• ベストアンサー

物損事故の被害について

noname#107982の回答

noname#107982
noname#107982
回答No.2

特殊なオールペイント = 保険屋は出しません。 例外として  美術品 装飾品なら≪購入所得 原価償却もありません。≫を出します。 この場合  その作品の依頼店でいくらで受注し買われたか?です。 外装は作品アートとして話されてください。    

nori_i46
質問者

補足

回答ありがとうございます。 オールペイントは、オリジナルカラーに塗装後、フレーク(ラメ)をクリアーに混ぜて噴いてもらいました。 金額は約40万かかりました。 相手からは謝罪もなく俺は分からないから保険屋と話してくてって感じで誠意が全く感じられません。 運がわるかったと思ってあきらめるしかないのかもしれませんね。 とりあえず作品として交渉してみます。

関連するQ&A

  • 交通事故 物損事故 過失割合について質問です

    先日、交通事故をおこしてしまいました。 現在相手方の保険会社と私個人との話し合いを進めている段階です。 片側2車線の国道と片側1車線の小道のT字路での事故です。 私は国道から小道に右折するためウインカーを出して待っていました。 相手は小道から国道に右折するため同じくウインカーを出して待っていました。 相手側の道路には一時停止看板があり、相手の車はそこで一時停止している状況でした。 私は反対車線の車が途切れたのを確認し、さらに相手方の車が停止していることも確認できましたので、右折を開始しました。 右折がほぼ完了し、私の車が小道にほぼ入ったというタイミングで 相手の車が発進し、私の車の右後ろ(リアドア、フェンダー、ホイール、リアバンパー)あたりに接触し、事故が発生しました。 事故後、相手はすぐ降りてきて謝罪を受け一緒に最寄の交番に行って 事故の報告をして帰って来ました。 次の日に相手方の保険会社から電話があったのですが、過失割合は 8:2となりますとの説明を受けました。 私としましては、相手の車がもう見えなくなった後に 私の車のリアにぶつかってこられた感じですので過失の割合の 2というのが納得できなかったのでとりあえず私の保険会社と相談しますと伝えて電話を切りました。 このような場合の過失割合2というのは妥当なものなんでしょうか? 相手方の保険会社の理屈では私にも注意義務があるという話でしたが 右折がほぼ完了しているという状況で右後ろを確認はしないですし 万が一、確認できたとしても、あのタイミングで出てこられては避けようがありませんでした。 ちなみに、事故時の衝撃や相手のフロントのダメージからみて明らかに 相手方の車は右折を開始して私の車にぶつかってきています。 ですが、相手方は道路の見通しが悪かったため低速で前にでて道路状況を確認していたところ私の車に接触してしまったと主張しています。 私としましては何とかこの事故を10:0の過失割合で終わらせたいと 思っています。 どうか皆様方のご意見をお聞かせください。

  • 交通事故 物損事故 過失割合について質問です

    交通事故 物損事故 過失割合について質問です 先日、交通事故をおこしてしまいました。 現在相手方の保険会社と私個人との話し合いを進めている段階です。 片側2車線の国道と片側1車線の小道のT字路での事故です。 私は国道から小道に右折するためウインカーを出して待っていました。 相手は小道から国道に右折するため同じくウインカーを出して待っていました。 相手側の道路には一時停止看板があり、相手の車はそこで一時停止している状況でした。 私は反対車線の車が途切れたのを確認し、さらに相手方の車が停止していることも確認できましたので、右折を開始しました。 右折がほぼ完了し、私の車が小道にほぼ入ったというタイミングで 相手の車が発進し、私の車の右後ろ(リアドア、フェンダー、ホイール、リアバンパー)あたりに接触し、事故が発生しました。 事故後、相手はすぐ降りてきて謝罪を受け一緒に最寄の交番に行って 事故の報告をして帰って来ました。 次の日に相手方の保険会社から電話があったのですが、過失割合は 8:2となりますとの説明を受けました。 私としましては、相手の車がもう見えなくなった後に 私の車のリアにぶつかってこられた感じですので過失の割合の 2というのが納得できなかったのでとりあえず私の保険会社と相談しますと伝えて電話を切りました。 このような場合の過失割合2というのは妥当なものなんでしょうか? 相手方の保険会社の理屈では私にも注意義務があるという話でしたが 右折がほぼ完了しているという状況で右後ろを確認はしないですし 万が一、確認できたとしても、あのタイミングで出てこられては避けようがありませんでした。 ちなみに、事故時の衝撃や相手のフロントのダメージからみて明らかに 相手方の車は右折を開始して私の車にぶつかってきています。 ですが、相手方は道路の見通しが悪かったため低速で前にでて道路状況を確認していたところ私の車に接触してしまったと主張しています。 私としましては何とかこの事故を10:0の過失割合で終わらせたいと 思っています。 どうか皆様方のご意見をお聞かせください。

  • 暴走運転による事故

    相手車の暴走運転による事故です。交差点30m手前より片側3車線になっている真ん中の直進道路を私が進行中、右ウインカーを出して、右折車線で右折しようとしていた右前方の車が、交差点内で急に左折したため、私の車の右前方と相手車の左後方側面が接触しています。ブレーキをかけ左に避けるのが精一杯でした。 相手の過失は以下の通りです。 1.右折車線に入り右ウインカーを出 していながら、急加速にて左折の 変更。 2.相手車は左折道路の中央分離帯を 越え、左折できる位置(90°の左折 では左折道路の対向車線になる) ではなかった。50°位のUターン状 態で左折している。 3.左折道路の対向車線(右折車線) を斜めに横切る形で、左折してい る。 4.接触時は、右折車線より二車線飛 び越えて、左折道路の対向車線に 3分の2が入っている。 5.後方確認をしていない。 上記の5つの過失は重過失に該当するのか?またこれらの過失要素は加算できるのかご教授頂けたら幸いです。ちなみに保険会社は、80:20を提示していますが、暴走運転が80の過失で済むのか?事故を最小限に防いだ私に20もの過があるのが妥当なのか教えて頂けたらと思います。    

  • 交通事故の過失割合を教えてください

    車同士の接触事故です。 片側一車線の道路で交差点付近で右折車線と直進・左折車線に分かれる道路を走っていました 私は国道に入るため右折車線に入りたかったのですが朝の渋滞で左折直進する車が多く動かない状態で右折車線に行けませんでした。そこで私は中央線を半分くらいはみ出して対向車がいなくなったら右折車線に行こうとしていました。そしたら何台目かの対向車が図のように店に入るのに右折した際に私の車の運転席側のボンネットにぶつかりました。 私の車は渋滞で停止状態で相手も右折するために速度はほとんど出ていなかったのでボンネットはほとんど傷つかなかったのですが相手の車の運転席側のドアは修理が必要なくらい傷つきました。 このような事故の場合過失割合はどの程度になるのでしょうか? ・私は中央車線を半分くらいはみ出していた(ただ渋滞で停止状態) 手書きの絵が下手で申し訳ありませんがよろしくお願いします

  • 物損事故の割合について

    昨日の6時頃事故にあって状況的には、私の車が右車線を走行しており相手方が左車線を走行していて、相手の方が交差点から100メートル前でUターンをしようとして左車線から私の乗っている車に衝突して私の車は左前が破損して相手は右側側面をぶつけました。こちらの速度は40~50でそこの道路の速度制限は60です。両方怪我もないので物損事故になったのですが割合的にはどのようになるのでしょうか?相手はウインカーを出していましたが夕暮れ時で視界も暗くまた、交差点の信号も赤だった為ブレーキランプと相まって相手のウインカーが見にくい状態でした。

  • 交通事故(物損事故)について

    本日 信号のある交差点で私が左折(青信号)、相手が右折(青信号)で 横断歩道を越えたところで 私の車の右角と相手の車の左後部ドアから後ろにかけての こすり傷になった物損事故を起こしました。 相手はスピードを出して右折してきたと思います。 片側4車線・左折後(立体交差の入り口がある)3車線の交差点です このような物損事故の過失割合は どのようななっているのでしょうか。 過失割合というのは 相手の車の側面の前と後ろでは差があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自動車同士の物損事故の過失割合について困っています。

    自動車同士の物損事故の過失割合について困っています。 片側二車線の道路で右側を走行していたところ左側の車線の車が中央分離帯の切れ目を利用して反対車線に曲がろうと突然左折し、こちらは左にきりましたが避けきれず相手の後部にぶつかりました。 相手の過失が大きいと思いますが、相手は0と主張しており、また体が痛いと病院にいく旨をわざわざこちらの保険会社に連絡したりと、当たり屋とも思える対応です。 こちらは被害者だと思っているので全く納得いかず話が進みません。 今後どのような対処をすべきかアドバイス頂ければ助かります。

  • 交通事故の医療費について

    こんにちは。 先日、バイクと車で事故を起こしました。 私(バイク)国道片側2車線の左車線中央を約70kmで走行(ほぼ直線) 雨で夜でした 信号も標識もないところで、相手のワゴン車は対向車線から車1台分くらいの 道に右折しようとしていました。 しかし私は、暗かったので曲がり始めてから近づいてライトが当たるくらいになって車に気づきました。 急ブレーキかけましたが相手が曲がり終えようとする寸前に後部ウインカーに追突 相手は私がぶつかるまで存在に気が付かなかった模様です。 私は骨折、救急車で病院に運ばれレントゲンを4枚取り添え木で固定しました それは自由診療と言うことで10万を越す請求を受けました。 お金がないのでとりあえず1万払いました。 翌日になっても相手からも連絡はなく、こちらから連絡し医療費の支払いは 相手に保険を使ってほしいと言ったところその場では相手は病院に電話しますと 言いながら、 いざ病院や保険屋に対しては私は悪くないの一点張りで、相手の保険会社は 本人がそういう調子だから請求は保留にしてほしいと言います 病院はあなたの治療費だからあなたに請求しますといいます (しかも誓約書を書くまで返せないみたいな感じで言われて、 保険会社がそのときは必ず連絡するから、と言っていたので信用して 誓約書は書いており私が払わないといけない) 知り合いに聞いたら、病院からの請求はほっとけと言いますが 訴えられたりしないでしょうか また一時的に立て替えたとしても、こんな調子では果たして保険会社に請求しても 「本人が・・・」ということでお金が下りないんじゃないかと不安です。 こんなケースはしょうがないことなんでしょうか・・・。

  • 物損事故について教えて下さい。

    3週間程前に事故にあいました。国道を直進していたところ、対向車がUターンし、私の後部にぶつかってきました。警察を呼び、処理をしたのですが、相手が凄い人で、話になりません。警察からも保険会社に任せるようにと助言をもらったのですが、私の車はそろそろ買い替えようと考えていたので、はじめは相手の言うまま修理工場で、5万でということでしたが、相手は5万も惜しくなったようで、修理工場にその話は無し、後は本人同士で話すからと言ってきたそうで修理工場からすぐ保険会社に言うようにとのこと、すぐ連絡をいれました。実は3ヶ月前に無保険車に追突され、泣き寝入りでした。事故車は写真を撮ってもらい、見積もりもでています。もう修理してまではと思い、乗り換えの車を探しました。今日、保険会社から10対0で法的でいく。事故車は下取り1万で契約したのですが、待ってほしいとのこと。乗り換えの車をとり行く際、修理工場にいれることにしました。相手は任意保険に入っていると言っているのですが、教えないようです。こういう場合、私はどうしたらいいのでしょうか?長文でとりとめもなくすみません。よろしくお願いします。

  • このような場合は(交通事故)?

    道路を右折して駐車場に入ろうとしたとき, 対向してきたバイクとこちらの車の左横(ドアのすぐ前あたり)がぶつかりました。 右折する際の対向車線は渋滞で,私が右ウインカーを出して止まったのを見て,少し前に詰めてくれたので停止している2台の車の隙間を通り抜けようとしたところ, 対向車線の左端をすり抜けてきたバイクとほとんど出あい頭でぶつかった感じです。 今のところ,奇跡的に相手に怪我はありません。 このような場合,一般的に,過失は何分・何分ぐらいになるんでしょうか?まだ,保険のほうに連絡してないんですけど……。