• ベストアンサー

日本最長のエスカレーターのステップの数

日本で一番長いエスカレーターの話題はこのWebでもありました。 そこで質問なんですが、一番長いエスカレーターのステップ(階段)の数はいくつなのでしょう。山の傾斜地に作られたような場合を除くと、建築物の中にあるのものは一段の高さも決まってるでしょうから基本的には乗り場と降り場の高低さに比例するのでしょうか? 因みに私は以前ロシアのサンクト・ぺテルブルグの地下鉄で660段のエスカレーターに乗りました。(階段に通し番号が付けられていて、660の次が1でした。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doya
  • ベストアンサー率39% (70/177)
回答No.1

こんばんは。 東洋一のエスカレータは、参考URL(鳴門市観光ページ)の物でしょうか? 高低差34m、全長68mとなっています。(77mというページもありました) 適当に、このエスカレータのステップの数を計算してみます。 まず、全長68mを直角三角形の斜辺と仮定すると、高低差34mより間の角度は60度となります。 ステップ蹴上げ高さを18cm(=0.18m)と仮定すると、一つのステップの斜辺長さは、0.18/cos60=0.36m。 全長68mより、68/0.36*2(往復分考慮)=約378段。 これに回転部のステップが加わりますので、これを適当に12段(回転部はスプロケットか歯車かは、わかりませんが)として、378+12=390段。 (注意:適当ですので、あまり信じないでくださいね) エスカレータに関しては素人ですが、基本的に全長(高低差も)に比例してステップの数は増えると思います。 それと一段の高さ(蹴上げ)は、階段の場合は建築基準法で推奨高さが決まっていると思います。エスカレータの場合は、製造メーカ間で建築基準法に準じた内容の高さの規格を設けて対応していると思います。 こちらのサイトで質問してみても良いかもしれません。 (エレベーターとエスカレーターの不思議な世界へ) http://www.momiji.sakura.ne.jp/~halka/index.shtml では、失礼します。

参考URL:
http://shikoku-net.co.jp/tokushima/kankou/narutoshikankou.htm#エスカヒル鳴門
funa-daiku
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 非常に明快な内容で納得です。 また、「エレベーターと・・・」のサイトも大変興味深いものでした。

関連するQ&A

  • エスカレーター事故 頻発について

    最近エスカレーターの事故が頻発してますが 東京都江東区有明の東京ビッグサイト西展示棟で3日、上りエスカレーターが急停止した後に逆走し、乗っていた10人が軽傷を負った事故で、当時、エスカレーターの各ステップの多くに3人以上の客が乗っていたことが、警視庁東京湾岸署の調べでわかった。  1段あたりの最大重量は130キロで、総重量が7・5トンを超えると停止するように設計されており、同署は、重量オーバーで停止した後、重みで下り始めた疑いがあるとみて、会場内の安全管理体制を調べている。  エスカレーターを製造した「日本オーチス・エレベータ」(中央区)などによると、事故機は1階から4階まで直行し、長さは約35メートル。幅102センチのステップが84段あり、建築基準法に基づいて、1段あたりの最大重量や総重量を設定している。 安全率を掛けての7.5トンなのでしょうか? 多分10トン以上重量が掛かって停止、逆走しているようですが 7.5トンで停止してないのでしょうか? 一段約90Kgで計算されているようですが(一人乗りが基本のようです) 3人乗れる構造に問題があるのか使う側に問題があるのか どお考えますか? さらに、気になるのがエスカレーターで全員が歩いた場合 どの位の負荷がモーターに掛かりますか。? 建築基準法では合法でも 一般人が使用法を誤解してしまう構造 一人乗用なのに2・3名載れる構造 イギリスでは片側歩行を奨励している様ですが 機械設計をしている皆さんからは 重心が偏ったり不規則な衝撃が加わる装置は かなり危険な物になると考えると思いますが どの点を改善すればこのような事故は防げると 考えますか?

  • エスカレーターの歩行禁止

    エスカレーターは歩行を想定して作られていないということで、エスカレーターの歩行を禁止する鉄道会社も出てきています。 しかし、歩行禁止に反対する人も多いです。 「片側歩行のルールを徹底すれば良い」とか「歩行を想定したエスカレーターを作ればよい」とか…。 歩行禁止のエスカレーターには、「緊急停止する場合があるので歩かないで下さい」という内容の張り紙が張ってあるのですが、これで納得できない理由は何なんでしょう。 片側歩行でいくら隣の人にぶつからないように注意して歩いていても、緊急停止すれば歩いている人は転倒する可能性があります。 もし自分が転ばなくても、後続の人が転べば将棋倒しになるかもしれません。 もちろん将棋倒しは普通の階段でも起こりえますが、階段にはエスカレーターと違って踊り場があります。 (長い階段の場合、必ず何段かおきに平らなスペースが設置されている。) しかしエスカレーターは下から上までステップが延々と続いているので、転倒者を途中で受け止めることができません。 こんな構造を見ても、エスカレーターが「歩行を想定していない」ということは明らかです。 これは、エスカレーターの強度を増せばOKという問題ではありません。 緊急停止する可能性がある以上、歩行が危険なことには変わりないと思います。 私は、エスカレーターに対して以上のような認識があるので、歩行禁止に反対する方の心境を知りたいと思っています。 歩行禁止に反対するのは、歩くことを危険と思っていないからなのでしょうか。 それとも、安全性よりも効率を求めているからなのでしょうか。 そもそも緊急停止の可能性なんて低いから、考慮しなくていいと思っているのでしょうか。 その場合、ニュースになるような大きな事故が起きてしまったのなら、歩行禁止になっても仕方ないと思いますか? 日本では、鉄道や航空事故が起こると安全性を厳しく追求する声が上がりますが、エスカレーターに関しては効率を求める人が多いみたいで、そのギャップに矛盾を感じています。

  • 玄関までの外階段の傾斜について

    現在、家を建築中なのですが、玄関までの間に、数段の階段があります。 階段の一段一段の足をかける部分は、約三十センチほどなのですが、三十センチほどのスペースの中で、高い所と低い所の差は1.5センチで、目で見てわかるほどの傾斜です。 水はけを良くするためなのか…とも考えてみたのですが、足の悪い家族がいるので、雨の日に滑って転んだりしないかと心配です。 これくらいの傾斜は普通で、心配するほどのことではないのでしょうか? 通常、1メートルあたり、どれくらいの傾斜が普通なのかご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • モノレール浜松町駅降り場からタクシー乗り場まで

    ◆モノレール浜松町駅降り場から、タクシー乗り場までの行きかたを教えて下さい 今週、祖父が新宿にある病院へ行くのですが、今年80歳ですし、初めての東京なのでとても心配です。 付き添いたいのですができないので、なるべく分かりやすく道順を教えておきたいと思っています。 駅構内の地図を見たのですが、イマイチ分かりません。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1248.html どの出口を出て、どのように進んでいけば、一番近いタクシー乗り場にたどり着けるのか、調べましたが不安です。 間違いがあれば教えて下さい。 ■モノレールを降りてエスカレーターを降り、「中央口」へ。  「モノレールのりかえ口」改札を通って、さらに「南口」改札を通り、突き当たりを左へ。  階段を降りていくと地上に出ると、タクシー乗り場がありますか? ■それとも、モノレールを降りてエスカレーターを降り、「中央口」へ。  モノレール案内所の向かいにある「エレベーター」で地上に出れば、近くにタクシー乗り場はありますか? よろしくお願いします!

  •  連立方程式で全くわからない問題があります。是非、答えられる方がいたら

     連立方程式で全くわからない問題があります。是非、答えられる方がいたら中学二年生に分かるように、説明していただければうれしいです。問題は下のものです。                                                                     「Bさんが3階から下りのエスカレーターに乗り、一段ずつ一定の速さで降りていったら27歩で2階についた。次に、Bさんが歩く速さを降りた時の4倍にしてこの下りのエスカレーターを一段ずつ駆け上がると、54歩で3階に着いた。動いてないときのエスカレーターの階段の数が何段あるか求めなさい。」                                                      どうか宜しくお願い致します。  

  • 階段の段数について

    建築条件付の新築一戸建ての契約をしました。あらかじめできあがってた間取りの図面を見て、一階の収納のとこで気に入らない部分があったので建築確認を取る前なのでその収納の大きさを変えてもらうことにしたのですが、それだと壁の量の問題で住宅性能表示にのせる耐震性の等級が下がると言われ、収納を変えるなら洗面所の引き戸をドアに変えて更に階段も一段につき6ミリ高くして14段を13段に変えれば等級は下がらないと言われたのでそうしてもらうことにしたのですが、最近新築一軒家を買った兄にそのことを話したら「階段は14段または12段にするものだ、13段は死刑台の階段数と同じで縁起が悪い」と言われてしまい、何だかとっても気になってきてしまいました。一戸建てで13段の階段になっている家に住んでいらっしゃる方、不気味なこととか嫌なこととか何か困ったこととかあった方いらっしゃいますか?気にしすぎでしょうか?お答えお願いします。長くなってすいません。

  • 一般住宅の外階段について

    現在、家を建築中なのですが、玄関ポーチと路面の高さが1メートル弱あるために、直径三十センチのテラコッタタイルを使用して階段を設置することになりました。 階段の奥行き(足をかける部分)は、タイルの大きさに合わせて約三十センチほどなのですが、三十センチほどのスペースの中で、手前と奥との高さに1.5センチの高低差があり、手前側が低く傾斜しています。 水はけを良くするためなのか…とも考えてみたのですが、足の悪い家族がいるので、雨の日に滑って転んだりしないかと心配です。 これくらいの傾斜は普通で、心配するほどのことではないのでしょうか? 通常、1メートルあたり、どれくらいの傾斜が普通なのかご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 南海高野線の高野山方面から新梅田シティへ楽に行きたいのですが

    南海りんかん高野線の高野山方面から新梅田シティの空中庭園があるビルへ行きたいのですが、 中百舌鳥駅となんば駅では地下鉄へのアクセスが分かりやすく、短距離で行けるのはどちらでしょうか? 私は両脚と心臓に障害があり、あまり高低差がない場所で短距離での移動なら自力歩行できるのですが、 できるだけ楽に行ける方を教えていただけたら嬉しいです。 エスカレーターの乗り降りはできますが、階段の上り下りは長いと無理です。 電動車椅子も持っているので、それに乗って行くなら体力的には楽なのですが 往路は単独での行動になるため、駅での移動や乗り降りなどに駅員さんの助けが必要なので、 できれば歩けた方が身軽に動けると思うのです。 具体的には、伊丹空港からバスで来る友人と、もう一人別の友人とでどこかで落ちあい 新梅田シティの空中庭園があるビルへ行きたいのです。 その場合、地下鉄を降りてから一番近いリムジンバス乗り場(伊丹からの降り場)の場所と、 そこからビルへの距離も知りたくてgooの駅周辺図は見てみたのですが、 距離感や道の状況がよくわからないので、自力で一人で行けるかどうか体力的に不安なのです。 私はもう20年以上前には地下鉄なんば駅から梅田へ行ったことはあるのですが その時は某有名ホテルへ行くのに場所がわからなかったのでタクシーに乗ったら 「近すぎる」と嫌がらせをされた苦い思い出もあるので、近いなら自力で移動したいんです。 なお、南海中百舌鳥駅からは地下鉄の駅へ行った事がありません。 普段よくこの路線を使われていらっしゃって、3駅に詳しいかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 住宅の外階段について

    以前も同じような内容で質問させていただいたのですが、その後、施工会社さんとの話し合いの結果について、再度質問させてください。 現在、家を建築中で、玄関ポーチと路面の高さが1メートル弱あるために、直径三十センチのテラコッタタイルを使用して階段を設置しまました。 階段の踏み面は、タイルの大きさに合わせて約三十センチほどで、その奥行きの手前と奥との高さに1.5センチ、ひどい場所では、2センチの高低差があり、手前側が低く傾斜しています。 「傾きがきつすぎるなのでは?」と思い、以前、こちらで、1メートルあたりの傾斜について質問させていただいたところ、1/100~1/50くらいだと教えていただいたのですが、施工会社さんと、それについて話し合ったところ 「水勾配だから、これくらいは普通で、1/100~1/50なんていうのは、一般住宅では普通はやらない」と言います。 我が家には、足の悪い家族がいます。 施工会社さんもそれは、承知の上のことです。 三十センチあたりの傾斜の高低差が、最大2センチというのは、あまりにもきついと思います。 これを直して欲しいと要求するのは無理なのでしょうか?

  • 階段が怖い

    階段がこわくて、困っています。 数年前から、階段をのぼるのがすごく怖いときがあります。 一時おさまったのですが、最近またものすごく怖くて日常的に困っています。 なにが怖いかというと、かかとが踏み板から落ちることが怖いんです。 一段一段が広い階段はいいのですが、普通のサイズだったり、狭めの階段だと手すりを掴まないと上れません。 かかとが踏み板に確実に収まっていて、まだ余裕がある、と確認できないと不安でしかたないんです。 考えてしまうことが余計に不安をあおっているとは思うのですが、少しでもグラついたように感じると、どんどん怖くなり、足がすくんで、胸が苦しくなるほど緊張します。 かかとが落ちないように、足を斜めにして、ほぼ横歩きのような状態になってしまいます。 どうしてだろうといろいろ考えたのですが… 貧血ぎみなので、ふらついて平衡感覚を失うのがこわい。 階段から落ちたことがある。(これは下りの時に足を踏み外してで、その後も恐怖が忘れられない…と言うこともないように思います。感覚的には。) 昔は怖くなっても、ちょっとしたきっかけで治っていたんです。 人と一緒に上るとき、恥ずかしいので平気なふりをして思いきって普通に上り、そのまま平気に…という感じで。 でも、だんだんひどくなってきて、いまでは足が震えるほどです。 人が一緒でも、せめて少しでも支えが欲しくて、壁に手を添えたり。 あと、最近、下りでも感覚がつかめず、最後の一段など踏み外して落ちる感覚になることがあります。 エスカレーターの上り降りは昔から苦手でした。(スムーズに乗り込めない) 原因はなんなのでしょうか? 三半規管など、どこかわるいのでしょうか? どうすれば治りますか?