• ベストアンサー

英訳をお願いいたします。

平素よりお世話になります。 本日は英訳の添削をお願いしたく思います。 よろしくお願いいたします。 @@@ 地図上に計34個の学校があります(Fig1)。 それぞれの学校には、1から34までの番号がふってあります。 その地図(Fig1)の次に示す表1(Table1)において、 各学校の番号と学校名と陽性率を示しています。 この地図(Fig1)を説明する英文が必要なのですが、 School numbers are assigned to each school. Prevalence at each school is showed at Table1. でよろしいでしょうか? 添削をお願いしたく思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181603
noname#181603
回答No.2

番号を振るはnumberでいいでしょう。 こんな感じでしょう。 There are total of 34 schools on the map (Fig1). Each of them is numbered from 1 to 34. The table (Table1), which is shown below the map (Table1), indicates the details: Number, Name, Prevalence(/Positive) Rate.

fukufukuga
質問者

お礼

素晴らしい英文をありがとうございます! 是非、使わさせていただきます。 どうもありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

添削できない回答者ですので、少しだけ変えてみました、本当はもっと短く出来るはずなんですが。(苦笑) A total of 34 schools with serial number are displayed in Fig.1. School names and each prevalence rate are given in Table 1.

fukufukuga
質問者

お礼

素晴らしい英文をありがとうございます! もうお一方からの回答と合わせて、是非、使わさせていただきます。 この度はどうもありがとうございました!!! また次回、何か質問を投稿しますので、よろしければその時も ご指導よろしくお願い申し上げます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英訳おねがいします。

    学校までの道のりが心配なので一度学校まで行きたい。 I try go to school,because I am worry. こちらで通じますか?どなたか英訳添削お願いいたします。

  • 英訳教えてください

    英訳教えてください 教育は学校でのみならず社会においても行われるべきである  Education should be conducted (     ) (    ) at school(    ) in society. よろしくお願いします

  • 英訳の添削をお願いいたします。

    文章の英訳をしているのですが、これで理解してもらえるかどうか自信がありません。添削いただければ幸いです。 内容は、 「月一回、その月に誕生日の子らを祝う誕生会が、教室で開催されます。」 School birthday party is held in the classroom on the day set aside each month to celebrate the birthday boys/girls of that month. よろしくお願いいたします。

  • at ? school

    私は学校で芸術を学んでいた。 を英訳すると 1、I had studied art at a school. 2、 … at the school. 3、 … at school. のどれですか? ある本で「芸術学校にいた」という文で at art school と冠詞がありませんでした。 この場合冠詞無しで単数一般名詞を使えるのでしょうか?

  • 「音楽の教師」「学校の保健室の養護教諭」「学校給食」を英訳すると?

     タイトルの通りです。 ・「音楽の教師」 ・「学校の保健室の養護教諭」 ・「学校給食」  これを英訳するとどうなるのでしょうか?    「音楽の教師」なら「He teaches music at a school.」とでもなるのかもしれません。  そのまえに、「養護教諭」「学校給食」は英語・米語圏の国々にあるのだろうか?

  • 英作文の添削をお願いします!

    私は、もうすぐ受験をひかえている中学3年生です。 志望校に毎年出題されている英作文がとにかく苦手で苦戦しています。 過去問に出題されていた問題を解いてみたのですが答案は無くあっているのか分かりません。 どなたか添削していただけると助かります! 私は普通8時に家を出て、8時30分には学校につきます。 I usually leave home at eight o'clock, and I arrive at school at eight thirty. and の前にはコンマはいるのでしょうか。いらないのでしょうか。 また、leave home と leave my home のどちらがいいでしょうか。 arrive at school と arrive at my school のどちらがいいでしょうか。 受験までもう時間がないので、添削していただけるとすごく助かります。 厳しく添削!をお願いします。 また回答例も教えていただけるとなお嬉しいです! お手数お掛けしますが宜しくお願いいたします。

  • 「SO」の用法:どう訳せばよいか教えてください。

    下記英文の和訳について教えてください! Seat 1 at a table will be at 12 o'clock, so it faces the stage , and seat numbers increase as you go clockwise. So seat numbers 7 and 8 will be at approximately 10 or 11 o'clock. これは、あるSHOWのチケットについて、会場に自分の席はどこですか?と問い合わせた際の回答です。会場は、いくつかテーブル(円卓)があり、それぞれのテーブルに8席の座席があります。 Seat1から時計回りに番号が振られている、ということは分かりましたが、Seat1の場所が確信がもてません。結局Seat1の場所は、ステージに向かって(ステージの場所をを上に見て)時計の12時の場所ということでいいのでしょうか? 「so it faces the stage, 」の「So」が分かりません。また、この「it」は「Seat 1 at a table」のことを指していますか?

  • 英作文の添削をお願いします!

    私は、もうすぐ受験をひかえている中学3年生です。 志望校に毎年出題されている英作文がとにかく苦手で苦戦しています。 過去問に出題されていた問題を解いてみたのですが答案は無くあっているのか分かりません。 どなたか添削していただけると助かります! 私は普通8時に家を出て、8時30分には学校につきます。 I usually leave home at 8:00, I arrive at my school at 8:30. 受験までもう時間がないので、添削していただけるとすごく助かります。 厳しく添削!をお願いします。 また回答例も教えていただけるとなお嬉しいです! お手数お掛けしますが宜しくお願いいたします。

  • 下記の英訳が全然うまく出来ません。お願いします。

    最近切削加工に関する英書を購入したのですが、下記の英訳が全然うまく出来ません。 なので英訳お願いします。 To validate or refute the model described for machining micro-fluidic channels and to provide the material required to manufacture nanostructured metals pressings, machining experiments were con-ducted at the microscale. The machine tool was constructed to in-corporate a high-speed air turbine spindle rated to operate at 360,000rpm under no-load conditions. When operating at relatively deep depths of cut, the speed of the spindle decreases to approximately 250,000rpm .The table of the machine tool was configured to move in x-y-z co-ordinates by attaching a cross-slide powered by a dc motor, in all three principal axes. Each motor was controlled by a Motionmaster controller with a resolution as low as 500nm.The cutting tools used were uncoated. The high strain rate micromachining center is shown in Fig 5.5. The cutting tools were inspected at the end of all machining experiments using an environmental scanning electron microscope. The measured spindle speed was 250,000rpm during the machining experiments. The depth of cut was 100um for all machining experiments. The machining feed rate was conducted at 5mm/s(0.3m/min).The microscale cutting tool used was 700um in diameter and was associated with a cutting speed of 117m/min and a machining feed rate of 0.3m/min. The experimental results are shown in Table5.1. Machining experiments consisted of machining several materials including steel using the micromachining center. The machined chips were examined in an environmental scanning electron microscope where the lamellar spacing on each chip was determined. The curl radii were then compared with the calculated value derived using the idealized model, taking into account the degree of bending of the cutting tool.

  • 英訳の添削をお願いします2

    昨日も質問させていただいたのですが、 企業に提出する自己PR用の英文の添削をお願いします。 最初に私が伝えたい旨を日本語で提示し、その後に英文を載せます。 アドバイスよろしくお願いします。 【日本語】 私のセールスポイントは二つあります。 一つは物事の分析力に優れている事で、もう一つは自分に与えられた仕事は忍耐強く責任をもってやり抜く事です。 一点目については、アルバイトで塾講師をしていた時に、生徒の状況について分析し授業を行い、成果を出していた事。また、自分自身の大学院試験で問題傾向を分析し、見事的中させた事に裏付けされていると自負しております。 二点目については、塾講師をしていた時に私だけ特別に、生徒の担当講師を決めるという仕事に抜擢され、その作業は夏期講習や冬期講習の前になるとほとんど眠れない日が続きましたが、きちんと期日までにやり抜いた事に裏づけされていると自負しております。 【英文】 I have two key strengths. First, I am good at analyzing things. When I was a cram school teacher, I gave education appropriate for each student by analyzing the conditions of them. Then I had the students success. Also, when I was studying for the entrance examination for graduate school, I analyzed the pattern of the past tests and my expectations for the questions proved right. Second, I am a patient person who has a responsibility to complete an assigned task. When I was the teacher, only I was assigned a special task. The task did not allow me to sleep for almost two weeks. I had been tired, but I had to meet the deadline with my responsibility. I get a strong sense of responsibility. 何卒、アドバイスの方よろしくお願いします。