• ベストアンサー

シンプルなベッドカバーを探してます。(柄の入っていないもの)

fumiyomeの回答

  • fumiyome
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.2

東京インテリアはお近くにありますか?? 私は、ifというシリーズを何年か使用してますがあたりです。 他の方も言われてますが、私も通販で失敗したことがあります。 ベーシックなのもあるので、よろしかったらどうぞ!!

関連するQ&A

  • ベッドの上にかけるカバーの正式名称

    ホテルのようなシンプルな部屋のインテリアを目指しています。 良く、ホテルのベッドには、掛け布団の上に無地だったり、柄の カバーがベットの下半分だけかけてあったりしますが、 あのカバーの正式名称はなんと言うのでしょうか? また、普通にインテリアや寝具、ファブリックのお店で買えるものなのでしょうか? 部屋が狭いので、あのカバーを柄にして変化をつけたいなと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ツインベッド用ベッドカバーはそろえるべきか?

    よろしくお願いします。 近々、引っ越します。ちょっと広めの寝室に、ツインベッドと、ベッドサイド テーブル(色は着色していない木の色)をおきます。 ベッドカバーを購入予定で、いろいろ探していますが、これといった決め手が わかりません。ベッド二つは、50センチほど離しておきますが、カバーは、 色、デザインともに同じがいいでしょうか? 一つのベッドに、プレーンなベージュ(ミシン模様あり)をかけて、もう一つに ベージュを中心にした明るいパッチワーク柄というのは、ちぐはぐな感じでしょうか?

  • ベッドで寝ると寒い!

    寒くてもそういうものだと思って我慢していましたが、年末実家に帰り、畳の上に敷いた布団で寝ると信じられないくらい暖かで快適でした。実家の方が気候も家の作りも厳しい環境なのに驚きでした。よってベッドなどの寝具環境が間違っていると思うようになりました。 ※特に床側から冷えているように感じます。 現在の環境を床側から書きます。 ・フローリング ・木製ベッド ・スプリングマット ・シーツ ・電気敷き毛布 ・からだ ・アクリル毛布 ・羽毛布団 ・タオルケット 電気毛布が結構薄いのでその下に何か敷くべきかもしれません。 よろしくお願いします。

  • シーツ交換がいらない寝具は?。

     シーツ交換がいらない寝具を目指しています。  今私は  マットレス(カバー有り)  敷き布団(シーツ有り)  タオルケット  毛布  羽毛布団  で寝ています。  マットレスのカバーは年に一回くらいしか洗いませんが、敷き布団とタオルケットは3日に一回くらいは洗わないといけません。これを何も洗う必要の無い状態にしたいのですが、そんな寝具ありますか?。  私が考えられるのはウォーターベッドがそうでしょうか?。しかし、高いしミズの入れ替えがあるようで・・・。    

  • 布団からベッドに変える時、何が必要ですか?

    普段は畳に布団を使って寝ています。今度ベッド(分厚いマットの付いたもの)に変えることにしたのですが、今まで使っていたシーツ、羽毛掛布団、毛布、夏用タオルケット、羊毛敷布団などは、どれがそのまま使えるでしょうか。シーツはベッド用のボックス型?でないと何かまずいですか。今の布団用パッドシーツもサイズが合えば使えそうですよね。 ベッドカバーというのは見た目を気にしなければ、なくても構わないのでしょうか。ホテルなどはシーツと毛布とカバーだけの所とか、空調が効いているせいか薄い掛け布団とカバーだけが多い気がします。 うちの部屋は冷暖房はあまりしないので、冬は毛布に掛け布団1,2枚です。 回りにベッドを使っている人がいないので、細かな質問ですみませんがよろしくおねがいします。

  • かぎ針編みのベッドカバーについて

    かぎ針編みでドイリーやショール程度なら編める初心者ですが、そろそろベッドカバーに挑みたいなと思っています。 デザインは単色で、スクエアのモチーフ(全部同じ模様)を繋いだもの、オールシーズン使える薄手のものを考えています。 そこで分からないことがいくつかあるので質問させてください。 1)糸はどんなものがおすすめでしょうか? 素材は綿がいいかなと思っていますが、ベッドカバーに適した糸、太さなどありますか? 大量に必要になると思いますが、品質が良くて安価なもの・・・なんてあるのでしょうか?? 2)糸は、入手困難になることを想定して最初に全部買うべきですか? 後で買い足してロット違いでも構わず編んでしまっていいと思いますか?みなさんはどうされてますか? (ロット違いや廃番を想定すると白がいいのかも、とふと思ったのですが、実はグリーンで編みたいと思っています・・・) 3)モチーフは編みながらつないだ方がいいでしょうか?それともバラバラに編んでから、アイロンで大きさをそろえて最後につないだ方がいいでしょうか? 4)その他、何か気をつける点などありますか? 大作に挑むのは初めてなので、ベテランのみなさんのご意見を少しでも伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • コインランドリーについて教えてください

    最近は洗濯物がなかなか乾かなくて困ってます。そこで寝具一式(シーツ2枚、掛け布団カバー2枚、枕カバー3枚、タオルケット2枚)を明日コインランドリーで洗ってみようと思うのですが何せ初めてなもんで 時間や値段がわかりません。この量が1つの洗濯機に入るのか、何分くらいで、いくら要するか … 教えてください、お願いします。

  • ベッドパッドの代わりに毛布等を使えますか?

    ベッドを購入したのですが、ベッドパッドの値段が高いので、手持ちの純毛毛布や、厚手のタオルケットを使いたいと思います。湿気の吸収力などで問題があるでしょうか?。アレルギー体質なので、かびやダニの発生が怖いので、吸湿力が気になります。 なお、寝心地は問題ありません。マットレスに直に寝たい位です。

  • 良質な寝具について

    ベッドを新調したのはいいものの、いまだにその上にお布団をひいて寝ています。良質(天然素材)な寝具(マットレス、布団カバー、シーツ、タオルケットなど)の品揃えの豊富なショップ(なるべく関東近郊)やネットショップをご存知ないでしょうか?デザインはシンプルなもので。コンランショップやfogのような世界が好みです。

  • 布団のシーツなどの取り替えや干すのが面倒なんですが・・・。

     布団のシーツの取替えや干すのが面倒でしょうがありません。  今使っている布団環境は  敷布団用のシーツ  タオルケット  毛布カバー  羽毛布団用カバー  以上を洗う必要性があります。    なんとか減らしたい、というかなるべく何も洗濯しないでいい寝具で寝たいと思うほど面倒です。  どうにか良い方法はありませんかね?