• 締切済み

ギター テレキャスでスイッチング奏法

今手元にある安物テレキャスを自分で改造し、 on/offスイッチを取り付けてスイッチング奏法をできるように したいのですが、テレキャスのどの配線にスイッチをつければいいの でしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

勝手に補足。 > 1ボリュームしかないのですが workinさんが回答している方法は1ボリュームであるテレキャスターをスイッチを切り替えることで「結果的に2ボリュームのギターと同じ操作と動作」でスイッチング奏法ができるようにする方法なので、問題はありません。(アースに落とす→音が出なくなる) 邪道な方法としては、フロントピックアップを使っていないなら フロントをはずしてしまうという方法もあります。 (ノイズ対策を考えるとフロントからの線をはずしたPUセレクターの端子はアースに落としたほうがいいかも) これだとスイッチ用の穴を開ける必要も無く最小限の改造で済みます。 ただ、私もテレキャス使いですが、フロントの音が好きなのでそういう改造はしません…。

suma-fu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっと理解できました。 たしかにフロントピックアップをはずすのは最小限の改造で すみますが、私もフロントの音が好きなのでやめておきます。 workinさんの方法でやってみます。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130062
noname#130062
回答No.1

スイッチング奏法をやる時に実際に操作するのはピックアップ・セレクターにしておいた方が操作感が良くなると思いますので、使わない方のピックアップの出力をアースに落せるようにするのが良いのではないでしょうか。結果的に2ボリュームのギターと同じ操作と動作になります。 準備するのは「中点OFF付き3Pトグルスイッチ(on-off-on)」というものになります。このスイッチには3つの端子がありますので両はじの2つはそれぞれPUセレクターの各PUの出力がつながっている端子と繋ぎ、トグルスイッチの真ん中はアースに落すようにしましょう。 これでトグルスイッチの操作によってフロントPUまたはリアPUをアースに落せます(中点では両方普通の状態になります)。 トグルスイッチ用の穴をあける必要がありますが元々の配線に手を加えることを最小限にできることがメリットになります。

suma-fu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さっそく試してみます。 ふと疑問に思ったのですが、私のテレキャスは二つのピックアップに 対して1ボリュームしかないのですが、その場合大丈夫でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイッチング奏法を表現できるエフェクター

    今度、椎名林檎さんのギブスのコピーをすることになったのですが、この曲にはスイッチング奏法を使う部分があります。 自分はテレキャス(American Standard Telecaster (Ash Boby))を使っているのですが、テレキャスではスイッチング奏法はできないと聞きました。 ギターの改造はしたくないので、スイッチング奏法をエフェクター等を用いて上手く再現する方法を考えているのですが、なかなか思いつきません。 そこで、機材に詳しい方、いい方法を思いついた方いましたら、是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • テレキャスターではスイッチング奏法はできない?

    スイッチング奏法は片方のボリュームを0にして、もう片方を10にして、ピックアップの切り替えスイッチをカチカチやるのがスイッチング奏法ですよね。 なのでテレキャスターはボリュームが1つしかないので、スイッチング奏法は出来ないんでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • スイッチングについて教えてください

    機械式スイッチの場合のオン、オフはスイッチが閉じているか、開いているかですが、トランジスタのオン、オフはどのような状態をいうのでしょうか? また、そうするためには回路ではどうしているのでしょうか? 初心者ですが、よろしくお願いします。

  • テレキャスとストラトのピックアップの違い

    ストラトとテレキャスって音が違いますよね? 自分のイメージではストラトはしゃきしゃき テレキャスはじゃきじゃきって感じです ピックアップの見た目が違うのと配線の仕方が違うのはわかるのですが ピックアップの構造の違いってあるのですか? ストラトをテレキャスの配線で組んだらテレキャスの音に近付きますか?

  • エレキギターの配線をしたのですが、ノイズが……。

    初めての質問です。 エレキギターを改造し、ON-ON-ONスイッチを使いダイレクト、オン(通常)、オフの機能を追加しようとしたのですが、一部機能にノイズがでるようになってしまいました。 お手数ですが、写真をご覧ください。配線図をかいてみました。スイッチが(実はすでにダイレクトの機能はトーンがつながっているため間違っているのですが……) 問題は ダイレクトの時はノイズは発生しません。 オンのとき、ボリュームを絞るとノイズが発生します。 オフの時、ボリュームに関係なくノイズが発生します。 この原因がまったくわかりません。 どなたか分かる人がいらっしゃいましたら是非教えてください。宜しくお願いしますm(__)m

  • スイッチング回路

    TTLレベルの出力でスイッチング回路を動作させ、電磁ブレーキ(24V,1.46A)をON・OFFさせたいのですが、スイッチング回路にはなにを用いるのが一番でしょうか?

  • アンプのスイッチングについて

    アンプのスイッチングについて 僕の使用しているアンプは2chでフットスイッチが2つあります。 片方はLEAD/CLEANで片方はBOOSTのON/OFFです。 ステレオケーブル(?)1本で接続出来るのですが、LEDを発光させる為に電気が走っているらしいのですが、 これを社外品、もしくはLOOPスイッチングシステムのCH切替では アンプが壊れるや壊れないや色々な意見があります。 正直、どっちなの?と疑問に思いましたので、こちらで質問させていただきました。 実際、MESABOOGIEや他のアンプでもLED付きのフットスイッチは珍しくもなく アーティストの方も、システムで切替ている方も多いと思いますが これは何か一工夫か何かしているのでしょうか? それとも別に壊れる事はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • スイッチング電源の損失について

    スイッチング電源について勉強を始めたのですが、 スイッチングに素子を4個使うとして、 1個当たりの損失がオン・オフ時合わせて50W程度だった場合、 常に2個ずつがオン・オフしていると考えれば、 常時損失しているのは 50×4=200 ではなく、 50×2=100W と考えて良いのでしょうか? 恥ずかしい質問かもしれませんが、 ご教示頂ければ幸いです。

  • スイッチングハブ付ルータについて質問です。

    スイッチングハブ付ルータをスイッチングハブとしてだけ使うことは可能なんでしょうか?光終端装置→ルーター→スイッチングハブ付ルータ(ルータON/OFF機能はありません) よろしくお願いします。

  • ギターの配線についての質問です。

    古いビザールギター(2P2V1T)を購入しましたが、配線に問題があったためパーツをすべて交換して1から配線し直しました。試奏してみたところ、音は出ましたがピーっという高周波のノイズがでました。ノイズの解決方法が知りたいので、ご回答のほうお願いします。以下は症状です。 1、トーンを絞ると高周波のノイズは減ります。低周波?のノイズはでつづけています。 2、ピックアップを切り替えるon-on-onスイッチが見つからなかったため、on-offスイッチを2つ使いました。配線方法は、2つのピックアップとボリュームをそれぞれ配線し、2つのボリュームから2つのスイッチにそれぞれ配線してそれらを1つに配線してジャックへとつなぎました。1つのスイッチをoffにするとブーっというノイズが少しのります。2つともoffにすると、高周波のノイズは消えてブーっというノイズが1つoffのときに増してでます。ちなみにスイッチには金属の部分がネジくらいしかなかったためアースをとっていません。 3、弦アースをとっていますが、弦に触れても全くノイズが減りません。ブリッジやピックアップに触れるとノイズが増します。ピックアップのアースがきちんととれていないのでしょうか?ちなみにジャックに接続されたシールドの金属部分に触れるとノイズは全くでなくなりました。また、弦アースをはずしたほうが弦アースしたよりも大分ノイズが減りました。 弦アースについても質問なのですが、素材の性質上、ブリッジにはハンダがのらないと思うのですが、どのように弦アースを固定すればよいのでしょうか?ちなみに弦アースがしっかりと固定されてないことは原因ではないと思います。アース線をブリッジに軽く触れさせただけでノイズが出るような感じです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。