• 締切済み

【至急】数列の問題です。

数列{an}の初項から第n項までの和をSnとする。 Sn=ーan+2nが成り立つとき、an+1をanを用いて表し、一般項anを求めなさい。 という問題がどうしても解けません。 解ける方がいらっしゃいましたら詳しく解説してください。 お願いします。

みんなの回答

noname#111804
noname#111804
回答No.3

一般的に S(n+1)-S(n)=a(n+1)・・・・(1) 一方S(n)=-a(n)+2n なので、 S(n+1)-S(n)=-a(n+1)+2(n+1)-(-a(n)+2n) =-a(n+1)+a(n)+2・・・・(2) (1)と(2)から 2a(n+1)=a(n)+2 ゆえに a(n)=1/(2a(n-1)+1

  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.2

S(n+1)=a1+a2+a3+・・・+a(n)+a(n+1) S(n) =a1+a2+a3+・・・+a(n) この2つの式から見えてきませんでしょうか?

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.1

ヒント: a_n を a_(n-1) を用いて表したほうが、微妙に考えやすいかもしれません。 S_n と a_n と a_(n-1) の間には、 S_n = - a_n + 2 n 以外に、もうひとつ関係式がありますね?

関連するQ&A

  • 数列の問題です

    数列{An}の初項から第n項までの和をSnとするとき、関係式Sn=2An+nがなりたっている。 問題  n>=1のときBn=An+1-Anとおく。Bnをもちいてあらわしなさい。    解答がわかるかた解説つきでお願いします。

  • 数列の問題です。

    読みにくいかもです(>_<) 数列{an}の初項から第n項までの和Snが Sn=5(n乗)-1 のとき、一般項anを求めなさい。 どなたかお願いします!!

  • 数列です

    数列{an}の初項から第n項までの和Snが、一般項anを用いてSn=-2an-2n+5と表せるとき、一般項anをnで表してください

  • 数列の問題が分かりません

    数列{an}の初項から第n項までの和SnがSn=-7+2n-an(n≧1)で表されている。 (1)初項a1を求めよ。 (2)anとan+1のみたす関係式を求めよ。 (3)anをnで表せ。

  • 数列の問題についてです

    数列anは初項a1から第n項までの和Snが、Sn=n+2anを満たしているとき、数列anの一般項を求めよ。 この問題での解答が写真です。 解答ではSn+1 -Sn = an+1 を使うことで求めていますが、 代わりにSn- Sn-1 = anを使って、n≧2とn=1に場合分けして解いてもよいのですか?

  • 数列の問題です

    数列の問題です。 数列{an}の初項から第n項までの和をSnとするとき、関係式Sn=2an+nが成り立っている (1)n≧2のとき、anをan-1を用いて表せ (2)n≧1のとき、bn=an+1ーanとおく。bnをnを用いて表せ。 (3)anをnを用いて表せ (1)はわかりましたが、(2)(3)がわかりません。どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 数列の問題が分からなくて困っています

    教科書に載っている問題なんですけど、解説が詳しくなくてよく分かりません。 詳しい説き方を書いていただければ嬉しいです^^ 次の数列{an}の一般項と、初項から第n項までの和Snを求めよ。 3・5,5・7,7・9,9・11,・・・

  • 数列

    数列a1,a2,……,anがa1=2,an+1=3an+8(n=1,2,3,……)を満たしているとき (1)一般項anをnで表せ。 (2)初項から第n項までの和Snをnで表せ。 解答 (1)an=2*3^n-4 (2)Sn=3^n+1-4n-3 階差数列を使ったらよさそうなのは分かりますが、 いまいちピンときません。 途中式含めて解説をよろしくお願いします。

  • 数列の問題がわかりません(>_<)

    数列の問題がわかりません(>_<) 数列{an}の初項から第n項までの和SnがSn=n・3のn乗で表されるときの一般項anを求めよ。 an=n・3のn乗-(n-1)・3のn-1乗 まではわかったのですが、その計算の答えがわかりません(涙) 途中式も一緒に教えて下さいm(__)m!!

  • 数列の問題で

    An=sin[30°×n] nは1、2、3、・・・で定まる数列Anの初項から第n項までの和をSnとする。 (1)第10項までの和と第100項までの和をそれぞれ求めよ。 (2)Snの値が最大となるのは、nを12で割った余りがいくらの時か、またそのときSnはいくらか。 Anが周期的に同じ値をとる数列ということは分かったのですが、それから先に進めません。教えて下さい。