• ベストアンサー

e-Tax:「ICカードが認識できませんでした」というエラーが出る

今年からe-Taxで確定申告にトライしようと準備を進めています。 ソフト・ハードの準備を終え、e-Taxソフトにて「利用者登録」にて「電子証明書の登録」を行うため、公的個人認証サービスのICカードを認識させようとするのですが、「ICカードが認識できませんでした」というエラーが出ます。 使用しているICカードは、"JPKI利用者ソフト"にて正常に認識され、自分の証明書を見ることが可能です。 Javaのインストールや、ルート証明書のインストールは確認済みです。 e-Taxのホームページを見ても解決できませんし、ヘルプデスクも日中しか無くサラリーマンには利用が困難です。来週から20時までやっているようですが繋がるのやら? どなたかアドバイスをお願いします。 使用環境 PC:自作 ICカードリーダー:SHARP製RW-5100 ICカード:住基カードで公的個人認証サービスのI電子証明書の発行を受けています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sagittary
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私もデスクトップのPCでまったく同じ現象が生じています。問題の切り分けのためノートPCで導入を試しましたらまったく問題ありません。 そこで、国税庁のヘルプデスクに問い合わせて確認のテストすべてをテストしましたら、指摘されたテストはすべてOKでした。ヘルプデスクでも完全にお手上げの様子。 そこで最後の手段としてWindowsXPに新しいアカウントを作成して、そのアカウントからe-Taxソフトを立ち上げましたらなんと電子証明書の発行はOKでした。今年はこれで2度と使用しませんので、今回はこれで我慢することにしました。 WindowsXPに新しいアカウント(管理者権限)で作成して試してみたらいかがでしょうか。

HSDiesel
質問者

お礼

sagittaryさん 教えていただいたように、新しいアカウントを作成して、そのアカウントからe-Taxソフトを立ち上げてICカードを認識させたら問題なくできました。 元のアカウントに戻ってe-Taxソフト上でICカードを認識させようとしましたが、こちらのアカウントでは元の通りにNGでした。 どうして違いがあるのか全く分かりませんね? ともかくありがとうございました。 e-Taxソフトを使って申告するなら、教えていただいた方法を使うことにします。 ただ、所得税だけならネット上の「確定申告書作成コーナー」で電子申請する方が簡単とのアドバイスもありますので、どちらにするかは追って決めたいと思います。 所得税の申告において、「e-Taxソフト」と「確定申告作成コーナー」の選択においてアドバイスがありましたらお願いします。

その他の回答 (4)

回答No.5

何度も失礼して、本当に申し訳ありません。 >別の方から頂いたアドバイスで別のアカウントを作って、そのアカウントの 上でe-Taxソフトを起動しICカードの認識をさせたところ問題なくできました・・ うまくいって本当によかったですね!この方法、私も参考のためにメモしておきます。 それにしてもなぜこんなことになるのでしょうか? こんな話を耳にするたびに、e-Taxの普及はまだまだ先のように思えてしまいます。 ところで、 >所得税の申告だけなら「確定申告作成コーナー」で電子申請をする方が手軽なのでしょうか? この件ですが、申告書を作成するのに「作成コーナー」はとても親切 なんですが、e-Taxソフトは多分手書きで申告書が書ける人でないと かなり困難だと思います。 なにせ、【課税される所得金額】も【税額】も、自動計算になっていない のです。 また、2表をいくら入力しても1表に自動的には金額は飛んできません。 もちろん生命保険料控除なども自分で計算しなければなりません。 試しに開いてやってみてください。怒りが爆発すると思います^^; (ただし、作成コーナーで作ったものをe-Taxソフトに取り込むことは できます)

HSDiesel
質問者

お礼

何度も回答していただきありがとうございます. e-TaxソフトでICカードを認識する方法が解ったのですが,作成コーナーで所得税の申請書作成と電子申告をしたほうがよさそうですね.アドバイスありがとうございました.(作成コーナーを使ってICカードが認識できないとまた質問することになるかもしれませんが・・・) e-TaxのHPには,この辺りの使い分け方がきちんと書いてなく,e-Taxのソフトを使うしか無い様に記載されているのが不満ですね.所得税の申告だけなら割合も少なく,電子申請に誘導するほどの価値が無いのでしょうか? 作成コーナーは本当に便利なんですがね.

回答No.4

何度も失礼します。(私も勉強のため参加させてください^^) その後いかがでしょうか? もしよかったら次の2点を確認してください。 (1)スマートカードが「手動」なら「自動」へ サービスが「停止」なら「開始」に変更 (2)デバイスマネージャを見て「?」「!」になっていないか 平成17年分の確定申告のころから比べたら、比較にならないくらい 簡単になっているのですが、それでも慣れるまでまだまだ大変だと 思います。 >だったらなぜe-Taxソフトがあるのか? >所得税以外の利点があるのですかね? 所得税以外には消費税の申告もかなり便利だと思います。 決算書や収支内訳書も作成できますから、個人の確定申告であれば 本当に自書記載が可能だと思います。 ただ、他にも利用方法はあるわけで、そのためのe-Taxソフトだといえるでしょう。 事業をされている方には、源泉所得税の徴収高計算書がゼロの場合、 わざわざ税務署に行かなくても提出ができる(ゼロの場合は銀行では 受け付けてもらえない)し、またこの場合は電子署名もいらないので 簡単にできます。 他にも、今の時期には法定調書の合計表も作成から提出まで簡単に できるのでみんな助かっていると思いますよ。

HSDiesel
質問者

お礼

piano22nekoさん アドバイスありがとうございます。 >(1)スマートカードが「手動」なら「自動」へ サービスが「停止」なら「開始」に変更 →すいません、本件どこを見れば変更できるのか分からないので実施していません。 >(2)デバイスマネージャを見て「?」「!」になっていないか →確認しましたが、問題ありませんでした。 別の方から頂いたアドバイスで、別のアカウントを作って、そのアカウントの上でe-Taxソフトを起動しICカードの認識をさせたところ問題なくできました。理由は分かりませんが。e-Taxソフトを使うならこの方法でやることにします。 ところで以前アドバイスも頂きましたが、所得税の申告だけなら「確定申告作成コーナー」で電子申請をする方が手軽なのでしょうか? 確定申告作成コーナーを使って書面で申告したことが有り使いやすさは知っているのですが、e-Taxソフトは入り口に入ったばかりで使い勝手がよく分からないのです。もう一度アドバイス頂けると助かります。

回答No.2

>e-Taxソフトにて「利用者登録」にて「電子証明書の登録」を行うため、 公的個人認証サービスのICカードを認識させようとするのですが・・ 所得税の確定申告だけでご利用ですか? もしそれならe-Taxソフトを使わずに、国税庁のHPの【確定申告書作成コーナー】を 利用してみてはいかがでしょうか? https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm 平成20年分からの作成コーナーはかなり改良されており、 【作成開始】から次々に進むと、途中で【電子申告を行う際の確認事項(登録編)】という ところが出てきて、そこで電子証明書も登録できるようになっています。 そこでなら、OKかもしれません。 (e-Taxソフトとの相性が悪いだけかもしれないので) とりあえずにはなってしまいますが、所得税の確定申告だけの利用で あれば、わざわざe-Taxソフトを利用することもないと思います。 (その他のことで利用予定であれば、話は別ですが・・) それに、e-Taxソフトで所得税の確定申告書を作成する場合、ある程度は 自分で計算等しないといけないので、国税庁のHPの作成コーナーを利用 する方が、断然簡単にできますよ。 (e-Taxソフトはとにかく使い勝手が悪いと思います)

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
HSDiesel
質問者

お礼

去年までは国税庁の確定申告書作成コーナーで作成して紙で申告してました。このコーナーは本当に便利です。 教えてもらったように、このコーナーから電子申告ができるようですのでこちらで試してみます。所得税だけなのでこっちの方が良さそうですね。 だめだったら今年も紙で申告です。送付が面倒ですが・・・ だったらなぜe-Taxソフトがあるのか? 所得税以外の利点があるのですかね?

回答No.1

国税庁のHPによると・・ 「ICカードを確認できませんでした。設定を確認の上、再試行して ください」と表示されました。どうすればよいですか?の質問に 対する回答は次のようになっています。 http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/yokuaru_09_06.html (この回答のものは試されましたでしょうか? ポイントは、「1 デバイスドライバのインストール」→「2 認証局から 提供されるプログラムのインストール」の順番でインストールを行う・・のところです) 私も同様に全くできないときに、プログラムを全部確認してもちろん 内容も全部チェックしてみました。でもダメなんです。 仕方なくICカードリーダライタと電子証明書のソフトを全てアンインストールして、 最初からインストールのやり直しをしてみました。 一度はこれでうまくいきましたが、次から何度もだめで。 多分、セキュリティの関係だと思いますが・・ それで結局、その後編み出した技(?)は、 (1)あらかじめカードリーダライタをパソコンに繋いでおく。 そして、 (2)カードリーダライタに先にカードをセットしておいてからパソコンの電源を入れる。 これで今ではうまくいくようになりました。 参考になればよいのですが。

参考URL:
http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/yokuaru_09_06.html
HSDiesel
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 ICカードリーダーのドライバーも含めすべてアンインストールして再度指示手順通りにインストールをしてみましたが、公的個人認証サービスのソフトではICカードの内容を上手く読めるのですが、e-Taxのソフトでは相変わらずだめです。 PCの起動時からカードリーダーとICカードを付けて起動してみましたが結果は同じでした。 残念です。 しかしながら、e-Taxのソフトの出来は悪そうですね。 他のアドバイスがあればお願いします。

関連するQ&A

  • icカードリーダライタをインストールしても認識しません

    e-taxを利用しょうと住基カードを取得しICカードリーダライタ (SCR3310-NTTCom)をインストールしましたがICカードリーライタ設定の画面で「自動検出する」にチェクがつき「PC/SC対応」は空欄でしたICカードリーダライタを接続し住基カードを挿入してJPKI利用者ソフト画面で「自分の証明」を開くと「ICカードに接続できません」のエラーが出ます どのようにしたらICカード認識し接続できるのでしょうか 教えていただきたいですよろしくお願いします

  • JPKI使用者ソフトでICカードに接続できません。(e-tax)

    e-taxで医療控除をしようと設定しています。この中で公的個人認証サ-ビスJPKI利用者ソフトをインストールし、”自分の証明書”を見ようとしたところ、”エラーが発生しました。ICカードに接続できません。”とエラーがでてしまいます。 ICカードリーダーはsharp RW-5100, OSはVistaです。sharpのHPから動作確認用のソフトをダウンロードして動作も確認しましたが問題ありませんでした。JPKIの利用者ソフトの動作確認も問題ありません。 ICカードリーダーは正しく動いているようにみえますが、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。いろいろ検索してみましたが、同じような不具合は見つけられませんでした。 よろしくお願いいたします。  

  • e-taxを利用するために取得する電子証明書

    e-taxを利用して税金を納付しようと思っています。 e-taxを利用するためには電子証明書が必要になりますが、 法人で利用する場合その証明書は代表者のものでなくてはならないのでしょうか? 対外的には社長が代表者ですが、振込などの事務処理は別の人間がやっているため、 その担当者、もしくは別の役員(代表権あり)の電子証明書で利用したいと思っています。 なお電子証明書は安価な「公的個人認証サービス」を使用しようと考えています。

  • Macでe-taxの初期登録は?

    ■Mac OS10.5(Mac OS10.4も所有)により e-taxで確定申告を試みています。 ■e-taxの事前準備ガイドに従いICリーダー・住基カード・開始届出(利用者識別番号取得)公的個人認証(JPKI)・ルート証明書(keyimport)など全てを整え、確定申告作成コーナーで入力を開始しました。 ■ICリーダーのパスも認証され、下記発行元の電子申告用データに署名を行いますというメッセージが出て「次へ」をクリック!次画面でe-tax用暗唱番号を入力クリック(最終段階?)しましたところ。「初期登録されていません。」というエラーが出ました。 ■e-taxソフトで初期登録ができる・・と書いてありましたが、MAc版はないようです。どのようにしたらMacで「初期登録」ができるのでしょうか。それとも、そもそもMacでe-taxは無理なのでしょうか。どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • e-Tax(住基カード利用)のパスワードロック

    e-Taxを利用しての確定申告で、 パスワードを間違えてICカードにロックがかかってしまいました。 地元の役場に行っても「担当者が不在」で分からず仕舞。 住基カードのロックを解除しましたと言われたものの、変化せず。 どこに何のパスワードを入れれば良いか整理したいのですが、 一体、何種類のパスワードが存在しているのでしょうか? また解除するにはどうすればよいのでしょうか? ネットで調べても複雑すぎるので、分かりやすく説明して下さると助かります。 今年の【住民基本台帳カード】を使用しての確定申告になります。 ちなみにJPKI利用者ソフトの「自分の証明書」で使用するパスワードを間違えた様で、 ここで使用するパスワードは何だったのでしょうか。 合わせて回答頂けると助かります。

  • e-TAXについての質問

    こんにちは。 来年の確定申告をe-TAX(電子申告)でやってみようと思います。 国税庁のHPでやり方を確認しましたら、一番最初にやることが「電子証明書の取得」でした。HPの説明をみてもいまいち分からず、まずは 住まいの市役所などに出向き住民基本台帳カード(ICカード)を入手さえすればいいのでしょうか。このICカードの取得=電子証明書の取得と考えてよいのですか。 次のステップが「開始届出書の提出 」ですがそこからはなんとなく出来そうですが、一番最初の段階が不明です。

  • ICカードが認識できない

    LATITUDE/E6500 Windows Vista での症状です。 確定申告をe-Taxで行おうとして、すべてを確認し、実行したところ、「ICカードが認識できない」となりました。 色々調査したところ、別のパソコン(Windows XP)では、一発でOKでした。 LATITUDE/E6500では、ICカード(USB Smart Card Reader)を標準装備しているため、デバイスは無効状態にしています。 確定申告用に追加した、ICカード(RW-5100/SHARP)のトライバーをインストールし、正常動作を確認しても、認識しないので、コントロールパネル/ 管理ツール/サービスで確認したところ、「サービスの開始」が、NGになります。 ICカードのサービスの開始では、エラー1079、Smart Card Removal Policyでは、起動して停止の状態になります。 調査方法のご指導やアドバイスをお願いします。

  • ICカードリーダ

    ICカードリーダライタって 必ずしも http://www.jpki-rw.jp/ で推奨しているものでないと 電子証明証など使用する際適合しないのでしょうか?よくわからないので教えてください

  • e-Taxへの登録は主人でなく、専業主婦の私でも可能でしょうか?

    前年度、医療費支払いが多かったので今回確定申告で医療費控除の申請をしようと思っています。以前もパソコンから申告書を作成したことがあるのですが、今年はe-Taxの利用を考えています。 登録するためには事前準備が必要とのことですが、その際に必要な住基カードや電子証明書は、主人のでも私(専業主婦)のでもどちらでもいいのでしょうか。実際この手続きをパソコンからするのは私ですが、収入があるのは主人です。やはり世帯主の住基カードと電子証明書でないとe-Taxへの登録は不可能なんでしょうか。主人で登録するとなると、主人本人が役所へいってそれら必要書類の交付を受けねばならず、平日に市役所へ行くことはムリなのです・・・ 私の住基カード&電子証明書でも、e-Taxでの家族全員の医療費控除申請ができるかどうか、教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 公的個人認証サービスのICカードが読めない

    公的個人認証サービスを利用しようとしています。日立のサービス専用のICカードリーダーで、市役所からもらったICカードの電子証明書が読めません。カードリーダーはメーカーのHPにある検証ソフトではOK。カードリーダーのドライバは、デバイスマネジャー上正常。JavaはVer6.0update3。OSはWinXPSP2。ブラウザはIE6.0。現在公的個人認証のサイトに質問中ですが、まだ返事なし。サイトにあるこのエラーメッセージに対する答えは、あとICカードのデータが壊れているぐらいしか、残っていません。ICカードを交付されて2、3日しか経っていませんが、そんなに簡単にデータが壊れるものなのでしょうか?市役所は会社を休まないといけないので、なかなか行けません。あと何をやれば良いか、ご存知の方教えてください。