• 締切済み

無線LANに移行できるか

 今月にノートPCを購入と同時に光フレッツに加入しました。現在のネットの環境はADSLで6年前のパソコンとハードディスクプレイヤーを有線ルーターで接続している状態です。そこで無線ルーターを購入しノートパソコンは無線で使い、6年前のデスク型のパソコンとハードディスクプレイヤーを有線で使うことは可能でしょうかアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • ww-_-ww
  • ベストアンサー率51% (46/89)
回答No.2

【モデム】-----【無線ルータ(新規購入)】---[無線]---【ノートPC】               ├------------[有線]---【デスクPC】               └------------[有線]---【HDDプレイヤー】 ということですかね? でしたら全然問題ないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111369
noname#111369
回答No.1

無線LANとは有線LANで接続していた部分を無線化する技術(手法)なので、 無線LAN化は可能です。 それに、複数のパソコン等(クライアント)接続する為にルータの機能が使われますからね。 そう、ルータを中心としてLANを構築するのですから。 なので、LAN構築の仕方を考えるのと、設定とをするダケです。 無線LANが実際に繋がるかは、無線LAN接続をしてみなければ判りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は現在、デスクトップとノートの二台を使用、インターネットへは、フレッツADSLで、有線BBルータを利用して二台同時に接続しています。 そこで質問です。 ノートのほうに、PCカードタイプの無線LANを購入したとして(仕事場で無線が必要で、購入したのです)、 たとえば有線ルータのほうに外付けで受信機(送信機?)をつけて無線で使用する・・・なんてことは、できるものなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    現在ノートPCを一台所有していて、フレッツADSLでインターネットを利用しています。 モデムはNTTの有線ADSLモデム(ルータではない)です。 先日新しいノートPC(無線LANは内蔵してない)を購入したので今度は無線LANを使ってみたいと思っています。そこで色々調べていたところ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/oshiete/what_s/w_lan.html こちらのサイトの下の方に 「すでに有線タイプのブロードバンドルータでホームネットワークをつくっている人は親機である無線LANアクセスポイント(ブリッジタイプと呼ぶこともある)をルータとパソコンの間につなぐんだ。そうすれば無線アクセスポイントの先に無線LAN機能をもったパソコンが接続できるよ。」 とあったのですが、 ・現在のADSLモデムをルータ機能付きの有線ADSLモデムに交換し古い方のノートPCを有線LAN接続。 ・そのモデムに無線LANの親機を接続。 ・子機を新しいノートPCに接続。 これだけで2台同時にインターネット接続できるという事でしょうか(機器の交換だけでOK?)? もしハード面がこれでOKだとして、インターネットの契約等は今までと同じでしょうか?通信料が2台分必要とか? あと、有線のルータ機能付きADSLモデムも色々な機種があるようですが、通信速度とかも機種によって違うのでしょうか? ネットオークションにはNTTのルータタイプADSLモデムなんてのが安く出品されていますがこんなのでも十分なんでしょうか? 現在使用しているADSLモデムは「MSIV」という機種です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線ブロードバンド、LAN。設定できません~

     はじめまして、このたび無線ブロードバンドのルーターと無線LANカードを購入してきました。早速つないだのですが、インターネットができませんでした。おしえてください、、とてももったいない買い物をしたなあと思ってしまっています、、  現在デスクトップとノートパソコンの二台を持っていて、電話線→レンタルの普通のADSLモデム→今回購入した無線ルーター→ルーターから有線にてデスクトップを、無線にてノートをつなぎました。  無線ルーターへはWAN接続というものをしています。そこから有線にてデスクにつないでいるのですが、どうもハブの役割をしてくれていないようで、まったくつながりません、  無線LANカードなのですが、ノートパソコンでは認識していて、また、ルーターからの電波もキャッチしていることはわかりました。が、インターネットの情報が無線で飛ばされてきません、、  設定などがわるいのでしょうか?それとも現在入っているADSLorレンタルモデムがわるいのでしょうか?おしえてくださいm(_ _)m現在はルーターを繋げずにネットをしています、、、、  @niftyの1.5M、トーカイという名前の回線です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • トラブル:無線LANとFLETS ADSLのLANルーター2重刺しでポートが開かない。

    NTTのフレッツADSLでSVIIIというルーターを使用しています。これに前からもっていたバッファローの無線LAN WBR2-G54を繋げたいのですが、2重ざしにするとポートが開かなくなり、困っています。無線LANのほうのルーター機能を切ってアクセスポイント化すると大丈夫ということまではわかったのですが、設定がよくわからず困っています。またルーター機能を切ると無線LANについている有線LANポートは使えなくなるんでしょうか? 具体的には〔ネット〕-〔フレッツLANルーター〕-〔無線LAN〕-(1)〔有線でデスク〕(2)〔無線でノート〕でつなぎたいんですけど・・・ わかりにくい質問ですみません おそらくLANの役割など理解していないのでできていないと思うのですが・・・自分ではお手上げなのでくわしくご教授していただきたいです。 よろしくお願いします

  • 無線LAN?

    パソコン初心者です。 現在インターネットをフレッツADSLで接続していますが、有線なので不便に感じています。 そこで無線LANというもので接続をしたいと思っているのですが、機械を買えばADSLのプランを変えなくても良いと聞きました。 何を買えばいいのでしょうか? ブロードバンドルーター付きというのは何ですか? 付いていないものでも大丈夫なんでしょうか? ちなみに、パソコンには無線LANの機能がついているみたいです。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続について

    現在デスクトップパソコンとノートパソコン使っています。現在設定は、デスクトップにフレッツADSLモデムと有線ルーターを接続しています。 ノートパソコンは東芝のCDSTWという無線LAN内臓で外付けのワイヤレステレビチューナー付き無線LANアクセスポイント(有線ルーターに接続)で、無線でインターネットを行っています。 先日、ノートパソコンで無線でインターネットをしようとした時、ルーター、モデム、アクセスポイントの電源を入れない(起動させず)のに、インターネットに接続できてしまいホームページも閲覧できました。接続の詳細をみるとdeflutとありました。このように、ノートパソコンのみでネットが利用できてしまうのはなぜでしょうか。利用上問題はないでしょうか。お答えよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線LANと無線LANの同時使用について

    お世話になります。 現在MACを有線LANにしてネットをしています。 NTTフレッツADSLでモデム(ルータ機能無しです)に接続して使っています。 ノートパソコン(無線LAN内蔵、IEEE802.11b/g)を買ったのでMACと同時にネットをしたいのですが、ノートの方は無線でやりたいと思っています。 MAC(機種DT233)はとても古いので無線は無理かと思います。 MACとノートを有線/無線で同時に使用できますか? 同時可能の場合、どのような機器を購入したらいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 無線LANがつながらない

    PC  Windows VISTA 使用 無線ルータ NEC Aterm WR4500N USBスティックセット インターネット接続環境 Bフレッツ 光を使っています ipod Touchを購入したので、無線LANでインターネットをしようと無線ワイヤレスブロードバンドルータを購入したのですが、 子機を使ってインターネットができません。 ディスクトップPCとルータは有線でつないだので、インターネットにつながるのですが、USBスティックを使ったノート型パソコン、ipodtouchがつながりません。 ノート型パソコン およびipodTouchをインターネットにつなぐにはどうしたらいいのでしょうか? まったくの初心者でどう質問していいのかも分からず すみません どうか教えてください。

  • ADSLの無線LANと有線LAN

    フレッツADSLで、無線と有線を共存できるブロードバンドルータってあるのでしょうか?

  • 無線LANの導入を検討しています

    現在フレッツADSLに加入していて、有線ブロードバンドルータBBR-4HGを使用し4台のPC(デスクトップ2台、ノート2台)でインターネットに接続しています。 しかしノートPCは有線では不便な点も多いので無線LANの導入を検討しています。 そこでいくつか質問があるのですが 僕の場合デスクトップPCはこのまま有線のままでノートPCのみ無線にしようと思っています。 なので無線LANのルーターは現在使っているBBR-4HGに接続しようと思っています。このような接続方法をしてもいいのでしょうか? また他に無線LAN導入に当たって気おつけること、皆さんの失敗談などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。