• ベストアンサー

今年の箱根駅伝5区

こんにちは。いやーすごかったですね。ところで柏原選手は4分58秒差を追いついて逆転したわけですが、結局何キロ差を追いついて逆転したことになるのでしょうか?東洋大が襷をつないだ時、早稲田はどのくらい先にいってたのでしょうか?本格的山登りになる前だとすると1.6キロくらいでしょうか。それとも5区のペースだと1.4キロくらいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.1

5区で早稲田がたすきをつないだ4分58秒後に東洋が出発 そのとき早稲田は約1.8キロ先(湯本駅のかなり手前) 東洋は23.4キロのコースの19キロ付近(小湧園付近)で 追いついてゴールでは20秒の差をつけました http://www.ntv.co.jp/hakone/85/sokuhou_map/index.html

tomkom
質問者

お礼

!1.8キロですか。ということは5区でも本格的山登りに なる前は1キロ3分を切るペースで入っているんですね。 それにしても1.8キロも後ろからスタートしたにも関らず、 相手が17.2キロ走る間に追いついて、最後には逆に100 メートル以上離すとは・・・恐るべしですね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.2

5区の早稲田の三輪選手の記録は1:22:38で13位で 速くはありませんが、ブレーキではありません 仮に区間記録保持者の今井選手が東洋の柏原選手の変わりに区間記録 1:18:05で走っても28秒追いつけません 復路の両校の差は20秒ですねで8秒差で早稲田の優勝ということに なりました 結果論ですが三輪選手の入りのペースが若干速かった分、山でこたえた ようです、9位でしたら充分でしたね

tomkom
質問者

お礼

何度もありがとうございます。なるほど、三輪選手のペースが早かった分、距離で見た差も大きくなったわけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 箱根駅伝、5区距離延長の疑問?

    箱根駅伝、東洋大のぶっちぎり大会新記録往路復路完全優勝となりましたが、ふと疑問点というか違和感があり質問させていただきます。 5区の距離を延長させ従来の2区よりも5区の重要度を格段に増長させ超エース区間とさせた理由を教えてほしいのです。 今や従来の花の2区など吹き飛んでしまい、超々重要5区となってしまっているのが現実です。 高低差900m弱という特殊な山登り区間を、その距離を更に延長させれば、この特異な環境にのみ適応できる登りにだけには異常な力を有する人間さえ養成すればよいわけで、これではマラソン含めオリンピック種目に資する人材を育てることにはならないと思いますのですが。 事実、あの箱根駅伝初代山の神、順天堂大学の今井氏はマラソンを何回走っても今一パッとしていません。 もはや、箱根駅伝を征するには、5区に適応する特殊技能人間さえ育て上げれば勝てるということで、この特殊能力をやっとのことで取得した人間の人生の後のことなど知らないという…、こんな指導方法でいいのでしょうか。 東洋大の柏原には将来マラソンで活躍してほしいものの、登りでしか力を発揮できないというのでは、あまりにも酷いのでは、と思ってしまうのですが…。 実際、柏原選手の平坦地での記録は別段超トップ級ではないようですし…?

  • 元東洋大の山の神 柏原

    確かに箱根の山登りは凄かったの一言ですが、平地では大学時代もパッとしなかったような。 実業団でどう伸びるかですが。。 柏原ってほんとのところはどうなんでしょう。。 一応専門家では無いので詳しくはわかりませんが考えてみました。 (1)才能ある選手だったが、1年生の時の箱根の走りのせいで、東洋大側が自校の名誉のために山登りに特化させてしまい、筋肉とかのつき方とか走り方が平地では向かない体になってしまった。(もちろん、大学の長距離の練習って普段は平地が圧倒的に多いんでしょうが・・・) なので平地で伸びなくなってしまった、またはこれから、平地対応の走りを訓練するのに苦労する。 (2)本当に実力があれば、学年が上がれば、エース区間の2区とかを走っているはずであり、 もともと大学生の長距離選手の中では上の下か中の上クラス、良くても上の中くらいで、たまたま山登りが得意であり、箱根での活躍が彼をスーパースターにまつり上げてしまった。 でもそれによって、就職は有利になって得をした。 もちろん箱根に出る上位の選手は陸上の強い実業団にほとんどは行くのでしょうが、彼は特に引く手数多だったはず? これから成績を残さないと大変かもしれませんが。 みなさんはどう思われますか? (3)で何言ってんの?こうだよってのもアリですのでよろしくお願いします。

  • マラソン選考レースで、1キロ3分で行くのはおかしい

    今年の、ロンドン五輪のマラソン選手代表を決めるためのマラソン選考レースが行われました。。  しかし、今の日本人の現役マラソン選手のレベルは、せいぜい7分台の後半を出すのが精いっぱいのレベルだと思います。ですから、ペースメーカーが1キロ3分で走っているからといって、日本人選手はそれについていけるわけがないので、ついていってはいけないはずなのです。  にもかかわらず、1キロ3分のペースでついていくもんだから、後半失速し、後ろからスタミナを温存していた選手に抜かれ、今回のような伏兵が浮上してしまう結果になってしまうのです。 もし、これら伏兵の選手たちが緻密な計算の下、日本人上位に食い込んだのであれば、本番のロンドン五輪でも好成績を残せることでしょう。 しかし、本来なら、期待されていた選手の、コーチや監督が、はじめから1キロ3分2秒~3秒(5キロを15分12秒くらい)で、走らさなければならないのに、なぜ、1キロ3分で走らせるのでしょうか?

  • 今年の箱根駅伝予選

    昨日、箱根駅伝の予選会が行われたようです。参加選手の合計タイムが速い順に10位までの学校の出場が決定。11~13位はインカレ(?)でのポイントを加算されて選出されると放送していました。青山学院大は自己採点で「14位」と計算されていたのに、順位発表では13位となっていました。単純な計算間違いでしょうか?学生の大会とは言え、タイム等は結構正確に公式発表されているのではないでしょうか?相手のこともかなり正確に情報を得られていると思います。正確な情報を知っている方がいたら教えてください。なんだか腑に落ちないので。できれば下記のような感じで具体的にお願いします。 (青山学院大学:予選会 ○○時間○○分○○秒         インカレ○○時間○○分○○秒  ××大学  :予選会 ××時間××分××秒         インカレ××時間××分××秒  となっているので、青山学院大学がタイムで上回る)

  • 今年の箱根駅伝の順天堂大

    復路でしたか、順天堂大の選手が脱水症状でフラフラになり、車から監督が飛び出して水を渡すシーンがありました。 あれって反則ではないんですか?、途中で水渡せるなら給水ポイントって意味ないですよねー、たしか、マラソンのルールで競技中に選手に触れたら棄権になるってルールだったと思ったのですが、何かを渡すのはOKなんですか?

  • 箱根駅伝

    チョット時期はずれてしまったのですが 箱根駅伝で過去1区から10区まで全員1位 で走った学校ありますか?

  • もし箱根駅伝で走るとすれば、何区がいいですか ? 

    恒例の箱根駅伝ですが、質問タイトルのように 皆さんが出場するとしたらという前提で何区を走りたいですか ? 復路となれば繰り上げスタートもありますね。 そしてアンカーともなれば翌年のシード権がかかっています。 では、ここでアンケートです。 1.選手としてずばり何区で皆さんなら走りたいですか ? 2.監督の立場になった場合で、選手に当日の朝どんな言葉をかけますか ? http://www.hakone-ekiden.jp/course/index.html http://www.ntv.co.jp/hakone/index.html

  • 箱根駅伝は面白いのか?

    箱根駅伝。私は正月の風物詩だと思っています。私はずっと関東の人間ですし、母校が出ているので観ます。自分の母校とか、息子が入学したとか何らかのゆかりがある人が観るのはわかります。 しかし箱根駅伝は、関東の大学しか出場できない駅伝であり、いわば地域大会です。それなのに全国放送されているようで、「これって地方の人も観るの?」というのが質問の動機です。 自分と関係ない地域の大学しか出てなかったら…、例えば関西大学駅伝とか、九州大学駅伝とかあってもたぶん私は観ないと思います。おそらく関東では放送すらされないと思います。 箱根駅伝は ・なんらかのゆかりがある人だけが観るものなのでしょうか? ・あるいは何のゆかりもない人が観ても面白いのでしょうか? このあたりについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 箱根駅伝

    学連選抜はどうやったら選ばれるんですか??

  • 箱根駅伝

    初歩的な質問ですみません。 「箱根駅伝」の出場選手は「男子限定」であり、「「女子選手」は出場することはできないのでしょうか? 「女子選手」は「女子駅伝」があるので、「箱根駅伝」は男子だけではないかとも思いながら、外国人がOKならば女子もOKではないかと思いましたので…

サインアウトを求められたら
このQ&Aのポイント
  • サインアウトを求められたら、正常にサインインできていない可能性があります
  • 一度サインアウトしてからサインインし直したところ、デスクトップの表示が変わり使えなくなっているソフトがある場合、どのように解決できるでしょうか?
  • サインアウトの要求があった場合、無線LANの接続方法で再度サインインしてみてください
回答を見る

専門家に質問してみよう