらなくて、やりあいことだけやる。けどこれでは人間関係はうまくいきませんでした。 このままではよくないと思い、性格を変えようとしましたが、それってありのままじゃないですよね? けど今のままだと自己嫌悪ばかりでうつになりそうです。 ありのままの自分ってなんですか? 頑張って新しいバイトを始めることにしました。チームワークがいい人間関係を生むと感じたからです。いままでのコミュニティは、どれもうまくなじめず、ひとりぼっちでした。今回はチャンスだと思い、うまくとけこみたいのでこの質問について教えてほしいです!

  • 自分に自信が持てません。

    周囲の感情に敏感で、何かに付けて他人の機嫌を取って良い評価を受けたいといつも思って行動してきました。 人に嫌われたくないから自己を主張する事無く、他人に合わせてばかりの日々です。 しかし、僕の心の中には 「相手に合わせた事による見返り」を求めていたんだと思います。 自分の心が弱い事を言い訳にして他者に恩を売っていただけです。 貴方の望みを叶えたんだから感謝して欲しい。 「貴方は私にとって必要な人間だから助けて欲しい」と言って欲しかった。 その願望がどれだけ身勝手で情けない事なのか理解してなかったんです。 人間関係に対して、これまで幾度と無く悩んできましたが20代を半ばにしてやっと本質的な自分の問題が分かりました。 僕は自分に自信が無く、自分自身の評価が低いから、ありのままの自分を出しても人から受け入れては貰えない。だから恩を売ろうといった発想になったんだと思います。 これからは、もっと自分と向き合って自分を大切にして生きたいと思うのですが、情けない話どうやってそのように生きて行けばいいのか分からないのです。 皆さんは、この様な問題に対してどの様に取り組まれてきましたか? どうやって自分と向き合われていますか? 無知な僕に教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • もはや自分が何かが分からない(ありのままの自分が分からない)

    もはや自分が何かが分からない(ありのままの自分が分からない) 29才の会社員で外回り営業の仕事に就いています。 無口で内向的、外交的な人にコンプレックスを持った学生でした。 ストレスの連続だった接客のバイトを経て今の職に就いています。 外交的な方へのコンプレックスから、色々と「外面」を改造しました。 そして「外向き用」の自分を作りました。 饒舌ではないが、穏やかで笑顔でたまに冗談を言う外向きの自分です。 初対面の方からは「爽やかですね」「優しそうな雰囲気ですね」と言われます。 僅かながら「雰囲気だけ」で好意を持って頂いたこともありました。 仕事上は「仕事」という話で乗り切ることが出来ます、そこに雑談を多少混ぜるだけ。 深く関わらないからこそ、他人に自分のことは分からない、表面だけの付き合いだから。 でも、根本的な内面は変えられません。 それ以外の場ではすぐに人から離れられる、だって内面には魅力がないから。 根暗で話すことが思いつかなくて劣等感と嫉妬心の塊で自分が格好悪くて大嫌い。 自分が嫌いだから他人に優しくすると利用されそうで踏み込めない、怖い。 怖いから話す事がないから黙る、自分からは怖くて動けない、メリットないから失望される。 今まで何冊も心理学や人間関係の方を読み漁ってもやはり「自分を受け入れろ」という内容ばかり。 無力で惨めな自分を受け入れろ、受け入れろと言い聞かせても拒絶反応ばかり。 「何で受け入れられないんだよ!」と自分に苛立つ、頭で分かって身体(意識?)が受け付けてくれない。 自分の弱さを認めて初めて他人も認められる、拒絶が怖くなくなる、言いたいことが言える。 他人に優しくできる、結果好きになってもらえる・・・夢に見た現実がそこに待っている。 だから、何度も受け入れよう、ダメな自分を受け入れようと思っても外面と乖離するばかりです。 誰にも好かれない、自分にも好かれない自分を自分が好きにならなくてはいけない、 誰にも好かれないなら自分しか自分を好きになってあげられないのに、それすら出来ない。 外面褒められても嬉しくない、自分で作った鎧なのに。とりあえず的な世辞なんか欲しくない。 本当は全て見透かされていて、コイツはバカだからそう言っておけば良いと思われているかもしれない。 我ながら頭でっかち、動けない。ダメな自分を受け止めきれない。周りはみんな素晴らしいのに。 周りはみんな充実して人にも恵まれているのに自分を受け止めきれないから惨めなまま。 みんながみんな羨ましい、いくら本を読んでも、セミナーに参加して理解した気になっても 肝心な心や意識が無力な自分を受け入れることを拒み続けて、劣等感ばかり増えてゆきました。 普通に生きられたらありのままの自分を好きでいられたのでしょうか? 物心ついた頃には生きにくい自分でした、出来ることが増えても自信がない。 今も出来ることを増やそうとしていますが、ありのままの自分を受け止めなければ出来ても喜べない。 ありのままの自分って本当にどうやって受け止めたら良いのか分かりません。 皆さん、どうやってありのままの自分を受け止めているのですか?お願いですから教えて下さい。 二十九才・男