• ベストアンサー

外国で読む本

2月~3月、1ヶ月間ニュージーランドへ短期留学に行くことになりました。 テレビもパソコン(ウェブ)もない環境に1ヶ月もいるのは絶好の機会なのでこれを機に普段読まないジャンルの本を持っていき読破しようかと思っています。 自然科学(ブルーバックス)や新書はよく読むのですが、小説の類は滅多に読みません(特に外国文学は皆無) 例えば、ドストエフスキーの『罪と罰』なんかは読み応えがあって絶好の1冊になると思うのですが(過去に挫折した経験あり・・(笑))、他にみなさんお薦めの1冊があれば教えてください。 司馬遼太郎などの日本の歴史小説でも大丈夫です! ご教授お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vanc2010
  • ベストアンサー率36% (127/352)
回答No.2

1ヶ月というのは、遊びあり・勉強ありという体験留学でしょうか。 本当にコースに入って勉強するなら、朝も夕もクラスがあって、宿題もいっぱい出て、とても読書を楽しめるなんて状況はないと思います。 数年前、私も「環境が変われば、新しいジャンルにチャレンジできるかも」と思って小説を持っていきましたが、やはり読む気は起きず、ただの荷物でした。持って行った事を後悔しました。 本の趣味はひとそれぞれなのに、他人に言われた本を楽しんで読めるものでしょうか。 日本の歴史小説が大丈夫なら、それを持っていけば良いのでは? 最近では、私は古本屋で買ったマンガ本を1冊持っていきました。息抜きにはマンガが1番。 軽い内容のマンガ(パーマンとか、ハットリくんとか)なんてどうでしょう。 帰国するとき、別の部屋の人にあげました。

mapmap1027
質問者

お礼

ありがとうございます。返事がおそくなりました。 読書どころではなくなる状況なんですね・・。内容が軽めの本を何冊か持って行くことにします。。

その他の回答 (3)

  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.4

何で日本の本?現地で買いましょうよ。ペーパーバックなら安いし何冊読んでも軽いからかさばりませんよ。1ヶ月あれば4,5冊はいけるでしょ。 邪魔なら古本屋や留学先の友達と交換もできます。 私の好みはミステリー系ですがうっかりすると夜更かししちゃうのでたいへんかも。 その時のベストセラーを買うもよし、Amazonなどで書評を見て買うもよし。 それが海外旅行の楽しみってものです。 私は長期で海外に行く時は必ず図書館の場所を押さえて借りまくり読みまくりです。

mapmap1027
質問者

お礼

ありがとうございます。返事がおそくなりました。 活字に飢える気がしたからです。

noname#86721
noname#86721
回答No.3

英語を勉強する目的でしたら、日本語の本はやめたほうがいいです。せっかく英語で考えている頭が日本語に戻ってしまいます。 日本の文化を英語で説明している本を持っていくと役立ちます。外国人は日本語でも答えられないことを聞いてきたりしますから。

mapmap1027
質問者

お礼

ありがとうございます。返事がおそくなりました。 そうですね。日本語で考える→英語で考える、に変換できる絶好の機会になりますしね。日本のこと予習していきます

noname#125540
noname#125540
回答No.1

1ヵ月しかいないのに日本語で『罪と罰』なんか読んでいたら、英語に浸る時間が減ってしまうと思いますよ。 飛行機の中で読むならいいかもしれませんけど・・・。 留学した経験はないのですが、英語漬けって結構疲れます。 学校で宿題がもし出るのだとしたら、 内容の重い本なんか読んでいる場合じゃないかもしれないし。 自分だったら、軽く読めて、頭を休められるようなものを 選ぶだろうなと思います。

mapmap1027
質問者

お礼

ありがとうございます。返事がおそくなりました。 そうですね。本の難易度によっては、読書が生活の中心になってしまいそうですね。 軽めの本を持っていくことにします。

関連するQ&A

  • ビジネスマンに、小説は必要ありますか?

    ビジネス書や自己啓発書は確かに必要かもしれない。 しかし小説は必要あるんでしょうか? 世の中には、 忙しくて小説を読む暇などない、という人も多いです。 でも司馬遼太郎やドストエフスキーなんかは よくビジネス紙で大々的に取り上げられますね。 みなさんどう思われますか?

  • 読書好きな方

    読書好きな方 高二、男 自分は本が好きで最近は司馬遼太郎を読みあさっています。 そのような小説系はスラスラ読めるのですが新書系はあまり読みません。けど知識つけるためにも新書を読んでこうと思うんですが、面白いぞって本あれば紹介してください。 小説の方でも構いません。

  • 司馬遼太郎をよみたい

    浅田次郎の「壬生義士伝」を読んで幕末頃の小説にはまりました。 そこで、かなりおすすめ度が高い司馬遼太郎の「竜馬がゆく」「燃えよ剣」を読みましたが、途中で挫折しました。 文章が読み辛く、物語に入り込めません。 たとえば話の途中で、この後に誰は何を決意するきっかけになる。と急に入られたり、解説みたいな説明をする文章が苦手で読めませんでした。 司馬さんがお好きな人にうかがいますが、どうすれば読破できますか。 たくさんの方が面白いとおっしゃる本なので是非読みたいのですが、途中で嫌になってしまいます。 なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 上杉謙信について書かれたお勧めの書籍はありますか?

    こんにちは。 私は司馬遼太郎の大ファンの26才の女性です。 (と言ってもすべての小説をまだ読破したわけではありません。。汗) 歴史小説というと、教科書にのる事件の他はまるっきりフィクションで作られた小説が多いですが(歴史である以上フィクション性は避けられないとは思いますが)、司馬さんは、描く人物を信じられない程調べ上げて書くので、どちらかというとまるっきりフィクションという感じがしないので好きです。 それで、上杉謙信についても司馬さんのように綿密に調べ上げた資料の上で書かれた小説が読みたいと思っています。 みなさんのお勧めの「これは人物像をよく調べ上げた上で描かれた小説だと思う」という上杉謙信に関する小説はありますか? 小説ではなく、ふつうの書籍でも結構です。 もしご存知でしたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 司馬遼太郎の「ある不倫」

    司馬遼太郎の短編に「ある不倫」という作品があります。 氏の歴史小説は、長編短編ほぼ全て読破しましたが、この作品は氏の他の小説とは毛色が違うような題名です。 いわゆる「西山事件」を扱ったものでは?想像はしておりますが、ネタバレで結構ですので、内容を教えて下さい。 また、これが載っている文庫等があれば併せて教えて下さい。

  • 司馬遼太郎と京極夏彦

    読書の秋ということで、何か本を読みたい!と今、熱烈に思っています。 中学校時代、高校時代に買った本は司馬遼太郎の功名が辻と、京極夏彦の厭な小説。 それぞれ読破はしたものの、イマイチ良さが分かりませんでした。 これらはまだ所持しているため、後でじっくり読もうと思います。 さて、質問なのですが、司馬遼太郎と京極夏彦の著書で、この二人の作品を読むなら 手始めに何を読めばいいでしょうか? いずれは全作品を読破するので、入門者向けの作品を教えていただけると助かります。 最近読んだ本はアルファポリス社の「ゲート 自衛隊、彼の地にて斯く戦えり」(柳内たくみ著)という本です。 長編ですがグッと引き込まれ、本編五冊と外伝二冊を五日で読破しました。 没頭できれば一日に二冊(400ページ * 2)程度なら読めます。 なので初心者、入門者向けのおもしろい作品を、両者とも挙げていただけると助かります! どちらかというと戦闘もの(室町、織豊、江戸前期や幕末、近代)が好きで、推理小説(ミステリー系)は苦手な部類です。

  • 「坂の上の雲」挫折しそうですが…

    現在、司馬遼太郎氏の「坂の上の雲」第2巻を読んでいますが挫折しそうです。 著者の独特な歴史的背景の解説が多く、面白いという感覚になりません。 この「坂の上の雲」は何巻あたりがクライマックスなのでしょうか? かつて、私は「竜馬がゆく」を読んでいるときも同じような感覚がありましたが、結局8巻読んで非常に感銘を受け読破して良かったと思っています。 以上、よろしくお願いします。

  • 明治政府の成り立ちについて書かれた小説

    明治政府の成り立ちについて書かれた小説をご存知であれば教えていただけませんか。 司馬遼太郎さんの著書で竜馬がゆくを読みましたがその後、明治政府が成り立っていく過程について知りたいと思います。 普通の歴史書が良いのでしょうけど多少娯楽性のある物でないと読破できる自信がないので小説で、と思いました。 小説はフィクションですから正しくないかもしれませんが、時代考証が比較的きちんとしている小説があればと思いました。 ちなみに「坂の上の雲」は既読です。 宜しくお願いいたします。

  • 外国作家のよさがさっぱり分からない

    学生のころ無理に背伸びして固そうな小説を面白くもないのに読んだりしていました。 しかし社会人になって、楽しみのために読書をするようになり、日本の作家を中心に小説を読むようになりました。 その結果、山岡荘八や司馬遼太郎、京極夏彦、東野圭吾、村上春樹、宮部みゆき、松本清張 とか有名どころが好きな作家で、最近では好きな作家を探すのが楽しみに小説を読み漁っています。 本棚には日本作家の小説が500冊近くあります。(ライトノベルとかは含まないでです。) そして最近学生の頃良さを理解できなかったドストエフスキーのカラマーゾフやトルストイの戦争と平和など読みかえしてみたのですが、やっぱり名作といわれ多くの人に絶大の評価をもらう理由がさっぱり分かりませんでした。 読書量が足りないから、固い外国の小説が分からないのかと思っていたのですが、こういうものを理解できないのは何か理由があるのでしょうか。 学生のころ本は読まなかったけど、現代文は苦手ではなく、国語の偏差値55近辺はキープしていたので、読解力は平均並みにあると思います。 (書くのは下手ですが)

  • おすすめの本を教えて下さい。

    おすすめの本を教えて下さい。 坂井三郎さんの『大空のサムライ』を読み、この時代の事をもっと知るべきだと 改めて考えるようになりました。 以前から、勉強不足だとは思っていましたが、時代が近いせいか、どうしても恐く、 手が出せませんでした。(だめだめですよね・・・。) 元々、本が好きなのでどのようなジャンルでも読みます。 司馬遼太郎さんの本はほとんど読破し、幕末~日露戦争ぐらいまでの時代小説や人物の伝記物は 割と読みました。(と、言ってもほんのミジンコレベルの量だと思いますが:笑) ミステリーはダン・ブラウン著作シリーズとホームズシリーズぐらいです。 (推理&ミステリーは不得意かも・・・苦笑) 活字を読むことに苦を感じませんので、太平洋戦争時代の本を教えて下さい! 『大空のサムライ』はご本人の回想録ですが、できれば、この時代の「創作物語」が読みたいです。 いきなり、生々しいものはちょっと厳しいですので。。(甘いこといってすみません) 宜しく御願いいたします。