• ベストアンサー

この短文の文法的な説明をお願いします。

この短文の文法的な説明をお願いします。 Sometimes I shout at lethargic students, not to humilate them but only to fire them up about the pleasures of learning. notからlearningのところの説明で、not to humilate themは無気力な生徒をしかり、生徒をはずかしくさせないようにしようとしたが、only to 原形動詞で「結局~するだけだった」でいう考え方でまちがっていませんか? fire them upは「学ぶことの楽しさについて生徒からやめさせるだけだった」と考えたのですが。

  • sa-too
  • お礼率97% (711/731)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

not to humilate them 彼らを辱めるためではなく but only to fire them up about the pleasures of learning. ただ、彼らを学ぶ喜びで燃え上がらせるために “not ~ but ~”で、「~ではなく~」の意味になるやつです。 to不定詞は、「~のために」の意味で、目的を表す用法。 fireは「(火、炎、意欲、情熱、興奮等を)あおる、かきたてる、もえあがらせる」のような意味だと思います。

sa-too
質問者

お礼

ありがとうございます。only toを考えていたせいで、しかってみたものの、結局生徒のやるきをなくさせる結果に終わるだけだった、というような考え方をしてしまっていました。

その他の回答 (1)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

not A but Bで「AではなくBである」という意味の構文で、このto不定詞は「~するために」という意味でしょう。 「彼らに恥をかかせるためにではなく、ただ学ぶことの喜びに目覚めさせんがために」といった意味になるのでは。

sa-too
質問者

お礼

ありがとうございます。notAbutBとは気づきませんでした。only to があったのでそっちのほうばかり考えてしまっていました。

関連するQ&A

  • 自由英作文の添削をお願いします。

    課題:中学生の学習意欲向上のためにあなたは、どのように取り組みますか。方策も含めて150字前後で述べよ。 Some students think why they have to study or studying is not interesting.It leads to student's low learning motivation.I would like to improve student's learning motivation by two methods as followed. The first method is linking learning contents with the things what they are interested in. I think almost all people can not like the things that they are not interested in.Therefore, in my lesson, I would like to teach English words linking with anime's character's name or song's lyrics which students like. The second one is praising the students.The students who is low learning motivation think that they are not good at studying.So I would like to cultivate their confidence to praise them emphatically when they could solve simple question that I gave. Students have each reasons why they are low learning motivation.Therefore I will make student's learning motivation improve under understanding their contexts. いくらかの生徒がなぜ勉強しなければいけないのか。や勉強はつまらないという理由から学習意欲の低下が起こっている。私は、以下の二つの方法によりこれを向上させたい。 一つめは、学習内容と生徒が興味のあるものを結びつけることである。ほとんどの人々が興味のない物は好きになれないと思うからである。それゆえ、私は英語の授業の中で英単語と生徒の興味のあるアニメのキャラクターや、歌詞を結びつけて教えたい。 二つめの方法は、褒めることである。学習意欲の低い生徒は、自分達は勉強が苦手だと思っているので、私が与えた簡単な問題に応えることができたときはしっかり褒めたい。 生徒の学習意欲の低下には各々の理由がある。ゆえに私は、その理由を理解した上で生徒の学習意欲をあげたい。

  • 文法の質問です。

    One of the biggest mistakes Japanese visitors to America make is to show people around them their valuables . アメリカを訪れる日本人が犯す最大の誤りの一つは、周囲の人々に 自分の貴重品を見せることである。 この「make」は何のmakeなのでしょうか? 文の中でどのような働きをしてるのかわかりません。 また、「them their valuables .」という形になるのはどうしてでしょうか? When he woke up ,he realized the things he had dreamt about could not possibly have happened . 彼は目を覚ました時、夢の中で見たことは起こり得るはずがないと思った。 「could」なのですが、なぜこのような位置にくるのかわかりません。 The fire that seemed as if it would last for good has begun to fade . 永遠に燃え続けるかのように思われた火災は鎮まり始めた。 主語(The fire)のあとに動詞ではなく、「that」がきてるのはどうしてでしょうか?

  • 教えて下さい!!お願いします!!

    I always assign private students the fun of composing a line or two as well as learning the ones I've given them, this seems to bring the whole thing closer to home somehow. 私は常に生徒達に、与えられた練習曲を学ぶことだけでなく 作曲の楽しさについても指導しています。 (↑ここまでは、このように訳してみたのですが・・・) ??これは、なぜか音楽を学ぶのにとても役立っているようです。?? ↑これあっていると思いますか?

  • 文法的に良くわかりません

    I am a compassionate person who seems to have good insights into things. Here’s my problem: I don’t like keeping secrets and I am not good at it. It’s not that I want to “gossip”—although sometimes that may be true! I’m only human!—it’s more that I forget who knows what and people tend to talk to me about lots of things. it’s more that I forget who knows whatの訳を教えてください。あと、thatの役割も教えてください。よろしくお願いします

  • 文法と代名詞の指すものが分からない

    Most children do not like to hear stories about when they were younger. Infancy is not a blessed state to them, but something to be grown out of and escaped from as quickly as possible. To them, their littleness, helplessness, and clumsiness is not cute, but humiliating, and they want to be reminded of it as little as possible. They don't mind, once in a while, if we don’t overdo it, our telling them that they were very nice when they were little, but that is about as much about it as they want to hear. Whatever mistakes they have made, in their growing and learning, are best forgotten. 上の文章の that is about as much about it as they want to hear. が訳せません、 自分なりに考えた訳ですが、 「それ(that=They don't mind our telling them=彼らに対し我々が彼に言うのを嫌がること)はほぼ同程度の子どものころについての(about it)量である、 その同程度とは彼らが聞きたいと思う程度である」 となり、日本語の体をなしておりません。 文法も代名詞が何を指しているかもさっぱり分かりません、 お分かりになれば教えてください。

  • not only A but also B

    He coaches not only to make his kids good players, but encourages them think about their futures and not to give up on their dreams. という文がありました。これって、 He not only coaches とするのが正しいとおもうのですが、どうなんですか?

  • 至急! 英文の添削お願いします。

    至急!英語の添削お願いします。 制服についてです According to the research, the students who put on School uniform had a positive thinking to school. 研究によると制服を着る生徒は学校に対して良いイメージを持っている Not only it but also School uniform has big influence. それだけでなく制服は大きな影響力がある It is said that the score grow up by wearing School uniform 制服を着ることで成績が上がるとも言われている I've ever known the smart school which doesn't have School uniform. 制服がない、頭のいい高校を聞いたことがない Students have a tendency to positive effect for wearing School uniform つまり生徒たちは制服によって良い影響を受ける

  • 英語の訳と説明をお願いします。

    実践ビジネス英語の3月号テキストP61に掲載されているクリス松下さんのお別れの挨拶の一部ですが、最後の部分の意味、訳がぴんときません。教えて下さい。 (英語の上達法について述べられている箇所) Another thing you could do is pay more attention to fluency. Loosen up, relax, and instead of avoiding mistakes, embrace them. You have to make millions of mistakes before you can speak well anyway. Why not get them out of the way? Why not get them out of the way? がよくわかりません。どのように訳したらいいか教えて下さい。 又、embrace them は雰囲気はわかりますが、和訳になるとどういう感じになるかも教えていただければありがたいです。

  • 訳・文法が分かりません

    It follows that it is not entirely, nor even mainly, an affair of book learning, for that is only the education of one part of our nature ― that part of the mind which deals with concepts and abstractions. In the child, who is not yet mature enough to think by these short-cut methods, it should be largely an education of the senses ― the senses of sight, touch and hearing: in one word, the education of the sensibility. まず、補足ですが、follows that itのitはeducationを指しています。 文法的な質問が2つあります。 ・for that is…のthatはbook learningで間違いないのか? ・whichの先行詞は何なのか? 少し長いですが、宜しくお願いします。

  • 【文法】の説明をお願い致します。

    I've set and met my career goals and I'm having tremendous professional success. But it's cost me my personal and family life. I don't know my wife and children any more. I'm not even sure I know myself and what's really important to me. I've had to ask myself--is it worth it? People often find themselves achieving victories that are empty, successes that have come at the expense of things they suddenly realize were far more valuable to them. 人は しばしば 自分が 空である勝利, それらよりもはるかに価値のあった と 彼らが突然に悟る ものを犠牲にして来た成功, を達成していることを見つける. * 自分なりに直訳してみました。 文法の説明をお願いします。 1 successes that have come at the expense of... とのことですが、この come はどういう意味なのでしょうか? 2 they suddenly realize とありますが、realize の目的語は何になりますか? 3 直訳で間違っているところがあればご指摘ください。 4 People... 以下の文の分かり易い意訳ができましたらお願いします。