• 締切済み

過去に自費で払った医療費はどこに請求すれば?

どうしても病院に行きたかったことがあったので 保険証無しで治療を受けたのですが、 国民健康保険の未納が発生していたため、医療費を 全額負担しました。その後役所に行った際、 まず一部を支払って、その後分割での支払いの予定を立てれば 短期の保険証をその場で交付してくれると説明を受けました。 その際、全額負担した医療費の7割を戻すための申請も しようと思うのですが、その申請は病院ではなく役所で しなければならないのでしょうか? また、戻ってくるお金はどれくらいの期間で、どういった形で 戻ってくるのでしょうか? 役所か病院で直接受け取れるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・申請先は市役所の国民健康保険課(名称は違うかもしれませんが)になります ・>国民健康保険の未納が発生していたため、  未納・延滞になっている場合は、還付金の分はその未納・延滞分に充当される場合があります・・結果として戻ってこない場合もあります  市役所に確認して下さい

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>その申請は病院ではなく役所でしなければならないのでしょうか? そのとおりです。 >また、戻ってくるお金はどれくらいの期間で、どういった形で戻ってくるのでしょうか? 期間については役所で確認してください。 通常、早くても受診した2か月後でしょう。 貴方の預金口座に振込です。

関連するQ&A

  • 国民健康保険加入の空白期間での医療費請求について

    わたしは勤めていた会社が突然倒産してしまい、そのさいバタバタしておりまして、社会保険から国民健康保険への切り替えが3ヶ月ほど遅れたのですが、なにも知らずにまだ手元に持たされていた社会保険のカードを使用し、持病がある子供の病気通院に使用していました。 後日、役所から国民健康保険の空白の3ヶ月分の請求が来たので、それは分割で払うことになったのですが、それとは別に病院から無保険期間に通院したということで医療費10割負担の請求がきました。 国民健康保険の空白の3ヶ月分を遅れて払っても、医療費はやはり10割負担なのでしょうか? もしくは払い終えた時点で区役所が負担してくれるのでしょうか? 教えてください。 なお、もちろん直接区役所に相談にいきましたが、横柄な態度かつ曖昧な返答でいまいち信用できなかったので、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 就職中の医療費、全額請求!?

    数ヶ月前、病院にかかり、その時勤めていた会社の保険証を使い、 医療費3割負担で支払いを済ませました。 その後、会社を辞め、職場の健康保険から国民健康保険に切り替えようとした矢先、 以前かかった病院から連絡がありました。 「提示してもらった保険証(以前の会社の物)が使えなくなっており、  全額負担してもらいたい」 とのことでした。 おそらく、保険を切り替えている間に、病院から国保連合会に請求がなされたのかと思うのですが……。 連絡のあった通り、全額を負担しなければならないのでしょうか? 今、全額負担はとても厳しい状態になっています。 どなたか、良い解決方法を知っていましたら、ぜひお教えいただきたく思っています。 お願い致します。

  • 生活保護適用になってからの医療費や年金などについて

    5/27日に申請して7/1に申請結果をもらいました。 5/27日にからの計算で支給されたので、本日5月6月分を市役所でもらってきました。 1.5/27~7/2までの医療費の還付はどうすればいいのでしょうか?領収書を持って病院の窓口で返還してもらってくださいと言われましたがあってますか? 2.今後病院に行く際は一旦医療費を払ってから、あとで市役所から自己負担分を還付になるんでしょうか? 3.住民税や国民年金はどのような形で免除になるんでしょうか?

  • 遡って国保に入った場合の過去の医療費

    今は夫の扶養に入ってますが、月額の規定額を超えてしまい、今審査中ですが2年前位まで遡って取り消しになりそうです。 またすぐに元の扶養には戻してもらえると思います。 大分病院に通っており、全額返金が重くのしかかります。 Q&Aでは「国保に入りなおせば、全額役所に返金される」と書いてあるのをみかけ安心してたのですが、市町村のHPでは「申請日以前の医療費は払いません」と書いてある所がほとんどです。 ちなみに自分の住んでる区は「返金されない場合もあります」と書いてあります。 自業自得ですが、医療費全額返金で、区に負担してもらえないのはしょうがありませんが、2年間の国保料を払うのは・・・。 実際は返金されないとみていいのでしょうか?

  • 高額医療費の対象について?

     こんにちは、みんさん!!  母が、先日、病院から退院して、約15万円の医療費の請求を病院より知らされました。  まだ、電話で聞いただけで、請求書は見ていませんが、おそらく、内訳は15万=差額ベット代(2万)+医療費(13万)であると思います。  母は国民健康保険なのですが、役所に聞いたところ、73,200円は超えた部分については高額医療費の対象に なるといわれました。  したがって、差額ベット代引いた15万ー2万(差額ベット)ー7万3200円=73.187円が負担してくれる部分だと思います。  そこで、ご質問なのですが、負担は2ヶ月後になると役所に言われたのですが、病院に言って、支払う時に負担額72.187円を引いた額のみ支払う事はできないでしょうか?  すなわち、負担額は後で、役所が負担してくれた時に返すですとか、もしくは、役所から直接病院へ負担の部分を送金してもらう事はできませんでしょうか?  かなり、高額でしたので、ちょっと、困っています。  それでは、どなたか、ご存知の方いらっしゃいました、よろしくお願いします。

  • 後期高齢者医療保険 年金未納の場合

    わたしの主人の両親は武蔵村山市で自営業をやっています 68歳で2人とも、国民年金をまったく払っていません そこで4月に始まった後期高齢者医療保険なんですが、未納者はどうなってしまうんでしょうか 保険料は全額負担になるんでしょうか 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください

  • 第三者被害による怪我の高額医療

    去年の7月に第三者のより怪我をおわされました。 入院もしたので確か15万くらい医療費がかかりました。 第三者被害による怪我なので被害届を出さないと健康保険が使えない ということだったので医療費は全額自己負担でした。 この場合でも高額医療として払い戻しを受けることはできますか? それと、その7月の時は会社の健康保険の保険証だったんですが 現在は国民保険の保険証です。 この場合高額医療の申請は国民保険の市の保険課に申請すればいいんですか?

  • 保険証が変わる場合の医療費について

    いつもお世話になっています。 25日に入籍をし、父親の扶養から抜け主人の扶養に入る予定?です。 まだ父親の社会保険の手続きが完了しておらず、主人の国民保険に加入できていません。 父親の社会保険は婚姻日に合わせて解約の手続きをします。 役所に25日~国民保険に加入するまでの医療費を問い合わせた所、一度全額負担をし後日7割を返金してくださるとの事でした。 私は持病があり10月3日に病院にかかる予定なのですが、父親の会社の休みなどで3日までに国民保険への加入が間に合いそうにありません。 なので一度全額負担になると思うのですが、それ以外に方法はないのでしょうか… 私の通う病院では会計保留で後日精算する事が可能なのですが、3日に会計保留にし、保険証ができてからもう一度来院、負担額のみ精算とはできないのでしょうか。 病院に問い合わせようと思ったのですが、時間外で聞けませんでした。 少しでも早く知りたいので、もし詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • この金額は自費なのでしょうか?

    どちらのカテで相談したら良いか解らないので、 こちらに書かせて頂きました。 0歳の息子の医療費について教えて下さい。 私は県境に住んでいます。 その為、隣の県の病院に行く事も多いのですが、 その際には、一度自分で病院の代金を払って 後で乳幼児医療で市役所に請求しています。 先日 隣の県の眼科でブジーと言う処置をお願いしました。 その時の支払額が「約15000円」でした。 ちなみに、自分の県でブジーをした時は、 乳幼児医療を使ったので0円でした。 「15000円」と言う金額は、保険を使っていない(10割)金額なのでしょうか? その場合、申請すれば市役所から戻って来るのでしょうか? ・・・ひょっとしたら、75000円の2割なのかも???

  • 自費診療を受けた分をあとで保険請求

    1ヶ月だけ区の国保に加入していました。その月の始めに、保険証がまだできていなくて(土曜で役所がお休みのため)、病院を受診したら自費で支払ってくれと言われたので、自費で支払いました。翌々日には国民健康保険証を発行してもらいました(資格取得日は、この病院を受診した日になっていました)。 しかし、区の国保を1ヶ月間でやめることになりました。そのやめる手続きの時に、実は上記のとおり診療を受けていたので、保険負担になる部分を返してもらえないか聞いたら、病院側に書類を書いてもらってくださいと書類を渡されてその書類と自分が書く療養費支給申請書を提出したら、区の国保側から保険負担分を支給してもらえると聞きました。 ところが、病院で書類を書いてもらった書類代が結構かかって、結局、差し引きしたら、保険負担の分を自分がもらえると思っていたのが、その書類代に消えるではないか!と驚いたのです。書類代は国保に請求できるのでしょうか?教えて下さい。