• 締切済み

満中陰志

先日母が亡くなり親族のみにて葬儀を行いました。 お香典はご辞退申し上げたのですが断りきれず受け取ってしまいました。満中陰志はお送りするつもりですが、お香典を頂かなかった他の 親族にもお送りしても失礼ではないでしょうか?

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

お香典を頂いていない方に満中陰志を送ると、香典の催促と取られかねませんので送らないほうがいいでしょう。 満中陰執行済みの挨拶状を送ることは差し支えないでしょう。 蛇足ですがこの場合、満中陰の挨拶+満中陰志の送付ご案内(追伸または追って書き)を作り 後部を印刷屋で切断してもらうことで2種類に使うと言う手を良く使います。 版が1つで済みますので印刷代が安くなります。

noname#84495
noname#84495
回答No.1

満中陰志は現在は香典返しとして使われてますので,やはり香典をいただいた方の方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 満中陰志について

    通常、49日の法要をした場合、法要に来ていただいた方には満中陰志の表書きでお返しをします。法要は普通は喪主側で行い、お返しも喪主側で用意をします。 次のような例外があるようなので、ご存知の方は教えて下さい。 喪主側の法要時に、他の親族からも、法要に来ていただいた方に何かお礼の品をわたすことはあるのでしょうか? その場合、喪主側は「満中陰志」、他の親族の方が法要に来られた方にお礼の品を渡す場合の熨斗はなんと書くのがいいのでしょうか? 喪主側「満中陰志」、他の親族も「満中陰志」では2重になりおかしいですよね。こんなお返しがダブるような法要はあるのでしょうか? 上手く質問が伝わらないかも知れませんが宜しくお願いします。

  • 満中陰志の品を頂きました。

    元上司のお母様がお亡くなりになり、満中陰志の品を頂きました。 満中陰志という言葉自体初耳で、上司は関西の方なので、おそらく関西独自のものなのではないかと思います。 添えられていたお礼のカードから推測するに、要するに四十九日の法要が終わったということでのお品なのかと思いましたが、通常の香典返しの品の他にこのようなものを頂いた事が初めてだったので、どうしたらよいか戸惑っております。 ひとまずお品が届いたことを一言知らせ、お気遣いありがとうございました。と言えば特に失礼にはあたりませんか? 恥ずかしながらあまりこういった時の対応方法が分からないので教えていただければと思います。

  • 満中陰志を貰ったが・・

    「死」の通知を受けなかった方のご家族から先日「満中陰志」を頂きました。そこで初めて、そのおじいちゃんの【死】を知りました。生前、お付き合いはありましたので、《満中陰志》へ葉書を出すにも内容など、どう対処すべきか分かりません。教えてください。

  • 満中陰志に何か良いものは

    満中陰志に何か良いものは 満中陰志に皆に喜ばれる良いもののヒント下さい。 半額返しが一般的ですが、使い勝手が良く商品券と考えているのですが、金額がはっきりわかる過ぎるとのことからお勧めでないとの記事があります。良くタオルが送られてきていますが、私故人としては又タオルかかとしか思いません。カタログでチョイスする方法もありますが、選んで貰って思うことは、品物がちゃちであまり良いものをもらったという印象をありません。私としては、メール便で送れるくらいの重さと軽さがあり、万人受けするものありませんか?特に2000円から3000円の香典のお返しで何か良い物をと考えていますが?

  • 満中陰を過ぎた後の香典について

    関西在住です。 今年の四月に祖父が他界しすでに満中陰を終えています。 で、この度喪中はがきを発送したところ、祖父が他界したことを知らせていなかった方から香典がとどきました。 すでに満中陰から半年以上たっていますし、「満中陰志」でお返しするのもおかしいと思うのですが、実際になんと言う名目でお返ししたらよろしいでしょうか?

  • 満中陰志について

    満中陰志は葬儀会場にて当日返し済なのですが、上限が一万円だったので それ以上の方には一万円のお品になっております。 例えば、三万円の方には一万円を差し引き 二万円の半分の一万円を四十九日をもってお返しすればよいのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 満中陰志の名前の表記について

    満中陰志について、ご質問です。 義理の父(私の妻の父)の1周期があるのですが、 その際、満中陰志の名前表記について、悩んでいます。 義理の母の名前で、満中陰志をお返しするのですが、 その際は、のし紙には、苗字を記載すると思います。 私の妻も、満中陰志をお返ししようかと考えているようです。 その際、のし紙には、妻の今のフルネーム(旧姓ではなく)を 記載しようかと考えているようです。 ご質問は、以下の二つです。 1.義理の母に加え、別に妻が満中陰志を返すのは、問題ありませんでしょうか? 2.妻の名で返す満中陰志に、妻のフルネームを記載するのは、問題ありませんでしょうか? なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • 「満中陰志」の他の表示方法はありますか?

    母が亡くなり、三十五日(五・七日)で切り上げの法要を行います。その際に来ていただいた方や葬儀の際にお世話になった方に、お供えやお礼(香典返し)をお渡しする場合、「今日志」と表示するようなことを聞きました。しかし別の方からそのようなことは聞いたことはないと言われました。 どのように表示するのがいいのでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみに当家は浄土真宗(東)です。 もちろん当日お渡しできない方には、四十九日(七・七日)のあと「満中陰志」として香典返しをする予定です。

  • 満中陰の法要でお香典のお返しをする場合

    義父の四十九日(満中陰)の法要をすることになりました。 葬儀の時にお香典をいただいた方にお返しをしたいのですが、四十九日の法要に来てくださる方にはこの時にお渡ししてもいいのでしょうか? その場合挨拶文はどうしたらよいのでしょう? 四十九日の法要に来られない方に後日お送りする場合には「・・・○月×日に満中陰の法要を無事に執り行い・・・」となると思うのですが、当日お渡しする場合はこれはおかしいですよね。 何もわからずお恥ずかしいのですが教えてください。 地域は大阪です。

  • 満中陰志

    私の住む地域では、頂いた香典の半額程度を四十九日法要を終えて、満中陰志として お返ししております。今回もこれと同様にする予定です。私の勤務先、取引先へのお返しは致しません。これは問題ないのですが、故人が加盟しておりました趣味のサークルからサークル名で香典を頂いております。少額であれば、菓子折り等のお返しで対応するのですが、香典の金額を3万円頂いており、さてどうすればよいか悩んでおります。個人であればカタログギフト等で対応できるのですが、故人ではありませんし、このような場合は、どういったお返しをすればよいのか、お知恵をお借りしたい次第です。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう