• ベストアンサー

ゲームの反応は、応答速度でどのくらい違うか?

FPSゲーム目的で、2つの液晶で迷ってます。 2ms GtoG と、5ms (黒→白→黒)の2つあり、違いが気になります。 どのくらい違うのでしょうか? 5msのほうがデザインが気にいってるので、買おうかと思ったのですが、、、。 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99913
noname#99913
回答No.1

数字を正直に受け取ると、2msのほうが5msの2倍以上高速に描画できることになりますが、話に聞くと、メーカーによって測定方法がまちまちとか。それよりも、最近は「遅延」とかいうものが問題になっているそうです。 「1ms」は1000分の1秒ですからね。5msでも十分高速な気がします。私は見栄を張って2msにしましたが……。 下のURLに評価記事があったのでご参考までに。 http://www.rbbtoday.com/news/20070405/40487.html

noname#76325
質問者

お礼

>>メーカーによって測定方法がまちまちとか 「遅延」とかいうものが問題 うわぁ~そうなんですか~。 >>下のURLに評価記事があったのでご参考までに。 おお!参考になります! 5msで十分ですね!!! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.2

1/500秒と1/200秒の違いがわかるか?と言う話になります。 人間には無理かと思います(笑)

noname#76325
質問者

お礼

ありがとうございます。 2msと5msでは、違いが分からないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 応答速度について

    アイオーデータのLCD-TV241Xというディスプレイの購入を検討中なのですが、応答速度について聞きたい事があります。 応答速度とはゲームをやっている時にゲームから信号を受けてソレが画面に反映されるまでの速度のことですよね。 この製品、パンフレットには応答速度8ms(中間色)16ms(黒→白+白→黒)と記してあるのですが、これで動きの激しい格闘アクションゲーム等できるでしょうか? また、8msとか16msというのはゲームから信号を受けてどれ位の時間差が生じて画面に反映されるものでしょうか?1秒とか0.1秒のように時間で表してくれると分かりやすいです。

  • BenQの応答速度 2ms(黒白黒は5ms)とはどういう意味ですか?

    BenQの応答速度 2ms(黒白黒は5ms)とはどういう意味ですか? BenQのAMAシステム 中間階調域では2ms(黒白黒は5ms)の黒白黒は5msとはどういう意味でしょうか? 5msでも充分早いと思いますが、2msのほうが早いですよね。 でもこの黒白黒は5msというのがよくわからないです。 単純に考えると黒と白の表示速度が5msというのはわかるんですが、黒と白なんてかなりあると思いますし、本当に2msと捉えていいのでしょうか?

  • 応答速度

    カタログ値に応答速度24ms 12ms 8msとかありますが、数値が大きいほうが高速応答という意味でしょうか。また、24ms と 8ms ではどんな見た目の違いがあるのでしょうか。

  • 応答速度の違い

    MITSUBISHI RDT1710VとRDT1711V どちらを買うか悩んでいます。 応答速度が12msと8msの違いですが、この4msの差は大きいですか? 主な目的は動画編集と映画を見るくらいです。 リネージュやFFはしていません。

  • パソコン用モニターの応答速度について

    パソコン用モニターのカタログに記載されている応答速度についてですが モニターが2台あって (1)8ms (GTG 4ms) (2)5ms (1)は8msとなっていますが、中間階調域は4ms (2)は黒から白への応答速度のみ ということですが、この場合は動画などでの応答速度はどちらのモニターが早いと考えればいいのでしょうか。 よろしく。

  • 応答速度の違い

    過去スレにも皆さん質問などありますが、 液晶の応答速度、25msより12ms、より5ms、が早いとのことですが、 客観的にもかなり違うものなのですか? DVD、動画など残像なく(見た目に気にならず)見るには、 どの位の応答速度がよいのでしょうか? 人によっては25msでも良いと言うし。 違う速度のモニターを見比べれば一番判り易いですが。 今まで、CRTを見続けてきたので、出来ればこれに近い液晶が良い のですが、ナナオなど高価だし、 お手ごろ価格帯で、オススメないでしょうか 個人的に、三菱の発色は綺麗だと感じましたが、どうでしょうか?

  • ゲーム用のモニタについて

    FPSゲーム バトルフィールド等のゲームをするには、液晶だと目が疲れそうな気がするんですが・・。やはりCRTがいいのでしょうか?でもCRTはぜんぜん少なくなってますよね。今後はゲームはやりにくい環境になって行くんでしょうか?それとも液晶でCRTに劣らないものもあるんでしょうか?買うならどっちか教えてください

  • 応答速度について

    17インチTFTモニターの購入を考えています。 IODATAのLCD-A173VBをが第一候補ですが、応答速度が25msとなっており他のものと比べやや遅い気がします。ゲームやDVD鑑賞はしないので、そんなに速くなくてもいいのですが、ビデオの編集はしますので最低限の速度は欲しいです。このスピードであればあまり気にする必要はありませんか?また残像感はありますか?  現在は約5年前のサムスン製17インチCRTを使っています。動画はCRTのほうが向いていると聞きましたが、上記TFTと比べてどちらが向いていますか?

  • ゲーム用の液晶でおすすめありますか?

    なるべくコストパフォーマンスがいい物でオススメあるでしょうか? 一応FP93GX今使っていて当時世界最速の反応速度の液晶でした。 今は液晶は大きくても反応速度が速くなってたきた様ですが。 それなりの反応速度をがある黒挿入液晶が一番ゲームに適しているんでしょうか?(体感FPS的に)

  • 三三のゲーム

    私はまだ囲碁を始めて一ヶ月くらいの初心者なのですが、先日友達(も多分初心者)から三三ゲームというゲームをしました。ルールは、 1、両者10個ずつの石を使う。 2、黒が第一手を三三に置く。 3、白はどこにでも打てるが、黒は飛んだり跳ねたりできず、必ずつなげていかなければならない。 こうして黒は生きようとし、白は殺そうとゲームを進めて行きます。 私は白でやって負けてしまったのですが、どうやっても黒って殺せなくないですか?

このQ&Aのポイント
  • brother DCP J987N-Wの印刷で異音が発生し、印刷ができない。異音が発生してから印刷の試みをしたが、異音は回復せず、紙詰まりやロールの清掃も実施したが改善されなかった。使用期間は約2年で、1日に3~5枚程度の印刷を行っている。
  • brother DCP J987N-Wの印刷機で異音が発生し、印刷ができません。異音の発生後、紙詰まりやロールの清掃を行いましたが、問題は解消されませんでした。使用期間は約2年で、1日におよそ3~5枚の印刷を行っています。
  • brother DCP J987N-Wの印刷機で異音が発生し、印刷できなくなりました。異音の原因を特定するために、紙詰まりやロールの清掃を行いましたが、改善されませんでした。使用期間は約2年で、1日に3~5枚程度の印刷を行っています。
回答を見る