• ベストアンサー

沖縄語の勉強になりそうな歌

諸事情あって、沖縄のことばについて他人に教えなければいけなくなりました。 沖縄の方言は標準語とはかなり違いがある、ということを伝えたいのですが、話を聞くばかりの座学では面白くないと思うので、沖縄の歌を使っての学習もさせようかと考えています。 歌詞に沖縄語(「ウチナーグチ」って言うんですかね?」)が使われており、一度聞いただけではよくことばの意味がわからないような曲がいいです。その後解説をして、なるほど、標準語に直すとそんな意味だったのか、と感じられれば最高です。 できれば、手に入りやすい(レンタルショップ等で手に入る程度)ものがいいです。オレンジレンジやBIGINは、そんな歌を歌ったりしていないんですかね? ちなみに当方、関西人です。おすすめの曲があれば、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.4

夏川りみさんが、「涙そうそう」をウチナーグチで歌っているものがあります。 アルバム「南風」に入っていました。 このアルバムには、おなじみの標準語の「涙そうそう」も入っているし、 ウチナーグチの歌詞も、標準語の直訳に近いので、わかりやすいです。 (メロディに合わせるため等で、全くぴったり直訳、ではないですが) ブレイクのきっかけとなったアルバムでもあるので、 ダウンロードでも店頭でも、入手しやすいと思います。 <ウチナーグチ> http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/196995/Y041798 <標準語> http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/196995/Y014145 同じ「涙そうそう」を、沖縄民謡歌手・よなは徹さんが歌っていて、 こちらもウチナーグチですが(アルバム「宴」収録)、 歌詞のニュアンスはほぼ同じですが、また違った歌詞です。 http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=59392 単語自体の違いを感じられるものだとすると、 有名な民謡ばかり集めたようなCDが多数出ていて、たいてい和訳がついているので そういったものが参考になると思います。 オレンジレンジは聞かないのでわかりませんが、 BEGINはウチナーグチの歌詞はあまり多くないです。 全編標準語か、大半を標準語で歌って一部がウチナーグチという感じです。 http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/2802/Y028942

その他の回答 (3)

  • Goooo7
  • ベストアンサー率41% (259/618)
回答No.3

赤田首里殿内は下記ページに紹介されているアルバムに収録されています。これだったらレンタル可能かと http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B22292 あと『島唄』『涙そうそう』などは『ウチナーグチバージョン』が収録されたCDもあります。 あとタイトルに沖縄とついたオムニバスのCDには結構たくさん収録されています

  • azsaguaro
  • ベストアンサー率35% (211/597)
回答No.2

幼児番組にも登場したこの歌はいかがでしょう。 「比較的有名」とあるので、CDも存在すると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%94%B0%E9%A6%96%E9%87%8C%E6%AE%BF%E5%86%85

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

沖縄の言葉は日本の古語と聞きました。 聞いただけでは判らないけど、っていうけど、良く聞くと直ぐ理解できますね。 お勧めの曲は他の方が出されるのを待つとして、 お菓子のサーター アンラギー は砂糖油揚げ メンソーレ は御免そうらえ(御免下さい) チバリー ニーセー は気ばれ兄さん(頑張れ兄さん) ティンサグウヌウハァナヤ チメノサーキニスーウミテイ ウャヤノユウシイ クウトウゥヤ チームニスゥミイル テンサクの花は爪の先に染めて、親の言う事は肝に染める

関連するQ&A

  • 涙そうそうの歌詞

    いくつかのサイトでBIGINの 『涙そうそう』(沖縄の方言読みで→なだそうそう)と言う唄の歌詞を探したのですが、、、。見つかりません。どなたかあまり有名でない曲でも歌詞が豊富にあるサイト御存じないでしょうか?ちなみにこの唄は日本語と沖縄方言の歌詞が ありその二つを探しています。沖縄方言が慣れない物で文章化できずに困っています。 二つの歌詞を見比べて意味など勉強したいのですが、、、、。どうかよろしくお願いします。

  • ピクミンの歌の「ほったかす」って?

    ピクミンの歌の歌詞で 「ほったかさ~れて~」って言うのがあるんですけど、どういう意味ですか? 「ほうっておく」って事ですか? これって、どこかの方言ですか? まさか、列記とした標準語? 気になるので誰か教えてください。 ※もし、この歌の歌詞としてのオリジナルの言葉だったら、  このカテゴリーは間違いですね。

  • うちなーぐち(沖縄弁)でわからない言葉

    ウチナーグチ(沖縄弁)でわからない言葉があります。 自分で調べてみましたが、やっぱりわからなくて。。 「しかばーふりむんゆうできやーしがむる」    ↑ この意味はどういう意味でしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 今さらなんですが、お願い!セニョリータのこと

    今更なんですが オレンジレンジの曲「お願い!セニョリータ」の歌詞についてなんですが 途中であれは沖縄の方言なのかな? 汗だくだく君はらくだ君の前のところらへんの歌詞の意味がわからないです。 どういう意味なのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 沖縄の方言について

    ちょっと疑問なのですが、 2度ほど沖縄へ旅行へ行ったことがあるのですが、現地で方言を聞いたことがありません。 最近の沖縄ではどのような感じなのでしょうか? 限りなく標準語に近いのでしょうか? それともオバアあたりになると難解な方言を使っているのでしょうか?

  • 標準語・共通語

    質問させてください。 標準語と共通語の違いって、簡単に言うと・・・・・ 標準語は、硬い言葉で東京の言葉とも言われるが、ほとんど使われていない。 共通語は、普段使っている言葉で、方言も含めて誰でもわかる言葉。      ↑ ↑ ↑    これって正しいですか? 例えば・・・ 昨日、家に先生がいらっしゃいました。 (標準語) =でも使われていない言葉ではないから標準語じゃないのかも? 昨日、家に先生がおいでなさった。 (共通語) =方言ではあるけど誰が聞いても、言っている意味はわかる。    ↑  あまりいい例えではない。 標準語t共通語が混乱しています。 どなたか、例文で両者の違いを教えてください。

  • 「聞こえとる!」は標準語ですか?

    関西に在住しているのでどこまでが方言かわからなくなりました。年配の男性のちょっと怒ったような言い方で、「聞こえとる!」というのは、標準語ですか?それとも関西弁ですか?もし標準語でなければ、標準語でなんと言うのですか?

  • 沖縄民謡について

     学芸会で沖縄戦を題材に劇をする事になりました。私は教師として指導するのですが、劇中に子どもたちに是非沖縄民謡をウチナーグチで歌わせたいと思っています。  3つの場面で歌いたいのですが、一つはみんなで歌を歌って励まし合いながらガマの中の工事をする場面。二つ目は海上運動会のことを思い出しながら、子どもたちと先生が最後のお別れに楽しくテンポの良い歌を歌って踊るシーン。三つ目はラストで、ゆっくりと優しい歌を歌いながら、みんなでガマを出るシーンです。  沖縄民謡に詳しい方でどなたかいい曲をご存知の方おいででしたらお願いします。教えてください!

  • 沖縄方言に訳してください!

    学校の平和学習で、ペープサートをやることになり、「ひめゆり物語」といって、ひめゆり学徒隊の方々の話を基にした劇をしようと思っています。 その話の中で、方言を禁じられる前。その時の会話として沖縄の方言を使いたいのです。今年で、最後の平和学習となり、どうしても手が抜きたくないし、リアルな形で見ている人に伝えたいので、どうしてもはずせないシーンです。しかし、私たちは関西・関東人からのみ成るチームで、まったく沖縄の言葉を知りません。 そこで皆様に協力していただきたいのです。 次の文を訳せるだけ訳していただけませんか? ・こんな状態ななってしまうなんて、この先日本はどう なってしまうの。 ・この国には神風がついているのだから日本が負けるわ けないわよ。 ・そんなこといったってアメリカ軍はすぐそこじゃな  い。いつせめられてもおかしくないわ。 ・そんな気持ちで勝てるわけないわ。 ・お母ちゃん、いてぇよ~。 ・解散ってどういうことですか?日本には神風がついて いるんじゃなかったのですか?  今まで私たちは何のために・・・。 ・今まで日本軍のためにがんばってきたのに日本軍は私 たちを見捨てるのですか? 以上なのですが、よろしくお願いします!

  • 沖縄と北海道は何故標準語なのか?

    他のカテゴリーで質問したのですが、求めている回答が得られなかったので、再度このカテゴリーで質問します。 日本各地に住んだ経験から不思議に思っていることがあります。 沖縄の若い世代、北海道では年配者でも日常生活では標準語を使っているということ。沖縄では年配者たちは沖縄弁を使っていて部外者にはひとことも理解できません。しかし、中学高校生はお互い標準語を使ってコミューニケーションしています。学校の先生も標準語で授業しているようです。琉球舞踊とか伝統文化行事を大切にする土地なのに何故言語は継承させようとしないのでしょうか?一方で大和の文化に劣等感を持っていて、標準語を喋ることにカッコよさを感じるのでしょうか?私が住んだのは沖縄本島ですが、宮古、八重山でも事情は同じでしょうか? 沖縄の事情に関しては、一人の回答者が歴史的な背景を教えてくれたので、事情が理解出来ましたが、北海道に関してはまだ疑問が解決出来ません。 北海道ではかなりの年配者でも互いに標準語を使ってコミューニケーションしています。たまに東北なまりの人に出くわしますが、70才代の人ですね。周りの人に先祖の出身地を聞くとほとんどが東北地方ですから、そのままだと東北地方の言葉が継承されていて当然だと思うのですが・・・(北米大陸に最初に住み着いたのがイギリスからの移住者で、アメリカの言語が英語になったように)。東京に出て来た東北地方出身者が東北訛りを気にして標準語を喋ろうとするように、北海道人には中央の言葉に対する劣等感があったからでしょうか? 関西は勿論、どこの地方でも日常生活は地元の言葉で生活しているのが普通なのに沖縄と北海道は何で?と思い質問しました。よろしくお願いします。「沖縄と北海道は何故標準語なのか」---もちろん、完全な標準語でないのは承知しております。ほぼ標準語ということです。