• ベストアンサー

PioneerのDV-310について教えてください

takas223の回答

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 こんにちは。  DVDのデータというものは、それぞれのトラックがあります。  そのうちの音声トラックが問題ということですね。  基本的には、それぞれの音声トラックが主音声、副音声あり、それを選択することでどちらかを聞くことができる。  実際には、ドルビーなどもありたくさんのトラックがあるのですが、それは割愛します。  ただ、録画したDVDは、市販のものでないとするとひとつの音声トラックに主+副の音声を一緒に入れてしまった可能性はあります。  その時はどうしようもないですね。  CPRMであればコピーワンスなので、原則、いじくることもできません。  たとえばコピーワンスじゃなければ、DVDの中身をご覧になって主+副を分けることは可能です。  こういう場合は、ステレオのそれぞれのCHで主と副を分けていることが多いので、その場合は、どちらかのCHを消し、モノラル処理すれば主音声のみで再生することができます。  それぞれのトラックに分かれていれば、多分、機器側で選択可能だと思います。

yunarin_rin
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 Pioneerさんに電話をした時に質問されて確認したところ、音声ボタンを押したら1/1と出てしまったので takas223さんの言うとおり一つの音声トラックに主+副の音声を一緒に入れてしまったようです。 それであっても、ダビングしたビクターのレコーダーでの再生は問題ないで、複雑な新技術でないのにどうしてだろうという疑問でいっぱいです。メーカーが違うと使っている技術が違うので仕方ないのですかね。 DV-310を実際に使っている方のご意見があれば更にお聞きしたいです。 DV-310でなくても同様のCPRM対応のDVDプレーヤーを使っている方がいれば、アドバイスをお願いします。

関連するQ&A

  • スカパーの二か国語放送の録画

    スカパーの二か国語放送には「二重音声」ボタンで主、副、主・副と 切り換えることができるものと「信号切換」で音声を選ぶ放送がありますが、 同じ二か国語放送でも形式が区別されているのはなぜでしょうか。 二か国語音声を両方録画して再生時に自由に音声を選べるようにしたいのですが、 ビデオテープに録画して試してみたところ前者の形式だと希望どおりに 録画することができたのですが、後者の信号切換で選ぶ形式だと どちらか1つの音声しか録画することができませんでした。 HDD/DVDレコーダーを購入予定なのですが、 これはHDD/DVDレコーダーでも同じでしょうか。 (信号切換で音声を選ぶ形式の二か国語放送は、 両方の音声を録画することはできないのでしょうか。。。??) アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • スカパーをDVD-Rに焼くと二重音声になるのですが・・・

     DVDレコーダーDMR-HS2を利用しています。  スカパーの二ヶ国語番組(主音声が日本語で副音声が英語)をDVDレコーダーのHDに録画し、DVD-Rにダビングすると、英語と日本語が同時に聞こえてしまいます。でもDVD-RAMにダビングすると主音声と副音声が切り替えができます。  放送回数が多い番組を全部録画したいので、できれば単価の安いDVD-Rにダビングしたいのです。  どなたか教えてください。

  • DVDレコーダーで二ヶ国語放送の番組を録画するには?

    ビクターのDR-MX1というHDD/DVD/ビデオ一体型のレコーダーを使っています。 NHK地上波の二ヶ国語放送のドラマを二ヶ国語で録画して再生時に音声の切り替えをしたいのですが、HDDに録画して番組の前後の不要部分をカットしてからDVDにダビングし、日本語で聞いてから次に韓国語に音声を切り替えて聞きたいんです。 DVDレコーダーの説明書には二ヶ国語放送の録画については何も書かれてなくて、でもDVD-RWディスクはビデオもVRも両方のモードで録画・再生可能であると書かれています。 まず、HDDに録画しましたが、二ヶ国語で録画されていて音声も日本語・韓国語に切り替えて聞くことができました。 はじめにHDDからDVD-Rにダビングしたら主音声(日本語)しか入ってませんでした。 今度はDVD-RW(ちなみにTDKゴールド・シルバーMIX、ビデオ&VRモード両方に対応)をビデオモードでフォーマットしたものにダビングしてみましたが、それでも主音声のみしか録画されていませんでした。 それで、今度は先ほどビデオモードで録画したディスクを今度はVRモードでフォーマットして、またHDDからダビングを実行しましたが主音声のみしか録画されてませんでした。 ちなみに他の番組はHDDに録画もできるしダビングもできています。 出来れば、同じMX1かビクター製の機種をつかいこなしてる方で詳しい方がいらっしゃったら教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • DVD ダビング 二ヶ国語放送 スカパー

    DVD-540H(パイオニア)を使っています。 スカパーで放送している海外ドラマを二ヶ国語放送でHDDに録画したものをDVD-Rにコピーしたのですが、副音声(英語)でしかコピーできません。他の方の質問にあるように二ヶ国語同時に聞こえてしまうということもなく、あくまで英語(一言語)しか聞けません。どちらか一言語でしか録画できないというのはわかったのですが、それなら英語でなく日本語でダビングしたいのにできないのです。ダビングする際に音声を選ぶ画面があるのですが、その部分がグレーになっていて選択できないようになってしまうのです。なぜなのでしょうか?ちなみにHDDに録画したものはちゃんと2ヶ国語でダビングされていて音声切り替えで主/副の切り替えができます。

  • 二ヶ国語音声の録画ができません・・・

    オンデマンドTVのディズニーチャンネルを二ヶ国語で録画しています。 (東芝HDD&DVDレコーダー RD-XS37)  録画機能設定→ライン音声選択は主+副         記録モードはVRモード オンデマンド受信機  オンデマンド受信機    音声再生設定    ・二ヶ国語放送→主音声・副音声を出力    ・二重音声放送→第二音声を出力 (どちらかしか選択できない) 以上のような設定で録画し、再生するとまず副音声が聞こえます。 たまに主音声でも聞きたいのでDVDレコーダーの音声切り替えボタンを押すと 「主+副オリジナル」「主オリジナル」「副オリジナル」と表示は切り替わるのですが、 ずっと副音声が聞こえてくるのです。 約2年前に2ヶ月だけBBTVを見ていて録画したときは、 問題なく主・副の切り替えができていたので どうして今回はできないのか分からず困っています。 ちなみにTV本体とDVDレコーダーはその時と同じものです。 オンデマンドの方に問い合わせてみたのですが、 番組表ガイドには二ヶ国語マークがついている番組なのに、 「第1ステレオ、第2ステレオどちらかの配信になるので、 両方を受信し録画する事はできなんです」 との回答だったのですが、本当でしょうか。 BBTVでは二ヶ国語録画は可能だったし、そんな話を聞いた事がなかったので、なんだか腑に落ちません。 2ヶ国語で見れるのが最大のメリットと感じている我が家にとっては、 それができないのだとすると、ケーブルテレビを見る価値がほとんどありません。 それと関連しているか分かりませんが、 BBTVの時、やはりディズニーチャンネルを録画していたのですが、 途中の約1週間くらい「録画が一回だけコピー可」になって その1週間以外はその制約がなく、コピーは何回でもできました。 そして今回オンデマンドではずっと「録画が一回だけコピー可」表示で 編集するのに厄介なんです。 これはケーブル会社によって制約が違うのでしょうか? 私の説明が不十分で分かりにくいかと思いますが、 お分かりいただける方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • SmartVisionにて録画した二ヶ国語データをDVDに落とす方法

    NECのVALUESTAR(VL570/C)に搭載されていたSmartVision(ver2.5.0.112)にて、二ヵ国語放送をTV音声を主+副音声に設定して録画し、音声をL(主)、R(副)、L-R(主、副同時)と3つのモードに問題なく切り替えができています。しかし、DVDに落とそうとエクスポートし、付属のUlead DVD MovieWriterでDVDを作成すると、L-R(主、副同時)のみで作成されてしまいます。1音声のみのDVD作成しかできないのは仕方ないにしても、せめて主音声のみのDVD作成ができないものかと思っているのですが、やはり録画の段階から主音声のみでないと難しいのでしょうか? 二ヶ国語放送を同様に録画して、DVDに落としている方はある程度いると思うので、何らかの方法があるのではないかと思っています。よろしくお願いします。

  • スカパーとDVD録画について

    今日スカパーのアンテナを取り付けたばかりで、いろいろ試して勉強してます。 いくつか分からないことがあって、 もしよかったらアドバイスいただけるとうれしいです。 ★画質が少し気になります。テレビに近づいてよく見ると輪郭のふちまわりが ビリビリしていますが、(202CHの文字のまわりを見るととても分かりやすいです。) アンテナの受信の問題でしょうか。それとも、ある程度離れて見てみると 特に気にならないのでこういうものなのでしょうか。。。 ★リモコンでワンタッチに音声を切り替えられる2か国語放送と、 「番組説明」の「信号切換」で音声を選ぶ放送がありますが、 区別するのはなぜでしょうか。(何か違いがあるのでしょうか??) また、今度HDD/DVDレコーダーを購入したいと思っているのですが どちらの形式の放送でも2カ国音声両方を録画することは可能でしょうか。 ★ビデオテープに番組を録画してみたところ、メニュー画面など 画面表示までそのまま録画されてしまいました。 HDD/DVDレコーダーでも同じ様になってしまうでしょうか? ★コピーワンス番組かそうじゃないかを事前に知るにはどうすればいいのでしょうか。 以上、初心者のためとんちんかんな質問があるかもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 録画した二ヶ国語音声の音声が切り替わらない

    オンデマンドTVのディズニーチャンネルを二ヶ国語で録画しています。 (東芝HDD&DVDレコーダー RD-XS37)  録画機能設定→ライン音声選択は主+副         記録モードはVRモード オンデマンド受信機  音声再生設定→二ヶ国語放送         二重音声放送は第二音声 以上のような設定で録画し、再生するとまず副音声が聞こえます。 たまに主音声でも聞きたいのでDVDレコーダーの音声切り替えボタンを押すと 「主+副オリジナル」「主オリジナル」「副オリジナル」と続くのですが、 ずっと副音声が聞こえてくるのです。 約2年前に2ヶ月だけBBTVを見ていて録画したときは、 問題なく主・副の切り替えができていたので どうして今回はできないのか分からず困っています。 ちなみにTV本体とDVDレコーダーはその時と同じものです。 オンデマンドの方に問い合わせても、詳しい事がわからないようで 何日もやりとりしているのですが、答えがみつかりません。 それと関連しているか分かりませんが、 BBTVの時、やはりディズニーチャンネルを録画していたのですが、 途中の約1週間くらい「録画が一回だけコピー可」になって その1週間以外はその制約がなく、コピーは何回でもできました。 そして今回オンデマンドではずっと「録画が一回だけコピー可」表示で 編集が面倒なんです。 私が無意識に設定を変えたのかもしれませんが、 説明書を見ながらどの設定を変えればいいのか調べても分かりません。 私の説明が不十分で分かりにくいかと思いますが、 お分かりいただける方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 二か国語字幕を録画したいです。

    cs放送での二か国語字幕の録画方法について Cs放送339チャンネルのディズニージュニアで二か国語字幕つき放送をされているので設定をしたところ英語で字幕が出ており、副音声にすると英語できける状態です。このまま録画をしても主音声の日本語&日本語字幕で録画されてしまいます。ビデオ設定の二重音声記録は副音声に設定しました。 機器DVD RDZ D700 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • DVD-Rへの書込の音声について

    取扱説明書をさんざん読んだのですが、 どうしてもわからないので質問させていただきます。 どうか宜しくお願いします。 ステレオ放送+2ヶ国語放送の番組をHDDに録画しました。 それをDVD-Rにダビングしたのですが、再生すると英語+日本語が同時に聞こえてきます。 タイトル情報を見ると、DVD互換モード=入(主音声)で音声はD/M1になっているのですが、どこか間違っているのでしょうか?