• ベストアンサー

寒さに弱いので克服する良い方法はないでしょうか?

noname#155097の回答

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

人間の身体は甘やかすと、さらに怠け者になってしまいます。 怠けて冷えた身体を暖めるのに衣服や暖房、あげくは薬に 頼ってしまって、どうして身体は自分自身暖かくなろうと考えるように なるでしょうか。 先日テレビでやっていましたが、少し寒くなったからと言って、 毛布を出す人は身体を冷やすようになるそうです。 魚屋さんは冷たい水に手をつけても普通の人よりも手が冷たくならないそうです。 理由はどちらも、自分の身体が冷たくなるとそこを冷やさないように 血流が増えて身体を暖めようとするからだそうです。 まずは鍼灸がいいと思います。かなり身体が楽になるはずです。 しかし、これはあくまでも一時しのぎで鍼灸院などでも 指導を受けるはずですが、身体が暖かい状態になるように 体質自体を改善しないといけません。 朝の体操やウオーキング(散歩ではありません)、スクワット、 ストレッチや筋肉を使う運動などで身体をうちから温めましょう。 登山などをやっているので感じるのですが、 歩き始めて2、3時間くらいすると足の先の毛細血管にまで 血がどんどんスムーズに流れていくのが体感できます。 そうなると、身体全体が温まり始め、疲労も感じにくくなります。 血は酸素を運びますから血が流れなくなると身体の細胞も 酸欠で疲れやすくなるのも当然の話です。 何をやってもいいのですが、長く続けられる有酸素運動が効果的です。

botan6346
質問者

お礼

いろいろ教えていただきありがとうございます。 「有酸素運動」早速取り入れてやって見たいと思います。 まずは、手ごろな屈伸運動なんかから始めたいと思います。 ありがとうございいました。

関連するQ&A

  • 温度が低いカイロ(夏に使用)

    毎年、会社の冷房対策で、レッグウォーマーやひざかけなどを使用し、 ジンジャーティーを飲んで切り抜けていますが、やはり体の中から冷え切っている感じがします。 冷えからくる婦人病も心配になってきました。 そこで今年の夏は思い切ってカイロを使おうと思っています。 冬には廊下に暖房が入らないので、毎日1個(足)使ってました。 しかし、いわゆる使い捨てカイロは、50~60度くらいまで温度が上昇するようです。 さすがにそれでは暑いだろうし、すぐ外すようならもったいないし、 夏用のカイロとして、温度が低いカイロ(温熱シート・温湿布なども含む)はどれでしょうか? また、使い捨てカイロの購入も考えていますが、あれは温度調整はできるのでしょうか? 何度ぐらいですか? よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の行動について

    ある派遣社員の対応について困っています。 上司に話すべきか、派遣元に話すべきか、迷っております。 その派遣は職場の部屋の空調をわざと最低温度にします。 私のところではすこし送風がきついので、夏の時期は冷房がよく効いてしまい、カーディガンが必需品です。冬のこの時期も温風が出るかと思いきや、送風がでて、ひざ掛けがないとちょっと寒いという感じです。 それで空調温度を上げているのですが、30分もしないうちにすぐ元の最低温度24度に戻されてしまいます。 夏の時期もそういうことがあり、上司に相談して、空調の吹き出し口を閉める作業をしてもらいましたが、吹き出し口からわずかに冷たい風が出て、仕方なくカーディガンを着ておりました。 本当は本人に言いたいのですが、直接言うと角が立ちそうです。 席替えをしても同じように少し寒いので、改善させたいとすると、本人に伝わるほうが一番だと思っておりますが、どうしたら良いか困っております。

  • 暑いのと、寒いのどちらが好きですか?

    そろそろ、春(暖かく)になりますね~? 私の住んでいる所は、まだ寒いです。 とっても、気になるので、質問させて下さいね! 皆さんは、暑いのと、寒いのどっちが好きですか? ちなみに私は、寒いです。 夏の暑さ&ジメジメが、ダメです。 冬のヌクヌクしている方が、好きです。 (冷え性ではないんです。冬はどちらかというと、血行がいいのか、  ポカポカに、なるんです。だからかな?) 夏は、冷房がダメです。(頭痛くなるんです。)扇風機で、我慢! 冬は、散歩も平気です。すぐ暖かくなるんで。 皆さんは、どちらが好きですか? 良ければ理由&性別&年代も。スイマセン。

  • 職場での冷房対策(冷え性)教えて下さい!

    これから暑くなってくると思いますが、職場では冷房がかかり冷え性の女の人には冬とは違ったつらさがあると思います。 「クールビス」とか「28℃設定」とか言ってますが、私の職場では関係ないみたいです・・。 (女性が極端に少ない職場なんです!) カーディガンくらいは羽織ってますが気休めですね。 そこで、夏場の冷え対策として良い方法があれば教えて下さい! あまり凄すぎる防寒は端から見ていて暑苦しいので夏でも大丈夫な感じのもので。 よろしくお願いします!!

  • 夏に向けての冷え対策は?

    こんにちは。ジメジメのこの季節いやですね。 梅雨が明けると夏ですね…。テンション下がりますぅ。 それは、冷え症だからです。夏前から(今でも)電車やデパートなどは、私には「地獄」です。理想は扇風機や窓を開けた自然の風なのですが、都内ではムリなのかな…。冷房にあたらない生活をしていたら体の調子も良くなったし、地球にも良いと思うのですが。でも、勤務先では、冷房ガン!ガン!電車も!私の対策としては、ブランケットに厚手の下着、温かい飲み物、ホカロン、それと冷えからくる下痢止めの薬と風邪薬です。書き込みしていて悲しくなっています。「夏なのになぜ寒いの?」大声で叫びたい!皆さんはいかがですか?

  • 特定の足の指だけが、冷えます。何科に受診?

    40代女性です。 全体の体質として、特に冷え性ではないのですが、ここ1ヶ月くらい、左足の隣接する2本の指だけが、ひどく「冷え」ます。 冷えを改善する遠赤外線サポーターなども試しましたが、改善しません。 ケガや病気など、体で大きな出来事はありません。 あまりにも冷えるので、カイロを貼ったりしていますが、冷えてつらい時間が長いので、明日にでも病院に行こうと思っています。 冷えるということは血行障害か何かなのかな?と思うので、内科を受診する予定ですが、内科で良いのか、何かアドバイスがあればお願いいたします。

  • 蒸れにくくて冷えに効く下着ってありますか?

    蒸れるとあせも&お腹の冷えに悩んでいます 欲張りかもしれないけど、この二つが解消される下着ってありませんか? 私は肉体労働で、一年中汗をかくし、夏はクーラーなどの影響で、冬よりお腹まわりの冷えを感じる気がします。 腹巻きは、仕事でかなり蒸れるので、冬季限定でしかつけられないです。 夏につけたら、暑すぎるし、腰のあたりとかにあせもができて面倒です ちょっと厄介な相談ですが、どなたかいいものを知ってたら教えて下さい。

  • 冷房がつらくて

    昨年くらいから冷房がつらくてたまりません。 それまでは、さほどじゃなかったのですが、 身体が鉛のように重いってこのこと? 立っているのがいっぱい、いっぱいというくらいダルい。 食欲もありません。 頭も重ダルいというか重痛い感じです。 身体を冷やし過ぎないように、夜は冷房は使わず眠っていますが、 昼のオフィスの冷房は避けようが無いですよね。 とは言っても、私の職場はほとんど女性なので冷房の設定温度は高めですし、 ひざ掛けもつかっているんですが、お昼にはもうダルくてたまりません。 ゆっくりお風呂に入る、自宅ではソックスを履く、 冷たいものを飲食し過ぎない等は心がけていますが。 とにかく、このダルさから抜け出す方法をご存知の方、教えてください。

  • 末端冷え・しびれ

    ストレスによって不安などが強くなり自律神経が乱れにより、手足の冷えと軽いしびれの症状がでました。 内科で検査しましたが特に異常見られなく様子をみてと言われましたが、改善されず、漢方薬局に行って相談した結果、逍遥散を処方されてました。 少しは改善され今はストレスは感じなくなりましたが、どうも体の症状はあまり改善はされません。 自律神経が乱れてなる冷えしびれは、自律神経が正常に戻らないと治らないのでしょうか?? 最近ではやはりどこか病気ではと疑ってしまいます。体の症状が改善されないとまた不安になるのではと心配です。 自律神経の乱れ克服法などありましたら教えてください。 あと冷えが初期のでる病気ってなんですか??教えてください。

  • 痔主の方!座薬を使わず治す方法を教えてください。

    28歳主婦です。出産歴はないです。 私は冬限定で切れ痔になります。 理由は多分「冷え」です。 歴は長いです。多分小学生くらいからです。 毎年この時期は戦っています。 母も痔主なんですが、いつも「座薬を挿すとよくなるわよ~」というのですが、私はどうしても座薬は嫌なんです。なので、以前は「プリザエースカプセル」を飲んでしのいできたのですが、今年薬局に行って探し回ったんですが何処にもなく、聞いたところ製造中止になったとの事。あれ効いたんだけどなぁ。2・3日飲むとよくなるんです。廃盤はかなりショック! で、他のも試したんですが(ボラギのオーラルとか)めちゃくちゃ高いわりに効き目がはっきりしないので、母おすすめの漢方薬「乙字湯」というものを飲んでいるのですが、これがウンコをやわらかくして出やすくしながら治すという効果があるらしく、1日5回位出ちゃうんです。 なので、傷がふさがる時間がないまま次の排便、また出血のくりかえし。いつになったら治るの~?ってかんじなんです。 おしりをカイロで温めたり、シャワートイレで熱めのお湯でよく洗ったり、体を冷やさない様にとか色々手は尽くしてるんですが、 やっぱり最後は座薬しかないのですかねぇ? 効くのはわかるんですよ、でも座薬は嫌なんです・・・なんだか挿してすぐニョロっと出てきちゃいますし、だいたい尻が痛いのにあんなもの挿せませんよ! みなさんはどうしてますか? うちの家族は父をぬかして全員痔主です。 弟なんかは整備士なのでいつも外で寒い思いをしているので、結構重症です。ひどい時は黒い血が出るといいます。 結構男女関係無く痔主の方はいらっしゃるようですので、何かアドバイスがあったら教えて下さい! 「プリザエースカプセル」廃盤になり、路頭に迷っています。 助けてくださーい!