• ベストアンサー

プロパティマネジメント業

プロパティマネジメントに関連する書籍等に目を通していますが、実務に携わったことがないため、しっくりこない部分が多い、というか理解できない部分が多いので困っています。 学校等も調べましたが、まだ、プロパティマネジメント自体の認知度も米国に比べて低い為、見つけることが出来ませんでした。 不動産のタイプにより違う等、実務で学ぶべきという意見もあると思いますので・・・・ 1.プロパティマネジメントについての学校(出来れば福岡) 2.プロパティマネジメント業を行っており、未経験、学歴不問でもやる気があれば雇う会社 上記1.2に該当する答えを知っている方いれば教えてください。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.1

まず一番重要なのは、日本で現在使われている「プロパティマネジメント」は アメリカでの同語とはちょっと意味が違ってしまっています。 書籍などを読む際には、混同しやすいので少し注意してみてください。 日本ではビルのメンテナンスの会社でもPMを名乗っていますので、 そのような会社ならば未経験でもあまり問題ないかもしれません。 一方、証券化やファンド化などは未経験では正直厳しいと思います。 また、PMの経験というより、1級建築士などの資格が評価されたりします。 以下は福岡の求人例。こんな感じのところが多いかもしれません。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00760&rqmt_id=0006416019 学校については、通信もありますよ。以下、ご参考まで。 http://www.f-academy.jp/yougo_511.html

3kingsF
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳御座いません。 不動産コンサルティング技能士の資格取得の勉強をすることも、アメリカ式PM?に近いかなと思い、その勉強等を進めていくことにしました。 回答、参考にしながら、頑張ります。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 私に合ったマネジメント方法は?

    最近何かと実務よりマネジメントする機会が増えてきました。 自身のことを誤解を恐れず書きますと 人と必要以上に絡むことに価値観を感じられないないのです。 例えば、 過去に学校や会社でトイレや昼食の際私の周りに人がぞろぞろついてくるようなことが良くありました。 これなんかも、嫌でした。 人と話しをするのは嫌いではありませんが、無駄口を叩くのが嫌いで 必要以外の話題には耳も傾けませんし口出しもしません。 仕事に関連した話し以外はどうしても人とする気になれません。 趣味などのプライベートの話題は、その同士とすればよいと思っているからです。 そのような私に人がついてくるのには、 仕事のアドバイスが公平で丁寧で解り易すくやさしく親身になって相手の相談に乗っていると思われているらしいのです。 自分自身でもそのように心がけていますしそのようにするのが当然だと思いますので苦にはなりません。 ですが、人とのコミュニケーションに長けていると言う訳ではありません。 TwitterやSNSなどにも興味が無く楽しくやっている人の心境は解りません。 昨今の若い経営者のプライベートをさらけ出すようなSNSやTwitterなどは、見ていて親近感や共感する部分もありますし、そのようなことに労を厭わない性格が有利に働くことも感じています。 決して否定的ではなくうらやましいと感じていますが自身ではそのような価値観をもてません。 時間をそこに割く優先度が低いためです。 このような、価値観ゆえに将来のマネジメントに不安を感じています。 実際に、人のモチベーションを上げて成果も認められてはいますが それはごく一部の営業成績を上げると言う部分のことです。 過去に経営の経験はありますが、優秀なマネージャがいたせいで人のやる気を引き出すと言う 以外のマネジメントをしたことがありません。 必要性に駆られ本格的なマネジメントをこれから習得したいと考えています。 単に、本等よみその内容だけの受け売りになっても自身の気持ちが伴わなければどこかで破綻すると思っています。 そこで、 マネジメント経験のある方などに、どのようにマネジメントを習得するべきか? どのようなアクションを起こすべきかアドバイス頂きたいのです。 安易に、その場をしのぐマネジメントではなく長期に渡りうまく行くマネジメントを身に着けたいので経営者の視点にたてるようなアドバイスであれば幸いです。 長文を読んで頂きありがとうございました。

  • PM・CM

    建設業界・もしくは不動産業界でだと思うのですが、 コンストラクションマネジメント プロパティーマネジメント という言葉を最近耳にします。 不動産の証券化のことをどちらとも言っていると書いてある 書籍もあれば、方や不動産の証券化による資産としての流動 性をもたせるためで、方や発注者と請負と監督者の三者間で 適切な連携をとれるようにする方式? とかかれております。 いったいどちらなのでしょう・・。理解が深まらず困って おります。 実際に日本では定期借地権自体もまだはっきりと根付いた わけではなく、CM・PMについても根付かないだろう。 現在は日本的なCMというのは既に大手ディベロッパーが 行っているともかかれております・・。どのようなことを さすのか今一具体性にかけよくわかりません。。 システムのことなのでしょうか?やはりそうゆう手法のこと を行っているのか。。 まだ書籍を4・5冊とWEBでの検索のみの知識ですのでよく 理解しておりません。もし、おわかりの方がいらっしゃい ましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 「学歴不問」とは?

    こんにちは。転職活動中の者です。 求人広告や職安の求人票で「学歴不問」という表現がありますよね。 私は高卒なので、「短大卒以上」「大卒」などの掲載がある求人には応募できないので、ひたすら「高卒以上」「学歴不問」のところを受けています。 「学歴不問」とあった会社で、面接の日に、雇用条件や採用基準を明記した紙をいただきました。それを見ると、採用基準のところが「短大・大卒以上」となっていました。それ以外(実務経験・OAスキル・資格などと待遇面)は求人票にあった通り。 他の会社でも「学歴不問」ということで応募したら、面接当日にその会社で決められた応募用紙に氏名・住所・最終学歴・志望動機などを書くように言われました。その用紙を見ると、最終学歴記入欄に「大学・大学院・短大」と活字で入っており、「該当するものに○をつける」という但し書きが。 「学歴不問」の後に「初任給○○円から(経験等により加算)」という求人広告を見てWEBで応募後、電話がかかってきたので面接に行くと、「広告に書いてあった○○円は、大卒をベースにしているから、君の場合は・・・」と、数万円のマイナスを言い渡された会社もありました。 学歴の記載以外に、明言はしていないけど何となく管理職候補を募集しているのかな?という募集には一切応募していません。(勝手ながら、管理職候補=大卒、というイメージ) 上記の話は、全て一般事務の募集で起きたことです。 もちろん「学歴不問」とあっても、大卒で実務経験もあってなるべく若い人の方を会社も採用したがると思うので、高卒だからという理由で不採用になったとしても不満はありません。 今回疑問に思ったのは、私が解釈する「学歴不問」の意味と、世間で言う「学歴不問」のレベルは違うのか?ということです。 みなさんの考え、基準など、お聞かせください。

  • 基本的なことですみません。

    基本的なことですみません。 DVへ申請しようと思い、調べていましたら下記内容があり、該当するのかが???で・・・ 私は、中卒で現在美容室を経営していますが美容学校を通信で卒業しています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ↓内容↓ 応募にあたっては、高校卒業(または同等)以上の学歴、もしくは、過去5年以内に、最低2年間の研修や実務経験を要する職業に2年以上従事していることが条件となります。「高校卒業または同等」とは、米国における12年間の初等・中等教育終了者であること、米国外の場合は、初等教育と米国の高校にあたる中等教育の正規のコース修了を意味します。この条件は、正規の学校教育を修了した場合のみ満たされます。通信教育やそれと同等レベルの証明書(G.E.D.など)は該当しません。学歴や職歴の証明書類は、当選後、移民ビザの面接を受ける際に米国領事に提出する必要があります。

  • DV申請に関しの条件的なことの基本的なことですみません。

    DV申請に関しの条件的なことの基本的なことですみません。 基本的なことですみません。 DVへ申請しようと思い、調べていましたら下記内容があり、該当するのかが???で・・・ 私は、中卒で現在美容室を経営していますが美容学校を通信で卒業しています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ↓内容↓ 応募にあたっては、高校卒業(または同等)以上の学歴、もしくは、過去5年以内に、最低2年間の研修や実務経験を要する職業に2年以上従事していることが条件となります。「高校卒業または同等」とは、米国における12年間の初等・中等教育終了者であること、米国外の場合は、初等教育と米国の高校にあたる中等教育の正規のコース修了を意味します。この条件は、正規の学校教育を修了した場合のみ満たされます。通信教育やそれと同等レベルの証明書(G.E.D.など)は該当しません。学歴や職歴の証明書類は、当選後、移民ビザの面接を受ける際に米国領事に提出する必要があります。

  • 米国北東部のPhotographyのある大学

    現在、留学を考えて学校を検討中のものです。 米国北東部の芸術(写真)を学べて、ESLが付属している大学の中でここは良かったという大学があれば教えていただきたいのです。(公立・私立不問です)今は、Webサイトや書籍から探しているものの、どうしても名前の知れている大学に偏ってしまいます。 できれば、日本人留学生が少ないところが理想です。 宜しくお願い致します。

  • 建築士の受験資格について

    中途採用にて住友不動産で注文住宅の営業を志望しているものです。 建築学校を卒業していませんが、建築士2級の資格取得を考えております。 注文住宅の営業は実務経験に該当しますでしょうか?

  • 建物の一括賃貸

    タイトルの通りなのですが、 建物を一括して賃貸に出す場合、 通常、維持管理費といわれる項目について悩んでいます。 (修繕費関係は別です) いわゆるプロパティマネジメントに該当する部分になるのですが、 テナントが複数の時は貸主の費用項目として認識すべきでしょうが、一括賃貸の場合はいかがなものでしょうか? まったくかからないのか、それとも同様に見るべきなのか・・・。 ご教授お願い致します。

  • F-1ビザ申請時の成績証明書について

    こんにちは。成績証明書について質問させてください。 私は最終学歴が専門学校で、2年間なのですが、成績証明書を提出する場合、高校のものも必要なのかと思い、こちらの過去ログで検索したところ、最終学歴の2年間のものだけでよい、と書かれてあるのを見つけて、では専門学校のものだけ発行してもらおう、と思っていました。 ところが今日大使館のHPを確認したら、 成績証明書:米国留学の経験がある方は、米国の学校からの過去5年間(またはそれ以下)の成績証明書が必要です。米国に留学したことがない方は、日本あるいは米国以外の学校から最近3年間(例:2004年に最終学歴校を卒業している場合は、2004年から遡って3年間)の成績証明書を入手し提出してください。 とありました。 以前は(例:2004年に最終学歴校を卒業している場合は、2004年から遡って3年間)の部分はなかった気がするのですが。 この場合は高校の成績証明書も発行してもらった方が無難でしょうか。 しかし私は2001年の3月に卒業しているため、5年以上経っているので発行してもらえない場合も考えられます。 その際は「発行できない」という証明書をもらった方がいいのでしょうか。

  • 塾講師の採用について

    先日、某塾の講師募集の求人を見てその塾に「専門卒なのですが…」と電話で問い合わせしたら、「学歴は特に気にしていません」と言われたので一応エントリーしたのですが、昨日電話があり、「専門卒?学校は?」と聞かれたので自分の出身校と学科を言いました。 そうしたら小馬鹿にしたように「ふーん、じゃあ一応面接するから水曜日に来て」と言われました。 公式HPでの採用情報では「知識よりもヤル気を重視します!」的なことが載っていたのですが、どのくらい信用したら良いのでしょうか? ちなみに出身校は某音楽専門学校のマネジメント科です。

専門家に質問してみよう