• ベストアンサー

ヤブ蚊の駆除について

住まいの周辺は、5月くらいから11月くらいまで凄まじいヤブ蚊の発生に悩まされます。  住まいの目の前には、ちょっとした公園があって、市街地なのに大きな木も茂っています。近くに目に付くような水場がないので、蚊の大量発生の原因がよくわからないのですが、木が大きく繁る事によって、日陰が増えて地面が湿っぽくなり、蚊が発生するという事はあるのでしょうか?(実際に湿っぽいと思うので) また、自分でできる対策では、草刈りや、枝のせんてい、落ち葉清掃などでも効果があるのでしょうか? 地元の役場は「環境に優しくないので薬剤散布はしない」との方針で、自分で薬剤を購入してでも今年は駆除作業に本腰を入れようかと思いますが、いかがでしょうか?ご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

拙宅では、ベランダなどの窓の回りに「蚊連草」の鉢を置いて育てたら、見事に蚊の追い払いに成功しました。 人やペットには無毒の「蚊連草」をオススメします。 元々は、やぶ蚊大国オーストラリアで遺伝子組み換え技術により誕生した植物。 蚊取り線香の主成分、除虫菊などの遺伝子が組み込まれています。 http://www.takamiya.com/garden/plant/karensou.html http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437988/438697/451487/

hiro2841
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「除虫菊」は知っていましたが、「蚊連草」は初めて知りました。 今年は是非試してみたいと思います。  ただ、貴殿はどの程度の数の鉢を置きましたか? 参考までに教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

No.3です。 蚊連草は、日なたでドンドン大きく育ちます。 10号鉢(径30cm)で、夏には70cm~1mに成長します。 この一鉢で、3.6m幅の窓・ベランダをカバーできます。 拙宅では、今年、5号鉢(径15cm)で小さく育てて、他の窓にも設置しようと思っています。 (蚊連草は多年草です。追肥と土の入れ替えで、何年も育てられます。)

hiro2841
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  ベランダでの選択干しがが絶望的なので、今年は試してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.4

No.1です。 一概にコケといっても水中に生えるものから地上の日当たりの悪い所に生えるものまであります。 質問者様のおっしゃってるのは後者ですよね? それならボウフラは生きていけません。 少しでも水溜りがあれば発生しますが。 草刈などで蚊が住めなくなるのは、蚊は乾燥を嫌うので草むらがないと隠れる場所が無いためです。 あたりに草むらや雑木林が無いのに居るのは下水道に住み着いてるからです。 腰に蚊取り線香をぶるさげるのが恥ずかしいなら口紅サイズの蚊のメスが嫌う超音波を出す機械が売ってるので買ってみたらいかがでしょう。 数百円です。

hiro2841
質問者

お礼

改めて、回答ありがとうございます。 コケについては地上のコケなので、ボウフラはわかないということみたいですね。 蚊は草むらに隠れるということは、できる限り木を剪定(枝払い)して、地上の草や、落ち葉をなくした方が蚊の発生が防げるということでしょうか。 それでも、公園には市街地には珍しいくらいの立派な木が何本も立っているので、大きな原因の一つにその木の木陰なのでしょうね。 いろいろ試してみます。 ありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

自分の敷地でない所のせん定、除草や、ましてや薬剤散布などは、言語道断です。近隣から訴えられる可能性もありますよ。 それより、あなたの家の外周を、網戸などで強化するほうが合理的でしょう。玄関や窓にも、後付けの網戸つけるとか、そこに蚊が止まったら死ぬ薬剤を噴霧しとくとか。 どうしても剪定したいなら、役所に要求するか、許可を取ってください。

hiro2841
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の言葉足らずもありましたね。 私の住んでいるおんぼろマンションには、誰が植えたかよくわからない、木だの、草花などがあります。 あまり住人の皆さんは気にしていないのか、勝手にどうぞといった感じです。そのため、気になった人が掃除をするし、ちょっとした補修もします。自分たちの住環境を自分たちで改善するという考えの一つです。 網戸については、当然、厳重に行いますが、それでも、玄関の出入りや、ベランダへの洗濯物の出し入れで必ず襲われます。 困ったものです。

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.1

地面の湿気程度ではボウフラは生きていけませんね。 でも日陰が多いってことでちょっとした水溜りはあるかもしれません。 そこから発生するこはあります。 おそらく下水道で大量発生したのが公園に住み着いてるのでしょう。 外で作業するときは蚊取り線香、室内は24時間ベープノーマットで対処してみて下さい。 草刈などで風通しを良くするのは効果があると思いますよ。 蚊がそこに住めなくなりますから。

hiro2841
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コケが生える程度の湿気でもボウフラは生きていけないのでしょうか? また、目に見える水たまりは全くないので、下水か集水升あたりを重点的にチェックしてみたいと思います。 室内はおっしゃるとおり、24時間ベープノーマットを何カ所にも置いています。ほぼ各部屋一つです。 しかし、外作業はないにしても、子供を公園で遊ばせることができないのが最大の悩みどころです。私は蚊取り線香を腰にぶら下げますが、妻はそんな格好悪いことしたくないと・・・。 草刈りをすると、なぜ蚊が住みづらくなるのでしょうかね?  改めてお返事いただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 睡蓮鉢のボウフラ駆除

    庭に置いてある睡蓮鉢の中にメダカや金魚、ヤマトヌマエビなどか生息しています。ところが、ヤブ蚊のボウフラが発生してしまいました。生体に影響なく駆除する方法、薬剤をお知らせください。金魚やメダカが捕食しません。

  • 害虫駆除剤

    妊娠6ヶ月です。 家主が一切の予告なく害虫駆除剤を散布しました。 私は1階に住んでて、ベランダを網戸にしていていました。 悪臭がするので外を見るとベランダすぐ目の前の木に散布していたので、いそいでベランダを閉めました。 すぐ家主に連絡しました。 妊娠中なので、人体・胎児への影響はないか教えてほしいと。 しかし「そんなの知りません。気になるなら病院いけばいいじゃない」 と言った具合で話になりませんでした。 近隣の団地が薬剤散布する時はうちのマンションにまで 「○日○時~○時まで害虫駆除作業するので、洗濯物を取り込んで 窓を閉め切ってください」と告知があります。 なので告知をするのは当然だと思ってましたが、 告知しないものなのでしょうか… 今回も予告があればベランダ締め切っていたのですが。 薬剤を吸い込んでしまって赤ちゃんは大丈夫なのか とても不安なのですが、どういう薬剤だったのか 家主もわからないの一点張りで教えてくれないので調べようもありません。 悪臭に気づいてすぐにタオルで鼻と口をおさえ呼吸してましたが、 病院に行くべきでしょうか。

  • 庭の蚊対策を教えてください。

    都会の真ん中ですが庭に蚊が多くて困ります。庭仕事をするときは長そで長ズボンでやるからいいのですが、家を訪れる人がすぐにたくさん刺されます。いつも恐縮しています。立ち話もできません。 水たまりがあってぼうふらが居るなどということは全くありません。下水道の蓋のある所で発生するのでしょうか。 とにかく多いのです。あるとき半ズボンで15分立っている間に30匹たたきました。庭は木があり日陰もあり花も植えています。草もコオロギのために邪魔しないものは残してあります。

  • 借家の庭にある桜の木の害虫駆除または伐採について

    今、お借りしている借家の庭に、木の高さ6~7mくらいの桜の木が二本あります。この木に5月~9月にかけてアブラムシや毛虫(アメリカシロヒトリ)チャドクガ等が大量に発生して困っております。ご近所が隣接しているため「農薬」も散布できません(住人である私達も農薬は散布したくありません。薬剤被害が出ますので・・・) それで次の2点につきまして、お詳しい方のお知恵をお借り致したく、よろしくお願い致します。 (1)農薬散布以外で害虫を駆除する方法あるいは発生を予防する方法はございませんでしょうか? (2)最悪の場合、この桜の木を伐採したいのですが、大家様の承認を得る必要はございますか?勝手に切っては駄目でしょうか?法律的には、どの様に定められているのでしょうか?(契約書には特に明記されておりません)  よろしくお願い致します。

  • 庭木の松の木が茶色くなってきました。親戚の家の庭なのですが、剪定の時に

    庭木の松の木が茶色くなってきました。親戚の家の庭なのですが、剪定の時に芽を切りすぎたみたいで、どうやらそのあとから茶色くなってきたようです。なにか対処方法はあるのでしょうか。たとえば、造園業者などに相談してそれなりの薬剤を散布するとか・・・木の上のほうがまだかすかに緑色を保ってはいますが・・・

  • 毛虫に殺虫剤が効かなくて困っています

    庭にあるツバキの木です。1週間くらい前から毛虫(アメリカシロヒトリやイラガ)が発生しています。オルトランとスミチオンの合成剤のオルチオンを200倍希釈で散布したのですが 一向に効かず元気に葉を食べています。 ちなみに 家庭用のハエ 蚊退治用ピレスロイド系殺虫剤をかけると すぐにポトポト落ちてきます。これは この毛虫たちに薬剤耐性ができてしまっているのでしょうか。そんな話 お聞きになったことありますでしょうか。また 毛虫によく効く殺虫剤をご存知でしたら 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 庭木の病害虫薬剤の散布について

    庭木の病害虫薬剤の散布について質問です。 害虫用にスミチオン乳剤と、病気用にSTダコニール1000と展着剤のダインを購入しました。 (1)害虫用と病気用は同時期に散布するものですか?違う時期に散布するものですか? (2)害虫用と病気用を同時期に散布する場合、どちらを先に散布した方がいいですか? 特に順番はないでしょうか? (3)また、どちらかを散布した後すぐにもうひとつの方の薬剤を散布しても問題はないですか? 数時間または数日あけるべきでしょうか? (4)害虫と病気が発生する前に予防として散布したいのですが、害虫・病気・庭木のそれぞれの種類によって時期は違いますよね? 何月頃とか四季のいつ頃とか開花前とか、庭木全般的に基本的な散布時期というものはありますか? 植物図鑑やネットなどで色々調べていますが、分からないことだらけです。 アドバイスの程、宜しくお願いします。 下記、今現在家に植えてある木、購入予定の木です。 ・植えてある木 シマトネリコ、ヒメシャラ、ボケ、常緑ヤマボウシ、ロドレイア ・購入予定の木 トキワマンサク、モクレン、サルスベリ、エゴノキ

  • (閲覧注意)レモンの木の病気

    しばらくちゃんと見ていない間にベランダのレモンの木の一部の葉の裏がこんなふうになってしまいました。ベタベタの水滴がたくさんついてポワポワした白い綿毛のようなもので覆われています。コナカイガラムシとも思ったのですが、観察しても虫のようなものは見当たりません。 とりあえずたくさん発生してるところは枝ごと切り、あとは葉っぱ単位でできるだけ取り除いたのですが、何か殺虫剤や薬剤を散布した方がいいでしょうか?

  • モミの木(ドイツトーヒー)の葉が全て落ちてしまいました。

    昨年11月に購入したドイツトーヒーですが(鉢植え)、1ヶ月前から葉が落ち始め、最近では丸裸になってしまいました。 春までは、家の北東の日陰に置いており、春以降は少し西日が当たるようになりました。 西日が原因なのでしょうか? もう少しすると、どこに置いても昼間は日が当たるようになってしまうので、(パラソルを立てたりして)日陰に置いたほうが良いのでしょうか? クリスマス時にはエントランスに移動し、飾り付けできるように鉢植えにしたのですが、地植えの方が木には良いのでしょうか? (もし地植えの方が良いのでしたら、大きくなりすぎないよう剪定は頑張るつもりです。) 子供の頃から本物のモミの木に憧れており、やっと夢が叶ったので、何とかこのモミの木を枯れないようにしたいので、何卒アドバイス宜しくお願いいたします。 住まいは、神戸の山の方で、神戸の中心部の気温よりマイナス2度程です。

  • 蚊の発生を今から予防する方法

    我が家の庭は初夏から晩秋にかけて毎年蚊が大発生して困っています。大発生の原因は、、 (1)祖母が植木に水をやるために貯めている雨水のバケツが大量にある。しかも家と家との堺で日の当たらない東側。 (2)メダカの水槽が2個、メダカの石製池が1個あること。 だと思われます。 毎年、祖母と喧嘩になるほど「水を捨ててくれ」とお願いしていますが、願いを聞いてもらえません。一日中、蚊取り線香をつけていますが一部しか効き目がなく育ち盛りの息子が庭を走り回ることさえできません。去年は蚊にさされまくってしまい、未だに刺された跡が残っています。 その他に私がしている防御策といえば、「全てのバケツに蓋をしている/使用していない植木鉢の受け皿は裏返しにして雨水が貯まらないようにしている」こと位です。 今後は、メダカの水槽と池に蚊が卵を産み付けないよう目の細かい網をかぶせようと思っていますが、何か他に良い方法はありますでしょうか?きっとバケツの雨水を捨ててはくれないと思います。教えてもらいたいことは、 (1)上記以外の予防方法(ハーブ等は詳しい名前も教えてください。) (2)池や水槽に生まれたボウフラはメダカが駆除してくれるのですか? (3)バケツの雨水に入れるボウフラを除去するような薬剤があるかどうか。 (4)予防をするなら、いつ頃から始めるのが良いでしょうか。 (5)その他なんでもアドバイス 長々となりましたが、どうか良いアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。