• 締切済み

マンション大規模修繕工事での会計上トラブル

数年前、10棟からなる450世帯程のマンションで初の大規模修繕工事がありました。その際に一部の棟の修繕費に本来は棟別修繕費積立金で充当すべきところ不足金が生じ、一般会計から充当されました。前年度総会で予算案としても、当年度総会で会計報告としても、組合員からは可決された内容です。ところが後になって問題提議する人が現れました。 数年前の事にも関わらず、現在の理事会で対応に苦慮しています。住民内の事に弁護士料を支払って解決するのもばかばかしいし・・・、参考になる解決策事例があったら教えてください。

みんなの回答

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.5

管理会社の社員です。 すでに、他の方からの回答に書かれている通り、きちんとした手続きで開かれた総会で承認されている事であれば、無視して構いません。 恐らく、その不足した棟の居住者に負担させるべきだ、とでも言いたいのでしょうが、それは総会で承認される前に主張すべきことです。承認された以上、文句を言うことはできません。 あまりしつこいようであれば、管理会社にも顧問弁護士がいるはずですので、フロントを通じて確認してみてください。もし、顧問弁護士から「法的に問題なし」と言う文書がもらえれば、それがベストですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

数年前で、組合員からは可決された内容なら済んだ事で 処理できると思いますが、その方への説明として 下記サイトに相談されてはいかがでしょうか。 http://www.houterasu.or.jp/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatango
  • ベストアンサー率35% (46/128)
回答No.3

たしかマンション管理センター通信で似たような相談事例が載ってた記憶があります。 今、手元にないので確認できないのですが電話してみたらいかがですか? 無料ですよ

参考URL:
http://www.mankan.or.jp/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

正規に予算案を可決し、 決算が承認されているので、 組合としては手続きが終了していますので、 無視すればよい。 文句言うのは、予算成立前に言うべきです、 いまさら、承認されたものを、再度お金を徴収できるわけはない。 それ以上言う人は、裁判所に訴えてもらう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。 過去の例については管理会社に相談してみてはいかがですか? 我が家のあるマンションだと管理組合の会議には必ず管理会社の方も同席しており、種々の事例(困り事当も含めて)について、よく管理会社さんからアドバイスをいただいています(系列マンションの類似例やら、法律研修会での情報等々)。 あとは、市などがやっている無料法律相談を利用するとかはいかがですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大規模修繕での業者指名について

    マンション管理組合で修繕委員を引き受けることになりました(理事ではない)。 来年度、大規模修繕を実施する方向で準備をすすめています。 理事会の任期は1年で、毎年5月の定期総会で入れ替わります。 今期の理事会の任期は5月までです。 現在考えているのは、今期の理事会の任期までに、工事の開始を行いたいということです。具体的には5~7月に施行です。 その理由は、理事会の構成が変わると、一から事を始めなければならなくなるからです。 そのため、1月に臨時総会を予定し、そこで、大規模修繕の実施、予算、費用負担(修繕積立金より充当)、改修内容等について決議し、その後、理事会の権限で、施行業者の入札・指名を行い、定期総会で理事が入れ替わる前に、工事をスタートさせたいと思っています。 いまサポートしてもらっているコンサルの意見では、指名業者と落札金額の決定は定期総会での議決事項にしたほうがよい、というものですが、理事会側の意見では、管理規約では、必ずしも議決事項ではないので、臨時総会のときに、理事会の権限で業者の入札・決定を行える、ことを決議しておけば済むのでは?との考えです。この方向で進みたいと思うのですが、他のマンションでの事例などからアドバイスがあればよろしくおねがいします。

  • 多棟型マンションの、大規模修繕の積立金不足について

    10棟以上から成る多棟型マンションに住んでおります。 数戸の小さい棟から数十戸の大きな棟まであります。 現在は、持ち分比率に応じて、各棟均等な積立金額を 徴収していますが、長期的に見て、小さな棟から先に 積立金不足となっていく見込みで、2~30年後を見据え ると、最も小さな棟は、近いうちに修繕積立金を4万と か5万とか月額徴収しなければいけない状態です。 これは単純計算すると、小さな棟の人は、大きな棟の 3倍くらい積立金を払わないといけなくなります。 ここで質問です。 こういう場合、管理組合の取るべき対応としては、 (1)必要な棟別修繕費に対し、厳然と必要額を徴収する。 (つまり小さな棟の積立金を思いっきり値上げする) (2)棟の規模で棟毎になるべく徴収額に差がつかない様にする。 (大きな棟が小さな棟を助けてあげる様な感じ) どちらが良いでしょうか? (たぶん、多数決で決めたら小さい棟が不利だと思います) こういったケースでの具体的事例や、裁判での判例 などはありますでしょうか?

  • マンション大規模修繕について

     築10年 120戸のマンションです。先日、理事役員になりました。来年度に第1回目の大規模修繕を行う予定です。  劣化診断は先日の通常総会で管理会社まかせになりました。しかし、現理事会の話し合いですべてを管理会社任せでは割高か適正価格なのか分からないということで修繕工事を行う施工業者の選出を理事会からも業者さんを探し、管理会社の選出した業者さんと相見積もりをするという方向になっています。 ネットや雑誌などで見ると、大規模修繕の計画の段階からコンサルタント会社に依頼し、大規模修繕を進めていくと聞きます。  そこで質問です。業者選出から相見積もりをするというのは妥当なのでしょうか?            また、理事会が選出する施工業者を総会に出す場合、工事監理者も同時に探すことになっています。コンサルタント会社または、工事監理者は大規模修繕の工事開始からという依頼は請け負ってくれるのでしょうか?  素人な質問で失礼ではありますが、どなたかご指導をお願いします。  

  • マンションの棟別大規模修繕

    現在居住しているマンションは敷地内に8棟の建物で構成されています。 数年前に当マンションの管理組合が「国土交通省の基準で棟別計画と資金計画を推奨されたため棟別修繕計画に着手する必要がある」という方針を決定しました。 マンション全体で策定していた計画を棟別に変更した場合、建物の構造や世帯数によって当初計画では資金計画に不足が生じる棟が複数あることが判明しました。 そこで詳しい方にお尋ねしたいのですが、そもそもこの「国交省の基準」というのはどのようなものなのでしょうか?棟別にしなければならない根拠やどの程度の強制力があるのか、教えてください。

  • マンション大規模修繕の積立金不足について質問です

    私の住んでいるマンションは、10棟以上が連なる団地型の大規模マンションです。 今回、そのうち1つの棟だけ工事に必要な額に対し積立金が1000万円程足りません。 (足りない原因についてはまだ詳しく調べていませんが、おそらく通常の修繕費が この10年の間で沢山かかっていたと思われます) 当然、工事費を安く抑えるという施策は講じるわけですが、それでも足りない場合、 どうするのが常識的でしょうか? (1) その棟だけ、一時金徴収 or 積立金の値上げをする (2) 他の黒字の棟から、借金して修繕を乗り切る (積立金は組合全体の資産という考え) (3) その棟だけ、銀行から借金する (たぶん不可能?) もし総会で議決を取る場合、赤字の棟が全員反対しても、黒字の棟が全員賛成したら 3/4超えてしまうので、(1)に決まってしまうでしょうか?

  • マンション棟別会計と団地共用部会計について

    各棟別に付随する専用庭を囲うフェンスの交換・修理費用は、 共用部修繕会計へ全部または一部割り当てる考え方は妥当か否か ご意見、法律的な考え方を教えていただければと思います。 全棟の1階部分の区分所有部分の専用使用権のある専用庭と 他の共有敷地と区分するための金属製フェンスと隣同士を区分する 金属製フェンスとを取り替えることになりました。 団地会計は、修繕積立金会計は棟別会計と団地全体の共用部会計の 二本立てとなっており、共有敷地は団地全体の管理及び専用庭使用料は 団地全体の共用部会計へ組入れています。 会計処理としては、棟別の専有部分に属している部分ごとに  棟別会計へ割り振る計画です (これはベランダ・バルコニーに準じるとの考え方より判断しました) 一棟20~40戸で、複数棟で 構成された団地です。 (1) 専用庭と他の共有敷地と分ける部分は、団地全体の共用部会計へ (2) 専用庭同士、隣同士分ける部分は、棟別会計へ (3) (1) (2) は、団地全体の共用部会計へ (4) (1) (2) は、団地全体の棟別会計へ の考え方が考えられると思います。 棟別の修繕費見積の額は、つまり庭面積等により棟別の割り当額(負担額)には かなりの差(数十万から百数十万)があるのが現状です。 専用庭使用料のその負担額は、庭面積割合等により差(数百円)をつけています。

  • マンション大規模修繕工事修繕委員会について

    13年になるマンションです。理事会の他に修繕委員会設立はしたほうがいいのでしょうか。もちろん総会での上程案件になります。 ①管理会社に任せる ②設計会社コンサルタント会社に依頼する。管理組合の代理の役割(見積等) ③管理組合が主になって。 積み立ての範囲がするならば①の方が良いでしょうか。②③ですと大規模工事なので責任も問われてくることも心配を感じる方も多いのではないかと思います。 ご意見いただければと存じます。

  • 区分所有法 マンションの修繕積立金について

    マンションの修繕積立金について,この積立金の取り崩しをするにあたり,特別の管理に要する経費に充当する場合,総会の決議が必要でしょうか,ご教授を

  • マンションの大規模修繕を今年から始めるのですが、大規模修繕の業者は一般

    マンションの大規模修繕を今年から始めるのですが、大規模修繕の業者は一般的にどうやって決めているのでしょうか? 業者選びのポイントはありますか? そして、大規模修繕に取り掛かるまでの手順として管理組合やその理事会は何をしなくてはならないのでしょうか? 修繕委員会はどの時期に立ち上げるものでしょうか? 修繕委員会が決まると大規模修繕は理事会でなく、修繕委員会が進行していくものなのでしょうか? 個人的にはいくつか業者を選択してアイミツを取ってから業者を決めたほうがよいと思っています。 自分の住むマンションの管理会社が修繕委員会すら立ち上げていないのに修繕施工会社を総会に連れてきてその時点で見積書を提示されました。 年に一度ある総会でその場でその業者にすることに決まり、業者との契約に理事長がすでに捺印してしまいましたが、手順が違うように思うのです。すでに捺印してしまったので、業者変更などできないですよね? 先日、修繕前の大まかな目視検査が行われたのですが、ほんの2時間程度で終了し、大丈夫かな。。と不安に思っております。その業者の責任者クラスの人の態度があまりよくなかったのも引っかかります。 管理会社の担当者がつれてきた業者なので、とんでもないところではないとは思いますが、持ってきた見積書が妥当な内容であるか十分に吟味できていないうちに決めてしまったのは、住民(管理組合員)に不利益ではなかったのかな?と思えるのですが、いかがでしょうか?

  • マンションの設計図書を大規模修繕業者に公開

    マンションの理事長をしています。 マンションの大規模修繕をあと5年以内になしなければならないことが予想されます。 そこで、事前にいくつかの大規模修繕工事業者にマンションの設計図書を公開して、修繕の提案をしてもらおうとしたのですが、組合員、管理会社から、「理事長単独で勝手な事をするな。」と言われました。 私としては、理事会の承認を得て公開しようと思ったのですが、 1.理事会レベルの承認ではだめで総会の承認が必要でしょうか。 2.設計図書が多くの業者に公開されることはなんらかの不都合が生じるでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWで廃トナーを交換後、再びハイトナーコウカンの表示がされ印刷できないトラブルに困っています。
  • お使いの環境はWindows10で有線LAN接続です。関連するソフト・アプリはありません。
  • ブラザー製品の廃トナーコウカントラブルについて、解決方法を教えてください。
回答を見る