• ベストアンサー

007映画のタブー

iso9600の回答

  • ベストアンサー
  • iso9600
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

おっしゃる事は理解できます。 ジェームズ・ボンド役がダニエル・グレイグになってから ハードになりました。どちらかと言うと肉体派と言う感じ でしょうか? たぶんマンネリ化を防ぐために方向転換したのではないで しょうか?

kbtkny
質問者

お礼

そうですよね。ハードですね。ほんとのスパイみたい???? あまりシリアスにやられると昔のボンドファンは、ついていけません。昔みたいな、胸を張って「マイネイムイズ、ボンド、ジェームスボンド」と自己紹介して欲しいです。(自己紹介を本名でするスパイなんて、ボンド以外にありませんよね。)

関連するQ&A

  • 映画 007

    映画「007」について質問があります。 ①ボンドが敵から情報を収集した後、敵に正体を見破られた後もすぐにお互いを殺さなかったりすることがあります何故でしょうか? ②毎回、ボンドと女性とのベットシーンがあるのは何故でしょうか? ③未だにボンドの使用する銃が気になります。弾薬的に明らかなパワー不足ような気がします。何故、ワルサーppkのパワー不足の銃を使うのでしょうか?

  • 映画のタイトルがわかりません。

    20年前でしょうか。テレビで放送された映画のタイトルがわかりません。 記憶にある内容は ・宇宙人? ・警察みたいで悪い宇宙人を追いかけてる ・ハンドガンみたいだけど、すごい連射ができる銃をもっている。 ・髪の毛か血だったか白かったような。 ・クルマの屋根を飛び移っていて、体重が重いのか屋根が沈むシーンがあったような。 ・宇宙人は背が高いという印象 ・テレビで放送されていた。たぶん日曜洋画か金曜ロードショー 以上となります。 子供の頃の記憶で、今とは受け取り方が違う気がしていますが よろしくお願いいたします。

  • 未知のブロスナン主演007映画について

    以前(といっても10年くらいなりますか)、音楽関係の友人から私の好きな音楽家ミシェル・ルグランが音楽を担当する新しい007映画が出来るらしいということで、雑誌かちらしのコピーをもらいました。P.ブロスナン主演、ジャンヌ・モロー、シェールなどの参加で「007 A Smile of Snake」という題名でした。監督がマーチン・キャンベル、音楽ミシェル・ルグラン。コピーの絵柄は金網を背にしたブロスナンのボンドが銃を持ち、シェールと思われる女性が横たわり、007のロゴの7が蛇という、いかにも直ぐにでも上映されるだろうと期待させるものでした。ところが上映ならびにサントラを期待して早幾年、いつまでたっても実現されていないし、映画関係の検索等しても痕跡さえありません。どなたかこの辺の事情ご存知でしたら、教えて頂けたら甚幸です。

  • 007の端役の人

    007でボンド役はダルトンかブロスナンのどちらかなのですが その作品の中で牛乳配達を装って爆弾を投げ入れるシーンがありました スキンヘッドの人です ヘッドフォンで音楽を聴いて歩いていたような・・・ 確かその人は今はメジャーな俳優なのですが 忘れてしまいました どなたか教えてください~

  • 映画「SAW」の内容

    本日「王様のブランチ」という番組で「SAW」という映画が紹介されていました。 とても興味があるのでビデオレンタルしようかと考えているのですが、この映画に年齢制限はあるのでしょうか? かなり血などグロテスクな描写があるようですが…。 それともうひとつ。 外国の映画といえば激しいキスシーンやそれ以上のことも…普通に映画の中に出してきますが、そういったシーンはありますか? 家族で見ようと思っているので、そういうシーンがあると気まずくなってしまうので…(^^;)

  • ミッションインポッシブルのラストシーン

    トムが飛行機に乗りフライトアテンダントの女性に映画を見ないかと勧められるが見向きもせず断るシーンがありますよね。 フライトアテンダントの女性は断られてもまた勧め、トムが女性の顔を見てはっとしたような表情をしたところで終わったんですが(金曜ロードショーではそうだった、ビデオは見たことないのでわかりません)、これはどういうことなのでしょうか? 私はその女性がエマニュエル・べアールだったから驚いたのかな?とか思ったんですけど、彼女は銃で撃たれて死んだはずですし…。 どなたかご存知の方、あるいはこうじゃないかというご意見お待ちしています。

  • 映画の題名を教えてください

    フランス映画あるいはイタリア映画(あるいは他のヨーロッパ)だと思うんですが、戦争映画で主人公の男性が赤ちゃんを 連れて山の中を一緒に逃げて行き、最後に海岸(川?)のシーンで女性が出てきます。 途中のシーンでは山の中を車で逃げたり、湖か川の側で多くの人々がナチス(?)あるいは軍隊に銃で撃たれるシーンがあり、その時主人公の男性と赤ちゃんは隠れていました。 外国語でみていたので定かではありませんが、最後のシーンでは主人公は赤ちゃんを捨てようとしていたのかも知れません。

  • (※苦手な方はご遠慮ください)流血シーンなどについて・・・

    こんにちは。大したことではありません・・ ずっと疑問に思っていたことなんですが、よく少年漫画の中にある戦闘シーンで、切られた途端大量の血が「ブシャアアアアアッ」と飛ぶのをよく目にしますが、実際はあんなに飛ぶものなんでしょうか・・? というよりも、少年漫画に限らずそのような戦闘シーンの描写は適切なものなのでしょうか? もしよろしければ、そのような描写が適切に描かれているもの(漫画でも本でも、分かりやすいもの)を教えてください。 変な質問ですいません^^;

  • 映画『着信アリ』の映り込み(?)について。

    今日、日本テレビで放送されていた金曜ロードショーの『着信アリ』を見ていて、 「ん!!??」と、思ったシーンがあったので詳しい方にお尋ねしたいと思います。 問題のシーンですが、ユミ(柴崎コウ)の携帯に着信があり、その後、山下(堤真一)が椅子の向かいの水槽の中に携帯を捨ててしまうシーンです。 なぜか目に入ってしまったのですが、画面に映っている水槽の左上の方に女性の顔のようなものが映っていたので不思議に思ってその後あまり集中して見れませんでした。 ホラー系の映画とかには、話題性を呼ぶ為に敢えてこういう画になるようにハメ込んだりすると言うような話も聞いた事がありますし、この映画はそれに当たるのでしょうか? 気になっています^^;

  • 幼い時に鑑賞した映画のタイトル

    どうしても思い出せなくて困っています。 今年で二十歳になるのですが、私が8歳くらいのときに 金曜ロードショー等で見た映画のタイトルが思い出せません。 映画の中でのシーンやセリフなどは所々鮮明に覚えているのですが それだけの情報ではどうあたっても知りえることが出来ません。 ここにいる方々ならば分かるのではないかと思い投稿させて頂きました。 思い出したい映画は二つあり、まず一つ目は 平日などでお昼にやっていた映画だと思います。 その映画のあらすじはというと 1.二人の少年が主人公で、一人が何かしらの血液の病気を患っている。 もう片方の少年がその少年の病気を治そうと色々な薬草を取ってきては 飲ませようとする。 (その映画のワンシーンで誤って毒草を与えてしまい親に大目玉をくらっていた) そして一念発起し、二人で旅に出て少年の病気を治す薬を探しに行く というものです。 映画の中では男女二人組みの強盗らしきものに健康なほうの少年が 捕まってしまい、病気持ちの少年が自分の指を切り血を滴らせながら 「僕は病気(AIDS?)なんだ、(親友の名前)に手を出したら この血をお前らにつけて移すぞ!」的な事を言っていたのを覚えています。 子供心ながらとても深く感銘を受けた映画なので是非もう一度見たいです。 もう一つはワンシーンしか覚えていません^^; ホラー映画だったので怖くて見られなかったのかと思います。 今ならば見れると思い探しています。 覚えているシーンは、ピエロが浴室の排水溝から出てきて 子供を惨殺するシーンです。 飛び交う血がとても鮮明に覚えています。 どなたかお解かりになる方回答宜しくお願いいたします。 駄文失礼致しました。