住居地以外で介護サービスは受けられるのか?

このQ&Aのポイント
  • 住居地以外で介護サービスを受けることは可能でしょうか?
  • 介護保険制度は全国共通なので、住所移動してもサービスを受けられる可能性があります。
  • ただし、母の精神的な健康や特養の待ち状況など、慎重に考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

住居地以外で介護サービスは受けられるのか?

住居地以外で介護サービスは受けられるのでしょうか? 母が、要介護状態です。 私は母の住所地以外(片道高速3時間)で、住んでいます、独身。 介護は祖父母(母の実親)していた。 父は、別居(事実上離婚状態) 介護保険料は、父が払っている。 祖父が高血圧、祖母が多動性リュウマチと膠原病との診察がでて、足の痛みの為入院、手術をするつもりです。 母は、ストレスから祖父母に暴言、暴力がでた。(もともと性格(精神上)難しいところがある。 この状態で、独り身ではありますが私が母をつれていくのがBESTと考えてます。 しかし一つ懸念があります。連れて行くことで、 知人が独りもいない土地で母が、精神的にやっていけるか、 住所移動してしまうことで、現在実家近くで申込している特養の待ちが取り消されないか? 考え甘く、自分勝手かもしれませんが、住所移動せずに介護保険のサービスは受けられるのでしょうか?できれば、そのような感じで母の適応をしばらく見て今後をさらに考えていきたいと思っています。 ケアマネや福祉士の方にも相談しており、介護保険制度は全国同じなので問題ないといわれてますが、上記の細かいところが伝わっているか心配なところがあります。(決して、先方の対応が悪いわけではなく、自分の伝え方に不安ありますし、先方も他の領域はわからないところもあると思いますので)、詳しい方がおられましたらご助言のほどお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lazy_mac
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

要介護であるならば居住地に関わらず介護保険サービスは問題ありません。市町村独自のサービスの利用は出来ないことがありますが。 施設の入所申し込みは、施設の入所基準などもありますので、申し込みをした施設に状況を説明し問い合わせてみてはいかがでしょうか。 介護支援専門員は介護保険の専門家です。社会福祉士は福祉の専門家です。でも、経験や持っている知識などによって差があるのも事実です。 あなたの住所地を担当している地域包括支援センターへの相談や、あなたのお住まいの役所の高齢福祉課、介護課(役所によって名称が異なります。介護保険の相談と窓口で聞くと良いと思います。)に相談するのが良いと思います。 役所は保険者といいまして、介護保険のサービスの適正の可否などを判断しますし、地域包括支援センターは役所から委託を受けて高齢者の相談窓口になっていますので。

19770225
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりまずは地域包括支援センターへの相談ですね。 おかげさまで、一つ行動がおこせます。

関連するQ&A

  • 介護サービスについて

    うちの父が要介護状態で歩くこともままならないのですが、 悪いことに母も心労と持病(糖尿病)から入院してしまいました。 父は通院する必要があるわけなのですが、 介護サービスを使いたい場合に、 病院まで通院させるための介護サービスなどはあるのでしょうか? 私は仕事がありますので付き添うことは困難なのですが、、、。 ご存知の方がいらっしゃればお教えください。

  • 介護保険サービス

    高齢の両親がいます。母は3年前に要介護者となり、今までに訪問看護や、短期入所生活介護などのサービスを受けてきました。今回の質問は父のことです。父は85歳まで車の運転をしていました。運転を止めてから足腰が弱り、考えた末に要介護度を受けさせました。結果は要支援2です。問題はその後です。父自身に介護保険サービスを受ける気持ちがなく、ケアマネージャーもつけていません。これは本当はいけないことですよね?以前、母のケアマネージャーから「要介護、要支援の認定だけを受けて、介護保険サービスを受けていない人もたまにいます。今すぐに必要なくても、具合が悪くなった時に必要な介護保険サービスを受けられるから、認定だけを受けるのでもかまいません。」と言っていました。父はちなみに要支援2の認定を受けてからの方が元気になり、今では要支援1でもいいかと思うくらいです。娘としては週に1回くらい、デイサービスやデイケアに通ってもらいたいけど、無理強いはダメと言われて。介護保険サービスを受ける受けないに関わらず、ケアマネージャーはつけないとダメですか?

  • 高額介護サービス費

    高額介護サービス費についての質問です。 父は要介護1でF県A市の自宅で一人住い。母は要介護4でF県B市のグループホーム。したがって住所は別々。母は無収入で父の扶養家族。父は住民税を払っています。 上記の場合、高額介護サービス費として返還されるのはそれぞれ支払った額(もちろん定められた部分のみ)の合計と¥37200の差ですか? それともそれぞれ個別に申請するのですか?

  • 介護サービス嫌がる

    70才母、要介護1です。 介護サービスを利用することに抵抗しています。何かあれば、すべて私がやればいいと思っています。 でも、私も精神障害者です。 体調に波があります。 A型作業所の仕事と介護と両立がきついときがあります。 ケアマネさんも何度か利用しませんかと、母に言っていますが、いやがっています。 どういえば、もしくは、どういえば、介護サービス利用する気になりますか?

  • 遠隔地のケアハウスに居住する母の介護サービス

    87歳の母が他県のケアハウスに入居しました 市内の施設が満杯で、資金的な面もあって やむなく、他県になりました 住民票は、私のとことに置いたままにしています 要支援1ですが、デイケアサービスを受けたいと思います この場合、介護保険証の住所が他市なので、役所で住所 変更の手続きをとらなければ、デイケアサービスは受けられないと ケアハウス側に言われました もっともなことだと思います しかし、このためには、住民票をケアハウス内に移す必要が 生じるのでは?と、危惧しています と、申しますのは、母の年齢から、他界するのも近く、住民票を移せば 火葬場は、必然的に他県でということになり、葬儀も他県でということ になりそうです 葬儀だけは、自宅、若しくは、町内の葬儀社で、と思っています また、お寺の納骨堂の関係もあり、対処に苦慮しています 遠隔地証という手段も聞きましたが、年齢とともに、介護度が進み 要介護とかになれば、その認定等に、その他県でのケアマネージャー のお世話にならざる得ず、やはり、ケアハウス内に住民票を移さざるを 得ないのか、とも思っています とりあえず、遠隔地証で様子をみるべきか。。。?? どのような手続きをとれば、私の場合、ベターな策でしょうか?

  • 夜の介護サービス

    母は、認知症で介護度は5です。 今は、入院中ですがいずれ家に帰る予定です その時、一人暮らしなので夜の介護サービスを考えているのですが介護保険で使えるサービスはないのでしょうか? 入院前は、わたしが泊まりこんで殆ど24時間看ていました。絶えず誰かそばにいないと不安がるので・・・やはりもう独居は無理でしょうか? わたしも、毎日夜 泊まる事は自分の家庭もあるので限界なのです。デイサービスに行ってくれている間にパートの仕事に行っている状態なので出来る限りのサービスを利用したいのですが・・・。 ケアマネさんにも相談しましたが夜のサービスは介護保険では皆無で自費になると言われました。

  • 介護サービスを受けるために住民票を移動しなければ駄目か?

    遠方の実家に住民票のある母が、介護の必要な状態になってしまったため、私の住んでいる東京に呼び寄せて東京で介護することになりました。 介護保険料はこれまで実家のある市に支払っているのですが、東京で介護サービスを受けようと思うと、東京に住民票を移動させなくてはならないのでしょうか? できればそのままで受けられるとよいのですが・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくご教示下さい。

  • 介護サービスを安くしたい

    私の両親は年金暮らし(月25万位)でそれ以外の収入はありません。母の母(私の祖母)も両親と同居しており介護保険サービスを受けております(現在介護度4)。しかし段々認知症が重くなっているのでこれから特養や老健の短期入所サービスも受けようと思います。祖母の年金は月8万円位です。 耳にした話ですが、同居していても祖母を両親の扶養から外し非課税世帯にすることで、介護サービスが少し安くなるということを聞きました。 私は結婚していて違う賃貸マンションに住んでいますが、両親や祖母ら を助けられるほどお金の余裕はありません。 役所ではどのような書類をもっていくことで、同居しながらも祖母を非課税帯にして介護サービスを安くすることが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護サービス(入浴)

    80歳の父が神経痛がひどく、立つことも座ることもできなくなりました。 トイレへは、四つん這いになって行きますが、入浴ができません。 介護サービスで入浴させたく考えています。 介護認定をまだ受けていませんが、近々に認定申請します。 介護保険は利用できなくて、すべて自腹で構いませんので、入浴サービスを受けたく思います。 どうすればよいのでしょうか? ご教示いただけますと幸甚です。

  • 質の良い介護サービス事業者の選び方

    父が要介護3で認知症、母が末期がんで要介護1です。これまで、徳洲会グループ系の訪問介護サービスを受けてきましたが、虐待に近い事をされ、今年になってからニ●イに変えました。しかし、動作がのろく、あらかじめ頼んでおいたことをしない等、問題が多すぎ、また新しい事業所に変えたいと考えています。 市役所、地域包括センターにも相談しましたが、「問題があるのなら、我慢するか一つ一つサービスを提供している事業所に問い合わせて欲しいと、職務放棄です。 ケアマネージャーとも相談しましたが、「当方に落ち度がない」と言われてしまいました。 再び市役所の介護サービス相談窓口にその旨を話したら「民事事件として裁判に持ち込むしかない」と言われてしまいしました。 両親の僅かな収入、私の預金で、弁護士に着手金や報酬などとても払えません。 介護保険そもそもの問題かと思いますが、今後こそ質の良い訪問介護サービスを提供してくれる事業者に巡り会いたいです。それでなければ、精神的にかなり追い詰められている現状では一家心中するしかあるません。どうか御教示願いたいところです。