• 締切済み

PCのモニタに関して

ノートPCでは画面が小さすぎるので作業用にサブモニタを購入しようと思っているのですが、どういったものを買えばいいのでしょうか? 価格にもずいぶん差があるようなので慎重に選ぼうと思うのですが違いがよくわかりません。 たとえばLCD2690WUXiとGH-JEF263SHBなどではどう違うのでしょうか? スペック一覧などで見比べると解像度や応答速度などに大差はないようですし。 メーカーページへいってみると表現力にかなり差があるようですが何を基準に比較すればようのかわかりません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに大きさですが25.5インチを購入予定です。 用途は映像編集、作画などです。

みんなの回答

  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.2

ノートPCのグラボ出力によりますので画面のプロパティで最大解像度を確認して下さい。 ノングレアタイプならば疲れにくく長時間の作業向きです。 ノートPCの端子がHDMIかDVIならば細部まで鮮明になりますが D-Subですと細部が滲みがちになりますので注意してください。

-ruin-
質問者

補足

回答ありがとうございます。 調べてみたところポートはほとんどHDMIとD-Subはついているようです。 この場合HDMIのほうで出力した方がよいということですね? 描画性能についてはどう比較すればよいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

このクラスの投資を考えるとして、その前にノートPC本体に それに見合う性能があるのか?確認する必要があると思います。 グラフィックは表示する情報量が増えるほど、処理は重くなります。 仕様面で、こういった高解像度LCDに適応する解像度が使えなかったり 使えても、画面描画が遅くなったり、シャープに映らない場合もあります。 ノートPCですから、購入時に店頭で展示品で 接続テストができれば理想だと思います。

-ruin-
質問者

補足

回答ありがとうございます。 本体スペックなどは確認済みです。 コア2にメモリも3Gで余裕を持たせています。 CPUに関してもなるべく高性能なものを選びましたのでPCのほうは問題ないとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これでトリプルディスプレイはできますか?

    PCはVAIO VGC-LA ディスプレイはグリーンハウス GH-JEF223SHB を2つ ビデオカードはサインはVGAを色違いで2つ 上記の購入を考えているのですが、 これでトリプルディスプレイは大丈夫でしょうか? ご存知の方は教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • HDMI端子 液晶 接続するのに必要なグラフィックカード

    こんにちは、 今度、液晶ディスプレイ(GH-JEF223SHB)を購入しようと考えています。(入力端子 RGBx1 HDMI端子x1) パソコンが5年前のもので、HDMI端子がありません。 この場合、何かカードを挿さないとだめだと思うのですが 何がよいでしょうか? お勧めのものがありましたらお願いします。 パソコンの主な用途 グラフィック関係のソフト(3DCGも扱うので対応できるグラフィックカード??) テレビ(外付けのテレビチューナ:MTVX2005USB) よろしくお願いします。

  • GH-JEF223SHBについて

    グリーンハウスの液晶ディスプレイ GH-JEF223SHB を購入したのですが、いままでブラウン管でプレイしていた バトルフィールド2 がこの液晶に変えてから 起動 しなくなりました。 アイコンをクリックすると画面が一時的に暗くなるのですがすぐに、通常のデスクトップ画面に戻ってしまいます。 設定がおかしいのでしょうか? 教えてください。

  • モニタのインチと解像度について

    IODATAのLCD-AD222Xと三菱のRDT202WM-Sを購入検討中なのですが、IOは22ワイド三菱は20.1ワイド、しかし最大解像度は両方とも1680×1050、インチと解像度は=と言うものでもないのでしょうか? 使用用途としてはネット、DVD鑑賞等ですゲームはやりません。双方のメリットデメリット、どちらがお勧めか当教えていただけたら幸いです。 その他3.5~4.5万ぐらいでお勧め等ありましたら教えてください。

  • マルチディスプレイ&テレビ視聴

    サブディスプレイにするために ディスプレイ GH-JEF223SHBを購入しました。 サブディスプレイを再現するためにVGAの端子を使用したのですが テレビ視聴をするためには、どうしたらいいのでしょうか? このディスプレイではマルチディスプレイ&テレビ視聴を切り替えることが出来ませんか? 別売りの変換ケーブルなどを使用して出来るのであれば、それでも構いません。 どなたかご存知の方は教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • PCモニタについて

    パソコンモニタ購入にあたって質問なんですが iiyama 23.6インチ 1920X1080 http://kakaku.com/spec/K0000037842/ iiyama 25.5インチ 1920X1200 WUXGA http://kakaku.com/item/00850812703/ benQ  24インチ  1920X1080 http://kakaku.com/item/K0000023792/ のどれかを買う予定なのですが 皆さんだったらどれがオススメですか? まず画面サイズがわかりません (商品の全体ではなく) 21.5ワイドが17インチの縦幅が同じくらい だというのがわかったのですが 23-24インチワイドと25.5インチワイド(1920X1200)WUXGA の画面のサイズがわかるかたがいたら情報お願いします!! 用途は3DCG製作なのですが25.5はちょっと 普段机に向かって作業するには大きすぎますかね? 多分画面までの距離が60Cm おなじ環境の方で、どうのくらいが使いやすかったとか 意見があればよろしくおねがいします!! WUXGA の解像度企画はそれほどいいものなんですかね? 使用した感想なども聞いてみたいのでよろしくおねがいします

  • デュアルディスプレイとCRTモニター

    ・現在LCDディスプレイを使っていますが、ゆくゆくはCRTディスプレイをつなげ、現在使っているLCDディスプレイと一緒にデュアルモニター環境を作ろうと思います。 1:現在使用しているLCDディスプレイは17インチのSXGAタイプですが、CRTも解像度や表示エリアをそろえようと思います。ただLCDとCRTの表示エリアの関係で17インチCRTでは17インチLCDよりも狭くなってしまうそうです。 表示エリアのサイズをそろえるなら、何インチぐらいがよいでしょうか? 2:現在のPCはオンボードグラフィックで、グラフィックカードはAGPタイプが1枚増設できますが、グラフィックボードを取り付けてドライバインストールなどをした後、既存のLCDモニターをメインとし、CRTはセカンドモニターとして使う予定ですが、設定等で特に注意することはありますか? なお、LCDディスプレイも普通のアナログRGBコネクターです。 3:セカンドモニターにCRTを選択したのは、LCDとCRTを使い分けたかったからです。 ただCRTがLCDより優れている点といえば応答速度・輝度・発色などがありますが、現在のLCDはCRTと遜色ないものも多いうえ、アプリケーションもCRTのほうが作業しやすいものは少ないように思えます。 今どきCRTが望ましいアプリケーションなんてあるのでしょうか?

  • 格安モニタについて

    今使っている液晶がバックライトがすぐ消えたしまったりと不便で、交換したりするのもどうせ古いし新しいのが欲しい、ということで買い直す事にしました。 あまりたいした用途に使わないので安いモニタを探しています。 条件は・・・ ・インチは15~ 15以上有れば十分で15でも満足。 ・解像度は問いません。 ・新品 ・D-sub 15pin希望(デジタルつきでもいいです) ・用途はインターネットの文字・画像閲覧程度で、応答速度は問いません。 ・あまり疲れない(これは後回しでいいです) で、最安値どのくらいでしょうか。 オークションや価格ドットコムなど見れる限りの店は見ました。 お知りでしたら教えてください。

  • CRTモニターについて

    昔は高かった液晶ディスプレイも安くなり、最近では2万円台で買えるSXGA対応17インチモニターも登場しました。ほんの数年前は15インチモニターでも5万円以上していましたから、インチ単価が劇的(?)に安くなりました。 (15インチで5万円なら1インチ当たり約3333円ですが、17インチで3万円なら1インチ当たり約1765円と、1500円以上も安くなっています。) 液晶ディスプレイが進化する一方で、ブラウン管ディスプレイは少なくなっています。モニタセットのPCはほぼ液晶で、モニタ単体もブラウン管は種類・数的に少なくなっているような気がします。マイPCも液晶モニターを使用しています。 ブラウン管は液晶に比べて発色がよい・応答速度が速い(1ms以下と15~20ms程度の液晶とは比べ物になりません)・液晶より低価格であるなどのメリットがあるにもかかわらず、ブラウン管は縮小の方向へ向かっているようです。 では質問ですが、 イ:CRTモニターは今はもう人気がないのでしょうか?前に述べたとおり発色や応答速度はLCDを凌駕しており、価格も安いというメリットはありますが、やっぱりスペースや消費電力などでLCDに押されてしまったのでしょうか? ロ:CRTディスプレイは、あとどれくらい経つと店頭から消えてしまうと思われるのでしょうか?今はまだまだ健在ですが、消滅も時間の問題とも言われています。 ハ:LCDディスプレイにはスピーカーがついているものもありますが、CRTでスピーカーがついているものは最近の機種ではなかったように思えます。 またスピーカーに限らず、CRTモニターは機能がLCDに比べて少ない気がします。 これも世代交代の象徴なのでしょうか? ニ:Win95や98の時代はCRTとLCDの間ではどれくらい価格差があったのでしょうか? 疑問が多いですが、どれか1つでもいいですからよろしくお願いします。

  • 画像・映像処理に適したPCモニタとは

    現在、27インチで解像度2560x1440の購入を考えています。 ASUSのPB278Q [27インチ] http://kakaku.com/item/K0000422417/ 正直、PCについての知識はほとんどありません。 上記のモニタを選んだ理由は、以下。 ・27インチ ・解像度2560x1440 ・ノングレア(本当はグレアがいいのですが、ひどいドライアイで目が弱いため) ・スピーカー搭載(優先度は低く、ついていたらいいな程度) 使用用途は、画像処理(Photoshop、Illustrator、他)・動画処理・インターネット・その他事務関連。 現在はノートPC(LC900/R)を使っていまして、作業をするのにメモリが足りないことと画面が小さいため買い換えることにしました。 モニタが大きい方が作業スペースが確保しやすいと思い27インチを考えていますが、24インチとも迷っています。 また、私の中での優先度は モニタサイズ>ノングレア>解像度>応答速度>HDMI対応>輝度 です。 予算は5,6万。 ちなみに本体はマウスコンピューターのNEXTGEAR i620PA8 プラチナモデル http://kakaku.com/item/K0000473094/ の予定。 詳しい方、画像や映像処理に適したモニタを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 昨日突然、MFC-J6997CDWでのスキャンとコピーができなくなりました。エラーメッセージ「スキャンできませんAF」が表示され、電源を入れなおすと異音が鳴ります。
  • パソコンのOSはWindows11で、無線LANで接続されています。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る