• ベストアンサー

大学入試にあたって

現在高校1年生で今年の4月から高2になります。 今からでは相当がんばらないと遅いのかもしれませんが大学受験を考えています。志望している大学は明治大学(政治経済学部)と法政大学(文学部)で、国・英・政経の3科目で受験したいと思っています。 私は高認を取得していて学校で出席する必要のある科目はほとんどありません。授業に出ないため受験科目以外は勉強しなくていいので、他の人より大学受験の勉強する時間はたくさんあります。 勉強をするのは嫌いではないです。ただ、周りの人と毎回競い合って…!というのは苦手でまだ塾には通えていないです。。高3生になったらこんな悠長なこと言ってられないのは承知です。けれど今はまだ自分1人でできる勉強をしていたいと思っています。 政治経済や国語はなんとかなるのですが…英語の勉強に困っています。どなたか、MARCHクラスの大学入試(一般選抜)をご経験の方で『この教材がよかった!』というようなご推薦の問題集がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Auskunft
  • ベストアンサー率53% (35/66)
回答No.4

 いくらディスアドバンテージがあったとしても、高一から受験を意識している人がマーチクラスを恐れる必要は無いでしょう。中学までの学力が、入学難易度上位校、進学校に入学されているレベルにあるなら、なおさらです。  英語が苦手なら、英語配点の低めの早稲田あたりを狙っても差し支えありません。試験というものは謙虚になりすぎても落ちるので、自信をもって高めに目標を設定する人のほうが、成功率が高いと思います。  大学入試の場合、正解率7割が合格圏といわれています。  他の教科が得意でも、6割は求められる感じです。  なので苦手科目は、とりあえず6割を狙うのが王道です。  マーチの場合、ほとんどの学科で英語配点が高いため、英語はそれ以上に力を抜いてはいけません。    マーチで6割ならば、売れている参考書(英頻、長文精講、駿台700)などの略称があるような伝統的な受験参考書に、単語集一冊(3000語程度の愛着わきそうなやつ)と、受験年度の秋ごろから赤本を組み合わせるのが充分かつ王道です。これらは個人でやっても全く問題はありません。  中学英語ができれば、まじめに続けて半年でマーチ合格圏(河合、代ゼミで偏差値60程度)に達するといったところ。どうしても苦手ならば、文法の解説書で、関係副詞や時制、仮定法などを理屈で強化します。  ヒアリングは、予備校で単科で講座をとったほうがいいかもしれません。  マーチより上を狙うならば、他学部など過去問の学習時間を増やし、速読の訓練や英作文、ハイレベルの参考書を組み合わせる必要があります。  いずれも3年次に大手の模擬試験をうけて、立ち位置や可能性を確認します。    英検と大学入試の関係の場合、難易度の高い大学入試で準一級、標準的に2級程度といわれています。  しかし、英検の場合は語彙数が重視されるなど、傾向が違うのは確かです。  とくに文学部の出題傾向とは似ていません。  なので、受験参考書のほうがおすすめです。  競争が億劫だという気持ちは個人的に理解できます。  でも仲間はいたほうがいろいろな意味(情報、士気など)で明らかに有利なので、「結果的に自分が昨日より良くなればいい、勝ち負けは放置する」というスタンスで孤立を避けるほうがおトクかもしれませんね。  

piercer
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 早稲田なんてそんなハイレベルな学校!恐れ多くてとてもじゃないです…考えたこともないです。でも英語の配点のことを考えるならそんなこと言ってられないですよね。。 まだ赤本ではないのですがいずれ正答率など参考にさせていただきます。 おとといから英検2級の勉強を始めています。思ったよりがんばれるので大学入試とは違うようですが、苦手な気持ちをなくす為に受けてみようと思います。 ご推薦の参考書も最終的には使えるようなレベルになりたいです…。 競争にも慣れないとですよね。Auskunftさまのおっしゃるような前向きな気持ちでがんばりたいと思います。 本当にご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • res9ers7
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.3

>正直言うと中学3年から不登校で義務教育中の基礎ですら中途半端で未完成なんです >早速明日、問題集を買ってこようと思います。 中学時代に、英単語も文法もちんぷんかんぷんという調子だったのならば、中学生向けの英語参考書から学習を始めるべきです。 少なくとも、NO.1の方が名前を出している「頻出英文法・語法」なんかは(少なくとも)今はまだ買うべきではありません。 >どなたか、MARCHクラスの大学入試(一般選抜)をご経験の方で『この教 >材がよかった!』というようなご推薦の問題集がありましたら教えてください。 人が推薦する教材を聞くのも非常にためになることがありますが、その人とあなたの学力の開き具合で、その教材が本当に今自分にとってためになるかは違ってきます。 英語文法さえままならない人が、「速読英単語」を買って勉強し始めようが、すぐに手詰まりになります。 4月から高校2年生になるあなたであれば、まだ十分間に合うので、半年かかってでももっと基本的な、簡単な参考書から始めましょう。 中学英単語、中学、高校文法を理解してからやっと、多読により成績が伸びるようになるんです。

piercer
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 中学の勉強が最初からちんぷんかんぷんというわけではなく、中学3年に自信がないだけで高校も上位校に入学しています…英検3級は中学在学中に取得しています。 確かにここで他の方に推薦書を聞くのはよくないですよね…でも何に手を付ければさっぱりで、MARCHクラスの入試を経験された方の使っていた教材を見てみてどのくらいのレベルにしなくてはならないのか知りたかっただけでして…。 でもいきなりハイレベルな教材で勉強するのもあれなんで、まずは英検2級を取得するところから始めてみようと思います。

回答No.2

補足を少々。 自分の場合、不登校ではなかったのですが、諸事情で学校がいわゆる 今で言う崩壊学級だったため、高校2~3年は学校の授業が全く 機能していませんでした。 教師が他の生徒とやりあいつつ、遅れまくったカリキュラムを進めるのに 業を煮やして、授業中はほぼ全てMDで音楽聴きながら延々と自習してました。 (そのせいで、進路相談もずさんなものでした) 事実上、高2夏からの予備校と、自習のみで受験しました。 結果として、高2までの学業成績は赤点も結構ありました。 試験範囲とかガン無視してたので。(英語とかは良かったんですけど) 確かに、学校でしっかりした指導があるに越したことは無いですが、 私立の進学校でもない限り、自力で追いつくのは十分可能です。 とにかく、焦って受験問題を!とか、たくさん参考書を買って 手が付かない、なんて状況にならないようにしてください。 英語の基礎がまだあやしい、と感じているなら英検を3級からスタート するのも手です。最近ではたしか、英検協会のページで問題が見れます。 3級は中学修了程度、2級がだいたい高校修了程度、準1級がいわゆる 難関大学受験水準ぐらいでしょうか。 (英会話の面接があったりするので、受験直結かと言われれば?ですけど) 自分の場合、前述の参考書を複数回やりました。 特に速読英単語は間違いなく10回以上やり直し(読み直し)をしました。 英語は特に、暗記科目なのに効果が現れるまで時間がかかります。 がんばってください。

piercer
質問者

お礼

2度のご回答ありがとうございます。 学校の授業でも、私のような個人的な問題だけでなく、崩壊のようないろいろなケースがあるんですね。。 nekobusterさまは予備校と自習だけでなんてかなり努力されたんですね、すごい見習わなくちゃと思いました。 学校は普通の都立高校です。たま~に授業に出た感じだとそこそこ付いてはいけるのですが… あせらないことが大事なんですね。問題を買いすぎて手が付けられない状態にならないように気を付けます。 英検3級は中学在学中に取得しています。英語も高認でクリアしているのですがいまいち『授業に出なかった』ということに縛られて…最終的には英検準1級をとりたいと考えているのですが難関大学受験水準くらいあるなら相当な努力が必要ですね…。 英語が暗記科目っていうのは感覚的にあまりなかったのですが繰り返し勉強するようにしていきます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

今年高校2年ということでしたら、まだ本格的な受験勉強!と気負うのも考え物です。 まだまだ取り返せます。文系入試は、言い方悪いですが、記憶勝負なので、 1年で偏差値が10、20上がるのはままあることです。 今はMARCHが目標かもしれませんが、高2終了時はもっと上がターゲットに 入ることだってあります。 英語に関しては当面、英検2級を、できれば今年中にクリアできるように する、と言う方向で構えるのがよろしいかと思います。 英検2級レベル向けの参考書を完全にこなせるようになれば、高2の 時点では問題ないでしょう。 各大学、志望校に固定照準した対策勉強は早くて高3の春、個人的には 夏以降で十分です。(いわゆる赤本、青本攻略) 自分は桐原かどこかの頻出英文法・語法とかなんとかって参考書 (4択の文法問題を網羅したもの)と、英熟語版のものの2冊と、 Z会出版の速読英単語の簡単な奴を利用しましたね。(10年ちょっと前 なので今の主流はわかりませんが) 国語は少し特殊ですが、政経、歴史科目はモロに記憶詰め込み対決で、 短期間、極論で言えば1ヶ月で偏差値が20は簡単に変わります。 私は高3の春の時点で日本史の偏差値は30(笑)でしたが、夏には 平均65、いい時は70まで行きましたよ。 (高2の時はMARCHどころか、大学いくの?みたいに教師に言われたものです) 英語は焦らず基礎から体に染み付かせるように覚え、社会科は短期勝負、 国語は・・・すいません。苦手でした。古文漢文はある意味暗記なので ここでロスしないように努力したぐらいですね。 最後にひとつ。 他人と競うのが苦手、というのは早急に払拭してください。 受験は他人との競争ですから。 ボロクソなスコアが返ってくるのがわかっても、全て模試は受けましょう。 せっかく勉強しても、『試験』に飲まれると大損します。 また、他人が居る環境で集中力を保つのも重要なことです。 予備校の自習室や図書館の読書室を使うといいですよ。

piercer
質問者

お礼

とても早いご回答ありがとうございます。 学校の授業にほとんど出席していなくて、正直言うと中学3年から不登校で義務教育中の基礎ですら中途半端で未完成なんです。だからつい心配で早く早く…となってしまいます。本当はMARCHを狙うのも恐れ多いくらいのレベルだと思います。。 とりあえず高2になったら模試を受けてみてまずは自分の実力を数字で知ろうと思っています。それでまた考えようと思っているのですが…。 英検を柱にするのは考えませんでした。手が出しやすくて1人でもがんばれそうです。早速明日、問題集を買ってこようと思います。nekobusterさまご推薦の参考書も。英語の目標は今年中に英検2級取得にします。 古文漢文、社会系は暗記するのみですよね。 周りとの勝負が苦手なのは払拭しなくちゃいけないですよね。結局、高校も他人との関わりに疲れて高認にしてしまいました。人との勝負より先に人付き合いから慣れていかなきゃいけないんで本当は受験勉強より人間関係学ぶほうが先なんだろうなと思っています。 でも当日は人いっぱいですもんね、せっかくアドバイスいただいたので 図書館などを利用して人のいる環境や、程よい緊張感に慣れていけたらと思います。 為になるご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2012年度大学入試について…><;;

    2012年度大学入試について質問です…。 自分はMARCHレベルの大学を受験しようと思っていて、中でも現在では明治大学が第一志望です。 そこで質問です。 公民科目について、2012年度から「倫理・政治経済」という科目が新設されると言われていますが、 「倫理」だけや「政治経済」だけでは受験が出来ないと言うことでしょうか?汗 明治大学のHPなど、自分で色々調べてみたのですがイマイチ理解できず、苦しんでおります。 ちなみに志望学部は政治経済学部(経済学部・政治学部・経営学部)です…。 また、センター試験はどうなるのでしょうか? センター試験も「倫理」や「政治経済」だけでの受験は不可能となり「倫理・政治経済」のみの受験となるのでしょうか?汗 申し訳ございません。 分かりやすく解説願います。 ご回答をお待ちしております…。

  • 明治大学政治経済学部の入試科目選択について

    現在高校2年です。今僕は明治大学の政治経済学部の政治科を志望しているんですが、入試科目の選択について質問です。 今悩んでいるのが日本史か政治経済どちらを使うかということです。 現在日本史を受講していて、政経は3年からとることができます。 僕の学力は、日本史も政経も同じくらいのレベルと考えてください。 日本史・政経のメリット・デメリットをそれぞれ教えてさい。 また、明治大学の政治経済学部の日本史の難易度はどれくらいですか? 雑な文章ですがよろしくお願いします。

  • 発展途上国の支援をする職業/早稲田、明治政経

    今年、大学受験を終えました。 将来のことについて、ご意見をいただきたいです。 長文となりますが、よろしくお願いします。 将来は、発展途上国の支援に直接、携わる仕事がしたいと思っております。 そこで、私は大学では政治学も勉強しつつ、興味のあった経済学を専攻にしようと思いました。 国際政治経済学科のあった、早稲田大学政治経済学部を第一志望としましたが、 不合格となり、明治大学政治経済学部経済学科に合格しました。 明治の政経では政治と経済にわたり幅広く科目が設置され、履修できると聞いているため、 明治大学に進学を考えてはいるものの、受験当日のコンディションのこと等を考えますと、 よりレベルの高い早稲田に来年再受験を試みたいとも思います。 そこで質問なのですが、 一つ目は発展途上国の支援に携わる仕事についてです。 私の知る限りでは、国際機関やJICA、NGO、企業の中のそれに関する部署につくこと等があるのではと思います。 他にどのような切り口があるのでしょうか。 二つ目は明治政経において国際政治・経済系の科目を取るつもりなのですが、 このような機関・企業に入り、途上国の支援に携わる職業につくことは可能でしょうか。 三つめはリスクはありますが浪人して早稲田政経に入った方が、将来的にそのような職業につくためには(その他の点でも)よいでしょうか。 まとまりがない文章ですみません。一つでもかまいませんので、ご意見をよろしくお願いします。

  • 就職率なら千葉大学かMARCHか

    千葉大学の文学部(日本文化学科)と、 MARCHレベルの政治経済学部だったら、 就職にはどちらが有利になると思いますか? MARCHとひとくくりにしてすみませんが…。 偏差値60くらいの大学という意味です。 今まで千葉大文学部を目指して勉強してきましたが 自分がコミュニケーション下手だということも考えると 将来仕事につけなくなりそうだと思えてきました。 同じコミュニケーション下手でも、文学部卒よりは 政経学部卒のほうが就職は有利になるのでしょうか? それともコミュニケーション下手はどの大学、どの学部でも 就職は無理なのでしょうか(;_;)

  • 一浪早稲田で仮面浪人

    一浪で早稲田大学社会科学部に合格し、進学を決めたものです。少し長いですがお聞きください。 現役時代はMARCHにすら受かりませんでしたが、一浪した結果、法政大学法学部政治学科と去年不合格だった明治大学政治経済学部政治学科、そして上記の早稲田大学社会科学部に合格しました。第一志望であった一橋大学社会学部と早大政経学部は不合格でしたが、現役時代では想像できなかった早稲田合格を勝ち取り、社学とはいえ大いに満足していました。 しかし、ここにきて様々なニュースを見聞きするうちに後悔が募るようになりました。具体的に言えば、小論文対策をして慶應を受けるべきだったとか、もっと勉強して絶対に一橋に受かるべきだったとか、落ちる一方の早稲田よりもMARCHでも改革に熱心な明治や法政の方が将来的にはよかったのではないかとかです。 悩んでいる中考え出したのがもう一浪して、東大一橋慶應を受験することです。もちろん様々な困難があるのは分かっていますが、悪評にまみれた早稲田を出るよりはマシであるのかもしれません。 そこで皆さんに仮面浪人した方がよいのかどうかお尋ねします。ぜひご回答ください。

  • ブランクのある大学受験

    私は来年大学受験しようとしているんですが3年間のブランクがあります。 第一志望は法政の社会、経済、文学部で第二志望は、明治と立教で第一志望と同じ様な学部です。 理由があってどうしても大学に入りたいんですが受かる見込みはあるでしょう か? また、受かる見込みがあるなら一日何時間くらい勉強する必要がありますか?

  • 立教大学の自由選抜入試について

    私は立教大学の文学部を第1志望として受験勉強をしている 高校3年♀(*^-^*)です。 文学部で、今年から『自由選抜入試』が導入されると聞いて、 受験しようと考えています。 ですが、今年からの導入ということもあって非常に情報が 乏しいのが現状です。 2次試験で、外国語(私の場合英語)・小論文・面接が課され ます。 理学部・経済学部などで、自由選抜入試を受験した経験の ある方がもしいらっしゃいましたら、ぜひご一報下さい。 雰囲気・対策等を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 今からどうすれば明治大学法学部に合格できますか?

    こんばんわ! 今からどうすれば明治大学の法学部にうかりますか? 受験する科目は英語と、政治経済、国語です。 なにかいいアドバイスをもらえたらです。 今自分の偏差値はどれも40くらいです。 又今から勉強を始めるなら、政治経済より地理のがいいのでしょうか? 受験などにくわしいかたお願いします。

  • 私立大学受験の政治\経済について。

    私立大学受験の政治\経済について。 私は、参考書をやらずに、実力をつける政治経済80題(Z会)だけを何度も解いて、解説を読み込んでいるだけなのですが、他に参考書をやらないのはまずいでしょうか? 80題は解説が詳しいので参考書代わりにもなるかと思ったのですが。 過去問も政経だけ、あまり手をつけていません。 法政や明治大学には通用しないでしょうか? 曖昧な質問ですみません。

  • 国際系の大学について

    明治大学国際日本学部 青山学院大学文学部英文科 立教大学経営学部国際経営学科 法政大学グローバル教養学部 の受験を考えています。 自分は在学中に1年間英語圏に留学に行きたいと思っているのですが、経済的なサポートが手厚い、というか一番お金をかけずに留学しやすいのはどこですか。 自分で調べたところ明治大学のサポートはイマイチで法政大学はよい、という印象でした。 回答よろしくお願いします。