• ベストアンサー

石油ファンヒーターが自動停止する

TinyPineの回答

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.2

私も2000年から使っていると聞いて驚きです。 素人で出来る問題ではありませんから、修理でしょうが、8年前のものだと、保守部品の問題もあり、買い替えの方が結局は安価に成る様な気がします。

rayerd_kk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10年は長いでしょうか?東北に住んでいまして10年以上は普通だと思っていました。 もうちょっと色々試してみます。

関連するQ&A

  • 石油ファンヒーターが停止してしまいます

    石油ファンヒーターに関する質問です。 購入してまだ4年くらいなのでまだ古くはないと思うのですが、最近になって「換気」ランプがついてすぐに停止してしまいます。空気はそれほど悪くないと思うのですが・・・さらに再度電源を入れると、時々点火するのですが、ファンが回らなく、高熱になって自動停止することさえあります。こうなると安心して使用できません。 クリーニング機能もありましたので、クリーニングしたり、 背面部を外して掃除もしましたが、それほど効果がありません。 でも、時々は気が向いたように元気になります。 もう寿命なのでしょうか?

  • 古い石油ファンヒーターですが故障でしょうか?

    知人から、まだ使えるよと言われてもらってきた古い石油ファンヒーター(ダイニチKF-G3301 95年製)ですが、灯油を買ってきてスイッチを入れたところ、1時間くらいで換気ランプが点滅し、延長ボタンも効かず止まってしまいました。 その後、再点火しましたが、すぐ換気ランプが点滅してしまいました。 フィルター詰まりかなと後ろを見たところ、ファンが有るだけでフィルターはついていませんでした。 取説もなく、何が原因か分かりません。 どうすればいいか、アドバイスお願いします。

  • 5~6畳用の石油ファンヒーター

    6畳弱のお部屋にちょうど良い石油ファンヒーターをご存知ないでしょうか。 表示に「9畳まで」と書いてある製品の、「小部屋モード」で起動しても、部屋が狭いせいかすぐに換気表示が点滅し自動消化してしまいます。 真冬には、室温は4度程度が普通になります。 ミニファンヒーターも考えましたが、電気代が高くつくのでやめました。 エアコンは部屋がさっぱり暖まりません。 セラミックファンヒーターなど色々と試してみたのですが、やはりそれなりの温風が出る石油ファンヒーターが一番良いと考えています。 ちょうど良い商品や、我が家はこれを使っている、などありましたら教えてください。

  • 静かな石油ファンヒーターを教えて下さい。

    皆様 こんにちは。お世話になります。 この冬、自分用の石油ファンヒーターを購入することにしました。両親が数年前の日立製のものを使っているのですが、着火時(恐らく着火後も)、ガチャンというかなり大きな音がします。私はこのガチャンという音がどうしても嫌なのです。 そこでガチャンという音がしない石油ファンヒーターを知っていましたら教えて下さい。メーカーは問いません。できれば、7~9リットルのタンクであればなお可ですが、まずは静音性第一でいきたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 石油ファンヒーターを気合で直す

    3年ほど使った石油ファンヒーターがいかれました。 メーカーに修理を依頼したところ、その現象だと修理に 「1まん4せんえん」くらい、かかるといわれました。 おいおい、本体は2万円弱で購入したのに・・・で、 購入した方が早いですよ、とすすめられ、電話口でも 修理するのがまるで気が進まない様子。 ちなみにその現象とは、 1.着火、送風開始後、1、2分程度で電源が落ち、   すべてのランプが消える。 2.5分ほどほっとくとランプが点滅を開始。 3.再び、着火スイッチを押す → 1へ の繰り返し。 メーカーの修理担当者は、よくあるケースでホコリが 原因だと言ってました。 で、本体内のクリーニングで直りそうな事も言って ましたが、それにしても、修理代高いと思いませんか??? 小耳にはさんだところだと、この程度の修理なら、自分で 本体を開けて掃除した、なんて話も聞いたことがあるの ですが、同様にご自身で修理された方はいらっしゃらない でしょうか。(ちなみにメーカーは三菱) 結局、新しいのを買って今使っていますが、なんだか このまま捨てるのも、しのびなくなってきました。 体験談などあればうかがいたいです。

  • 石油ファンヒーターがすぐ止まってしまう

    3~4年使っている石油ファンヒーターなのですが、設定温度を上げて燃焼大運転していると換気ランプが点灯し、すぐ止まってしまいます。 上部や背面のファン?の部分を触るとすごく熱かったりします。 スイッチを入れただけで換気ランプが点灯してしまい、点火さえしない時もあります。 2台とも同じような現象で困っています。。。 修理に出さないとダメなのでしょうか? 新しく購入するくらいかかってしまうのでしょうか? 詳しい方、または同じような経験をされた方いらっしゃいましたらお聞かせ下さい。

  • 石油ファンヒーターの機能について

    石油ファンヒーターに各機能があると思うのですが その一つに「換気」が必要になったら自動的に消火する機能があります。 これはどうして「換気が必要」だと石油ファンヒーターが判断するのでしょうか?

  • 石油ファンヒーターがすぐ自動消化してしまいます

    石油ファンヒーターの調子がよくありません。点火してから10分後くらいに、「換気」ランプが点灯し、その後自動消化してしまいます。空気吸い込み口の汚れや、遮る物はありません。どなたか対処方法を教えて下さい。

  • 石油ファンヒーターが・・・

    こんばんわ。正直、寿命かな・・・と思っている、石油ヒーターファンヒーターなのですが、現在出ている症状をまとめます。 1)換気してくださいという警告がなり、ファンヒーターの運転が止まってしまう。 2)換気して、運転再開しても、運転が「ピーピー」という警告音(エラー表示窓には 要換気とでている。 3)持ち越し灯油は使用しておりません。 4)本体の空気取り入れ口は すべて掃除してあります。 5)部屋の窓全開で運転させても「要換気」というエラー 使用ファンヒーターは「ダイニチ」で、購入は7年前です。 寿命かなと 思っていますが壊れたからすぐ買うということが出来ない性分で悩んでおります。思い切って新しいものを購入したほうが 修理より手軽で安く済むでしょうか・・。

  • 石油ファンヒーターを停止するとき

    石油ファンヒーターの停止ボタンを押してすぐにコンセントを抜く事を毎回やっていると点火しないなどの故障の原因になりますか?