• ベストアンサー

c言語の達成度について

cortotbachの回答

回答No.4

他の方もおっしゃっているように会社に聞くのがもっとも良いかと思いますが、その答えはおそらく、”こういうシステムを~言語で作ることが多い”などの傾向しかわかりません。 まず、”どの程度勉強したら?”ですが、勉強に終点はないので、ゴールはないのでやりまくってくださいというのが、本来の答えだと思います。一方で時間が限られているとは思うので、やはり自分で1つ想定システムを考えそれを汚いコードでも完成してみることだと思います。言語は教科書だけ読んでいてもその機能がなぜあるか見えないことが多いと思います。ショッピングカートシステム、関数電卓システム、家計簿システムなど何か就職先の会社が作りそうなシステムを決め、作ってみたらいかがでしょうか?書けば書くほどエレガントなソースを書けるようになるので、教科書をざっとみたら実践練習が最も早いと思います。 がんばってくださいね。

syunrei
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぜひ参考にしたいと思います。

関連するQ&A

  • C言語C++言語アセンブラ言語の就職先

    自分は以前Javaプログラマをやってました。 あまりに、便利なライブラリばかりで、「なんかプログラムを書いているというより、ソフトウェアの振る舞いを書いているだけだ。。」とおもってしまい、すきになれませんでした。正直、苦痛でした。 今、上記言語を勉強しているのですが、コンピュータの根本からプログラムをしている実感が沸き、とても面白いです。 でも、これらの言語を習得したところでどんなところに就職できるのかさっぱりわかりませんし、需要があるのかもしりません。いわゆる組み込み系統は就職できるんでしょうが、私としてはアルゴリズムでUNIXのプログラムをシコシコ書いているような作業がすきなのです。いってみれば、私はクラシックな人間だとおもいます。 そんな僕ですが、就職先はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 「改訂 C言語によるはじめてのアルゴリズム入門 河西朝雄」を持っているプログラマ

    「改訂 C言語によるはじめてのアルゴリズム入門 河西朝雄」を持っているプログラマの人に聞きたいのですが、このアルゴリズムをマスターしなければ一般的なプログラマになれないのでしょうか?またどれくらい出来ていればいいのでしょうか?

  • C言語が解りません。。。

    こんにちは。 現在、僕は30歳でコンピュータの専門学校に通ってます。 当初、プログラマー志望でしたが、C言語が解らないので、プログラマー職には就けそうにないです。 最初の授業を休んでしまい基礎が身に付いてないので、今ではC言語が全然解らなくなりました。 自宅でのC言語の勉強方法は、教科書や参考書を読んで勉強する方法です。 自宅のパソコンでは、実際に実行コンパイルする方法が解らないので、教科書などを読んで勉強してます。 この方法だと、構文などの基礎的な事は解るのですが、応用が解りません。 この方法だと、いくら教科書を読んで勉強しても、自由にプログラムを書ける様になるとは思えないです。 専門学校を卒業するまでの、残り約半年間でこの方法で僕は、C言語をマスターできるでしょうか?。 マスターできればプログラマーを目指そうかなと思ってます。 良ければアドバイスお願いします。

  • C言語/C++,JAVAのどちらが役立つか

    失業中で職業訓練校へ行こうと考えている29歳の者です。 プログラマーとして働きたいと思いましたがプログラムはCを 多少やった事はあるだけでほぼ素人なので訓練校へ行こうと思いました。 年齢の事もあり、なるべく早く就職をしたく訓練校も一度通うと1年は 通えなくなるため学校選びも失敗したくありません。 また手に職を付けたいと考えておりどこでもある程度働ける技術が 欲しいと思っています。 前置きが長くなりましたが、 C/C++を2月まで学ぶ訓練校(企業内実習付き)、JAVA/Cを4月まで学ぶ訓練校、 CとLINUXを使って組み込みソフト作成を学ぶ訓練校があります。 どれも10月から11月開講です。 プログラムの基礎と言われているC/C++のみをみっちり学ぶか、 3年ほど前から主流と言われているJAVAとCを時間をかけてでも学んだ方がいいのか、 組み込みソフトウェアを専門的に学ぶか迷っています。 私自身はまずC言語を学んでおけばとりあえずは選択肢が広がるのではないか、 また学習期間も短めなのですぐに就職活動を始められるのではないかと考えています。 (即戦力の技術が手に入るかどうかは入ってみないと分かりませんが) ですが今の時代のプログラマ、SE業界でC言語のみで就職ができるのか? 将来的な事を考えると多少時間がかかってもJAVAも習っておくべきでは?など 考えると悩んでしまいます。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • C言語の勉強

    私は現在情報系の大学に通っていてC言語を学んでいます。そして一般的な文法、アルゴリズムの勉強が終わったところです。 次なる課題としてC++またはjava言語のどちらかを勉強しようと思っているのですが、どちらがいいでしょうか? 実際にIT業界で働いている方の意見が聞きたいです。よろしければご回答お願いします。

  • C言語の基礎を

    プログラマになりたくて、調べたら、まずはC言語から始めた方がいいと書いてあったので、さっそく教材(これからはじめるC言語の本)を買って基礎を覚えました。とりあえず買った教材は配列で終わっていたので配列まで勉強しました。基礎を覚えたら何をやればいいのかさっぱりわからないんです。ネットでCで書かれたソースを見てみると、まったく見たことのない言葉があったりして、Cをマスターするにはそういった言葉が全部わからないといけませんよね。プログラマの人はCぐらいできないとダメですよね。 配列が終わった後、何を勉強すればいいのか教えてください。 回答お願いします。

  • Javaの仕事したいのにC言語を・・・・・これでいいのか・・・・?

    今再就職に向けて、プログラムの勉強をしているんですが、言語はC言語です。でも、最初は(本当は)Javaを勉強したかったのです。でも、都合の関係やJavaをやる前にC言語をやっておいたほうがJavaに入りやすいと聞きC言語を今やっています。 C言語のほうは参考書でいえば半分以上は進み終わったのですが、Javaのほうは3分の1位しか進んでいません。 演算子くらいまでです。 再就職の際にJavaを使った仕事を希望何のですが、このままC言語をやっていていいのか疑問に感じ始めました。 前の会社を辞めて半年近く経ち、そろそろ就職もしないといけないし、C言語に関しては独学ですが勉強したとまだ言えますが、Javaはまだほとんど進んでいないし。 Javaを使った仕事希望ならJavaにも時間を使ったほうがいいのか、それとも、Javaに時間を使わず、C言語にその文の時間を費やして、C言語を少しでもレベルアップできるようにしていったらいいのかわかりません。 どなたかアドバスを頂けませんか。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • java PHP CGI C言語

    プログラマーに興味を持っています。ただ、仕事内容が漠然にしか分かりません。 javaプログラマーとwebプログラマー、仕事の内容は全く違いますか? 具体的な内容など、よければ教えて下さい。 あと、よければプログラマーの現状の求人率はjava PHP CGI C言語では高いででしょうか?教えて頂ければ嬉しいです。 初歩的な質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • C言語の理解を深める

    僕はC言語を大学で学び始めて2年ぐらい経ちます。授業ではデータベース、深さ優先アルゴリズムなど広く(しかし浅く)学んできました。よりC言語の理解を深めるためにあらたにC言語の応用編の参考書を見たりしようかと思ってます。 ここで質問ですが、現在プログラマーの人やプログラミングを学んでいる皆さんは、一体どのような勉強法で理解を深めているのですか? また以前を振り返って学生時に挑戦したりやっておくとよかったことは何だったとおもいますか? たくさんの回答お待ちしています、ご協力お願いします。

  • プログラマーは何言語扱えるのでしょうか

    プログラマーとしての転職を最近考えるようになりました。 それでご質問があるのですがプログラマーの皆様は大体何言語くらい扱えるのでしょうか? スクールの説明会では最近ではJava、PHP、SQL、Oracleの4つから3言語位は使えないと 最新の技術には対応できるようにはならないだろうと言われました。 実際にそんなものなのでしょうか? 1つの言語で就職するのは厳しいのでしょうか?